日本語 - TEPIA

目
次
目次
・・・ 2
ごあいさつ
・・・
3
出展協力団体名一覧
・・・
4
展示場マップ/エリア紹介
・・・
5
AR・音声ガイドのご案内
・・・
6
ロビー展示
・・・
7
テクノロジーパスウェイ
・・・
8
テクノロジーショーケース
・特別展示
・・・
8
・健康にくらす(ヘルスケア)
・・・
9
・生活をかえる(ライフスタイル)
・・・10
・社会がかわる(ICT)
・・・12
・暮らしをまもる(セキュリティ)
・・・13
<展示品紹介>
・地球とともに(エネルギー・環境)
テクノロジースタジオ
未来のくらし
・・・15
・・・17
未来の社会
・・・19
日本のものづくり
・・・21
テクノロジーラボ
・・・24
2
てぴあん
3
出展協力団体名
一覧(敬称略)
ア
(株)アスペクト
(株)アスラテック
天池合繊(株)
アルプス電気(株)
岩谷産業(株)
(株)エディプラス
(株)エンジニア
オムロン(株)
(株)オリィ研究所
オリンパスメディカルシステムズ(株)
カ
国立研究開発法人 海洋研究開発機構
神奈川工科大学 白井暁彦研究室
京セラ(株)
(株)クルウィット
慶應義塾大学SFC研 田中浩也研究室
サ
(株)三誠AIR断震システム
シーメット㈱
(株)しくみデザイン
資生堂(株)
清水建設(株)
シャープ(株)
国立研究開発法人 情報通信研究機構
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
スパイバー(株)
住友電気工業(株)
セイコーエプソン(株)
(株)セガインタラクティブ
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
セコム(株)
摂南大学
(株)セルシード
ソニー(株)
(株)タイカ
大日本印刷(株)
(株)ティ・ディ・シー
データスタジアム(株)
電気通信大学
(株)デンソーウェーブ
(株)東海メディカルプロダクツ
(株)東芝
(株)東和電機製作所
(株)ドペル
ナブテスコ(株)
日産自動車(株)
日プラ(株)
日本セラミック(株)
日本放送協会(NHK)
ハ
パイオニア(株)
パナソニック(株)
浜松ホトニクス(株)
ヴイストン(株)
(株)ファソテック
ファナック㈱
(株)富士通研究所
双葉電子工業(株)
フロイント産業(株)
(株)ホプニック研究所
本田技研工業(株)
マ
ミズホ(株)
(株)ミライセンス
村田製作所(株)
(株)メルティンMMI
ヤ
安川電機㈱
(株)ユーグレナ
ラ
国立研究開発法人 理化学研究所
(株)リコー
ルネサスエレクトロニクス(株)
A~Z
AgIC(株)
GEI(株)
JSR(株)
NECソリューションイノベータ(株)
THK(株)
タ
東京大学大学院情報理工学系研究科
ナ
廣瀬・谷川研究室
4
世界のモノづくりの最前線で活躍する日本のロボットとその基盤技術。パスウェイではロボッ
トの基盤技術と活躍分野にスポットをあて、明るい未来を切り拓く日本の先端技術の可能
性を感じていただきます。
私たちをとりまく社会全体ではどんな新しい技術が生まれているのでしょうか。
「健康にくらす(ヘルスケア)」「生活をかえる(ライフスタイル)」「社会がかわる
(ICT)」「暮らしをまもる(セキュリティ)」「地球とともに(エネルギー・環境)」の5
つの視点で、世界を変える技術と開発者の想いを紹介します。
生涯を通じて健康で長生
きできる社会を実現する
ために、病気やけがに見
舞われた時に回復させる
「治療」、治療を受けた
人の生活の質をより高く
保つための「介護」に関
わる先端技術を紹介しま
す。
だれもが安全快適に過ご
せる社会を実現させるた
め、最新の「素材」から
うまれた製品や、人々の
暮らしを快適にするロ
ボット等の「システム」
に関わる先端技術を紹介
します。
だれもが世界中の知を活
用できる社会を実現させ
るため、インターネット
により簡単にアクセスで
きるようにするための
「インターフェース」や、
膨大な情報を蓄積、活用
する技術「ビッグデー
タ」に関わる先端技術を
紹介します。
制御できない自然の脅威
や犯罪から、だれもが身
を守れる社会を実現する
ための、地震・津波・崖
崩れなどの災害を事前に
防ぐ「防災」、ロボティ
クスやネットワーク技術
を組み合わせた「防犯」
に関わる技術を紹介しま
す。
経済社会を支えるエネル
ギーの現状と課題を示す
とともに、電気を生み出
す「発電」、電気を蓄積
する「蓄電」、電気を送
る「送電」、消費電力を
低減する「消費」という
観点から、エネルギー問
題を解決するための先端
技術を紹介します。
現在の先端技術が未来の「くらし」や「社会」にどのような製品やサービスになって入り込
むかを体感できるコーナーです。日本のものづくりをリードする特色ある技術も紹介します。
ロボットの技術を理解するための体験展示、ハイテク映像を中心とした映像を視聴できるビ
デオライブラリーコーナーがあります。
5
TEPIA先端技術館では技術展示をより楽しむために、AR(拡張現実)による
CG画像や音声ガイドをご用意しています。
AR・音声ガイドの楽しみ方
AR・音声ガイドをご利用するには、展示場内の「AR・音声ガイドのご案内」パ
ネルにあるQRコード(またはURL)を読み込んでARと音声ガイドのサイトにア
クセスして下さい。
AR・展示館内の音声ガイドをご利用していただくためには、「junaio」というア
プリが必要です。
操作手順
QRコードを読み込むと左の画面が表示されま
す。
※「junaio」をインストールしていない方
「junaioをインストールする」のボタンでイ
ンストールしてからこの画面に戻って下さい。
※インストール終了後
(または「junaio」を既にインストールして
ある方)
「ARスタート」ボタンをタップすれば準備
OK!
あとは、展示場内の<AR用マーカー>や<音
声ガイド用マーカー>にスマートフォンやタ
ブレット端末をかざすだけ!画面の中にCG画
像が見えたり、音声ガイドが流れたり・・・
どうぞお楽しみください!
