島根大学医学部チュートリアル授業 2015 年7月23日 「歯科診療

島根大学医学部チュートリアル授業 2015 年7月23日
「歯科診療」〜Esthetic Dentistry for QOL〜 さいとう歯科医院 齋藤 誠
(1)口腔の役割
咀嚼機能 感覚機能 呼吸機能 発音機能 表出機能 その他
口は、「命の入り口 心の出口」1)
(2)歯科の主訴
咀嚼障害 発音障害 審美障害
(3)歯科疾患の主要原因
炎 症(感染症):むし歯 歯周病
力 歯周病進行の危険度は加齢とともに高まる
:過剰な咬合力 咬合力負担能力の低下
歯並び・噛み合わせの不良
異常な咬合習癖(ブラキシズム TCH)
(4)口腔ケアの目的
感染症対策:口腔内細菌を減らす
誤嚥性肺炎対策:大脳皮質を刺激して嚥下反射を改善する
(5)歯の欠損に対する補修方法
義歯(入れ歯):部分床義歯 全部床義歯(総入れ歯)←脱着式
ブリッジ:←残存歯を削って固定(部分欠損の一部に対応)
インプラント:←骨と癒着 「歯冠」部分は固定 or 脱着(全部欠損にも
対応可能)
(6)歯数と健康
歯の数が多く、食べたいものが噛んで食べられることは、高齢者の身体的健康
を維持することに貢献すると言われている。2)
3) 4)また、歯の喪失がアルツハイ
マー発症の危険因子となりうると言われている。5)
(7)審美歯科
歯科医療は命を直接救う医療ではないが、長寿を健康と笑顔の中で生きる
QOL に寄与する医療である。この目標のため、的確な審査診断と最新の器材と
熟練した技術をもって対応するのが審美歯科(Esthetic Dentistry)である。6)
高齢者は残存歯数が多いほど口腔に関する満足度が高く、幸福感も高い。7)
高齢者は残存歯の審美性を保つことで積極的に社会と関わることができる。8)
<参考文献>
1)食卓の向こう側・第13部 命の入り口心の出口 西日本新聞ブックレット 西日本新聞社 (2010)
2)Kikutani, T., Yoshida, M., Enoki, H., Yamashita, Y., Akifusa, S., Shimazaki, Y., Hirano, H.
and Tamura, F. (2012), Relationship between nutrition status and dental occlusion in
community-dwelling frail elderly people. Geriatrics & Gerontology International.
3) 有川量宗:高齢者における口腔状態と医療費の関連性ー口腔保健向上による総医療費の低減
効果について,日本歯科医料管理学会雑誌 第38巻第2号118〜125(2003)
4) 平野 浩彦 : 秋田発介護予防-口腔機能向上サービスの重要性- 秋田県公衆衛生学雑誌 第 5
巻 第 1 号 (2007)
5)長谷川雅哉:アルツハイマー型痴呆と歯牙喪失, 老齢精神医学雑誌,16(4), 432-438, (2005)
6)千田 彰; 審美歯科・・・歯科の理想へのみち, 歯科審美 25(2) 1-4 (2013)
7)松岡文子・山下一也:地域在住高齢者の口腔内健康状態と心身健康状態との関連,島根県立
大学短期大学部出雲キャンパス研究紀要 第1巻,1-7,(2007)
8)木谷尚美:自立高齢者の残存歯数と社会交流との関連,老齢看護学,5(1),71-77,(2000)