1 - 大分県

H28
おおいた
すごいぞ!
みんなの周りの日本一
made in オオイタ
まわ
き ぎょう
みんなは、
大分のさまざまな企業が身の回りのいろいろな
せい ひん
製品をつくっていることをわかってくれたかな?
この本に登場する企業の技術一つ一つが、
日本のものづくり
メイド
きょう み
を支えているんだ。興味がわいた企業のことをみんなで調べて
みてね。
小学校
年
組
名前
この本をつくるのに関わった人たち
副読本作成プロジェクトチームメンバー
(50音順)
阿部良秀 井上勝美 加来隆幸 木谷尚 坂本勝利 佐藤幸志郎 佐藤秀昭 清水りえ 高柳ゆり 竹野泰弘 田崎英俊 二宮誠一郎 平山聡 広沢稔 廣瀬祐宏 福田秀樹 堀政博 森山成夫 吉野亮(敬称略)
副読本使用検討会議検討委員
(50音順) 斉藤典子 田川敏明 原一美(敬称略)
スペシャルサンクス 大分大学教育福祉科学部 附属小学校 長嶺敏雄先生と平成20年度の5年2組の皆さん
発 行 2009年1月30日 第2刷発行 2009年6月12日 第3刷発行 2010年9月30日 第4刷発行 2011年7月15日 第5刷発行 2012年8月27日 第6刷発行 2013年8月28日 第7刷発行 2015年2月20日 第8刷発行 2016年3月18日
発 行 者 大分県商工労働部/大分県教育委員会 大分市大手町3丁目1番1号 TEL:097-536-1111(内3267、5532)
編集・印刷 佐伯印刷株式会社
大 分 県
イン
げん
ざい
現在の
プロローグ
この本を読む小学生のみなさんへ
サルロボ 大分に来る
ほ
この本を通じて、小学生のみなさんに知って欲しいことは二つあります。
く
ささ
一つ目は、わたしたちの毎日の暮らしは、たくさんの「ものづくり」に支えられて成り立っ
ているということです。例えば、わたしたちの日々の食べ物を世界中、日本中から運んできて
くれる大きな船や自動車も、一つ一つの部品それぞれが、数え切れないほど多くの人たちの
たゆまぬ工夫や努力の積み重ねで、できあがっています。
大分の高崎山の近くに、
ものづくりや技術が大好きなロボットがいました。名前はサルロボ。いつもは友達
の人間やロボットといろいろなものをつくったり発明したり、
楽しく過ごしていました。
うで
二つ目は、みなさんが住んでいる大分県は、そうした「ものづくり」については、日本でも、
ち いき
何十年、
ひょっとすると意外と近い未来の話。
せい ひん
また、世界でもトップクラスの地域だということです。大分でつくられた様々な製品が、日本
中の人、世界中の人の暮らしを支え、より良いものにしています。
ある日、
サルロボの腕がものすごい音を立てて動かなくなりました。困ったサルロボは、
修理をしてもらうた
でん じ りょく おう よう ぎ じゅつ し えん
か
おどろ
めに電磁力応用技術支援センターというところに駆け込みます。そこで、
サルロボは驚くべき体験をするの
です。
きょう み
みなさんが、この本を読んで、「ものづくり」に興味を持ち、大分県がすごいところなんだ
と感じてくれれば幸いです。そして、大人になったら、日進月歩の大分の「ものづくり」の世
こ
ち
え
界に飛び込んで、みなさんそれぞれの知恵と工夫を生かしてくれれば、と願っています。
大分県教育委員会教育長 工藤 利明
大分県商工労働部長 西山 英将
目 次
・この本を読む小学生のみなさんへ………………………………………… 1
げん
ざい
・サルロボ 現在の大分に来る………………………………………………… 2
ぼくんちの朝………………………………………………………………… 4
きん
ぞく
産業のもとになる材料…金属…………………………………………… 7
学校へ行こう…………………………………………………………………10
世界の海へ! 大分の船、船ができるまで………………………………15
よう せつ
ようこそ。溶接の世界へ…………………………………………………16
ぼくの学校生活………………………………………………………………18
み
そ
手作り味噌をつくってみよう、
ち
さん
ち
むぎ しょう ちゅう
しょう
地産地消の取り組み…県産麦でできる麦焼酎…………………………23
世界に羽ばたく メイド・イン・Oita…………………………………25
社会見学で次世代エネルギーパークへ……………………………………27
大分県次世代エネルギーパークに行ってみよう………………………29
発電の原理…………………………………………………………………30
社会見学で自動車工場へ……………………………………………………31
自動車ができるまで………………………………………………………33
せい
ぞう
ささ
き
ばん
ぎ
じゅつ
自動車製造を支える基盤技術……………………………………………34
おばあちゃんの病院…………………………………………………………36
仕事って何?∼ものづくりの仕事∼……………………………………38
ゆめ
ぼくの夢………………………………………………………………………41
はん
どう
たい
さまざまな分野で用いられる半導体……………………………………44
ぎ
じゅつ
き
ぎょう いち
・科学技術やものづくりをもっと知りたい、体験したいキミへ…………46
けい さい
らん
・掲載企業一覧…………………………………………………………………47
・サルロボ 未来に帰る………………………………………………………… 50
1
ということで、
サルロボは日記の作者であるつばさくんにあうために、
現在の大分に旅立ったのでした。
2
さて、
現在にきて、
やっとの思いでつばさくんを見つけ出したサルロボは…
めじろん学習
帳
7:15
日記帳
年
組
ぼくん ちは 最 近、トイレ
せっ
とろうかを 新しくした。節
すい
水型だけどパワフル水流の
トイレと、木の継ぎ目が な
く、くつ 下が 引っか からな
いゆかのおかげで、気持ち
よ
よく余ゆうの出発。と思っ
たらお母さんから「トイレ
では、
みんなもサルロボやつばさくんと日記帳を見てみましょう。
のド ア が 閉 ま っ て な い わ
よ!」って注意された。
ぼくは小学5年生にもなっ
たからそんなことしないよ。
登場人物紹介
おかしいな?
