平成27年02月号 - リハビリサポートまこと

平成27年2月10日 発行
小規模まこと ほのぼの日記
「一日、一笑」を目標にまことに来ると毎日がレクリエーション活動のように楽しんで
いただけるよう試行錯誤で頑張っています。
まこと通信は「まこと」と利用者様・ご家族様の情報共有のひとつとして発刊しております。まことの提供サー
ビスを紹介し、実施している内容に対して少しでもご理解とご協力をいただき、よりよい介護サービスの提供
に努めて参ります。発刊は毎月10日を予定しています。
初詣
成人式
小規模まことで
は、今年、成人式
を迎えた職員が1
名いました。成人
式での着物を着
て、利用者様と一
緒に、ピースサイン
です。
三吉神社に初詣に
こころを見つめるケア
私は、年末に、不覚にもインフルエンザA型にかかり1週間ほど職場を休みました。自宅にい
る間、熱は38度台になるものの咳のつらさに悩まされました。咳のしすぎで、腹筋と肋間筋が
痛くなり、寝ていても咳により熟睡できず、結局、布団に入りながら、「窓から逃げた100歳の老
人」ヨナスヨナソン著という本を読みふけりました。
内容は100歳の誕生日パーティーを目前に、おしっこ履きのまま老人ホームを逃げ出した主
人公アラン。お酒(とくにウオッカ!)が大好き、宗教と政治が大嫌い。ひょんなことから手にした
大金入りスーツケースをめぐってギャングや警察に追われることとなり、途中で知り合ったひと
癖もふた癖もあるおかしな仲間とともに珍道中を繰り広げる。一方、過去のアランはというと、
爆発物専門家としてフランコ将軍やトルーマン、スターリンと日夜酒を酌み交わしては、エポッ
クメイキングな人物として世界史の重大シーンにひょこひょこ顔を出す。アランの逃避行と100
年の世界史が交差していく、二重構造ならぬ「百重構造」のドタバタコメディ!全世界で800万部
を突破した驚異のベストセラー、待望の日本語版。2014年、日本での映画公開予定。(アマゾ
ン内容紹介より)
この本では、老人ホームにいるお年寄りが自分の意思でホームを飛び出し生き生きと活躍し
ていく様子が実に面白おかしく書かれていました。100歳のお年寄りの持っている潜在性に感
心しながら偶然は必然であり、すべてがつながっていると感じながら読みふけりました。まこと
をご利用いただいている利用者様にも、過去の経験があり、一人ひとりの心の中には、からだ
の動きや体力といった身体能力や記憶や判断能力といった認知能力の低下があっても、それ
は表面的なことであり、心のずっと奥にあるものは何一つ変わらないと改めて感じさせられまし
た。
認知症実践者研修などの認知症研修でよく紹介される詩があります。できれば、声に出して
ゆっくりと読んでいただけると嬉しいです。
「ひとりのこころを見つめるケア」
何が見えるの、看護婦さん、あなたには何が見えるの
あなたが私を見る時、こう思っているのでしょう
気むずかしいおばあさん、利口じゃないし、日常生活もおぼつかなく
目をうつろにさまよわせて
食べ物をぼろぼろこぼし、返事もしない
おもしろいのかおもしろくないのか
あなたの言いなりになっている
でも目を開けてごらんなさい、看護婦さん、あなたは私を見てはいない
のですよ
私が誰なのか教えてあげましょう、ここにじっと座っているこの私が
あなたの命ずるままに起き上がるこの私が誰なのか
私は十歳の子供でした。父がいて母がいて、
兄弟、姉妹がいて、皆お互いに愛し合っていました
十六歳の少女は足に羽根をつけて
もうすぐ恋人に会えることを夢見ていました
二十歳でもう花嫁。私の心は躍っていました
守ると約束した誓いを胸にきざんで
二十五歳で私は子供を産みました
その子は私に安全で幸福な家庭を求めたの
三十歳、子供はみるみる大きくなる
永遠に続くはずのきずなで母子は互いに結ばれて
四十歳、息子たちは成長し、行ってしまった
でも夫はそばにいて、私が悲しまないように見守ってくれました
五十歳、もう一度赤ん坊が膝の上で遊びました
私の愛する夫と私は再び子供に会ったのです
暗い日々が訪れました。夫が死んだのです
先のことを考え 不安で震えました
息子たちは皆自分の子供を育てている最中でしたから
それで私は、過ごしてきた年月と愛のことを考えました
今私はおばあさんになりました。自然の女神は残酷です
体はぼろぼろ、優美さも気力も失せ、
かつて心があったところにはいまでは石ころがあるだけ
でもこの古ぼけた肉体の残骸にはまだ少女が住んでいて
何度も何度も私の使い古しの心をふくらます
年月はあまりにも短かすぎ、あまりにも速く過ぎてしまったと
私は思うのそして何物も永遠ではないという厳しい現実を受け入れ
るのです
だから目を開けてよ、看護婦さん・・・・・
目を開けて見てください
気むずかしいおばあさんではなくて、「私」をもっとよくみて!
