肺の動きを理解する映像活用

肺の動きを理解する映像活用
授業者
福井市足羽中学校
北倉
祐治
1
コンテンツ活用のねらい
呼吸系のいろいろな部分や肺の動きなどの実物映像やCGの映像を視聴することで、呼吸系のしくみへ
の関心を高め、人体の学習への興味・関心を持たせる。
2
学年及び教科等
2年 理科
3
単元名
「動物の世界」
4
配当時間
第1次
第2次
第3次
5
20時間配当
身のまわりの動物を観察しよう
動物の行動とからだ
動物のなかま
3時間
14時間(本時
3時間
11/14)
学習展開
学習活動
指導上の留意点
○養分の運ばれ方や、細胞内でのはたらきについ ○呼吸とは、養分からエネルギーを取り出す仕
ての説明を聞く。
組みであることをおさえる。
○学習課題をつかむ。
呼吸系のしくみを知ろう
○エネルギーを取り出したあとに、二酸化炭素
と水ができることをおさえておく。
○呼吸器(肺)の動きについては、詳しく説明
しない。
○呼吸器の違いによる効率の違いについて考え
させる。
○DVDを視聴して、肺のしくみを知る。
○他の動物の呼吸器についても知る。
6
ハードウェアー
PC−VAIO
PCG−9E3N
液晶プロジェクター
7
ソフトウェアー
科学技術振興事業団 「三次元CGおよび映像で見る『人体のしくみ』」
OS − WindowsXP
8
生徒の反応
・肺の動きがおもしろかった
・肺での物質のやりとりがわかりやすかった
9
授業者の反省
・実際の動きが動画であって良かった
・物質のやりとりも動きがあってわかりやすかった
10
キーワード
肺
生物
2年理科
人体