ARは、館内用とリーフレット用の2種類があります。リーフレットでARをお楽し
みいただく場合は、展示場のARサイトとリーフレット用ARサイトは違うので
リーフレットにあるQRコードを読み込んでください。
※スマートフォンに機種によっては、AR画像を表示できない場合もあります。
6
大画面の4Kテレビや年齢・性別を推定する技術、これまでになかった特殊ガラスを加工した液晶
ディスプレイなど、TEPIAにお越し頂いたお客様に楽しんで頂けるような技術をエントランスに設
置しました。
株式会社東芝
REGZA 84Z8X
大画面化と精細感のある映像を両立し、地デ
ジをはじめさまざまな映像をこれまで以上に
美しく再現した4Kテレビです。
オムロン株式会社
セグメントセンサ
セグメントセンサは、カメラに映った人の顔
画像を分析し、その人の性別と年齢を推定し
ます。主に顔の輪郭や眉毛・目・鼻・口角の
距離などを分析し、これらの特徴から性別と
年齢を総合的に推定します。1人の推定に要
する時間は約0.04秒で、カメラに映った複数
の人を同時に推定することもできます。
ショッピングセンターやイベント会場などで
来場者層の分析に用いられるなど、マーケ
ティング用データとして活用することができ
ます。
合同会社時空
INTELUX
ミラーとTV、タッチセンサーを融合し、空
間演出と映像表出に新次元を拓く、デジタル
サイネージ・システムです。
既存のガラスを通してもタッチ操作が可能で
す。
鏡のようなディスプレイの前に人が近づくと
様々な効果があらわれます。
7
~技術は想いに、想いは技術に~
世界のロボット産業をリードする日本のロボット技術は、日本の産業を支える基盤技術の
結晶ともいえます。ロボットを構成する主要要素部品には、センシング技術から制御、出力、
ネットワーク技術にいたるまで、広範な分野の先端技術が集積されていて、日本のものづく
り技術の高さが存分に発揮されています。また、ロボットは活躍の場を選びません。産業分
野以外でも、家庭、医療、介護災害対応など生活や公共分野で活躍するロボットが開発され
ており、ロボットの多様な可能性が実社会で活躍する場を拡大しています。
テクノロジーパスウェイでは日本のロボット基盤技術にスポットをあて、明るい未来を切り
拓く先端技術の可能性を感じていただきます。
(株)デンソーウェーブ
垂直多関節ロボット
~開発者たちが描く未来とは?~
私たちをとりまく社会全体ではどんな新しい技術が生まれているのでしょうか。「健康に
くらす(ヘルスケア)」、「生活をかえる(ライフスタイル)」、「社会がかわる(ICT)」、
「暮らしをまもる(セキュリティ)」、「地球とともに(エネルギー)」の5つ視点で、世界
を変える技術と開発者の想いを紹介します。
スパイバー株式会社
QMONOS
クモの糸は、世界でもっとも強靭な繊維といわ
れています。もし、太さ1 c m のクモの糸を作
れたら、離陸するジェット機を止められるほど
の強さを発揮するでしょう。クモの糸を人工的
に量産できれば、石油を使わない夢の新素材に
なると以前から期待が集まっていました。その
量産に世界で初めて成功したのが「QMONOS」
です。
クモが吐き出す糸は、私たちの体と同様にタン
パク質でできています。微生物に、このタンパ
ク質を効率よく作り出せる遺伝子情報を持たせ
て培養することで、同じ素材を大量に生産する
ことができます。生産されたタンパク質素材は、
繊維、フィルム、スポンジ、パウダー、ナノ
ファイバーなどさまざまな形態に加工すること
ができます。好きな色をつけることもできます。
8
【健康にくらす(ヘルスケア)】
株式会社ファソテック
生体質感造形
あなたの肝臓が、身体のどこにあるかわかります
か?そしてもし、その肝臓を手術しなくてはいけな
いとなったら、どこにどうメスが入るのか、イメー
ジすることはできますか?これまで手術の現場では、
C Tスキャン等の撮影画像を見ながら手術の説明が
されていました。しかしそれでは手術のイメージが
しずらく、手術の不安を取り除くことは困難でした。
そんな課題を解決するため、手術を受ける患者の臓
器の立体模型をオーダーメイドで作成する技術を開
発。3Dプリンタと数種類の樹脂を使うことで、一部
の組織だけ透明にして中の血管や骨を見えるように
したり、病変した部分がわかるようになっています。
株式会社東海メディカルプロダクツ
IABP(大動脈内バルーンポンピング)バルーンカテーテル
IABPカテーテルとは、足の付け根の血管から心臓近
くの血管まで挿入し、心臓の働きを助ける医療器具
です。心臓病で倒れた患者さんの応急処置などに使
われます。バルーン(風船)を膨らませて心臓の周
囲の血管(冠状動脈)や頭の血管など人にとって大事
な部分に血を送りやすくし、バルーンを縮めて心臓
から体内へ血液を吸出し流しやすくします。この動
きを心臓の動きに合わせてくり返すことで、血管が
詰まって働きが悪くなった心臓の負担を軽くします。
従来は海外製品しかなく、体格の小さい日本人には
長すぎて、膨らんだバルーンがお腹の中の重要な血
管をふさいでしまい、腸や腎臓などに合併症を起こ
す問題がありました。このIABPカテーテルは、日本
人に合わせて開発された初の国産製品です。
オリンパス株式会社
内視鏡 狭帯域光観察 NBI
消化器のがんは年々増え続けています。オリンパス
ではがんなどの病変の早期発見・治療のために、腸
などの粘膜表面の色や構造をより自然に、より精細
に観察できる内視鏡観察技術の開発を進めています。
がん細胞が増えるためには、血管から栄養を取り込
む必要があるため、病変の近くの粘膜には多くの血
管が集まりやすくなると考えられています。そこで、
血液中のヘモグロビンが吸収しやすい青色と緑色の
光を利用し、粘膜の表面と深い部分の血管を鮮明に
画面に映し出す技術が「狭帯域光観察(NBI)」で
す。NBIは、特殊な青い光で、粘膜部分の変化をわ
かりやすく強調して照らし出すことで、病変の早期
発見に貢献するシステムです。
株式会社セルシード/東京女子医科大学
細胞シート工学
ヒト細胞のみを原料として医療に使える生きた人体
組織を創り出す「細胞シート工学」という技術が日
本で生まれました。従来の方法では、細胞を培養し
て増殖させることはできるものの基本的にはバラバ
ラな細胞としてしか使えず、細胞同士が有機的に結
合して機能する「生きた組織」を作ることはできま
せんでした。細胞シート工学は、温度制御により表
面の性質が変化する特殊な培養器材を用いて培養細
胞をシート状の生きた人体組織(「細胞シート」)
として回収する独創的な基盤技術です。今、この技