(引用元DVD:グループホームアウルより。)
リハビリの世界でも「こころが動けばからだも動く」というセリフがあります。いかに利用者様
の潜在能力を引き出すことができるかが、利用者様の過去をしり、今を知ることで、今につな
がりをもった介護ができるようになると考えます。それができる介護職員が優秀な介護職員だ
と考えます。
行って来ました。
お賽銭を入れて拝
礼してきました。
「今年1年、良い年
でありますよう
に・・・」
書初め
おしるこ作り
今回のまことクッ
キングでは、かぼ
ちゃ団子のおしるこ
を作りました。
皆さん、手際よく、
かぼちゃ団子を丸
めていました。出来
上がったおしるこは
「美味しい~。」と大
好評でした。
書初めを行いまし
た。
「迎春」「初日の出」
「羊」「未年」の手本
を用意しました。
皆さんの心の込
もった作品ができあ
がりました。
福笑い
十八番は『
十八番は『どんぱん節』
どんぱん節』♪
「おかめ」と「ひょっ
とこ」で福笑いを楽し
みました。
難しかったようで、
職員が「もっと右です
よ。」等とサポートさ
せていただきました
(笑)。
時々、明るく歌を
唄って盛り上げてい
ただいてます。
十八番は『どんぱ
ん節』です♪ 周り
の人も自然に笑顔
になります。
歌は皆を幸せにし
てくれますね。
西﨑の奮闘記
寒さが厳しい季節が続いており、同時に未だインフルエンザが猛威を振るっております。幸
い、当事業所の利用者様で長期に宿泊されている方や2階アシストで入居されている方達の間
での感染は見受けられず、職員間でも直接インフルエンザで欠勤となった者は1名程度と確認
しております。(職員の身内の方でインフルエンザが発症した場合は、数日間出勤停止とし、外
部からの感染予防を徹底しております)
話が変わり先月1月24日に貝塚会館で、キャリアパス講習会が「高齢者の方とのコミュニケー
ション能力を高めよう」という内容で、GHやよいの1ユニット管理者磯田と共に至らずながらも、
私西﨑が講師を務めさせて頂きました。当日は、リハビリサポートに所属していない外部の方も
数名ほどご参加いただきました。誠に感謝いたしております。また、その後アンケートで、参加し
て頂いた方達から一定の評価を頂き、大変恐縮している次第でございます。
グループホームまこと ほのぼの日記
小規模やよい ほのぼの日記
☆天気の良い日は外に出掛けよう!家の中でも、何か楽しい事はないかな?
事前に計画した行事は少ないのですが、思い立ったが吉日!
