演習問題 問. SO が加水分解し,S(自然硫黄)とSO 2

演習問題
問.
SO2が加水分解し,S(自然硫黄)とSO42‐が生じる
不均化反応を記述せよ
答.
3S4+ → S + 2S6+
3SO2 + 2H2O → S + 2SO42‐ + 4H+
地球化学
CCS(CO2捕獲と貯蔵)
理学部化学科 大場武
ヴュルム氷期:15000–70000
リス氷期:130000–180000
ミンデル氷期:23000–300000
赤線:地球の平均気温(現在との差)
青線:大気CO2濃度(ppm)
ヴュルム,ウイスコンシン氷期(最終氷期):15000–70000
リス氷期:130000–180000
ミンデル氷期:23000–300000
セメント:CaCO3 → CaO + CO2
一人あたりの(per capita)年放出量:日本 2.5 tonC/year (2011)
大気中のCO2が作り出す酸性度について
汚染されていない雨水はpH=5.6程度の酸性度を示す.
pHが5.6よりも低い雨水が酸性雨
(KH,K1は25℃における値)
大気CO2と平衡状態の水のpHの計算方法(400ppmの場合)
Step‐1:H2CO3*濃度の計算
∗
=
PCO2 = 1.013(bar)×400×10‐6=4.052×10‐4 (bar)
KH = 10‐1.5 = 0.0316
∗
=1.28×10‐5 (mol/L)
Step‐2: H+の計算
酸性領域で,CO32‐は無視してよい.よって[H+] = [HCO3‐]が成立.
∗
, K1 = 10‐6.3 = 5.01×10‐7
[H+] = 2.53×10‐6
pH = 5.60
∗
演習問題
問1.CO2を400ppmで含む大気と平衡にある水のpHは5.60である.
仮に,人類がCO2を大気へ排出し続け,23世紀に大気CO2の濃度が2000ppmになったとし
たら,大気と平衡にある水のpHはどこまで上昇するか?
少数第三位を四捨五入してpHを計算せよ.
問2.以下の表に示されるように,実際の大気に含まれるCO2は1956年から1988年にかけ
て濃度が増加し,同位体比は低下した.
CO2濃度の増加と同位体比の低下が化石燃料から生じたCO2だけに原因すると仮定し,化
石燃料から生じるCO2の同位体比(δ13C)を‐27‰とした場合,1988年の大気中のCO2の同位
体比(δ13C)いくらになると考えられるか?その値が実際の値と異なる場合,何が原因と考
えられるか?
ヒント: δ13Cについて以下の保存の式を適用する.
δ13C(1988)×C(1988) = δ13C(1956)×C(1956) + δ13C(化石燃料)×{C(1988) – C(1956)}
ここで,Cは1956,1988年の大気CO2濃度とする.
大気中の濃度(ppm)*
δ13CPDB(‰)
1956年
314
-6.8
1988年
351
-7.6