ぎ じゅつ
せい ひん
お父さん
とう じょう
日本
一
この本にはたくさんのすごい技術でつくられた
製品が登場するよ。
なかには日本一 のものもあるんだ。
探してみてね。
7:30
お母さん
朝のゴミ出しは、お父さん
はか せ
おばあちゃん
「博士」
の当番。最近買ったゴミぶく
ろは結びやすく、手さげぶく
ろみたいになるので持ちやす
❾
くなったとお父さんが言って
たま(オス)
サルロボ
つばさくん
いたよ。
ゲンカン先でいつも会うの
は、となりのお兄さん。毎日
車いすマラソンの練習をして
made in(メイド・イン)∼……「∼でつくられたもの」という意味の英語
ち ょ っ と
む ず か し い
言 葉
工業製品……………………………原材料を人の手や機械を使って加工し、新たにつくり出されたもののこと
し じょう
たと
せい ひん
し
わり あい
シェア………………………………市場(例えば、全国や世界の市場)の中である会社の製品が占める割合のこと
基本となる単位(例えばgやm)の前に
数が大きくなると
K(キロ) M(メガ) G(ギガ) T(テラ)
| | | |
千倍 百万倍 十億倍 一兆倍
m(ミリ) μ(マイクロ) n(ナノ)
小さくなると | | |
千分の1 百万分の1 十億分の1
き
ほかにも、この本にはいろいろと
むずかしい言葉が使われることがあ
ります。先生に聞いてみたり、辞書
やインターネットで調べたりして勉
強しましょう。
いて、ロンドンパラリンピック
では大かつやくをしたんだ!
リオデジャネイロ大会でも
がんばってほしいな!
ごう
という記号がつきます。
3
4
せい ひん
どう
電気製品の配線に使われる銅
パンパシフィック・カッパー 佐賀関製錬所
さ がの せき せい れん しょ
はな かご
べっ
ぷ
たけ
せい
ひん きょう どう
くみ
あい
別府竹製品協同組合
れき
じ
しょ り
し
でん
とう
へん
こう
げい
がく
ゆう すう
ほこ
ろ
と
のう りょく
きん ぞく
き
あ
とく ちょう
そ
ろ
せい しつ
トイレットペーパー
おお
いた
せい
し
大分製紙(下を見てね)
トイレの便器
トー
にっ ぽん
日本テキサス・インスツルメンツ
ゆ
しん どう
ひ じ
日出パッケージングセンター
きゅう
家が地震で揺れたときに振動を吸
収して倒れないようにする高機能ゴ
ムをつくっています。また、
自動車用
のゴム製品もつくっています。
しゅう
こう
き
アメリカのテキサス州に本社がある、
半導
体を製造している世界の中でも大きな会社
です。半導体は携帯電話などの電化製品を
動かすとても大事な部品です。日出パッケー
ジングセンターでは、
半導体のパッケージ開
発などを行っており、
いろいろな工場へその
技術を展開しています。
のう
けい たい
新日鐵住金
大分市
衛生陶器(トイレの便器)などをつくっていま
す。最近は、
流すのに使
う水の量を節約した「超
節水型トイレ」を開発し
て、
環境にも配慮したト
イレづくりが行われてい
ます。
せつ やく
せっ すい
はい
さん
ゴミ袋
大分市
にっ ぽん
日本フイルム
(下を見てね)
競技用車いす 日出町
(マラソン用)
たい よう
ホンダ太陽
(下を見てね)
日本
一
大分市
ゆか
りん
年間で約1,000万t
(普
通乗用車で1,000万台分)
の鉄をつくっている日本を
代表する製鉄所。鉄のもと
(鉄鉱石)を溶かす高炉は
大分製鐵所のものが世界
最大級です。
(→P7で詳しく紹介)
りょ
フローリング(床)
み
大分製鐵所
ろ
き
かん きょう
大分市
おおいたせい てつしょ
TOTO サニテクノ
えい せい とう
鉄(自動車)
しん にっ てつ すみ きん
中津市
トー
いけ
しん
日出町
はん どう たい
半導体の開発
きん ぞく
日本
一
別府竹細工は、
長い歴史を持った国指定の伝
統的工芸品。竹ヒゴをさまざまな形に編み上げる
「編組」技術が特徴で、
竹工芸品では国内有数の
生産額を誇っています。海外からの評価も高まっ
ています。
よう
取り付けられたゴム
じ
銅などが混じっている鉱石を溶かして、
純粋なものにする「製錬」をしている
工場です。
この工場の自溶炉(銅を溶かす炉)は1つの炉としては、
世界最大級
の生産処理能力を持っています。銅は金属の中でも電気をよく通す性質がある
ので電線や電話線のほか、
コードやプラグ、