何でもやっちゃおう!の精神で毎日楽しんでいます。
喜びや楽しみはもちろん悲しみも共有しながら、それぞれの個性を大切に生活を
送っていただけるように、安心・安全をモットーにサービスの提供に努めます。
ふくわらい♪
機能訓練♪
小規模やよいで
福笑いに挑戦して
いただきました。利
用者様も目隠しをし
て行っているの
に・・・意外と上手に
出来ました♪
出来上がったおか
めとハイチーズ☆
通所をご利用下さっ
ている利用者様の機
能訓練の様子です。
職員も利用者様も一
生懸命になって行って
おります。
少しでも、機能訓練
が利用者様の為にな
るように、精一杯頑張
ります。
やよいクッキング
新成人①
今年初めてのクッキ
ングは・・・イモ団子作
り♪
皆さんで芋の皮を向
いたり、焼いたりして
とても美味しく出来上
がったそうです♪
次回も何か皆さんで
作って一緒に食べた
いですね♪
GHやよい合同で桜
餅作りをしました♪
説明を聞きながら、悪
戦苦闘しながらも一
生懸命作りました♪
また合同で色んな行
事を計画して行きた
いですね♪
☆お誕生日会☆
ことわざカルタを
使用し予選・決勝
の2回戦を行いま
した。とても白熱し
た戦いとなり上位
3名の方に、メダル
を贈呈しとても喜
ばれていました☆
また、来年もご期
待ください!
節分といえば・・
★ナルクさんのとのふれあい
★
こちらも新成人を
向かえた2名です。
着物ではなく、スー
ツ姿でしたが、新成
人の言葉を利用者
様の前で発表して
おりました。
これからの活躍
に期待してますよ。
本間の奮闘記
年が明けて、早いものでもう一ヶ月が経ちました。2月4日を過ぎると春となりますが、その兆しはなく、
釧路はまだまだ冬本番の日々が続いています。お陰さまで、風邪やインフルエンザ・ノロウイ ルス等の集
団感染もなく、皆さん元気に毎日を送っていただいております。
2月の節分は、寒い冬を終えて春を迎える前に一年間の邪気を払う行事です。当て字で「魔滅(まめ)」
とも使われていたように、大豆には災いや病気などの「魔を滅ぼす」力があると考えられていました。節分
の夜に「鬼は外、福は内」と、煎った大豆をまいて魔よけ・鬼払い・厄払いをした後、年齢の数だけ煎った大
豆を食べます。先日、ご利用者様と一緒に豆まきを行いました。「鬼は外~!福は内~!」と鬼に扮した職
員に向け力強く投げ 鬼退治。ご利用者様からは「豆は身体に良いのだから、たくさん食べた方がいい!」
「齢の数だけ食べるなん て、もう無理だ!」と様々な声が聴かれ賑やかなひとときとなりました。
今月も、ご利用者様の大切な一日一日を楽しく過ごしていただけるよう、職員一同頑張ってサービスの
提供に努 めて参りますので、よろしくお願いいたします。
手作りケーキでお祝
い!! ご自分でフォーク
を持ち食べておられま
した!
今月もお誕生日会が
あり、いつも美味しい
ケーキを作ってくれるス
タッフが「次は何のケー
キが出てくるかお楽し
みに~」とのこと!!スタッ
フもひそかに楽しみに
してます(笑)
豆まき♪
鬼に近寄られて、笑
顔で悲鳴を上げられ
ていました(笑)
お昼には御手製恵
方巻(少し細めの物)
を皆さんで、豆と一緒
にたくさんいただきま
した!
「もうお腹いっぱい!!」
今年一年皆さんが健
康でありますように!
《豆まき》です
ね!節分の朝はと
ても賑わいました!!
スタッフのやられ
役の演技に利用
者様たちが笑顔で
豆を勢い良く投げ
られていました!
注:サンタの服で
すが、赤鬼です
(笑)
小規模やよいで
新成人を迎える職
員が3名おりまし
た。
利用者様からも
綺麗~!可愛いと
の声も聞かれ、晴
れ姿も見れました
♪利用者様と新成
人で記念撮影☆
今後の活躍に期待
してますよ!
新成人②
さくらもち作り
☆新年カルタ大会☆
☆玉入れゲーム☆
紙芝居を披露し
て下さった後は、
皆さんでキャッチ
ボール♪こちらも
白熱されておりま
した!!
毎月、皆さんの出
来る活動を考えて
くださりありがとう
ございます。来月
も楽しみです!
