富山県立大学エコツアーⅠ 外来種除去活動の実践

第7回
回HESDフォーラム
フォーラム
於:金沢大学
H24.11.26-27
富山県立大学エコツアーⅠ
外来種除去活動の実践
富⼭型環境リテラシー教育モデルとは?
富⼭県⽴⼤学では、「持続可能な社会」の
実現に向け、環境リテラシーを備えた人材
を育成するため、2006年度より全学環境
教育を実施している。本学の環境リテラシー
教育は、知識習得、体験、参加の3つの
教育要素から構成されている。
富⼭県⽴⼤学・富⼭型環境リテラシー教育モデル
○楠井 隆史(富⼭県⽴⼤学⼯学部環境⼯学科)
九⾥ 徳泰(富⼭県⽴⼤学⼯学部環境⼯学科)
富⼭型環境リテラシー教育モデル
環境論Ⅰ・Ⅱ / 基礎(座学)
専門~参加(主体性)へ
基礎
評価・表彰
エコツアーⅠ / 外来種除去活動
活動内容
富⼭県⽴⼤学1年⽣(249名)必修
事前学習の実施(環境論Ⅰ/90分講義)
の演習「エコツアーⅠ」では、
指導者:ナチュラリスト(富山県自然観察員)15名
富⼭県内の国⽴公園・⽴⼭で、
参加者:272名
外来種除去活動を⾏い、外来種の
(学生245名、教員18人、職員9名)
侵入による⽣態系への影響を学び、
“外来植物除草中”のゼッケン着用
1年⽣全員に⽣物多様性に関する
14種類、
問題意識や倫理観を養っている。
約17,000本を除去
富⼭県内の国⽴公園及びラムサール条約指定地域
1
ナチュラリスト(富⼭県自然観察員)とは
エコツアーⅠ / アピールポイント-①
参加性
富山県では、自然公園等の来訪者に、
必修の講義、演習において⽴⼭自然保護センター
及びナチュラリスト(富⼭県自然観察員)の指導の下
に⼤学1年⽣がだれでも参加、活動できる。
自然への愛情と自然保護の重要性を認識
してもらうことを目的に、昭和49年に地方
目的性
自治体としては全国で最初にボランティア
まず講義で愛知ターゲットを学び、戦略目標Bの
目標9※に、⼤学1年⽣でも少しでも貢献できる。
また毎年活動を⾏うことで、制御されることにもなる。
による自然解説員制度を創設しました。
富山県の開催する富山県自然保護講座
(ナチュラリスト養成コース)を受講し、所定の
知識・技能を身に付けた人を、富山県自然
解説員(ナチュラリスト)として認定し、解説
Aichi Biodiversity Targets, Convention on Biological Diversity, http://www.cbd.int/sp/targets/
業務を委嘱しています。
エコツアーⅠ / アピールポイント-②
エコツアーⅠ / アピールポイント-③
独創性
国際性
⼤学1年⽣全員参加という国内の⼤学でも独創的な
珍しい取り組みとして外来種除去活動を⾏っている。
⼤学1年⽣には海外からの留学⽣も含まれており
このような貴重な体験をすることにより今後
出身国でも草の根の活動が広がることを期待してい
る。
波及性、話題性、共感性
活動中は多くの観光客、ハイカーから学⽣への質問が
あり共感を⽣む活動でもあり、かつ社会的にも
影響⼒が⼤きい活動である
質問『外来種の⾒分け⽅、
どうしたら外来種除去の
活動ができるのか、
私もやってみたい』など
植物のなまえ
することができ、この地域での外来種除去へ
⼤きく貢献できたと考えている。
エコツアーⅠ / アピールポイント-④
天狗の鼻 追分 六甲学院 弥陀ヶ原ホテル ⽴⼭荘
(環境) (情報) (生物)
(知能)
(機械)
1 スギナ
361
929
2 ヨモギ
910
1,739
3 シロツメクサ
328
4 タチオランダゲンゲ
5 イタドリ
628
6 オオバコ
320
7 フキ
522
390
2,179
121
4,492
679
958
300
2,265
2,649
14
1,727
1,741
302
285
1,605
207
352
50
9 エゾノギシギシ
59
10
44
231
12 オオイタドリ
113
534
136
24
11 ススキ
計
902
8 スズメノカタビラ
10 セイヨウタンポポ
特に国⽴公園及びラムサール条約指定地域でもある
⽴⼭における外来種除去は今回、
14種類、約17,000本もの外来植物を除去
外来植物除去記録表
No.
地域性
1,413
708
530
554
14
309
382
5
299
358
231
100
13 フランスギク
5
14 オノエヤナギ
11
23
100
3,429
3,175
213
82
187
34
15 ノアザミ
0
2,197
5,856
2,175
16,832
継続性、将来性
⼤学の必修
カリキュラムで
⾏われていること
から、継続性は
高く、今後も
1年⽣全員参加
での、外来種除去
活動は継続して
続けてゆきたい、
と考えている。
2