半導体の基板などにも使われてい
ます。銅以外にも金や銀といった貴金属も生産しています。
(→P7で詳しく紹介)
別府市
国東市
スターコックス
大分市
じゅん すい
竹の花籠
家の土台に
❾
こう ぎょう
池見林産工業
む
く
無垢材という一本の木からとれるつなぎ目の
ない 木 材 を、床 や 壁 に
使っています。1ヵ月で
サッカーのグラウンド約
7面分(約5万㎡)の国産
針葉樹製の無垢材(一枚
物)の建材をつくってお
り、
生産量は日本一です。
ゆか
しん
だん
大分市
段ボール
おう
じ
王子マテリア 大分工場
げ
げん
し
む
く
おお
各種プラスチック製品などに
使われるエチレン・プロピレン
おお
いた
せき
ゆ
か
大分市
がく
大分石油化学コンビナート
しょう わ
でん こう おお いた
(昭和電工大分コンビナート)
(下を見てね)
いた
ひ
ざい
た
日田下駄
おお いた こう じょう
一度使われた紙を再利用し
てつくる段ボール原紙(段ボー
ルの表面に使われている紙)を
1年間に約30万t(大分市民47
万人全員が、
紙を毎日約1.7kg
使える数量)もつくっています。
よう じゅ せい
た
S
RENESA
かべ
しゃ さい よう
ルネサス セミコンダクタ パッケージ&テスト
ソリューションズ 大分工場
おお いた こうじょう
マイコンと呼ばれる半導体を主に製造しています。大分
工場でつくられた製品は自動車や携帯電話、
パソコン、
テレ
ビ、
ゲーム機など幅広く日常生活の中で活躍しています。
日田市
くみ
中津市
車載用の半導体
かつ やく
あい
大分日田げた組合
はな
お
ぶくろ
にぎ
ゴミ袋の上下に握りやすい回収者用安全
グリップをつけて、袋の口を結びやすくし、
ゴミを回収する作業員のケガを防止する工
夫がされています。また、製品の形をロール
せい
大分県産のげたや木製サンダルは江戸時代
から続いている伝統的な産業で生産量は全国
トップクラス。材料には日田杉を使っていて、
木を
げたの形に削ったり鼻緒を付けたりする仕事ご
とに工場があり、
それぞれ協力しあっています。
日本フイルム
ガソリン
大分市
よ
JXエネルギー
げん
ゆ
とう
ほう そう
量化も図っており、全国の市町村から指定
おお いたせい ゆ しょ
大分製油所
ぶん
式にして、余分な包装をなくし、ゴミの減
ゆ
けい
ゆ
せい
原油をガソリン、
灯油、
軽油などに精
製する九州唯一の石油精製工場。
1日
で21,622㎥(25mプールで約86杯)も
の原油を精製します。
ゴミ袋の注文を受けています。
せい
おお いた
大分製紙
大分石油化学コンビナート(昭和電工大分コンビナート)
いろんな所に大分県でつくら
れた製品が使われていたね。
みんなはいくつ分かったかな?
みんなの家でも探してみてね。
ホンダ太陽
てい こう
けい げん
空気抵抗を軽減することや車体の
OA用 紙、牛 乳パック、チラシな
昭和電工を中心とした11社でつく
ど、一度使われた紙をリサイクルし
られているコンビナートの規模は全
てつくるトイレットペーパーを1年間に
国トップクラスです。昭和電工では、
72,000t
(家族4人で生活していると
石油からできたナフサを利用してプラ
420万年分)をつくっており、この
スチックや合成ゴムなどの原料とな
す。速さを追求したこのカーボン製
生産量は日本一です。日本銀行が回
るエチレン、プロピレンなどをつくっ
の車いすは北京パラリンピックでも
ています。
使用されました。また、ホンダのバイク「カブ」のセンターロックキー
し
き
へい
収する古いお札(紙幣)もトイレット
ぼ
軽量化などホンダがF1レースで研
究した技術を活かし、競技用車いす
せっ けい
の 設 計から製 品 化まで行っていま
せい
写真提供:
「パノラマ風景写真で観光する大分県」
http://panorama.photo-web.cc/
やホンダ軽自動車のエンジンの部品もつくっています。
ペーパーにしています。
5
6
﹁ぼ くんちの朝﹂に隠れていた大分でつく ら れている もの
日本
一
﹁ぼ くんちの朝﹂に隠れていた大分でつく ら れている もの
つばさくんは元気に学校に出発したね。
さて、このシーンはぼくの目で見るとこんなふうに見えているんだ。
どんなメイド・イン・大分が登場するのかな? みんなで考えよう!
きん
もっと い!