2階のレクの様子で
す。玉を小さなカゴに
狙って投げるゲームで
す!2階では最近、牛
乳パックでのジェンガ
ゲームが人気で、グラ
グラしはじめると、「く
ずれるー!」と皆で悲
鳴を上げてます(笑)
柴田の奮闘記
今年も例年通り、この時期になるとインフルエンザやノロウィルスが巷では流行しております。
グループホームまことも、開設5年目にしてご入居者様の中で初のインフルエンザ感染者が出て
おります。流行期に入る前にインフルエンザの集団予防接種を入居者様、職員が接種した後、年
明けには任意で2回目の接種を実施しております。
少人数の小さな事業所では1人が感染すると、瞬く間に他の入居者様へも感染していきます。ま
た、職員が媒介になり感染するケースも予測されます。現在は看取り介護支援に移行している方
も2名いる中で、感染拡大を防ぐ策として、ご家族様の協力をお願いいたしました。事業所では、
毎日の施設内の消毒はもちろん、換気、湿度調整を行って対応しております。定期の病院受診時
や外出時にはマスクを着用して下さるようお願いすると共に、ご家族様などの面会時には「うが
い」「手洗い」のご協力をよろしくお願い致します。また、各個人の居室で使用する加湿器について
も以前から持込をお願いしておりますが、まだご準備されていないご家族様は早急にご準備くだ
さるよう併せてお願い致します。
グループホームやよい ほのぼの日記
小さなデイサービス緑ヶ岡ホーム ほのぼの日記
馴染みの物に囲まれた、くつろぎのある暮らしの中で、その人らしい生活をし
て頂きたいと願っております。「共に考え、共に学び、共に生きる。」を目標に
職員一人一人が笑顔があふれた暮らしの提供を心がけたいと思います。
「我が家スタイル」の緑ヶ岡ホームの日常です。今月も笑顔の絶えない利用者様との触
れ合いを綴って参ります。いつまでも「本物のお客様第一主義」を念頭に、職員一人ひ
とりが心配りをマメに行い、心から愛情をもって利用者様に接して参ります。
少し遅れた誕生日会・・・
お正月遊び♪
雁月づくり
節分豆まき
本来12月が誕生
日の女性利用者様
ですが、風邪を引い
てしまい12月に誕生
会を行えなかった為
1月にご本人様希望
のまるひらへ外食に
行きました。終始笑
顔で過されていまし
た。これからもお元
気でいてください
ね!!
年も開け、お正月
遊びといえば『福笑
い』です。利用者様
の初笑いも観られ、
皆様楽しんでおら
れました。
また来年のお正
月もその時にしか
出来ないことを行い
たいと思います。
今年もやってきまし
た!! 鬼にとっては恐
怖の豆まきです!!今回
も職員1名が鬼になっ
て登場♪
鬼は外~♪福は内
~♪とみんなで豆投
げ♪火がついた利用
者様は思いっきり投
げ・・♪痛かったもの
の楽しんでもらえてよ
かったです!
こちらは東北名物の
雁月です!! 東北出身
の方々は「懐かしいね
~!よく作って食べて
たよね!」と大盛り上
がりでクッキング!!
最初は生地が白いで
すが蒸すとみるみるう
ちに黒くなる不思議!
とってもふんわりして美
味しくいただきました♪
チョコ蒸しパン作り
成人式
誕生日 パート2
誕生日という事
で、起龍へ外食に
行きました。チャー
ハンを美味しそうに
召し上がられていま
した。「いや。本当
にありがとうね」と
喜びのお言葉をい
ただきました。
これからもお元気
でいてくださいね!