術によって培養された細胞シートを再生医療に応用
するための研究開発が本格的に進められています。
9
パナソニック株式会社
全自動遺伝子検査チップ
これまで、遺伝子の個人差を調べるのには大型で高
価な装置が必要で、専門の研究機関でしか実施でき
ませんでした。さらに解析に長い時間がかかるため
に、結果のフィードバックに時間がかかっていまし
た。しかし、この遺伝子検査チップを使うことで、
安価&短時間で検査結果を得ることができます。こ
れにより、遺伝子検査の一般化が進み、テーラーメ
イド医療の普及につながると考えられています。こ
のシステムは、超小型高圧ポンプ、高速PCR※(ポ
リメラーゼ連鎖反応)技術、高性能、高感度の電気
化学式センサの3つの要素技術により実現しました。
※遺伝子の情報が書かれたDNA配列のうち、目的と
する一部の配列だけを増やすことのできる方法。
国立大学法人電気通信大学、株式会社メルティンMMI
多自由度筋電義手
事故などにより四肢の一部を失った場合、スムーズ
に日常生活を送ることは困難になります。しかし、
生体信号を使って人と機械をつなぐサイボーグ技術
が、そのような方々の生活を改善します。サイボー
グ技術を使った義手は「動かそう」とするだけで動
かすことができます。脳から手に伝わる動きの命令
(電気信号)を皮膚表面から取り出し、それを解析
し義手に伝えることで思い通りに動かすことができ
るのです。将来義手がより「スマートなもの」にな
り、なめらかな動きを思い通りに行え、子どもから
大人まですべての人が自由に使えることができるよ
うに研究開発されています。
【生活をかえる(ライフスタイル)】
日産自動車株式会社
ロボットカー“エポロ”
安心、安全な社会の実現のため、「ぶつからないク
ルマ」を作ることを目指して生まれたのがエポロで
す。魚は障害物を回避しながら、密集して泳ぐこと
ができます。これは、最寄りの仲間の位置に応じて、
衝突回避、並走、接近という3つのルールに従って、
動きを変化させているからです。魚群の3つのルー
ルをロボットカーに適用して自由に変形可能な群れ
を形成し、安全で効率の良い走行が実現されました。
エポロは周囲の障害物を見つけ出すレーザセンサー
と、エポロ同士で通信してお互いの位置や動きを知
ることができる技術を使って、柔軟に動きを変えな
がら安全に走行することができます。
株式会社タイカ
αGEL®
「αGEL®」は、シリコーンを主原料とした柔らかい
ゲル状の素材で、18メートルもの高さから落とした
生卵をわずか2cm厚のシートで割らずに受け止めら
れる、高い緩衝性能と防振性能を持っています。
この特性を生かし、スポーツの場面では、着地時の
衝撃から体を守るためシューズの底に搭載されてい
ます。ほかにも、感触の良さから筆記用具のグリッ
プに採用されたり、圧力を分散させることから介護
用の床ずれ防止マットレスに利用されたりなど、用
途は多種多様です。スマートフォンや腕時計、医療
機器など、ハイテク機器を衝撃や振動から守るため
にも使われています。
10
京セラ株式会社
ピエゾフィルムスピーカー
さまざまなデジタル機器は、薄型化、軽量化が進み、
スタイリッシュな製品が次々と登場。その実現には数
多く搭載される部品の小型化が貢献しています。しか
し、部品のひとつである一般的なスピーカーは、マグ
ネットやコイルを使っており、構造上、薄型化、軽量
化に限界がありました。そこで注目したのが、電気を
流すとたわみや振動が発生するファインセラミックス
「ピエゾ素子」です。このピエゾ素子とフィルム(樹
脂)を組み合わせてシート全体が微細に振動する、超
薄型スピーカーが開発されました。従来より音の方向
性が大幅に広く、前方180°にほぼ均一に音を届ける
ことができるとともに、雨音や拍手などの細かい音も
繊細に再生する高音質を実現しました。
ソニー株式会社、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社
SmartAR
AR(拡張現実感)は、カメラを通して世界を見るこ
とで、レビューや道案内、仮想物体等、通常の視覚で
はできない体験を作ります。従来は特殊なマーカーが
必要だったり、カメラの動きに合わせて違和感なく表
示するのが難しい等の課題がありました。そこで活用
されたのは、ロボット開発等で培った、写真や飲み物
など一般的な物体を見分ける画像認識技術や、カメラ
に映った風景の動きから手前や奥といった距離を認識
する技術です。さらに、影や角度などCGでの表現も
工夫しました。これらは特殊な機器は必要なく、通常
のスマートフォンやタブレットにインストールするだ
けで使うことができます。
(株)ミライセンス
3D触力覚技術
「3D触力覚技術」とは、人がモノに触れた感じを3
次元空間にデジタルで再現する技術です。
この技術で使うデバイスは、さまざまな種類の振動
によって脳に錯覚を起こします。デバイスを指で持
つだけで、まったく何もない空間で「圧覚」、「触
覚」、「力覚」をリアルに体感でき、コンピュータ
グラフィクスで表示された物体に、まさにそこに実
体があるかのうように、自分の手で触っているよう
な現実感を得ることができます。
デバイスの構造がシンプルで、形状も自由に設計
できるので、ゲームコントローラ、ウェアラブルデ
バイス、携帯端末などの機器に簡単に応用すること
ができます。
11
【社会がかわる(ICT)】
東京大学大学院情報理工学系研究科 廣瀬・谷川研究室
Sharelog 3D
Sharelog 3Dは、交通系ICカードのデータを使って楽
しむことができるパブリックアート(美術館などの限
られた空間ではなく、公共の空間に設置される芸術作
品)として開発されたものです。交通系ICカードには、
持ち主が過去に電車でどの駅からどの駅まで移動した
かという記録が最大20件残っています。そのデータを
専用のカードリーダーで読み取ると、利用した駅の緯
度経度データベースと照合して、その人が移動した履
歴が光の軌跡となって都市模型を合成した3D地図の上
にマッピングされ、目の前に映像アートとして映し出
されます。自分の軌跡を、俯瞰して眺める体験を楽し
める、鑑賞者が参加するパブリックアート作品です。
NECソリューションイノベータ株式会社
フィンガージェスチャー
多くの人が利用しているスマートフォンやタブレッ
トなどの機器は、画面に直接触れて操作するのが通
常です。しかし、この「フィンガージェスチャー」
という技術を使うと、画面に直接触れずに、操作で
きるようになります。この技術を組み込んだ機器に
向かって指を動かすと、機器に付いているカメラが
