未来を切り開き 共にきたえ高めあう稲田小学校 平成 27 年度 帯広市立稲田小学校 学校便り NO.7 平成27年 5月27日 発行 運動会はいつから始まったの? 校長 斉藤 昌之 もうすぐ、運動会があります。気持ちの良い汗をみんなで流したいものです。 今回は、運動会の歴史について書きたいと思います。運動会という行事は、日本だけのものだそうです。 いつ頃から始まったかといいますと、1874年に海軍兵学校で行われたもので競闘遊戯会と言われていました。そ の後、今の北海道大学や東京大学で行われたのです。どんな内容だったのかというと100メ-トル走のように陸上競 技にあるような種目とか二人三脚のような楽しむ種目だったそうです。 小学校で運動会が始まったのは、1885年に初代文部大臣(今の文部科学大臣)の森有礼(もりありのり)が、学 校に兵式体操を取り入れてからのことです。森大臣は、集団で訓練する大切さを学校教育の中に入れたのです。そして、 その練習の成果を発表する場を運動会としたのです。 しかし、その頃は学校に全員が入学したのではありませんでした。その上、学校に広いグラウンドもありませんでし たから、近くの学校が何校か集まって、合同で運動会を開いたのです。グラウンドのある学校が少なかったので、河原や 空き地で学校対抗の運動会を開いたのです。今の陸上大会のようなものだったかも知れません。 やがて、体操が勉強の一つとして組み込まれ、学校には子ども一人あたり、一坪(3.3 平方メ-トル、2 畳用のホ-ム カ-ペット)の広さを持つグラウンドを作りなさいという法律ができました。その結果、今のようにその学校だけの運 動会が行われるようになりました。 その当時は、学校中の人たちが全員そろって同じ活動をすることは、あまりありませんでした。今は、いつも話をし ない他の学年の人とも話しをしたり、応援を一緒にしたりすることもできます。どんな運動会にしたいか、自分なりの めあてをもって取り組んでほしいと思います。 運動会に向けて 運動会テーマ「燃やせ!稲田っ子魂!!」 特別時間割に入り、6 月 7 日(日)の第 87 回運動会に向けた取組が本格的になってきています。1 日の 中で寒暖の差が大きい日もありますが、天候に恵まれ、毎日各学年学級で練習に熱が入っています。明日 28 日は全体練習が予定されるなど、本番に向けた緊張感も一層高まってくる頃と思われます。 この時期、一番心配されるのは子どもたちの体調管理とけがの未然防止です。毎日の練習に取り組む中、 少しずつ疲れが残る時期にもなり、体の不調を訴える子が増え たり、けがをしたりする子が増える時期でもあります。早寝早 起き朝ご飯、お子さんの毎日の健康観察についてもご配慮いた だきますようお願いします。 大きな行事の取組、そして成功の裏には学校と家庭の連携が 不可欠です。どうぞ学校と家庭で手をつなぎながら、楽しい運 動会にするべくご協力をよろしくお願いします。 運動会に向けたお願い その1 運動会当日は、駐車スペースとして、学校敷地内、共栄橋たもと、稲田保育園様駐車場に加えて、帯広農業高校様 駐車場も使えるようになりました。なお今年から「北斗病院様職員駐車場」は使えませんのでご注意下さい。詳しく は別途配付致します案内をご覧下さい。 ボランティア活動盛んな稲田小 図書ボランティア始動 家庭教育学級も! 子どもたちに心の栄養を与えてくれる図書ボランティアの取組が始まりま した。今年は会員が 14 名になり、図書の整理や子どもたちへの読み聞かせ「ぐ りとぐら」の活動等、活発な活動が見られそうです。 また、家庭教育学級もスタートしました。子どもの健やかな成長のために、 親自らの学習を通して家庭の教育力を高めることを目的とした組織である家 庭教育学級は、本校では日頃の学習会とともに、運動会明けのトイレ掃除な どの奉仕活動も進めていただいております。今年はさらに 7 月 5 日の「稲田 っ子夏祭り」に出店を予定していただくなど、一層活発な活動が期待されて います。 写真上:家庭教育学級開級式から どうぞよろしくお願いします。 写真下:図書ボランティアのみなさん 地域の力で子どもを育てる いなっ子ワールド放課後版は 盛り上がっています 地域の生涯学習推進委員(委員長 中村幸子さん)が中心となった ボランティア組織「いなっ子応援隊」が運営する「いなっ子ワールド」 (帯広市青少年課「帯広市子ども居場所づくり事業」 )が今年も始まり ました。本校では登録している子ども達が 100 名を超える市内でも有 数の組織で、毎回たくさんの子ども達が楽しい時間を過ごしてくれて います。 活動は年間12回ほどの土曜自由遊びの「いなっ子ワールド」と年 8回の月曜放課後に行われる「いなっ子ワールド放課後版」がありま す。 (スケジュールは年間行事予定表に記載しています) 過日行われた第 1 回の放課後版は、学校敷地内を散策し、押し花作 りにチャレンジ。通常の学校での教育活動では数少ない「異学年・縦 割り」の活動や、講師のみなさんとの世代間交流が進められ、毎回興 味をそそるテーマで、楽しい時間を提供いただいています。 楽しそうに活動に出かけていく友達の様子を見て、 「入りたいな~」 と思った子もたくさんいるようで、スタート後も、まだ登録してなか った 1 年生からの問い合わせが相次いでいます。この後も、料理をつ くるなど、楽しいイベントが目白押しです。今からでも登録はOK。 どうぞ本校教頭までお問い合わせ下さい。 北海道教育委員会ならびに帯広市教育委員会では年間で計 3 回、いじめの実態を 把握するため、子どもたち一人一人にアンケートを実施しています。本校でも現在 アンケートを行っていますが、本校では、今年からこの時に合わせて、全ての子ど もたちと担任が個別の面談を行うことといたしました。これまでも個別の面談は行 っていましたが、より確かに子どもの実態を把握すること、またアンケートではわ かりにくい子どもの思いや願い等を把握するために、全ての子どもたちを対象とす るものです。 ご家庭でも、お子さんのこと、また交友関係等で気にかかることは、どんな小さ なことでも結構です。ご遠慮なく担任にご相談下さい。 なお、帯広市教委より1~3年生向けにいじめ防止にかかわるクリアファイルが 配付されましたので、どうぞご利用下さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc