News Letter 2015 年 11月

お客様に安心を約束し、企業成長をバックアップすることが使命です!
News Letter
2015 年
11月
〒146-0085 東京都大田区久が原6-7-16
三崎経営労務事務所
TEL 03-3754-6424
Mail [email protected]
特定社会保険労務士 三崎 亜紀子
今月のコンテンツ
1. みさきコラム
2. ストレスチェック制度のスタートに備えて
3. 平成 27 年度 地域別最低賃金の改定状況
4. 女性にとって働きやすい職場とは?
5. スタッフ★コラム
三崎です。
9 月になってマイナンバーの問い合わせが増えて
マイナンバー情報
きました。法人会や事業団体で研修会をして欲し
「個人番号の提供が受けられない場合」
いというご依頼も多かったです。罰則が厳しい、
10 月 5 日、ついにマイナンバー法が施行され
など脅かされることの多いマイナンバー制度です
ました!
が、罰則は基本「故意犯」の場合に適用されるも
まだまだ分からない事や不安な事があると思
のであり「過失」の場合は即適用になりません。
いますが、法定調書作成などに際し、従業員
内閣官房の HP を見れば、事業主向けの説明もア
から個人番号の提供を受けられない場合で
ップされていますが、中小事業主でこのサイトを
も、安易に個人番号を記載しないで書類を提
よく見て理解しようとする方がどれだけいるでし
出せず、個人番号の記載は法律で定められた
ょうか。しかし、そうは言ってみても制度が始ま
義務であることを伝え、提供を求める必要が
った以上、事業主に義務付けられていることは最
あります!
低限クリアして備えなければなりません。従業員
それでも提供を受けられない場合は、提供を
も会社のマイナンバー対応をよく見ていますの
求めた経過等を記録・保存するなどし、単な
で、世間で言われている構えをせずに、無神経な
る義務違反でないことを明確にしておかなけ
扱いをしていると「うちの会社のマイナンバー対
ればなりません。経過等の記録がないと、個
応ずさんでやばい!」などとネットに書き込まれ
人番号の提供を受けていないのか、あるいは
てしまいます。(*_*;
提供を受けたのに紛失したのかが判別できな
冷静に理解すれば、そんなに大変な準備になりま
いためです。
せんので、マイナンバー対応、ぜひ前向きにクリ
ご心配やご相談など、なにかありましたら
アしてゆきましょう!当事務所がきちんとバック
お気軽に三崎事務所まで
アップいたします!
お問い合わせください!!
トピックス
ストレスチェック制度のスタートに備えて
平成 27 年 12 月1日から「ストレスチェック制度」がスタートします。
この制度は、同日から施行される改正労働安全衛生法に基づく制度ですが、いくつかの注意点があり、
それを意識して準備を進めないと、思わぬところで法令違反となる可能性があります。
今月から数回にわたり、このストレスチェック制度の注意点などを紹介します。
まずは、制度の基本を確認しておきましょう。
ストレスチェック制度の基本
<ストレスチェック制度とは>
 ストレスチェック制度は、企業(事業者)が、従業員(労働者)に対して、定期的にストレスチェック(心理的な負担の
程度を把握するための医師等による検査)を行い、本人にその結果を通知して自らのストレスの状況について
気付きを促すものです。
そして、個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、検査結果を集団ごとに集計・分析し、職場に
おけるストレス要因を評価し、職場環境の改善につなげることで、ストレス要因そのものも低減させようとするものです。
 さらに、その中で、メンタルヘルス不調のリスクの高い者を早期に発見し、医師による面談指導に
つなげることで、労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止しようという取組みとなっています。
(労働安全衛生法に基づき、平成 27 年 12 月 1 日から施行)
ストレスチェック制度
医師等によるストレスチェック
ストレスの状況の気付きの促進など
高ストレス者からの申出 →
面接指導
→ 必要な措置
<ストレスチェックのポイント>
 対象者は、常時使用する労働者です。
 業種にかかわらず行う義務があります(当分の間、従業員数が 50 人未満の事業場では、努力義務)。
 頻度は、1 年以内ごとに 1 回、行う必要があります。
 方法は、調査票を配布し、対象の労働者に記入してもらうことが基本です(ITシステムを用いて行うことも可
能)。
 ストレスチェックを実施するのは、医師等です。
※医師等…医師、保健師又は厚生労働大臣が定める研修を修了した看護師若しくは精神保健福祉士をいい
ます。
 ストレスチェックの結果は、ストレスチェックを実施した医師等から直接本人に通知し、本人の同意がない限り
は、事業者に提供してはならないことになっています。
当分の間、従業員数が 50 人未満の事業場では、ストレスチェックを行うことが努力義務とされますが、
そのような事業場で行う場合は、助成金を申請することができます。
トピックス
平成 27 年度の地域別最低賃金の改定状況
平成 27 年度の地域別最低賃金が正式に決定されました。すべての都道府県において増額改定が行われ、
全国加重平均で対前年比 18 円の上昇となりました。使用者が地域別最低賃金額以上の賃金を支払わない場合、
最低賃金法第 40 条により、50 万円以下の罰金に処されます。
都道府県名
最低賃金時間額 ( )内は平成 26 年度
都道府県名
最低賃金時間額 ( )内は平成 26 年度
北海道
764 円
(748 円)
滋
賀
764 円
(746 円)
青
森
695 円
(679 円)
京
都
807 円
(789 円)
岩
手
695 円
(678 円)
大
阪
858 円
(838 円)
宮
城
726 円
(710 円)
兵
庫
794 円
(776 円)
秋
田
695 円
(679 円)
奈
良
740 円
(724 円)
山
形
696 円
(680 円)
和歌山
731 円
(715 円)
福
島
705 円
(689 円)
鳥
取
693 円
(677 円)
茨
城
747 円
(729 円)
島
根
696 円
(679 円)
栃
木
751 円
(733 円)
岡
山
735 円
(719 円)
群
馬
737 円
(721 円)
広
島
769 円
(750 円)
埼
玉
820 円
(802 円)
山
口
731 円
(715 円)
千
葉
817 円
(798 円)
徳
島
695 円
(679 円)
東
京
907 円
(888 円)
香
川
719 円
(702 円)
神奈川
905 円
(887 円)
愛
媛
696 円
(680 円)
新
潟
731 円
(715 円)
高
知
693 円
(677 円)
富
山
746 円
(728 円)
福
岡
743 円
(727 円)
石
川
735 円
(718 円)
佐
賀
694 円
(678 円)
福
井
732 円
(716 円)
長
崎
694 円
(677 円)
山
梨
737 円
(721 円)
熊
本
694 円
(677 円)
長
野
746 円
(728 円)
大
分
694 円
(677 円)
岐
阜
754 円
(738 円)
宮
崎
693 円
(677 円)
静
岡
783 円
(765 円)
鹿児島
694 円
(678 円)
愛
知
820 円
(800 円)
沖
693 円
(677 円)
三
重
771 円
(753 円)
縄
全国加重平均額
■■
最低賃金の計算方法
798 円
(780 円)
■■
●時給制の場合:「時間給≧最低賃金額」ならOK
●日給制の場合:「{日給÷1日の所定労働時間}≧最低賃金額」ならOK
●月給制の場合:「
{
(月給×12)÷年間総所定労働時間}≧最低賃金額」ならOK
*最低賃金の対象から除かれる賃金額
・臨時に支払われる賃金(結婚手当など)
・1ヶ月を超える期間ごとに支払われている賃金(賞与など)
・所定労働時間を超える時間の労働、所定労働日以外の労働に対して支払われる賃金
(時間外割増賃金、休日割増賃金など)
・午後 10 時から午前5 時までの間の労働に対して支払われる賃金のうち、通常の労働時間の賃金の
計算額を超える部分(深夜割増賃金など)
・精皆勤手当、通勤手当及び家族手当
女性にとっての「働きやすい職場」とは?
◆現在の職場が「働きにくい」という女性は約半数
エン・ジャパン株式会社が、自社が運営する女性向け求人情報サイト『エンウィメンズワーク』上でサイト利用者の
女性(1,037 名)を対象に実施した「働きやすい職場」に関する調査によると、
「現在の職場は、あなたにとって働
きやすい職場と言えますか?」との質問に対して、
「働きやすい」
(「言える」が 15%、「どちらかといえば言える」
が 37%)との回答が 52%、
「働きにくい」
(
「どちらかといえば言えない」が 30%、
「言えない」が 18%)が 48%という結果になったそうです。
◆既婚女性は積極的に自ら働きやすい職場を選んでいる?
上記の調査では、婚姻別では、既婚者は 64%、未婚者は 52%が「働きやすい」と
回答しているそうです。既婚者のほうが職場に働きやすさを感じているところからも、
仕事を続けている既婚女性は「働きやすい環境を自ら選び取っている」ことがうかがえます。
◆「働きにくい」と感じる理由は?
「働きにくい」理由として、20 代の回答は、第 1 位「休暇を取りにくい」
(52%)、第 2 位「労働時間が適正でない・
融通が利かない」
(50%)
、30 代・40 代の回答は、第 1 位「社内のコミュニケーションが円滑でない」
(30 代:53%、
40 代:60%)
、第 2 位「職場の雰囲気が悪い」(同 46%、46%)という結果になっています。
30 代、40 代の場合は、ワークライフバランスの面からは自らの働き方に合った職場を選んでいるため、職場の人
間関係などで悩む部分が大きいようです。
◆働きやすい理由は「職場の雰囲気が良い」
「労働時間が適正・融通が利く」
一方、働きやすい理由としては、第 1 位は「職場の雰囲気が良い」(56%)
、第 2 位は「労働時間が
適正・融通が利く」
(51%)
、第 3 位は「休暇を取りやすい」(49%)と続いています。
年代が上がると「自分のやり方で仕事を進められる」など、仕事を進めるうえで融通性や
自由度が働きやすさの意識に影響していることがわかります。
◆女性活用は無視できないテーマに
企業や自治体などに女性の登用を促すための「女性活躍推進法」
(女性の職業生活における活躍の推進に関する
法律)が今年 8 月 28 日に成立しましたが、今後、企業は女性の活用や働き方について真剣に
考えなければいけない時期にきているかもしれません。
スタッフ★コラム
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
こんにちは。先日インフルエンザの予防接種を受けてきました。もうそんな時期!?と思いましたが今受けておか
ないと年内に流行った場合は効き目が間に合わないのだとか。受けても感染リスクはあるので受けない選択肢もあっ
たのですが、今年は特に猛威を振るうかもなあ・・、電車通勤もするしなあ・・・と思い 4,000 円支払ってきました。
あふれるほどある情報の中で自分に関わるものを見定め、それが必要なのか任意なのか義務なのか、リスクはある
のか、今やるべきなのか後でいいのかを判断するのは大変な作業だと思います。自己責任が強く叫ばれている昨今、
ぼんやりしているといつの間にか周囲と違う方向に進んでしまっている可能性もあり、めまぐるしく変化する世の中
には柔軟な考え方で対応するしかないとつくづく感じます。労務においても法改正が繰り返され、雇い方、賃金の支
払い方1つでも「今までこれでやって来たからこれからも」が通用しない状況が多々あります。不安に感じる部分が
ある場合にはぜひ一度、お問い合わせ下さい。
(三浦)