やよいクッキング1
やよいクッキング2
グループホームや
よいで始めての成人
を迎える職員が3名
おりました。振袖姿
の女性職員と利用者
様で記念撮影を行
い。「綺麗だね。」「若
いっていいね」と昔を
振り返っている様子
でした。「私の時は成
人式は無かったんだ
よ。」と話してくださる
女性利用者様もおり
ました。
2月に入りまして!バレ
ンタインデイに向けて…
というわけではないです
が、今回はチョコ蒸しパ
ン作りを行ないました☆
チョコを細かく砕いたり、
湯銭で溶かしたり、混ぜ
たり…とみなさん目を輝
かせて製作☆ 完成した
蒸しパンはとっても美味
しく好評でした♪
折り紙工作
釧路短期大学の
生活科学科食物栄
養専攻の生徒さん
がボランティアに来
てくださり、第1回や
よいクッキングを開
催しました☆桜餅を
学生さんと協力しな
がら作りました。完
成した桜餅を「これ
は美味しい」と笑顔
で召し上がられてい
ました。
越智の奮闘記
最近は、雪が降り路面状況が悪く、本格的に寒い日が続くようになりました。
お陰さまで、当事業所の職員3名が上記の写真でも紹介しておりますが、成人式を無事に迎え入居者様より暖かいお
言葉を頂いているのを拝見させていただきました。「成人式とはね、身なりもしっかりして、大人の仲間入りする日なの
よ。」と孫を送るかのように、心配している姿も同時に見ることができました。3名からは、成人式の前に一言ずつ入居者
様へ挨拶が行われました。高校を卒業し、最初に社会人となった2名と介護の就職は初めてといずれも介護の世界を知
らないで入ってきた3名。「ここで学んだ事を今後も活かしながら、ここで成人になれた喜びと、これからも頑張っていきた
いと思います。」等と挨拶しておりました。今後も、たくさん学び成長していく姿を見守って頂き、皆様も何か気付いた事が
ございましたら、ご指導頂きますよう、宜しくお願い致します。
今月、2月16日(月)の10時より今年度第2回目の避難訓練を開催いたします。2月3日に事業所正面右側にある避難
階段横へ滑り台が取り付けられました。今までは、階段を自力で歩けない方につきまして、階段をおんぶしての屋外へ
の避難誘導はとても厳しく、男性職員のみしか出来ませんでした。ご家族様のご意見にありました、滑り台が設置され、
皆様がいざという時にも使えるように、次回の避難訓練時には実際に滑り台を体験していただき、もしもの場合に備えた
いと考えております。お時間がありましたら、是非一緒に参加してください。よろしくお願いいたします。また、事業所にお
立ち寄りの際には、ぜひ一度ご覧下さい。
お汁粉作り
寒い冬にはお汁粉
がいいね~♪との声
がちらほら聞こえ・・
早速お汁粉作りを行
ないました☆
しかも白玉は豆腐入
りです!!
あずきもじっくり時
間をかけて煮たあず
きを作りみんなで食
べました!!
豆腐の味がまった
くなく、とっても美味
しかったです
歌の会♪
折り紙工作に真剣な
様子!! 折り方は簡単
なので頑張ればあっと
いう間に出来てしまい
ます♪
職員と一緒に頑張り
ながら無事完成☆
にっこり笑顔で持ち帰
りました♪
女性陣みんなで
知ってる歌を合唱
中~♪
声を出して歌うっ
てとってもいいね!
と楽しいひと時を過
ごせました☆
髙橋の奮闘記
新年が明けて早いもので、もう1ヶ月が経ちました。冬と春の節目となる「節分」を終え立春となり
ますが、その兆しはなく厳しい寒さが釧路では続いています。この時期になるとインフルエンザや
ノロウイルス等、身体の体調も優れない方も多くいらっしゃると思いますが、緑ケ岡ホームのご利
用者様はお陰さまで、まだ風邪やインフルエンザなどの感染もなく皆さん元気に毎日を送っていた
だいています。
緑ケ岡ホームでは、先日の2月3日にご利用者様と一緒に豆まきを行いました。「福は内!鬼は
外!」と力強く豆を撒いて鬼退治。今回、節分に使用した豆は、ご利用者様が久しぶりに外出レク
を兼ねて買い物してきてくださったもので、自分たちで選んだ豆やおやつを撒くご利用者様からは
「普段と違った雰囲気を感じられて楽しかった」と笑顔で話してくれる姿も見られました。本年もこ
れで福が訪れ、大きな怪我なく楽しい時間を皆さんと過ごせることを祈っています。
これからまだ、厳しい寒さが続き、道路状態も悪くなっています。歩行時には氷に足を取られ
滑って転倒。なども考えられますので十分にお気を付けてお過ごし下さい。、
小さなデイサービス大町 ほのぼの日記
キャリアアップ支援研修
『利用者様と心をかよわせ、共に生活を支えあう』を、モットーに
スタッフ一同、日々頑張っております。
書初め
出来上がり パート1
ご利用者様が書き
たい字を考え一生懸
命書かれておりまし
た。
練習を何度かした
後、いざ本番!!
