平成27年度 新潟市立潟東西小学校 学校だより 発行 平成27年5月29日(金) 第3号(5月号)『お別れ・感謝』イベントパート1大運動会特集 学校ホームページ http//www.kata-school-nishi.city-niigata.ed.jp 『お別れ・感謝』イベントパート1 大運動会 大成功! 子ども、保護者・地域の皆様、学校職員が絆を深め、144年間 のすばらしい歴史と伝統のある潟東西小学校へ「さようなら」 「あ りがとう」という気持ちをしっかりと伝えることができました! 校 長 池 上 勉 去る5月23日(土)の『お別れ・感謝』イベントパート1の大運動会は、当校144年間の しめくくりの『お別れ・感謝』事業(3つのイベントと13の事業)のうち、最初に開催する大 きなイベントであり、「潟東西小学校」として開催する最後の運動会でした! 正に、標記事業のトップバッターとして開催するイベントにふさわしく、当日は天候にも恵ま れ、最高のグラウンドコンディションのもと、子どもたちは、スローガンの「団結し、西小最後 の伝説を W優勝つかみとれ!」を目指し、W優勝を目標に最後まであきらめないで、自分の力 を精一杯出し切ることができました。そして、達成感を味わうとともに、多くの感動を与えてく れました。 今年度の運動会は、当校しめくくりの運動会ということで、地域の皆様が参加する「地域種目」 (特別種目)を新たに加えました。子どもたちのために、大勢のご来賓の皆様をはじめ、保護者 ・地域の皆様からご来校いただき、数多くの皆様から積極的に「地域種目の玉入れ」に参加して いただきました。子どもたちのために、運動会に華を添えてくださいました皆様に深く感謝いた します。有難うございました。 応援団長を中心とする赤組と白組の子どもたちの「全員、途中であきらめないで、最後まで走 りぬく姿」「みんなで力を合わせ、応援したり、助け合ったりする姿」「相手を賞賛する姿」に多 くの皆様が感動したことと思います。 この運動会をとおし、子どもたちは144年間のすばらしい歴史と伝統のある潟東西小学校に 「さようなら」 「ありがとう」という感謝とお別れの気持ちをしっかりと伝えることができました。 そして、この潟東西小学校で学んでいることに大きな自信を得ることができました。それは、途 中であきらめたり、くじけそうになったりした時、保護者・地域の皆様の子どもたちに対する温 かいご声援と大きな拍手が子どもたちに意欲と勇気を与えてくれたからです。保護者・地域の皆 様、学校職員がお互いに絆を深め、正に「学校・家庭・地域」が一体になり、潟東西小学校に感 謝の気持ちを伝え、地域全体で子どもたちを育てていることを実感した運動会でした。 開会式での閉校実行委員長様のあいさつと閉会式での閉校実行委員様の「万歳三唱」が、潟東 西小学校の子どもを中心とする保護者・地域の皆様、学校職員の絆の固さは世界一であり、潟東 西小学校は世界一であることを象徴していま した。 運動会後の後始末に、保護者・地域の皆様、 そして中学生からもお手伝いしていただきま した。皆様のご協力とご支援に対し心より深 く感謝いたします。この運動会での絆をさら に深め、「地域活性化の一翼を担う潟東西小 学校」を実現し、子どもたち一人一人の自信 に満ちあふれた笑顔のために、がんばってい こうではありませんか!そして、全ての子ど もが、大きな自信と誇りを胸に、統合する「潟 東小学校」に夢と希望をもって行けるよう引 き続きご支援をお願いいたします! ※ 西蒲区役所地域課の区役所だより担当の 方もご来校し、取材をしてくださいました。 ← 『お別れ・感謝』大運動会「地域種目の 玉入れ」の様子 大勢の皆様の参加に感謝! スローガン「団結し 西小最後の伝説を W優勝つかみとれ!」 5・6年生「伝説のお宝鑑定団ファイナル!」今年も熱い闘い繰り広げられました。どのお宝が ポイントが高いのか?最後まで分かりません。最後に発表される高額商品は緑色のものでした。最 後までハラハラドキドキの競技でした! 「潟西流行語大賞ファイナル」 借りもの競争でご協力いただいたおうちの方 と一緒に大熱演!判定のOKサインがなかなか 出ず、ずっと演じたペアもいました。 1・2年生「OLA!ふりふり玉入れ」音楽が鳴っている間はかわいいダンス、音楽が止んだ途端、 かごをめがけて玉を投げます。玉が入るか入らないかに加え、かわいいダンスにも拍手かっさいでし た! 3・4年生「グルグルタイフーン」3人協力してコーンを回れ!やる気満々です! 「色を合わせてお宝ゲッツ!」潟東のお宝登場 カモ・いちご・そらまめ・お米などなど。 保護者・地域の皆様 ご協力ありがとうございました! 「潟東しあわせ音頭」 「PTA種目~大玉転がし~」 大勢のご参加大変ありがとうございました! 最後の運動会ということで特別に「児童会種目 運 んでコラえて」 「地域種目 玉入れ」を行いました。 どちらの種目も最後に『潟東西小学校大好き!』 『潟 東西小学校ありがとう!』のカードが掲げられ、全 校児童・保護者・地域・職員の声がグラウンドに響 き渡りました。 ←大勢ご参加いただいたお陰で、すごい勢いで玉が 入り、2回戦目はかごを高くしました! 児童会種目「運んでコラえて」です。 『潟東西小学 校大好き』と一文字ずつ書かれた箱を落とさない よう運びます。 優勝白組 応援賞赤組 全校のみんなをまとめて最後までがんばった応援団の面々です! 西蒲区役所ホームページ「スペシャルサイト なごみ発見伝 西蒲徒然草」に当校の運動会の 様子が掲載されています。どうぞご覧ください。 日 月 6/1 火 2 ALT 心電図検査 (1年) 9 4時間授業 交通安全指導 7 航空写真 全体写真 8 水 3 木 4 全校朝会 歯科健診 金 5 プール清掃 (5,6年) 土 6 10 4時間授業 市小研 11 B時程 12 B時程 13 16 17 18 19 午後水曜授業 午後火曜授業 クラブ活動 6年4時間 20 3 年学年 PTA行事 読み聞かせ会 クラブ活動 地区教職員 協議会 家庭学習強調 週間(~15日) 14 15 6 年修学旅行 6 年修学旅行 避難訓練、ALT 21 22 5年4時間 23 24 25 5年自然体験 5年自然体験 3 年社会科見学 教室 5年4時間 7/1 B時程 2 B時程 全校朝会 教室 28 ALT 30 ALT 29 口座振替日 児童画廊放送 交通安全指導 (6 月 29 日 ~7月4日) クラブ活動 26 音楽朝会 委員会活動 4年5時間 3 B時程 1~3年校外学 習(いくとぴあ 食育) インフォメーション ★6月 1日(月) 航空写真・集合写真撮影 (雨天の場合順延) (今年度末閉校となり、学校の記録を残すため撮影します) ※後日、保護者・地域の皆様に写真販売の案内を配付いたします。 ★ 5日(火) ★ 9日(火)~15日(月) ★ プール清掃 5・6年で活動 家庭学習強調週間 11日(木)、12日(金)、7月1日(水)、2日(木)、3日(金) 職員作業日 (統合関係の作業のため、B時程となります) ★6月18日(木)~19日(金) 6年修学旅行(会津方面、1泊2日) ★6月23日(火)~24日(水) 5年自然体験教室 (胎内少年自然の家、潟東地区3小学校合同、1泊2日) 27 4
© Copyright 2025 ExpyDoc