知りた
産業のもとになる材料…金属
137万t
4.4%
南アフリカ
118万t
3.8%
1,000万t
32.2%
その他
インドネシア
まず携帯電話やパソコ
さい り よう
ン、TVは、
これから再利用
できる部品を取り外し、
スク
ラップにします。
その他
ブラジル
4.4万t
3.3%
5.1万t
3.8%
銅線はカバーを取って銅線だけにします。
オーストラリア
1,849万t
59.6%
こう
パプアニューギニア
ろ
鉄鉱石は高炉へ
ゆ
フィリピン
あなど
31.4万t
23.6%
どう
にゅう
銅鉱石は、チリやオースト
ラリアから来ているんだね。
銅鉱石の大分への輸入量
ろ
銅鉱石は、
くだいて銅
せい こう
じ よう ろ
精鉱にして自溶炉へ
き ちょう
ゴミを侮ることなかれ。電子部品の中に含まれている貴重な
金属は、鉱石の中に含まれているものよりも多いんだ。
がん ゆう
携帯電話・PHSに含有される有用金属の含有状況(1t中のg数)
携帯電話・PHSに含有
される有用金属
こう しゅ
鉱種
世界最大級の炉
鉱石を溶かすためにつくられた設備を炉といいます。
まずは炉で
ふ じゅん ぶつ
鉱石を溶かし、不純物を取り除いて鉄や銅だけで固めていきます。
400
銀
2,300
0.92
93
銅
172,000
12,000
100
181
資料:環境省「平成20年度版 環境 循環型社会白書」
(一部編集)
ろ
し
げん
まい ぞう りょう
日本の資源の埋蔵量(リサイクルできるものも含む)
いっ
たん
8,000
埋蔵量
(t)
金:世界の埋蔵量の約16%
7,000
こう てい
鋼を引きのばす工程
6,000
うす いた
てん
薄板は、
自動車や電化製
品の鉄に使われます。
ろ
転炉
たん
そ
1,000
げん
まい ぞう
銀
銅
レアメタル
そうすると銅をつくる工程をとおって、ゴミから
貴重な金属が再び取り出されます。
埋蔵量
(千t)
銀:世界の埋蔵量の約23%
60
金
中国
カナダ
インドネシア
アメリカ
70
ロシア
あつ いた
厚板は船などに使われます。
ペルー
ぞく ちゅう ぞう
2,000
南アフリカ
れん
連続鋳造
3,000
オーストラリア
新日鐵住金大分製鐵
しょ
所の高炉は鉄の炉とし
ては世界最大級の大き
さで1回で5775㎥
(プー
ル20杯分)
の溶けた鉄
せん てつ
(銑鉄)
をつくります。
4,000
0
し
りょう
5,000
日本
しん にっ てつ すみ きん おお いた せい てつ
はがね
鋼
鋼のかたまりを
引きのばして
転炉で、炭素を燃
ちょう せい
やしたり成分を調整し
たり
して、
金属をより
じゅん すい
純粋なものにします。
こうしたリサイクルできるも
のも含めると日本の資源の埋蔵
量は、金、銀では世界一、銅で
は2位になるんだ。まさに、都
市の中にある鉱山だね。
転炉
自溶炉
かた
一旦固める
よう
鉱石の平均値
(参考)
金
パラジウム
高炉
じ
銅 線や焼 却
灰を大分のパン
パシフィック・
カッパー佐賀関
製錬所にもって
きて、自溶炉や
転炉に投入しま
す。
むき出しの
銅線
オーストラリア
ゆ
こう
しょう きゃく ばい
焼却灰
60.1万t
45.2%
ペルー
8.7万t
6.6%
えっ~
これってゴミじゃん。
にゅう
鉄鉱石の大分への輸入量
チリ
7.7万t
5.8%
資料:財務省「平成24年度貿易統計」
ゆう がい ぶっ しつ
次にこれを有害物質がなくなる
まで燃やして灰にします。
3.5万t
2.5%
6万t
4.5%
6.2万t
4.6%
ざん
けい たい
アルゼンチン
カナダ
こう
鉄鉱石や銅鉱石は、鉱山と呼ばれる鉱石がとれる場所からとり出されていま
す。
こうした鉱山は、今の日本にはその数が少ないので、外国から輸入して使っ
ています。
しかし、
日本にも鉱山と同じような「宝」の山があるんですよ。
鉄鉱石は、オーストラリアやブラ
ジルから大分へ来ているんだ。
鉄や銅のもとは鉱石と呼ばれる石。鉄鉱石や銅鉱石は、
おも
ろ
に海外から輸入されて日本へ運ばれてきます。これらの石を炉
と
に入れて溶かし、鉄や銅がつくられるのです。
し
発見! 都市鉱山
大分には、
機械やものの部品に使われている鉄や銅などをつくっている企業もあります。ちょっとのぞ
いてみましょう。
こう せき
銅鉱石
と
き ぎょう
金属のもとは石?
鉄鉱石
ぞく
50
40
30
ろ
自溶炉
20
10
カナダ
中国
アメリカ
オーストラリア
35
レアメタル
(産業で利用される
珍しい金属のこと)
だから都市鉱山か!
