しあわせづくり 映画会 人権センター引田交流館と大内交流館では、毎月「しあわせ づくり映画会」を行っています。みなさんの心が温かくなる ような、そして日常生活が元気になるような作品を用意して います。みなさん、ぜひおこしください。 タイトル 生まれ来る子へ 日時 12 月 10 日(木)13:00 ∼ 14:00 場所 人権センター大内交流館 (横内 732 番地 ℡:25-4349) 内容 家庭の中の祖父母と孫夫婦の会話を通して、私た ちの身のまわりにある人権の尊さについて考える きっかけとなるストーリーです。人権を考えるこ とは、『命』を大切にすることです。ぜひ一緒に 見て考えましょう。 タイトル みぽりんのえくぼ 日時 12 月 15 日(火)10:30 ∼ 12:00 場所 人権センター引田交流館 (吉田 495 番地 3 ℡:33-7088) 内容 中学生になったばかりの岡崎美穂のあだ名はみぽ りん。温かい家族と幸せに暮らしていた。ところ が入学式の日、頭痛に襲われ、検査の結果、脳腫 瘍と宣告されます。みぽりんの遺した 359 枚の 絵手紙が、残された家族に、一日一日を前向きに 生きることの素晴らしさを伝えてくれます。 【問合先】人権センター大内交流館 ℡25-4349 四国一斉! 12 時間電話相談 日 時 12 月 4 日 (金)9:00 ∼ 21:00 しこく なやみなし 電話番号 0120−459−737(フリーダイヤル) 相 談 員 人権擁護委員、法務局職員 【問合先】 高松法務局人権擁護部 ℡087−815−5311 「第 67 回人権週間」 (12 月 4 日∼ 10 日) 昭和 23 年 12 月 10 日国連総会において、世界 人権宣言が採択された日を記念して、我が国では、 12 月 4 日から同月 10 日までを「人権週間」と定 めています。 「人権」は、人間らしい幸せな生活を営むのに 必要な権利です。お互いの人権が尊重される明る い世の中にしましょう。 高松法務局と県人権擁護委員連合会は、本年度 啓発活動重点目標を「みんなで築こう 人権の世 紀 ∼考えよう 相手の気持ち 育てよう 思い やりの心∼」と定め、強調事項として次のような 啓発活動に取り組んでいます。 ○女性の人権を守ろう ○子どもの人権を守ろう ○高齢者を大切にする心を育てよう ○障害のある人の自立と社会参加を進めよう ○同和問題に関する偏見や差別をなくそう ○アイヌの人々に対する理解を深めよう ○外国人の人権を尊重しよう ○HIV感染者やハンセン病患者などに対する偏 見や差別をなくそう ○刑を終えて出所した人に対する偏見や差別をな くそう ○犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう ○インターネットを悪用した人権侵害をなくそう ○北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を 深めよう ○ホームレスに対する偏見や差別をなくそう ○性的指向を理由とする偏見や差別をなくそう ○性同一性障害を理由とする差別をなくそう ○人身取引をなくそう ○東日本大震災に起因する偏見や差別をなくそう 【問合先】総務部人権推進課 ℡26-1227 いざというとき、あなたのご近所に 助けあえる人はいますか? ∼ 災害時など、いざというとき、頼りになるのはご近所さん ∼ ∼ ぜひ自治会に加入しましょう! ∼ 阪神・淡路大震災では、倒壊した建物から救出され生き延びた人の 約8割以上が、家族や近所の住民により救出されているという調査結果 があります。つまり、災害時や緊急時などいざというときには、ご近 所のみなさんとのつながりこそが非常に大切です。このつながりこそが、自治会であり、自主防災組織であります。 また、自分たちの地域をよりよいものにしていくには、そこに住む人が地域の問題を考え、お互いに協力して いくことが必要です。自治会は、地域の人たちが集い・話し合い・協力することで、よりよい地域づくりを目指 すものです。ぜひ、自治会に加入しましょう。 7 【問合先】総務部総務課危機管理室 ℡26−1235
© Copyright 2025 ExpyDoc