皆様とても緊張をさ
れながら書かれてお
りました。来年は、何
を書こうかなと言うご
利用者様もいらっ
しゃいました。
手工芸、第1弾!
くるみボタンのスト
ラップ。
好きな生地を選び
そして装飾も選ば
れ、ちょっと力仕事
はあったけど皆様と
ても楽しまれながら
作られておりました。
買い物レク in 貝塚コープ
出来上がり パート2
3時のおやつが無
い。折り紙も無い。こ
りゃ大変だと言うこと
で職員付き添いでお
買い物へLet’Go
皆様が食べたいお
やつを選んでいただ
き買ってきました。
手工芸、第2弾!!
だるまさん。
新聞紙を丸め紙粘
土で覆い、最後は色
塗り。好きな色を塗り
顔を書かれておりまし
た。顔にも個性が出
ておりました。
折り紙講習会
演歌歌手登場
おや?この人は・・・
我が事業所の歌姫登
場??
ドレスアップし皆様
と3曲ほど歌を歌われ
次の営業先へ・・・皆
様歌を口ずさみ楽し
まれておりました。
折り紙にてお花を
製作中。皆様にも折
り紙の折り方を伝授
中・・・がしかしなかな
か難しく職員も四苦
八苦しながら行われ
ておりました。出来上
がりが楽しみ!!
1月24日、貝塚会館で『高齢者の方とのコミュニケーション能力を高めよう~高齢者の方に好
かれる人・嫌われる人』の講習会が行われました。講師は、小規模多機能型居宅介護まこと管理
者の西崎政幸氏とグループホームやよい管理者の磯田繁之氏でした。
前半は、西崎氏が概論について講義を行いました。はじめに、加齢に伴い、コミュニケーション
がとりづらくなった方達の「願い」や「希望」を聞き、隠された「悲しみ」「苦しみ」を自分のことのよう
に感じ、受け入れること。利用者の生活を多方面で支え、本来持てる力を引き出すこと。これら
は、私達、介護職員に求められる重要な役割である、とのことでした。
その後、「魅力的な介護職員になるためには」という話がありました。そのためには、①服装、髪
型等、身だしなみに気をつける ②利用者に元気を与える存在になる 「③親しき仲にも礼儀あ
り」という言葉を忘れてはいけない、とのことでした。また、 アサーション(DCSE法)についての説
明がありました。アサーション(DCSE法)とは、より良い人間関係を構築するためのコミュニケー
ションスキルの1つで、「人は誰でも自分の意見や要求を表明する権利がある」との立場に基づく
適切な自己主張のことです。一方的に自分の意見を押し付けるのでも、我慢するのでもなく、お
互いを尊重しながら、率直に自己表現ができるようになることを目指します。自分も相手も大切に
する自己表現がアサーションで、具体的かつ現実的な代替案を提示することがポイントです。
その他、認知症の人をケアする上でのポイントについて、講義がありました。①認知症の人の
記憶にとどまらなくても「馴染みの人がいるから安心だ」と心から感じる信頼関係を築いていく②
介護職員は、認知症の利用者がもっと前向きに希望を持って人生を生きることができるように見
守り、認知症について理解する ③利用者に次の行動を伝えてから介助に移るようにする、等が
ケアしていく上で大切とのことです。
西崎氏の講義の後、予定にはなかったのですが、(株)リハビリサポートまこと代表取締役の
山田勝雄氏が講義(演習)を行いました。非言語コミュニケーションンスキルの演習でした。2つの
グループに分かれて、グループ内で言葉を使わずに、誕生日の早い順に並ぶ時間を競う、という
ものでした。難しかったようでしたが、皆さん、楽しまれていました。
そして、その後、磯田氏が、高齢者とのコミュニケーションのとり方について講義を行いました。