大分にゴミから貴重な
金属を生み出していると
ころがあったんだね。
30
25
20
15
10
金
5
中国
メキシコ
ペルー
0
ポーランド
協力:新日鐵住金大分製鐵所
パンパシフィック・カッパー
佐賀関製錬所
インドネシア
銀
7
40
アメリカ
精製炉か
らアノードを
こう てい
つくる工程
銅:世界の埋蔵量の約8%
45
日本
銅は、
精製炉でさら
にメタンガスをかけて
もっと純粋にします。
埋蔵量
(百万t)
チリ
パンパシフィ
ック・カッパー佐
がの せき せい れん しょ
賀関製錬所の銅精鉱を溶かす
炉
(自溶炉)
は、年間45万tもの
せい さん しょ り のう りょく
生産処理能力があり一つの炉
としては世界最大級です。
精製炉
ペルー
さ
ろ
50
メキシコ
せい せい
銅
0
ポーランド
アノード
電気で分解して
転炉
電気で分解する
とさらに金や銀、
そ
のほかのレアメタ
ルも取り出せます。
日本
一旦固める
資料:物質・材料研究機構
「わが国の都市鉱山は世界有数の資源国に匹敵
­わが国に蓄積された都市鉱山の規模を計算­」
8
まとめ
鉄やアルミだってリサイクル。空き缶
も立派な都市鉱山の鉱石だよ。みんな
はちゃんとリサイクルしているかな。
うち
お家でリサイクルできそうな金属や
製品を見つけてみよう。
協力:パンパシフィック・カッパー佐賀関製錬所
メモ
めじろん学習
帳
7:35
○自分の身の回りの工業製品を書き出してみよう。
日記帳
年
組
はか せ
近くに住んでいる「博士」
と一緒に学校に行く。彼女
の電車好きは近所でも有名
で、ついたあだ 名は「電 車
博士」
。
しん かん せん
今日の話題は、新幹線に
ついて。新幹線は、毎日、
はか た
とう きょう
博多から東京まで約1,200km
おう ふく
を1往復半するから、高速
で安全に新幹線を動かすた
めには、丈夫な部品が必要
なんだって。でも、実は博
士は一度も新幹線に乗った
ことがないらしい。
ぼくもだけど。
○金属製品がどんなところで使われているのか書き出してみよう。
7:45
通学路の向こう側に新し
くホテルとコンビニができ
た。最近のコンビニは、け
いたい電話で買い物ができ
るらしい。とても便利なん
だって!
博士は「便利なのは電気
のおかげだよ」だって。そ
の電気は電線から送られ
る。台風や大雪の時でも、
どこにでも電気を届けられ
る電線もすごいよね。
9
10
じょう ぶ
乗り物は丈夫でカッコいいし、いろいろな技術が詰まっているんだ
ね。ぼくも興味がわいてきちゃった!
このシーンでは、学校に行くまでの間に見つけたものを見てみよう。
きょう み
佐伯市
きつ えん
新幹線の喫煙コーナー
に
ほう
てっ
こう
なが
二豊鉃工所
しゃ りょう
通学路からは港が見える。ぼ
くと博士は、毎朝、港を見なが
ら登校しているんだ。港には大
きな 船がいくつも浮か んでい
る。 近くには 、 造 船 所もあっ
て、たくさんの部品がいくつも
運ばれてくる。あんな鉄のかた
ない そう
鉄道用車輌の内装部品をつくっています。半導
体の製造装置、
住宅部品などの金属部品もつくっ
ており、
身近な生活を支える金属の加工に取り組
んでいます。
せい ぞう そう
佐伯市
ほろ
新幹線の幌の止め具
しょ
ち
お
せい
さく
しょ
長尾製作所
ソニックやタクシー 日出町
でん こう けい じ ばん
の電光掲示板ラジオ
ひ
新幹線のパンタ グラフのすり板 大分市
えき しょう
半導体や液晶テレビの製造装置に使用される
部品をつくる技術を生かして、
高速鉄道などで必
要な車両部品をつくっています。車両部品の一部
は海外でも使用されています。
てい
こく
こう ぎょう
帝国カーボン工業
(下を見てね)
大分市
と そう
新幹線の塗装
じ
大分石油化学コンビナート(大分ケミカル)
おお いた
日出ハイテック
コンビナートでつくられるプロピレンなどを利用してア
クリル酸エステルといわれる対候性、
透明性等に優れた
新幹線に使われている塗料をつくっています。
JR九州の特急ソニックや、
タク
シーに搭載された電光掲示板ラ
ジオを開発しています。
さん
とう さい
たい
と
こう せい
とう めい せい
りょう
まりが何で海に浮くんだろう?
となりではでっかいクレーン
がコンテナをいっぱい船に積ん
でいたよ。
こんなに大きいものをつくっ
たり、動かしたりするのも、全
部人間が作業してるんだ!
すごいよね。
塗料、
よう ざい
印刷インク用溶剤
大分市
大 分 石 油 化 学コンビ
ナート(昭和電工)
しょう わ でん こう
コンビナートでつくられるエチレ
ンを使って酢酸エチルといわれる
印刷インクなどの溶剤をつくって
います。酢酸エチルは環境に優し
い溶剤として注目されています。
さく さん
かん きょう
一歩進んだ
豆 知識①
船が浮く秘密
つばさ君や博士の通学路からは船がたくさん見えていたね。みんなは
登校中にどんな景色を見ることができるかな?