指の動き(ジェスチャー)を読み取ります。あらか
じめ「このジェスチャーのときはこう動く」と設定
しておけば、読み取ったジェスチャーに対応して機
器が動くしくみです。画面に触れなくてよいので、
手が汚れていたり、濡れていたりするときや、手袋
を着けているときでも、操作できます。
オムロン株式会社
猫舌センサ(MEMS非接触温度センサ)
機械が温度情報を使って「ここに人がいます」と理
解するには、これまで高価なセンサが必要でした。
オムロンは得意分野である微細加工技術を使って、
MEMS非接触温度センサを開発し小型で安価な人感
センサを実現しました。このセンサの用途として
サーバルームの異常発熱検知や、屋内の照明制御な
どに使われる事が想定されています。非接触温度セ
ンサを使った「猫舌センサ」は、スマートフォンや
We bカメラと組合わせることで、センサ本来の能力
を体験しやすくしたものです。
データスタジアム株式会社
ベースボールラボ
データを使って野球の試合を客観的に分析する技術
はプロ球団では選手の強化や戦術の向上に欠かせな
い手法として取り入れられています。「Baseball
LAB」は、「投球1球ごとのデータ分析」や、先発
投手と予想されるスターティングメンバー、過去10
~30年のデータから割り出した各選手の能力や打席
結果別の塁状況変化をもとに、コンピューターでの
数百回の対戦シミュレーションから導き出された
「試合の結果予想」などが掲載されている、誰もが
楽しむことのできるサイトです。詳細で膨大なデー
タの蓄積、そこから分析した結果を表示し活用でき
る技術は、プロ野球のほかJリーグやラグビートッ
プリーグなどでも活用されています。
12
アルプス電気株式会社
マルチセンサネットワークモジュール
モノ同士がインターネットで情報交換する「IoT
(Internet of Things)」という技術が注目を集め
ています。モノがセンサによって光や熱、振動など
さまざまな情報を感知し、そのデータを人手を介さ
ずにネットワーク上で通信することで、機械がより
賢く動作したり、集められたデータを利用して新た
な情報サービスを生み出したりするという技術です。
この技術に不可欠なのが、多種類のセンサーを搭載
し、通信機能も備えた「マルチセンサネットワーク
モジュール」。小型のため、腕時計やメガネなどに
搭載して身に付けることもできます。
オムロン株式会社
スマイルスキャン
【暮らしをまもる(セキュリティ)】
人はお互いの顔の表情からさまざまな情報を読み取
り、相手を理解しようとしています。「リアルタイ
ム笑顔度測定技術」は、機械が人の表情を読み取る
ための技術です。これまでも顔を認識する技術はあ
りましたが、顔の向きによって認識率が低下するな
どの課題がありました。この技術では、大量の顔画
像データを元にした統計的識別手法を用いて総合的
に解析することで、高速かつ正確に顔の表情を読み
取ることができます。カメラ画像の中から顔を見つ
け出し、顔の形や目尻、口元のしわなどの形状をリ
アルタイムに測定して、その人が笑っているのかど
うかを認識します。顔を事前に登録しておく必要が
なく、複数の笑顔を同時に測定することもできます。
三誠AIR断震システム株式会社
AIR断震システム
地震の多い日本で、揺れを最小限に抑え、倒壊によ
る被害を食い止める技術の開発は、人々の安心安全
な暮らしを守る、非常に重要な技術です。免震や耐
震といった方法ではなく、家を地面から浮かせてし
まえば全く揺れないのではないか。そのような発想
から開発されたのがAIR断震システムです。「ある
一点に受けた単位面積当りの圧力そのままの強さを
他のすべての部分に伝える」という理科で学ぶパス
カルの原理を使うと、人の吐き出す息と同程度のわ
ずかな力で、50トンほどの一般的な住宅を浮上させ
ることが可能です。
株式会社ドペル
アベイラス・アルシオール「高輝度蓄光式避難誘導」システム
大震災時は長時間に渡って電源がストップします。
そして大震災は夜間にも突然襲ってきます。そんな
夜間の停電時でも長時間発光し、避難場所まで避難
経路を連続的に示してくれるのが「アベイラス・ア
ルシオール高輝度蓄光式避難誘導」システムです。
耐久性等に優れた高機能素材「高硬度石英成形板」
に蓄光機能を付加した製品で、終日高い輝度で発光
し続けます。電気や配線、蛍光管、蓄電池等も一切
不要なので光熱費や維持管理費は0円、メンテナン
スフリーで故障の心配もありません。平成24年12
月に制定された「JIS Z 9096 (床面に設定する蓄光
式の安全標識及び誘導ライン)」にも適合しています。
13
国立研究開発法人 海洋研究開発機構
地震・津波観測監視システム“DONET1”
紀伊半島沖熊野灘は、近い将来発生する確率が高い
といわれる東南海地震および南海トラフ巨大地震の
震源域です。この海域の水深1900~4300メートル
の海底に強震計、広帯域地震計、水晶水圧計、微差
圧計、ハイドロフォンならびに精密温度計を備え、
それらを海底ケーブルでつないだネットワーク型観
測システムが「DONET1」です。これにより地殻変
動のようなゆっくりした動きから大きな地震動まで
あらゆるタイプの海底の動きを確実にとらえ、また、
水圧の変化による津波の実測が可能です。また、陸
上に設置された地震計では海底を震源とする地震の
発生をとらえるまでに時間がかかりますが、震源近
くに設置されたD O N E T 1により、陸上よりも最
大10数秒早く地震を検知できるようになりました。
セコム株式会社
民間防犯用自律型「小型飛行監視ロボット」
世界初、民間防犯用となる自律型「小型飛行監視ロ
ボット」は、広い敷地での防犯対策のために、セコ
ムがこれまで培ってきた防犯カメラや画像センサー
の画像解析技術や人物追尾技術を応用して開発され
ました。セキュリティーシステムが異常を感知する
と、このロボットがヘリコプターのように離陸し、
自律飛行で現場に急行して詳しい情報をいち早くつ
かみます。侵入者に接近して顔を認識、撮影するほ
か、逃げる車のナンバープレートまで回りこんで撮
影し、セコムのコントロールセンターに送信するこ
とができます。安全のため、飛ぶのは敷地内だけに
限り、人や車とは一定の距離を保つよう設計されて
います。
株式会社クルウィット
SiteVisor
SiteVisorは、サイバー攻撃などネットワーク上の不
正な通信・アクセスを検知するシステムです。公的
研究機関である情報通信研究機構 (NICT) が開発し
た対サイバー攻撃アラートシステムをもとに作られ
ています。
ネットワーク上で通信をするときは、パソコンや通