①ペースに合わせる。 ②聞き上手になる。 ③話は簡潔に、わかりやすい言葉で伝える。以上
がポイントとのことでした。
次に、「夜間、眠れない利用者様にどのように対応していくか」という講義になりました。強制的
に寝るといういとは、まず、あり得ない。「眠ってもらうこと」ではなく「落ち着いて過ごしていただくこ
とが大切」。リビングに誘導して話を聞いたり、飲み物を提供するのも効果的、とのことです。
その後、トイレ誘導の動画を観ました。トイレ誘導の時は、利用者の自尊心を傷つけないように
耳元でこそっと言う。これは、基本中の基本です。また、認知症の方は失禁後、濡れている事、汚
れている事が理解できない場合があり、そういう方には、「お風呂が空いているので、入りましょ
う。」等、着替える理由を考えた声掛けをすれば落ち着いて行動をしてくれるのではないか、との
ことでした。また、「初心を忘れずにケアしていくことが大切である。」と講師の磯田氏は話されて
いました。
今回は、初めて耳にするコミュニケーションの技法、非言語コニュニケーションスキルの演習、
利用者の方に対する適切な声掛けなど、とても有意義な講習会だったと思います。
キャリアパス支援研修に参加して
小規模多機能型居宅介護やよい 山下
今回研修に参加させていただき私達介護職員は利用者様に一番近い存在である事とコミュニケーション
がとても大事と言う事を改めて考える事が出来ました。当たり前の事過ぎておざなりになってしまうことも
あったと思うので、話し方や聞く力について話を聞きこれからの仕事に生かせるように意識する事が大切
だと思いました。また利用者様に元気を与える事が出来るような職員になれるよう今回の研修内容を生か
して働いていきたいと思いました。
今月の研修のお知らせ
『安全で快適な入浴方法と入浴の効果』
講師 杉山 力 氏
(介護支援専門員・介護福祉士)
期日 2月14日(土) 13:00~15:00
会場 貝塚会館
まことクイズ
堤の奮闘記
新年が明け早いもので1ヵ月が過ぎました・・・。 体調を
~今月の問題~
崩されお休みの方がチラホラ。皆様の元気な姿を早く見
たいと思っております。
そして今月の手工芸ではだるまさんを作ってみました。
好きな色を塗り顔を書いて頂きました。だるまの顔は書く
ご利用者様の個性が出てとてもいい顔してます。皆様が
楽しくお話をされながら作り物をしていると「私も~」と一
緒に管理者業務をそっちのけで参加・・・。(笑) ご自分
で作られ完成した時の喜ばれている皆様の様子を見てい
るとこちらも嬉しくなります。2月の手工芸は何を作ろうか
そして何が出来上がるか今から楽しみです♪♪
この写真の学校の名前は何でしょうか(緑ヶ岡にあります)?
1.清明小学校 2.緑陵中学校 3.青陵中学校
~先月の問題~
この写真の神社の名前は何でしょうか?
1.八幡神社 2.厳島神社 3.三吉神社
答えは3番の三吉神社でした。
株式会社リハビリサポートまことの施設紹介⑤ 「グループホームやよい」
職員紹介
武田
内山
(小規模多機能型居宅介護や
よい 介護職員)
(ケアプランセンタまこと
介護支援専門員)
9月20日入社
12月1日入社
食卓に笑顔があふれ、食
欲が増す楽しい食事とな
るように。また、利用者様
の栄養バランスを考えた
食事作りに頑張ります。よ
ろしくお願いいたします。
少し気後れしていますが、
「まこと」の社命に沿うよう
「地域の中で安心して暮ら
せる」支援をしていきたい
と思っています。よろしくお
願いいたします。
①グループホームとは?
