沖縄県消防通信指令施設運営協議会 通信部会 会議結果

平成23年度 沖縄県消防通信指令施設運営協議会 幹事会 通信部会 会議結果報告
会 議 名
議 題
開催日
結 果
沖縄県における消防救急デジタル無線及び消防指令センターの
協議の経緯を踏まえ本協議会での今後の協議事項及び基本設計
等の疑義について、幹事長の指示を仰ぎ、各関係団体から意見集
約(統一文書を事務局で作成)を行った方が良いとのことで継続審
議となりました。
第1号議題
「消防救急デジタル無線及び消防指令センターの共同整備」について
第1回
通信部会
10月28日
継続審議 沖縄県消防広域化推進協議会の枠組み決定には影響されない
が、本協議会において、退会を行う団体等が出た場合について
は、基本設計等に影響を受けますので再確認のため、各関係団体
の意見及び方向性を集約することになりました。
第1号議題
「消防救急デジタル無線の活動波」について
①各基地局に配置する活動波免許の主体について
①了承
②了承
②活動波配置の考え方について
第2回
通信部会
6月25日
③活動波基地局無線装置配置(案)について
第2号議題
「消防救急デジタル無線の共通波」について
③了承
「消防救急デジタル無線の共通波(統制波)」について
①各基地局に配置する活動波免許については、電波法関係審
査基準の一部改正により、本運営協議会が免許の主体として進め
ることが了承されました。
②活動波配置の考え方は、各消防本部の管轄のみをカバーする
基地局に活動波を整備するのではなく、管轄と活動範囲(救急搬
送先や緊急時の応援要請等への対応)をカバーできる活動波整
備範囲とすることが了承されました。
③活動波基地局無線装置配置(案)について、事務局が提案し
た(案)及び説明のとおり了承されました。
主運用波 主運用波(県波)については、県全域が使用できる無線波になる
ことから全基地局に実装することが、了承されました。
了承
統制波(全国共通波①②③)については、実装している消防本部
統制波 もあることから減にならないようにして欲しいとの意見や事務局にお
継続審議 いて、先進地(都道府県)の状況を調査し継続審議となりました。
第1号議題
第3回
内 容
了承
各消防本部の状況及び事務局の考え方(資料)を踏まえ、県域
での整備のため、全基地局に3波実装とすることで、了承されまし
た。
また、詳細な整備(統制波の個数の確定)については、基本設計
の成果品を基に、次年度以降も協議を諮って行くことになった。な
お、基地局によっては、実装しない等の処置も必要ではないかとの
意見もありました。
第3回
通信部会
8月5日
遠隔制御器については、現在の消防本部(署)に設置し、アプ
ローチ回線については消防指令センター整備までの代替手段とし
て、NTT等の比較的安価な回線を複合的に使用し、初期費用とラ
ンニングコストの圧縮を図ることで了承しました。
第2号議題
「遠隔制御器」について
了承
①各消防本部への遠隔制御機器設置について
②遠隔制御器が使用するアプローチ回線について
了承
仕様書作成の方向性については
①記載例をベースに作る方向性
②他県をベースに作る方向性
③ニライ設備設計をベースに作る方向性
④前述以外の仕様書をベースに作る等
の4つの方向性を検討した中で、仕様書はあまり細かくなくてもい
いのでは等の意見がありましたが、協議した結果①~③の良い所
を抽出した、仕様書(案)を作成し、通信部会の中で沖縄仕様にす
る事で了承されました。
了承
消防広域化等研究協議会において消防指令センターは県域1ブ
ロックでの共同整備、共同運用を行い、設置位置については那覇
市消防本部庁舎(既存施設)とする事で承認された経緯があります
が、本運営協議会幹事会通信部会でも消防広域化等研究協議会
での承認事項を踏まえ検討協議を行った結果、那覇市消防本部
に指令センターを設置し、共同運用を行う事で了承されました。
第1号議題
「消防救急デジタル無線実施設計委託業務仕様書」について
第4回
通信部会
1月20日
第2号議題
「消防指令センター」について