信機器一台一台に割り振られたIPアドレスという番
号をあて先に使いますが、使用されていないIPアド
レスに対して行われる通信の多くは不正プログラム
によるものです。SiteVisorは、この通常使用されて
いないIPアドレス(「ダークネット」といいます)
を監視することで、不正な通信を見つけて警告をし
てくれます。
セイコーエプソン株式会社/エプソン販売株式会社/国立研究開発法人 情報通信研究機構
モベリオ
スマートグラス「MOVERIO」は、メガネのように
簡単に装着できるウェアラブル端末です。20m先で
最大320型相当の大画面が現れ、映像やアプリによ
る新しい世界を楽しむことができます。メガネのレ
ンズにあたる部分が透明なため、目の前の実視野に、
映し出される映像を重ねて見ることができます。
メガネの左右の脇部分に、小さな液晶パネル(0.42
型 TFTカラー液晶パネル)と、プロジェクターで
培った光学技術ベースに開発した光学ユニットがあ
り、投射映像が透明なメガネレンズにあたる部分の
中を反射して目の前に導光されていき、目の前の
ハーフミラー層にフルカラー(1,677万色)映像を
映し出します。
14
【地球とともに(エネルギー・環境)】
住友電気工業株式会社
超電導送電
発電所で作られている電力は、実は家庭に届くまで
にその一部を失っています。それが送電ロスです。
送電ロスは電気抵抗がある電線を使って電力を輸送
することにより発生し、現在日本で作られる電力の
約5%が失われています。送電ロス問題の解決に向
けて注目されているのが超電導送電です。超電導技
術を利用した超電導ケーブルは電気抵抗がゼロにな
るため、送電ロスが少なく必要な場所に電気を届け
ることができます。超電導状態を作り出すためには
超電導ケーブルを液体窒素温度に冷却して維持する
必要がありますが、その冷却するのに必要な冷凍機
電力を加えても、電力損失を半減できる可能性があ
ります。
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構、福島洋上風力コンソーシアム
洋上風力発電
風力発電は、自然エネルギーを活用する発電技術の
中でも比較的発電コストを安価にでき、発電時に
CO2・廃棄物を出さないクリーンなエネルギーとし
て注目されています。しかし、日本では、陸上での
適地が減少しているため、周辺海域での大型洋上風
力発電に着目し、技術の確立にチャレンジしていま
す。千葉県銚子沖・福岡県北九州市沖では、我が国
初の沖合での着床式洋上風力発電システムを、
NEDOと東京電力株式会社・電源開発株式会社との
共同の実証研究が、福島県沖合では世界に先駆けた
超大型の浮体式洋上風力発電の実証研究(福島洋上
風力コンソーシアム)が、それぞれ国レベルで行わ
れています。
摂南大学、協力:新田ゼラチン株式会社
次世代バイオ燃料電池
燃料電池は、酸素と水素を利用した次世代のクリー
ンな電池です。電池には、アルカリ電池など使い切
りの1次電池と、携帯電話に使われるリチウムイオ
ン電池などの充電できる2次電池がありますが、燃
料電池はそのどちらにも属さない、自ら発電する電
池です。水素の層と酸素の層を電解質で仕切り、そ
れぞれの層に電極を設置すると、発電できます。
仕切る電解質の種類によっても発電効率が変わるた
め、さまざまな種類のものが開発されています。よ
り環境にやさしい燃料電池を目指し、生体物質であ
るコラーゲンを主成分とする魚のうろこを使ってみ
たところ、低コストで廃棄物の心配のいらない電池
が完成しました。
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
微生物燃料電池
現在の廃水処理では、活性汚泥法という方法が採ら
れています。これは、微生物が酸素呼吸しながら有
機物を分解する力を利用して廃水処理を行う方法で、
酸素供給を必要とするために多大な電気エネルギー
が消費されています。
それに対し、酸素がなくても生育できる微生物を
使った廃水処理技術の研究開発が進められています。
この技術では、有機物を分解しながら電子を放出す
る微生物(発電菌)を使って廃水処理を行うことで、
廃水を浄化すると同時に電気を生み出すことが可能
になりました。発電しながら水の浄化を行う省エネ
ルギーな廃水処理場を目指した挑戦が行われていま
す。
15
株式会社ユーグレナ
ミドリムシジェット燃料
将来の地球環境を考えると、CO2排出の面からも化
石燃料に頼らない燃料開発が重要となります。航空
機燃料においても同様で、CO2削減策としては現在、
バイオマスの利用が考えられています。バイオマス
を利用した燃料としては、トウモロコシやサトウキ
ビを発酵させてバイオエタノールを作り、ガソリン
の代替品とする方法があります。しかし、食用作物
を原料とした燃料生産は、食料生産と競合するとい
う問題があります。その解決策として考案されたの
が、藻類の一種であるミドリムシ(学名:ユーグレ
ナ)が蓄積する油脂を燃料として利用する方法です。
ミドリムシを大量培養して燃料を生み出すことでバ
イオ燃料を作ることができます。
Green Earth Institute 株式会社
RITEバイオプロセス
再生可能なバイオマス(植物由来の資源)をエネル
ギー源とするバイオ燃料の利用が進んでいます。バ
イオ燃料は、トウモロコシやサトウキビなどの食用
作物を発酵させて作りますが、利用が増えると食料
不足につながる懸念があることから、食べられない
部分を利用する技術への期待が高まっています。し
かし、葉や茎などの食べられない部分を従来の微生
物で発酵させようとすると、発酵阻害物質が分泌さ
れ、発酵に必要な微生物の増殖が阻害されてしまう
問題がありました。「RITEバイオプロセス」では、
増殖しなくても発酵を促すことのできる遺伝子組換
えコリネ菌(RITE菌)を開発し、発酵阻害物質に影
響されずに効率よくバイオ燃料を作ることに成功し
ました。私たちが食べずに廃棄する作物が、資源と
して有効利用できるようになります。
16
現在の先端技術が「ちょっと未来」の「くらし」や「社会」にどのような製品やサービスと
なって入り込むかを体験できるゾーンです。
ヴイストン株式会社
テーブルトップ型ロボット Sota(ソータ)
Sotaは、人と関わり、ともに暮らせるロボットの実
現を目指して開発されたテーブルトップサイズの対
話ロボットです。愛らしく親しみやすいキャラク
ターデザインと、自由な体の動き、スムーズな会話
に加え、ロボット同士で対話をしたり、対話の相手
に適度な相槌を打つといった振る舞いにより、強い
対話感を感じることができます。
