第8期「浄土真宗勧学寮真宗講座」受講者募集要項 「浄土真宗勧学寮真宗講座」は、教学研鑽と学階取得の奨励を目的として平成14年に開設 され、平成28年度より第8期を開講いたすこととなりました。 第25代専如ご門主の伝灯奉告法要がいよいよ本年10月よりご修行となります。私どもの 宗門はご法義が中心であり、歴代のご門主によって護られてきたのは、法然聖人から親鸞聖人 へと伝承された、活きてこの私の上にはたらく本願念仏のご法義です。 僧侶の自覚と責務のために、また、宗門の充実発展のために浄土真宗の教義と安心を学んで いただきたく、下記の要項にて受講者を募集いたします。多くの方の申込を心よりお待ちいた しております。 1.開講期間 2016(平成28)年6月より2018(平成30)年3月まで 2.会 東京会場・・・築地本願寺・東京教区教務所 場 大阪会場・・・本願寺津村別院・大阪教区教務所 長崎会場・・・本願寺長崎教堂・長崎教区教務所 ※どなたでも、いずれの会場にても受講していただけます。 3.開催回数 全8回(初年度4回・次年度4回) 各回2日間3講義 4.講義科目 「安心論題」 「三経七祖教義」 「仏教概論」 (各科目1講義につき3時間、合計24時間) 「特別講義」 (各会場につき年1回・計2回開催、1講義2時間) ※各会場の日程等は別記をご参照ください。 5.受講資格 本願寺派教師 ※修了試験に合格された方は、学階「得業」の予試・本試が免除となります。 ※未教師の僧侶も「聴講」としてご出席いただけます。 ただし、 聴講は学階 「得 業」の予試・本試免除の対象となりません。 6.募集人員 各会場40名程度 (願書先着順) 7.申込手続 ⑴ 願書を当ホームページよりダウンロード(受講・聴講願と履歴書は縦A4 用紙に印刷してください) 、または勧学寮に電話・ハガキ・FAXにてご 請求ください。 ⑵ 所定の願書(受講・聴講願、履歴書)にご記入の上、勧学寮に郵送にて ご提出ください。 (FAXでのお申し込みは受付いたしません) ⑶ 申込受理の通知書及び要項を5月下旬までにお送りします。 8.申込締切 2016(平成28)年5月13日(金) (当日消印有効) 9.受 講 料 6万円 (聴講料5万円) 申込受理通知に同封の専用振込用紙にて納入ください。 ※開講後に受講辞退については返金できません。 10.申 込 先 勧学寮 〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル 浄土真宗本願寺派宗務所内 TEL075-371-5181(代) ご不明な点がございましたら、上記の勧学寮までお問い合わせください。 以 上
© Copyright 2025 ExpyDoc