大腿骨頸部骨折患者様における屋外歩行能力決定因 子の検討 手稲渓仁会病院 リハビリテーション部 成田悟志 青山誠 【目的】2008 年 5 月より大腿骨頸部骨折地域連携パスが開始とな り、連携医療機関退院後の屋外移動能力を把握することが可能とな った。今回は、屋外移動能力に与える因子について検討する。 【対象と方法】平成 19 年 5 月から平成 21 年 6 月までの、最終生 活場所(自宅等)へ退院し、連携医療機関からデータが返却された 68 名を対象とした。方法は、退院時屋外移動能力を 5 つ (5:独歩 4: T-cane 歩行 3:歩行器・バギー歩行 2:車椅子自立 1:寝たきり ※介助・監視を要した場合は 1 ランク下げることにした。) に段階 分けし、関連性のあると思われる項目{①年齢②患側/健側筋力(中 殿筋・大腿四頭筋)③HDS-R④患側/健側関節可動域(股関節屈曲・ 外転)}を検討した。統計処理は、Spearman の順位相関にて退院 時屋外移動能力と各項目①∼④との相関を求めた。有意水準は 1% 未満とした。 【結果】退院時屋外移動能力は、独歩 4 名、T-cane 歩行 20 名、 バギー歩行 19 名、車椅子自立 5 名、寝たきり 20 名であった。 患側大腿四頭筋(r=0.58)、健側大腿四頭筋(r=0.56)、患側中殿筋 (r=0.59)、健側中殿筋(r=0.56)、HDS-R(r=0.56)とは、各々中等 度の相関が得られた。全て P<0.01 であった。年齢、関節可動 域には相関は認められなかった。 【まとめ】屋外移動能力を左右する因子としては、筋力、認知 機能に相関を認めた。今後絶対値を算出できる評価方法を検討 し、より詳細に歩行能力阻害因子を追及していく必要がある。
© Copyright 2025 ExpyDoc