また、一般家庭での普及を想定して小型化と静音化
を図り、シンプルな機構、人の指を巻き込まない安
全なデザインを採用しています。カメラ、マイク、
スピーカーなどのコミュニケーション機能とともに
ネットワークへの接続機能を搭載しており、話し相
手だけでなく通信教育や見守りなどの幅広い生活支
援に役立てることもできます。
日本放送協会(NHK)
ぐるっとビジョン
複数台のハイビジョンカメラとPCで構成されてい
ます。たとえばバスケットゴールの周りを取り囲
むようにカメラを配置し、その映像をつなぎ合わ
せると、時間を止めてシュートした選手の周りを
カメラがぐるりと回り込んだような映像ができま
す。ポイントは、見たい時間と被写体を選ぶと、
被写体を中心にカメラが綺麗に回り込んだような
映像をPC上で生成できるようにした点です。これ
により、映像の生成時間が短縮され「ぐるっとビ
ジョン」をスポーツ中継などで放送できるのです。
最近は、ロボットカメラシステムによって、移動
する選手を追いかけた映像からも「ぐるっとビ
ジョン」を生成できるようになりました。
パイオニア株式会社/株式会社資生堂
メーク用有機EL照明
有機物に電気を流して発光させる有機EL照明は、
点ではなく面で発光するので、反射が少なく目に
優しい光を作ることができます。さらに、パイオ
ニアの有機EL照明は独自のRGBストライプ構造で、
RGBの発光度合いを個々に調整することにより、
白色光はもちろん様々な色の光やシーンの再現が
可能となっています。
また、従来の照明器具に比べてエネルギー効率が
よく、CO2排出量が抑えられるほか、水銀のよう
な有害物質を含まない、発熱が少ない等、環境配
慮の観点からも次世代の照明として期待されてい
ます。
株式会社富士通研究所
顔画像脈拍計測技術
スマートフォンやタブレット、パソコンなどの内蔵
カメラやWebカメラで撮影した顔の画像から脈拍を
自動計測する技術です。
血液に含まれるヘモグロビンは緑色の光を吸収する
という特徴があります。脈拍によって変化する血流
により、顔の緑色の明るさは微妙に変化します。こ
の、人の目ではわからないほどの微妙な顔表面の明
るさの変化を捉えて脈拍を検出するのです。これに
より、パソコンで作業をしているときなど無意識の
うちに脈拍を計測し、頑張らなくても自然に健康管
理が可能になります。
17
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
プレイルーム(THE PLAYROOM)
「ARボット」と呼ばれるロボットと本当に遊んでい
るような感じにするために様々な工夫がされていま
す。カメラの映像から人間の顔の位置や体の動きな
どが解析され、合わせて、ワイヤレスコントロー
ラー(DUALSHOCK®4)に搭載されているさまざ
まなセンサーの情報が解析されます。この情報が
「ARボット」のAI (人工知能)に伝えられ、人の
動きに興味をもって近寄ったり飛び跳ねたりして動
きます。CG(コンピュータグラフィックス)の技術
でカメラの映像と「ARボット」の画像が合成され、
まるで一緒にいるように表示されます。またコント
ローラーからは、あたかも「ARボット」が中に住ん
でいるかのように振動や音がするようになっていま
す。
神奈川工科大学
スクリッター
以前からある3D表示では、縦の偏光と横の偏光で2
種類の映像を表示し、タテの光を右目で、横の光を
左目で見られるような偏光メガネをかける方法で、
奥行のある映像を見せています。これを裸眼で見る
と、同時に映した2つの映像が混ざって見えてしま
います。「スクリッター」では、情報処理により映
像の重ね方を工夫し、裸眼で見ているときは一方の
映像しか見えないようにうまく隠せるようになりま
した。このとき隠れているもう一方の映像は、偏光
メガネをかけると見ることができます。偏光メガネ
をかけたりはずしたりすることで、異なる情報を切
り替えて見ることができます。
パナソニック株式会社
ネットワーク型家庭用植物工場
家庭用植物工場は家庭に導入されることを目的に、
部屋の中や家具の中に溶け込むデザインで作られて
います。最大の特徴はネットワーク化することでよ
り高付加価値な植物工場のあり方を考えたことです。
内部にはカメラがついており、WEBサイトを通じて
明るさや温度、養分、CO2などの栽培条件を専門家
に質問することができます。遠隔でも栽培状況を確
認することができるため、栽培状況に応じて、適切
に対処することができます。また、WEBサイトを通
じて収穫野菜の交換や、料理のレシピを共有するな
ど地域コミュニティの活性化への効果も検証されて
います。
株式会社オリィ研究所
OriHime
「OriHime」には、Webカメラとスピーカー、集音
マイクが内蔵されており、「OriHime」が見たもの
や聞いた音をパソコンやタブレット端末を通じて共
有することができます。首をリモートコントロール
で動かすこともできるので、周辺も自由に見回すこ
とができます。例えば、入院している子どもが
「OriHime」を家に置き、病室にいながら家族の会
話の輪に入るといった使い方が考えられます。
「OriHime」に喜怒哀楽の表情はありませんが、能
面を参考にデザインされた顔と、音声、そして動き
から、周りの人は表情を感じることができます。
18
THK株式会社
免震装置
建物への地震対策技術には、耐震、制震、免震といっ
た技術があります。このうちもっとも効果的に揺れを
制御できる免震とは、建物の下に地盤と切り離すため
の装置を入れて、地震の揺れが建物に直接伝わらない
ようにする方法です。THKの免震装置は、建物を支え、
揺れを受け流すことのできる「LMガイド」や、地震の
速度に応じて揺れを小さくするダンパーを組み合わせ
ることで、地震の揺れを小さくすることが可能です。
株式会社しくみデザイン
KAGURA
動きを解析して音楽を創り出す特許技術により、何
も持たず、何も触れなくても、体を動かすだけで“音”
を奏でることができます。一般のWEBカメラでも使
用できますが、奥行きを読み取ることのできるイン
テル社の3Dカメラ「RealSense」を使えば、テンポ
を変えるなどの操作までジェスチャーで行うことが
可能となり、もっと自由な世界が広がります。演奏
を録画して、動画サイトなどに投稿することもでき
ます。
KAGURAは、無料ソフトとして公開されており、公
式サイト(www.kagura.cc)からダウンロードする
ことができます。
神奈川工科大学 白井暁彦研究室
Manga Generator(瞬刊少年マルマル)