大分でつくられたものが意外にあるかも。
ところで船はなぜ海に浮くことができるのか考えてみよう。
③ 浮力は、沈めるものの体積が大きければ大きいほど強
①
くなるんだ。
1kgのおもりと1kgの鉄ナベで比較してみよう。
1kgの
おもりはすぐに水
に沈むよね。
でも
船は1kg以上
あるのに沈まな
いよ。
なんで?
1㎏のおもり
1㎏の鉄ナベ
同じ重さでもおもり
より、
鉄ナベの方が浮
力は大きい。
だからナベは浮くけ
どおもりは沈む。これ
が船の浮く秘密です。
ひ
みつ
タクシーの
配車管理システム
タイヤ
浮力は
アルキメデスという人が発見したん
だよ。どうやって発見したのかな?
ねん ど
う
みんなも実際に粘土などを使って浮く
げん り
しら
原理を調べてみよう!
タクシーの利用者に、
一番近い
車がむかえに行けるように管理す
るシステムを開発しています。
た
せん めん き
まず、洗面器を水に沈めてみよう!
水の中からものを浮かべようとする力
ふ りょく
「浮力」が働いているんだ。
住友化学 大分工場
い
ま もう
やく ひん
農薬や医薬品のもととなる化学製
ふう
を少なくする工夫がされたパンタグラフ
品をつくっている工場。50年以上もつ
こう
そう ち
(電線から電気を受け取る装置)のすり板
か
てき
がい
くっているスミチオンは、
効果的に害
ちゅう
ジェイアール
く じょ
かん きょう
を開発し、
全国のJR電車や私鉄電車で使
虫を駆除することができ、
人や環境に
われている金属製すり板の約40%を占め
もやさしいため、
農業用だけではなく、
ています。東北・東海道・山陽・九州新幹線
園芸用としても世界各国で利用され
にも採用され、
日本の高速鉄道の安全性の確保に一役買っています。
ています。
12
か
がく
大分市
おお いた こう じょう
(下を見てね)
はき もの
かく ほ
11
とも
住友化学 大分工場
コンビナートでできるブタジエンから合成ゴムをつくっていま
す。合成ゴムは車のタイヤや履物など身の回りのものに使わ
れています。
帝国カーボン工業
く
すみ
大分石油化学コンビナート(日本エラストマー)
長距離の走行に耐えられるように摩耗
よくわかんないけど押し返
される感じがするね。
園芸用殺虫剤
大分市
に ほん
モバイルクリエイト
ちょう きょ り
②
大分市
﹁学校へ行こう ﹂に隠れていた大分でつく ら れている もの
7:55
さ
(下を見てね)
ケイティーエス
せつ
にし にっ ぽん でん せん
大分市
西日本電線
(下を見てね)
び
ホテル向けのチャンネル設備をつくって
います。全国でも約20%のホテルで使用さ
れ、
国内トップクラスの販売シェアとなって
います。
シャワー
大分市
TOTOアクアテクノ
おおいた こうじょう
大分工場
信号機の
フード
く
せん かな
ぐ
よく しつ
よう
す ちゅう おう はつ じょう こう ぎょう
玖珠中央発条工業
かん たん そう
うす
薄い鉄板をプレス機で加
工して、信号機やバイクの
部品などを生産しています。
その他にも、鉄を曲げたり
溶接して、コンビニエンス
ストアなどで使われている大
きな 冷 蔵 庫 の 棚 など もつ
くっています。
よう
すい
高品質の水栓金具(浴室
用シャワー等)を製造してい
ます。特にシャワーバー水栓
は、
ワンタッチで簡単操作、
お
湯の温度が上下しないといっ
た機能を持たせて、
国内だけ
でなく海外でも好評です。
玖珠町
き
のう
こう ひょう
せつ
さ
旅客船
うす
き
臼杵市
ぞう せん しょ
臼杵造船所
旅客船やケミカルタンカーなどをつくっ
ています。姫島丸や国道九四フェリーはこ
こでつくられました 。また 、ケミカルタン
カーについては鉄とステンレスなど種 類
の違う金属同士の溶接をする技術をもっ
ています。 (→P15で詳しく紹介)
きゅう
きん
ぞく
よう
し
せつ
ぎ
タンカー
み
じゅつ
佐伯市
うら ぞう せん しょ
三浦造船所
ケミカルタンカーやLPG船などをつ
くっています。日本近海で航海できるタ
ンカーなどの特殊船も数多く手がけてお
り、船主の注文に応じたオーダーメード
の対応をしています。
(→P15で詳しく紹介)
とく しゅ せん
たな
うん ぱん せん
ちゅう しゃ じょう
コンビニエンスストアを建
てるときのお店の骨組みと
なる柱をつくっています。九
州内の多くのコンビニエン
スストアで使われています。
ぐ
光電
そう
ロー
つみ
に
こ
しん
てい
ぎ じゅつ
国東市
プレジャーボートや
漁船などの船で使わ
れる装備を製造して
います 。プレジャー
ボートに装備されるト
イレとして は 、国 内
シェアが約60%で日
本一。
主にバルクキャリアーや荷物を乗せ
たトレーラー等が乗り入れて直接積み
こみができるRO−RO船などの貨物