わが国の唯一の認知症専門施設です。介護保険適用ですが、居住としての役割を担ってい
ます。
当事業所は、2ユニット18名(1ユニット9名)の少人数の生活の場で、できるだけ家庭に近い
環境で共同生活を送ります。そこでは、ケアスタッフと一緒に食事を作ったり、洗濯や掃除など
みんなで分担します。また、入浴や排泄のお手伝いもさせていただき、一人ひとりにふさわしい
ケアを提供させていただいています。
②入居条件
・要支援2以上(要介護1~5)の認定が必要です。
・認知症の診断(認知度の判定のため)及び健康状態の確認のため、
主治医の診断書(情報提供書)が必要になります。
・共同生活を送ることに支障のない方。
・医療行為が必要でない方。
小さなデイサービス大町で利用者募集中
小さなデイサービス大町では、「こまわりの利いた」「目の行き届く」
「こまわりの利いた」「目の行き届く」家庭的な
「こまわりの利いた」「目の行き届く」
環境の中で「利用者様と心をかよわせ、共に生活を支えあう」
「利用者様と心をかよわせ、共に生活を支えあう」をモットーに介
「利用者様と心をかよわせ、共に生活を支えあう」
護サービスをご提供させていただいてます。是非、一度体験に来てください。
〇週1回(水曜日)に専門の言語訓練士によるリハビリを実施
〇車椅子対応のお風呂設備による快適な入浴介助
〇日替わりのメニューでご提供する自慢の美味しい昼食
〇多彩なレクリエーション(折り紙・装飾作り・ゲーム・カラオケ等)実施
※胃ろう・在宅酸素の方も、お気軽にお問合せください。
③入居までの流れ
相談
電話等で資料
電話等で資料
の請求やホー
ムに直接訪れ、
実際の様子をお
確かめ下さい。
申込
⇒
入居申込書に
入居申込書に
記入し、ご提出
下さい。
問い合わせ先 管理者 堤
TEL・
TEL ・FAX FAX 0154-
0154 -42-
42 -8377
判定
⇒
ホームで面接
ホームで面接
等により、入居
の可否を決定い
たします。
⇒
入
居
ケアプランセンターまこと のお知らせ
認知症の改善策として以前より音楽療法等が推奨されていましたが、若い
頃に聞き慣れた曲や親しんでいた曲等を聞くと笑顔が戻り、独りで歩く事も
ままならなかった方が音楽に合わせて歩き出す様子がテレビの番組で放映
されていました。今後、団塊の世代の方が高齢者となり増加が見込まれる
中、認知症予防、改善策が早急に求められています。
④ホームの様子 (外出レクの様子)
毎月イベントを考え実践
しております。
・初詣・節分
・バレンタインデー
・ひな祭り・ホワイトデー
・動物園〈外出レク〉・敬老会
・運動会・畑作り・収穫祭
ボランティアさんの協力にて
・民謡・お琴・クッキング
・歌・合唱・バイオリン演奏
等
ケアプランセンターまこと 管理者 高野
TEL
TEL 0154-68-5531 FAX 0154-68-5399
現在の空き状況
2月6日現在
空き人数
施 設 名
小規模多機能型居宅介護まこと
アシストリビングホームまこと
グループホームまこと
グループホームやよい
小規模多機能型居宅介護やよい
アシストリビングホームやよい
小さなデイサービス緑ヶ岡ホーム
小さなデイサービス大町
⑤地図(アクセス)
備 考 お問い合わせ先 ℡ 0名
2名
0名
0名
空き有り
0名
空き有り
空き有り
0154-41-3633
0154-41-3633
0154-41-8355
0154-42-2078
0154-64-5210
0154-64-5210
0154-46-4890
0154-42-8377
担当者
西﨑
西﨑
柴田
越智
本間
本間
髙橋
堤
随時ご相談に応じておりますので、
どんな事でもお気軽にご連絡ください。
バス→18番 白樺線 最寄バス停より 徒歩7分
→53番 晴海線 最寄バス停より 徒歩7分
JR→釧路駅より徒歩40分
住所 085-0834 釧路市弥生1丁目3番19号
ごころこめて
TEL 0154-42-2078
FAX 0154-41-3888
の住み慣れた場所で
発行:株式会社リハビリサポートまこと
住所:釧路市大町5丁目2番21号 もに築きます
電話:0154-44-7733 発行責任者:山田 勝雄