平成24年度 多摩清掃工場における「排ガス」「飛灰固化物」「主灰(焼却灰)」の放射能濃度測定結果 測定機関:株式会社 環境管理センター 試料名 回数 排ガス 1回目 2号炉 2回目 2号炉 3回目 3号炉 4回目 2号炉 4回目 3号炉 5回目 2号炉 5回目 3号炉 6回目 2号炉 7回目 2号炉 8回目 2号炉 9回目 2号炉 1回目 2回目 3回目 飛灰固化物 H24.4.13 試料測定日 H24.4.19 H24.5.11 H24.5.18 H24.6.15 H24.6.19 H24.7.13 H24.7.13 H24.7.21 H24.7.21 H24.7.20 H24.7.27 H24.7.20 H24.7.27 H24.7.27 H24.8.2 H24.8.3 H24.8.7 H24.8.10 H24.8.14 H24.8.16 H24.4.13 H24.5.11 H24.6.15 H24.8.20 H24.4.18 H24.5.17 H24.6.21 4回目 H24.7.13 H24.7.20 5回目 H24.7.20 H24.7.26 6回目 H24.7.27 H24.8.2 7回目 8回目 9回目 H24.8.3 H24.8.10 H24.8.15 H24.8.9 H24.8.14 H24.8.20 1回目 H24.4.13 H24.4.18 2回目 H24.5.11 H24.5.17 3回目 4回目 主灰(焼却灰) 試料採取日 5回目 6回目 H24.6.15 H24.7.13 H24.7.20 H24.7.27 H24.6.19 H24.7.20 H24.7.26 H24.8.2 7回目 H24.8.3 H24.8.9 8回目 H24.8.10 H24.8.14 9回目 H24.8.16 H24.8.20 測定値等 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 Cs-134 不検出 放射性セシウム Cs-137 不検出 (0.30~0.65) (0.38~0.82) 不検出 不検出 (0.36~0.56) (0.32~0.64) 不検出 不検出 (0.22~0.90) (0.23~0.82) 不検出 不検出 (0.19~0.79) (0.14~0.82) 不検出 不検出 (0.20~0.75) (0.19~0.84) 不検出 不検出 (0.18~0.71) (0.17~0.80) 不検出 不検出 (0.20~0.75) (0.13~1.0) 不検出 不検出 (0.17~0.68) (0.17~0.81) 不検出 不検出 (0.18~0.55) (0.09~0.49) 不検出 不検出 (0.14~0.71) (0.14~0.64) 不検出 不検出 (0.18~0.62) (0.19~0.54) 382 553 (19.8) (21.9) 320 561 (22.1) (16.0) 277 425 (19.3) (17.2) 255 412 (17.4) (17.3) 226 392 (18.7) (15.7) 158 288 (18.3) (17.5) 151 257 (19.0) (16.2) 161 259 (17.7) (14.6) 149 269 (17.0) (16.8) 39.9 62.3 (9.95) (7.86) 76.8 125 (11.6) (11.0) 52.0 80.1 (10.1) (10.9) 41.1 57.8 (10.6) (8.96) 31.2 56.3 (12.7) (9.80) 33.5 62.5 (15.7) (8.24) 20.6 45.2 (12.1) (10.6) 27.1 54.9 (12.5) (9.22) 20.0 49.3 (12.5) (11.4) 合計 試料名 ― ― ― ― ― ― 排ガス ― ― ― ― 回数 10回目 2号炉 11回目 2号炉 12回目 2号炉 13回目 3号炉 14回目 3号炉 15回目 3号炉 16回目 2号炉 16回目 3号炉 17回目 2号炉 18回目 3号炉 試料採取日 H24.8.24 試料測定日 H24.8.28 H24.8.31 H24.9.4 H24.9.14 H24.9.20 H24.10.19 H24.11.16 H24.10.23 H24.11.21 H24.12.14 H24.12.20 H25.1.15 H25.1.17 H25.1.15 H25.1.17 H25.2.25 H25.2.28 H25.3.15 H25.3.19 H24.8.24 H24.8.30 測定値等 