船をつくっています。ここでつくられ
たRO−RO船「わかなつ」には、積
荷のトレーラーを自動で固定できる世
界初の新技術が使われるなど高い評価
を受けています。
(→P15で詳しく紹介)
ひょう か
埠頭で使用される
大型クレーン 大分市
みつ
い
ぞう せん
三井造船 大分事業所
(下を見てね)
び
エルピージー
LPG船
え
した の
クレーン
ヤクテツ
き ぎょう
おおいた じぎょうしょ
臼杵市
ぞう せん
下ノ江造船
津久見市
タンカーの一種
であるLPG船など
をつくっていま
す。県立の海洋科
学高校で使われて
いる実習船「新大
分丸」はここでつ
くられました。
(→P15で詳しく紹介)
ゆい いつ
地元企業では唯一200t(普
通乗用車で200台分)
までのも
のをつり上げることのできるク
レーンをつくっています。
じっ しゅう
おお
多目的 佐伯市
貨物船
ほん
だ じゅう こう ぎょう
本田重工業
さ いき こうじょう
佐伯工場
プレジャーボート
(クルーザー)
の窓ガラス
大分市
多目的 貨 物 船な
ど を つ くって い ま
す。船に重い荷物を
つり上 げる 大 型 ク
レーンや車が乗り入
れ ること の で きる
ゲートを船に取り付
ける技術をもってい
ます。
(→P15で詳しく紹介)
大分市
おお くら
大倉
大総
せん ぱく
ビルなどを解体したコン
クリートを砕いて再 利 用
し、
道路の下地となる再生
路盤材をつくっています。
ろ
佐伯重工業
ロー
ふ とう
こう でん
ざい
東鉄工業
だい そう
マリントイレ
佐伯市
いき じゅう こう ぎょう
自動車運搬船など様々な種類の貨物船を
つくっています。自動車運搬船は、
船の中に
立体駐車場をつくるように組み立てます。大
在工場では大分県内で一番大きい船をつく
ることができます。
(→P15で詳しく紹介)
とう てつ こう ぎょう
再生クラッシャラン
さ
大分市
ほん ぞう せん
南日本造船
コンビニエンスストア
てっ こつ
大分市
の鉄骨
ほね
臼杵市
自動車運搬船
みなみ に
バルクキャリア−
宇佐ランタン
ばん ざい
全国でもトップクラスとなる年間約30万
船舶の窓や家の窓
をつくっています。こ
のうちプレジャーボー
トに使用されている窓
の生産シェアは日本
でも上位です。
こ
個のビニール提灯を生産しています。オー
き
じ
ダーメードで生地の印刷から提灯の製造ま
いっ かん
のう
き
でを一貫して行っており、
短い納期で対応
できるため、
人気があり、
全国各地で販売し
ています。
また、
障がいのある人が働きやす
く
ふう
いように道具などに様々な工夫がされています。
西日本電線
漁船
大分の工業製品は私たち
の生活のいろんな所で使わ
れているんだね。
の太いものから細いものまで、
身の回りに
ある多種多様な使い方にあわせた電線を
つくっています。九州内はもとより全国各
地、
さらに一部の製品は海外でも使われて
います。
13
日豊製袋工業
貿易などに使われる大量のものを詰め込むための袋(コンテナ・バッ
グ)をつくっています。九州で唯一コンテナバッグの耐久テストをして国
連規格を認定できる資格を持っています。障がいのある人も働きやすい
ように、
作業場で色々と工夫している企業です。
国内でつくられる
FRP(繊維強化型プ
ラスチック)の船の約
16%(全国第2位)を
つくっています。漁船
やプレジャーボートを
製造しています。
エフアールピー
せん
い
きょう
か
中津市
にっ ぽう せい たい こう ぎょう
ヤンマー造船
ゆい いつ
がた
き
かく
にん てい
し
たい きゅう
かく
三井造船 大分事業所
お
ひかり つう しん よう
工事用、
住宅用、
電話用、
光通信用など
コンテナバッグ
国東市
ぞう せん
漁網
宇佐市
なが うら せい もう しょ
長浦製網所
えん がん
さし
あみ
てい
ち
あみ
沿岸漁業で使う刺網や定置網などをつくって
います。魚に見つかりにくい網をつくる高度な
技術が評価され、
ノルウェーやアメリカなど、
魚
をよく食べる国々に輸出されています。
あみ
ふり
コンテナ船の荷物の積み降ろしや、
港でコンテナの振
わ
分けに使われている大型のクレーンをつくって、
世界各地
に輸出しています。生産シェアも日本一です。大分でできた
ちゅう きん とう
大型のクレーンが日本国内はもとより東南アジア、
中近東、
かつ やく
ヨーロッパ、
アメリカなど世界各地の貿易港で活躍していま
す。
また大型の橋や高速道路の骨組みもつくっています。
14
﹁学校へ行こう ﹂に隠れていた大分でつく ら れている もの
う
宇佐ランタン
電線の製造
杵築市
ホテルのテレビに付いている機器
日本
一
日本
一
﹁学校へ行こう ﹂に隠れていた大分でつく ら れている もの
宇佐市
ちょうちん
ビニール提灯
もっと い!