「Manga Generator 瞬刊少年マルマル」は、カメラ
と連動して人の動きを読み取るモーションキャプ
チャーを使い、マンガの中に入り込んで自分だけの物
語を進めていくことができます。人の位置に合わせて
吹き出しや効果音の位置を調節し、違和感なくコマの
中に入り込めるようなシステムになっています。両ひ
じ、両脇、背中の位置関係から感情を読み取り、それ
に合った背景を表示したり、でき上がったマンガを評
価するなど、「おもしろさ」をコンピュータで理解し
ています。
国立研究開発法人 理化学研究所
代替現実システム(SRシステム)
「SRシステム」は、過去の映像や現実には存在しな
い映像を、現在の映像の間に混ぜ込むことで、目の
前で起きている現実として体験させるシステムです。
ヘッドマウントディスプレーを使った360°の映像表
示や、過去と現実の映像をスムーズに切り替える工
夫により、過去の映像をまるで目の前で起きている
「現実」だと、体験者に信じ込ませることができる
ようになりました。
この技術により、その時の身体や心の状態を調べる
ことで、ヒトの脳機能についての理解がさらに進む
ことが期待されています。
19
株式会社セガ・インタラクティブ
え~でるすなば
え~でるすなばで使用している砂は、ポリマー加工さ
れた特殊な「え~でるサンド(キネティックサン
ド)」というもの。フワフワ、モチモチとした不思議
な感触が楽しく、水を使わなくても固まる性質を持っ
ているため、好きな形を自由に作ることができます。
また、Microsoft社が開発したKinect距離センサーで
砂場の地形や高低差を読み取り、カラフルな画像や、
季節折々の昆虫の画像を投影します。砂の形状の変化
や手の動きなどによって色が変化したり、昆虫たちが
リアクションをしたりするので、飽きることがありま
せん。いつまでも遊んでいたくなる「未来型の砂場」
です。
株式会社リコー
デジタルカタログ
大きなスクリーンなどにプロジェクタで情報を表示し、
人の動きを読み取る Kinect や Leap Motion といっ
たモーションセンサーと組み合わせます。すると、目
の前で手をかざす、はらう、なぞるといった単純な動
作で画面の中の情報を変えることができます。
大日本印刷株式会社
バーチャルフィッティング
「バーチャルフィッティング」は、「大型タッチパネ
ルモニター」、「カメラ」、「コンピューター」で構
成されています。まず、服を試着した利用者の画像を
カメラで取得し、服の色を自動的に判別します。次に、
利用者が希望の色を選択すると、服の色をコンピュー
ター内で選択した色に変換します。これをリアルタイ
ムでモニターに映し出すことにより、まるで鏡を見な
がら試着しているかのように、利用者は着ている服の
色を簡単に変えて、希望する色の服を試すことができ
ます。画像の印刷やソーシャルメディアで共有する機
能をつけることもできます。
清水建設株式会社
環境アイランド グリーンフロート
グリーンフロートは「GREEN=植物質な都市」と
「FLOAT=海上の都市」の2つのイノベーション
テーマを統合した未来都市。津波や台風の影響の少な
い赤道直下の海上に、浮島の都市を建設します。浮島
の中心には1,000メートルの高層タワーがあり、環境
にやさしく太陽光を最大限に利用する構造です。タ
ワー上部に設けられた居住空間は、赤道直下でも一年
中26~28℃に保たれているため快適です。
建築材料には海水から得られてリサイクルもできるマ
グネシウム合金を使用、電力にはCO2を排出しない宇
宙太陽光発電などの新技術を採用します。太陽光を最
大限に利用する植物工場や、海の恵みを利用する海洋
牧場で自給自足し、生物多様性の保全も目指します。
20
世界のものづくりを支える日本の技術、ものづくりの形を変える3D造
【日本のものづくり】 形技術、特定分野の製品や技術に強みを持つ世界トップレベルのシェア
を占める日本の技術を紹介します。
【新しい形のものづくりを実現する3Dプリンタ】
JSR株式会社×慶応義塾大学SFC研 田中浩也研究室
柔かい“もの”の3Dプリントと、“もの”の情報がつながる
株式会社アスペクト
粉末床溶融結合
シーメット株式会社
透明光造形
ファナック株式会社
CNC
工作機械は、加工するための工具を加工物に対して移
動させながら、加工したい形状に削っていきます。
その加工したい形状にするために、工具をどれだけ移
動させたらいいか、距離や点を数値化しコンピュー
ターでモーターを制御し、機械をその通りに動かす装
置をCNC装置と呼びます。工具を移動させるときの速
度もCNC装置によってコントロールできます。
自動車や航空機、鉄道、さらに身近なものでは携帯電
話、カメラ、時計を生産するためには工作機械がなけ
れば作れません。その工作機械を制御しているものが
CNCであり、今日、全世界で使用され「世界のものづ
くり」を支えています。
株式会社東和電機製作所
全自動イカ釣機
漁師の後継者不足が深刻化される中、コンピューター
制御でイカ釣り漁の全自動化に成功し、イカ釣り漁業
に革新をもたらしたのが「全自動イカ釣機」です。
一艘の漁船に最大64台設置可能なイカ釣機をブリッ
ジ(操船室)から1人でコントロールできる効率のよさ
に加え、漁師の熟練技術「シャクリ」を数値化し、コ
ンピューター制御することに成功しました。
さらに、天候や潮流の変化による船の揺れをセンサー
で捉え、イカ釣機の動きを自動制御することで、海上
で起こる様々なトラブルを最小限に抑えることが可能
となっています。
株式会社ティ・ディ・シー
Ra1ナノオーダーの超精密研磨技術
製品の性能を発揮させるために、表面を滑らかに加工
しなければならない場合があります。特に半導体製造
装置や電子機器に内蔵される精密部品や光学系部品な
どでは、非常に高精度の加工技術が必要とされます。
ティ・ディ・シ―の超精密鏡面加工技術は、ごくわず
かずつ削り1回の研磨量を超微量にすることで、金
属・セラミックス・半導体・プラスチック等のさまざ
まな材質に対して、面粗さRa1nm(Ra:面粗さの平
均値の規格、1nm=0.000001 mm)以下の超精密レ
ベルの研磨加工を可能にしました。平面をはじめとし
て曲面、球面、円筒面、箔、パイプ内径などにも使用
できるため、自動車の要素技術開発や、医療機器や航
空宇宙部品など幅広い分野に高精度な加工技術が活用
されています。
21
日プラ株式会社
水族館向け大型アクリルパネル
体長10mのジンベエザメが悠々と泳ぎ、エサを食べる
様子を見ることのできる水族館を実現しようとすれば、
数10mもの大きな水槽窓が必要でしょう。従来の水族