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 Cs-134 不検出 放射性セシウム Cs-137 不検出 (0.21~0.50) (0.22~0.76) 不検出 不検出 (0.20~0.63) (0.14~0.69) 不検出 不検出 (0.18~0.73) (0.17~0.91) 不検出 不検出 (0.17~0.80) (0.15~0.75) 不検出 不検出 (0.17~0.89) (0.17~0.52) 不検出 不検出 (0.21~0.93) (0.17~0.96) 不検出 不検出 (0.16~0.57) (0.17~0.62) 不検出 不検出 (0.17~0.56) (0.16~0.52) 不検出 不検出 (0.16~0.63) (0.10~0.71) 不検出 不検出 (0.21~0.76) (0.16~0.54) 合計 単位 ― ― ― ― ― ― Bq/m3N ― ― ― ― ― 935 10回目 11回目 881 12回目 702 667 618 飛灰固化物 446 H24.10.19 H24.10.26 H24.11.16 H24.11.20 15回目 H24.12.14 H24.12.18 18回目 418 H24.9.18 13回目 17回目 420 H24.9.14 H24.9.4 14回目 16回目 408 H24.8.31 H25.1.15 H25.2.25 H25.3.15 H25.1.17 H25.2.28 H25.3.21 102.2 10回目 H24.8.24 H24.8.30 201.8 11回目 H24.8.31 H24.9.4 12回目 132.1 13回目 98.9 87.5 主灰(焼却灰) 14回目 15回目 96.0 H24.9.14 H24.10.19 H24.11.16 H24.12.14 H24.9.18 H24.10.23 H24.11.26 H24.12.18 65.8 16回目 H25.1.15 H25.1.16 82.0 17回目 H25.2.25 H25.2.28 69.3 18回目 H25.3.15 H25.3.21 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 測定値 検出下限値 121 212 (17.0) (17.1) 127 247 (18.0) (16.8) 224 364 (17.5) (17.5) 197 342 (13.8) (13.2) 163 319 (17.9) (15.7) 177 290 (16.7) (16.6) 126 219 (14.3) (14.0) 82.9 177 (13.8) (11.4) 128 217 (13.9) (14.0) 23.9 38.2 (6.16) (11.5) 28.4 67.9 (12.2) (9.34) 20.0 45.6 (12.2) (9.90) 28.1 51.8 (9.52) (11.9) 20.3 34.2 (6.26) (7.23) 14.4 38.9 (11.6) (11.0) 不検出 29.8 (10.8) (9.33) 13.0 26.4 (9.36) (8.96) 不検出 25.2 (12.0) (9.94) 333 374 588 539 482 467 345 260 345 62.1 Bq/㎏ (Wet) 96.3 65.6 79.9 54.5 53.3 29.8 39.4 25.2 検出下限値とは、その分析法で検出できる最低濃度のことです。 備考:国の方針では、放射性セシウム濃度の目安が8000 ベクレル/kg 以下の焼却灰等は埋立処分を可能としています。測定結果は試料採取日の濃度に補正した値です。「不検出」とは、検出下限値未満のことです。体積単位「m3N」は、標準状態(0℃、101.3kPa)を表しています。飛灰固化物とは、ろ過式集じ ん器などで捕集した排ガスに含まれているばいじんを薬剤とセメントで固化したものです。主灰とは、燃やしたごみの燃えがらのことです。 網掛け部は、災害廃棄物処理支援期間中の測定結果です。 測定方法: 平成23年12月 環境省 放射能濃度等測定方法ガイドライン ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリ―(文部科学省 平成4年) ゲルマニウム半導体検出器 GEM20P4-70(セイコー・イージーアンドジー社製) 基準値 基準値 飛灰固化物 Cs-134 8,000Bq/kg 主灰(焼却灰) 排ガス Cs-137 + 20 ≦ 1 30
© Copyright 2025 ExpyDoc