知りた
よう
世界の海へ! 大分の船
もっと い!
知りた
いり え
大分県南部はリアス式海岸になっているので、入江は波がおだやかで、水深が深くなっています。
さか
こう てつ
このため、昔から良港として有名で、造船業が盛んです。大正時代に鋼鉄製の船がつくられ始めてか
かつ やく
ら今まで、世界で活躍する船をいっぱいつくってきています。
LPG船
づ
せん
ぱく
溶接でどんなことができるの?
基本的には金属と金属をくっつけるのに必要なのが溶接なんで
と
す。文字通り溶かして、
くっつけます。
みんなが溶接したものを安心して使うことができるためには、
くっ
きょう ど
つけたところの強度が重要なんです。
全長:約100m
積載量:5,000t
航海速力:約13.5ノット
積載量:22,000t∼47,000t
つくられる場所:佐伯重工業、南日本造船
つくられる場所:下ノ江造船、
三浦造船所
多目的貨物船
自動車運搬船
ざい
船体の側面に車の渡るスロープ
を装備しており、船内は立体駐車場
のようになっている乗用車を大量に
運べるように設計された船舶
鋼材、コンテナ、自動車や工場
の設備などいろいろなものを運ぶ
船舶
全長:125m
積載量:13,800t
航海速力:約15ノット
つくられる場所:本田重工業、下ノ江造船
全長:199.5m
積載台数:6,500台
航海速力:約20.7ノット
つくられる場所:南日本造船
国内で航行するためのフェリー
液体を輸送する船舶。石油や化
学物質を運ぶ船舶
全長:36.5m∼100m
航海速力:12.5∼20ノット
旅客数:211∼600人
つくられる場所:臼杵造船所
全長:60m∼295m
積載量:1,277t∼75,000t
航海速力:10.7∼15.5ノット
つくられる場所:三浦造船所、臼杵造船所、
佐伯重工業、下ノ江造船、南日本造船
ひ
じ
よし
たか
よう
こく
こう
とう
がっ
くっつける側の金属同士を溶かすと同時に
溶接棒という金属の接着剤を溶かし込む。
よう せつ ぼう
こう
日出暘谷高等学校
吉高先生
溶接のどんなところが好き?
旅客船
タンカー
もっと い!
知りた
えき か
プロパンやブタンなどの液化石
油ガスを運ぶ船舶
全長:164m∼175m
こう
たな
の棚まで幅広く使われている技術です。溶接の九州チャンピオンになった高校生、清家理沙さんにど
こん
にち
は
ふくろ
じょう たい
けい
ものづくり産業では色々な技術が使われているけど、溶接は造船のような大きなものから、金属製
んな技術なのか教えてもらいましょう。
鉄鉱石、石炭、小麦などを袋詰
めではなく、バラの状態で船に積
めるように設計された船舶
せっ
ようこそ。溶接の世界へ
エル ピー ジー
バルクキャリアー
せつ
小学5年生の
みんなには 、
い
こう き
ろんなことに好奇
ちょうせん
しん
心をもって挑戦し
てほしいな。
その中のひと
つ に 溶 接 が ある
とうれしいです。
私は溶接するときのバチバ
チっていう火花が飛び散るの
がなんとも好きなんです。ま
た、きれいに仕上がった時は
とてもうれしいですね。
こんなに
たくさんの種類が
大分でつくられている
んだね!
溶接に取り組む清家さん
船ができるまで
清家さんは第1回
九州地区高等学校
ものづくり溶接競技
大
会 個 人 の 部で、
さい ゆうしゅうしょう
最 優 秀 賞を 受 賞し
た人なんだよ。
日出暘谷高校3年
せい
かんぱん
高さは34m
(10階建てのマンションと同じぐらい)
鉄を熱して水をかけ
るだけで、どれくらい曲
がるかわかるなんてす
ごいね。
ぎょう
このような船
のカーブは、撓
鉄という鉄を曲
げる技を使いま
す。鉄をあたた
めて膨張させ、
水をかけて収縮
させるのです。
てつ
溶 接
ブロック組み立て
積み木を重ねるように
ブロックが 溶 接されて
いくんだよ。
ぼう ちょう
しゅう しゅく
機械にはできな
じゅくれん
い、まさに熟練
の技だよ。
15
曲げた鉄板や真っ直ぐの鉄板を集
めてブロックをつくります。そのとき金
属をくっつけるのが溶接です。
ケミカルタンカーでは、
鉄
が溶ける薬品を運んだりす
るので、
溶けない金属と鉄
を溶接する技術(異種金
属溶接)
が必要です。
い
しゅ きん
だん
このブロックをパズルのように組み
立てて船になります。
り
さ
学校名、
学年はH20年度当時のものです
み立て方を見てみましょう。
撓 鉄
け
清家 理沙さん
甲板の広さはサッカーグラウンド
3.6面分ぐらいだよ。
でかすぎる!
船はブロックをつくって積み木のように組み立てていきます。大分でできる最大級のタンカーの組
それを冷まして、余分な
金属くずをハンマーでとっ
て出来上がり。
せっ ちゃく ざい
めん
船体の断面
ぞく よう せつ
16