館で使われていたガラスの水槽では実現できなかった
「水中にいるような感覚」の演出を可能にしたのが、
この大型アクリルパネルです。何枚重ねても強度も透
明度も落とさない独自の積層技術、接合技術を駆使し
て、縦8.5m、横3.5m、厚さ3~4cmのアクリルパネ
ルを適切な厚さに重ね、横に接合して、巨大なパネル
にしています。パネルの厚さは、求められる水槽のサ
イズや形状、水深などから、中で泳ぐ魚の姿がひずま
ずに美しく見えるたわみ率をもとに、算出されていま
す。現在、沖縄美ら海水族館や、世界最大とギネス認
定されている中国の「珠海長隆海洋王国」の水槽にも、
このパネルが使われています。
株式会社エンジニア
ネジザウルス
ネジザウルスは、ドライバーでは外せなくなってし
まったネジ穴がつぶれたネジや、さび付いて取れなく
なったネジなどを、小さな力で簡単に外すことができ
る特殊なペンチです。通常のペンチには、先端の内側
部分にヨコ溝しかついていませんが、ネジザウルスに
はタテ溝が入っているため、先端でガッチリとネジを
つかみ、回転させることができます。
タテ溝に入れられたスリットは、つかんだネジに対し
て高い摩擦力を発揮するコマネチ角度により頭の低い
トラスネジでも滑らないように設計されています。こ
の技術は、開発した株式会社エンジニアの国際特許と
なっています。
ミズホ株式会社
杉田クリップ
脳動脈瘤のクリッピング術は死亡率の高い脳血管疾
患である「くも膜下出血の治療および、くも膜下出
血の原因である脳動脈瘤の治療」として行われます。
つまり、脳の血管にできるコブが破裂すると、くも
膜下出血になります。くも膜下出血をおこした場合
および、破裂の危険があるこぶが見つかった場合は、
頭蓋骨を開けてこぶの根元を閉じ、こぶに血液が流
れないようにする手術が必要です。杉田クリップは、
このこぶの根元を閉じるために使われる専用のク
リップです。1976年に脳神経外科医の杉田虔一郎医
師によって発明されて以来、今では134種類ものク
リップが開発されています。最新製品「杉田チタン
クリップⅡ」は、開口幅が広くフレキシブルな術中
操作が可能で、安定した閉鎖力により微細な血管も
しっかりと把持します。また、材質には生体親和性
と耐久性に優れたチタン合金が使われています。チ
タンは鉄などと違って磁界の影響を受けない金属な
ので、磁気共鳴画像装置(MRI)検査にも影響を及ぼし
ません。
22
天池合繊株式会社
天女の羽衣
「天女の羽衣」は、最も軽量なもので5g/m2と、ま
るで空気をまとうような感覚で身につけることができ
る高級ファッション用薄地織物です。この軽さや薄さ
は、7デニールや5デニールという非常に細いポリエ
ステルやナイロンの糸を使用することで実現されまし
た。また、シルク(14中)を混ぜて織れば、柔らかく
しっとりとした感触となり、超極細(24ミクロン)ステ
ンレスと混ぜて織れば独特の金属光沢やシワ感を持た
せることができるなど、組み合わせる繊維によって表
現の幅はさらに広がります。さまざまな質感や、染色
などによるデザイン性を与えることも可能な「天女の
羽衣」は、ファッション業界でも高く評価され、ヨー
ロッパの有名ブランドや、ミラノコレクション、パリ
コレクションでも採用されています。
株式会社ホプニック研究所
視力矯正用高屈折偏光レンズ
偏光レンズとは、レンズの間に挟んだフィルムで光の
乱反射を抑えることで、まぶしさを感じにくくするレ
ンズです。「目に入る光をどうコントロールすれば、
疲れにくく目にやさしいレンズが作れるか」をテーマ
に、ホプニック研究所では偏光フィルムを作るための
製造機械から手作りし、長い時間をかけてレンズにす
る技術を生み出しました。高屈折率(光を曲げる力が
高い)のプラスチック樹脂に、薄さ40ミクロンの偏
光フィルムを均一に挿入し、水泡を発生させずに成形
する独自の技術で、薄くて軽いレンズの開発に成功。
視力矯正用の高屈折偏光レンズの世界シェア1位
(90%)を誇り、国内外の大手レンズメーカーに採
用されています。
フロイント産業株式会社
医薬品食品向け造粒・コーティング装置
くすりそのものは本来、とても飲みにくい味や臭いの
するものがほとんどですが、糖衣などに代表される
コーティング剤で錠剤の表面を覆うことによって、苦
みや臭いなどを気にせず飲むことができます。このよ
うな、薄く均一な膜を作るコーティング技術や、狙い
通りのタイミングで溶ける造粒(粉末から粒を作る)
技術には、緻密な設計と高度なノウハウが必要です。
この技術は、薬だけでなく、ガムやチョコレート、イ
ンスタント食品などの製造にも使われています。色や
形、コーティングする素材に合わせて、さまざまな装
置が開発され、医薬品造粒・コーティング装置では国
内でトップシェアを有しています。
株式会社エディプラス
M-Revo
液状の物質をかき混ぜるとき、一般にはプロペラのよ
うな形状の攪拌機(かくはんき)が用いられます。
「エムレボ」はまったく新しい形状で、高効率な攪拌
を実現する攪拌機です。半球状のスピナー(中心部
分)には液体が流れるL字型の流路があります。スピ
ナーを液体中で回転させると流路の吐出口に遠心力が
作用して流路内の液体が吐き出されます。流路内の液
体の吐出に伴って下方向の流路の吸入口から液体が吸
い込まれ、同時に竜巻状のうず流が発生します。吐出
する力を竜巻状の吸い込み流に変換する「プッシュ→
プル」流が発生し、効率よく撹拌ができるというしく
みです。
「エムレボ」による攪拌は、容器の角や影の部分にま
で行きわたります。従来品のように回転する羽根が容
器を削ってゴミを発生させる心配もありません。
23
テクノロジーラボ(2F)
【ロボット原理技術体験】
様々なロボットの基礎技術を紹介。実際に動かして体験することができます。
【ビデオライブラリー】
ビデオライブラリーコーナーでは、展示に関連する映像など、ハイテク映像を中心とした映像を
自由にご覧いただけます。
24
交
通
場
所
東京メトロ銀座線 外苑前駅3番出口から徒歩4分
〒107-0061
東京都港区北青山2-8-44
開館時間
平日/午前10時~午後6時
土日祝/午前10時~午後5時
休 館 日
毎週月曜日 ※月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し翌平日休館
お問い合わせ
「TEPIA先端技術館」展示事務局 TEL : 03-5474-6128
※ガイドブックおよびホームページに掲載している写真やイラストの無断利用はお断りいたしま
す。展示品やイラストの肖像権はすべて出展者およびTEPIAに帰属します。