第31回全国大会プログラム

ご挨拶
プログラム
会員の皆様におかれてはますますご健勝のこととお慶び申し
8 月 28 日(金)
上げます。
さて、このたび中央カレッジグループ(群馬県前橋市)にお
きまして、日本簿記学会第 31 回全国大会を開催させていただく
13:00∼15:00
15:30∼18:00
学会賞審査委員会
理事会
(本部館 2 階 023 教室)
(本部館 2 階 021 教室)
こととなり、誠に光栄に存じます。本大会の統一論題のテーマ
(15:40∼16:05)
報告①:中野 貴元(㈱エヌジェーケー)
「明治期殖産興業政策の時代と簿記教育」
(16:10∼16:35)
報告②:津村 怜花(高松大学)
「国立銀行の設立と『銀行簿記精法』
」
(16:40∼17:05)
報告③:後藤 小百合(高崎商科大学)
「官営富岡製糸場と会計制度の発達」
は『明治期殖産興業政策と洋式簿記の導入』といたしました。
ご存知のとおり昨年 6 月、本県の「富岡製糸場と絹産業遺産
群」が国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の「世界遺産」
8 月 29 日(土)
に登録され、その後、富岡製糸場は「国宝」に指定されました。
富岡製糸場は明治 5 年(1872)官営の製糸場として設立され、
参加者受付
9:45∼
17:15∼18:15
(ホテルラシーネ新前橋 3 階銀河)
□研究部会報告
(本部館 1 階正面玄関)
以来、我が国の殖産興業政策とともに絹産業が輸出の花形とし
て我が国の発展の礎を築いたといっても過言ではありません。
一方、産業の振興とともに洋式簿記を翻訳した福沢諭吉の『帳
合之法』が浸透し、銀行業務にはアレクサンダー・アラン・シ
10:00∼11:30
(本部館 6 階大ホール)
会:加瀬きよ子(東京都立江東商業高等学校)
演:新田 忠誓(一橋大学名誉教授)
『各種簿記検定試験の出題範囲の改定について』
■高校簿記教育懇談会
司
講
ャンドの『銀行簿記精法』が導入され、実務に根を下ろして明
治期の産業の発展につながっていきました。
そこで、本年度の日本簿記学会第 31 回全国大会は、統一論題
のテーマとして上記のテーマを設定し、本学会のアイデンティ
◇会員総会
□学会賞受賞講演
ティを再確認しようとするものです。座長の原俊雄先生(横浜
12:30∼13:20
13:20∼13:40
(ホテルラシーネ新前橋 3 階銀河)
◇懇親会
国立大学)のもと、報告者として中野貴元先生(㈱エヌジェー
ケー)、津村怜花先生(高松大学)、後藤小百合先生(高崎商科
□映画上映・記念講演
大学)にお願いしました。
我が国における「簿記」の位置づけとその意義について、歴
史、理論、教育、そして実務の側面から活発な討論が展開され、
ひいては本学会の発展にささやかながらも貢献できることを期
待しております。準備委員一同、本大会を通じて簿記の理論・
教育・実務の発展に資することができれば幸甚でございます。
司
会:泉 宏之(横浜国立大学)
映画上映:世界遺産・富岡製糸場ドキュメンタリー映画
『はじめの始まり ∼ブリクとシマン』
講
演:松浦 利隆 氏(群馬県立女子大学)
『世界遺産の顕著で普遍的な価値
―富岡製糸場と絹産業遺産群を例にー』
8 月 30 日(日)
参加者受付
□自由論題報告
「富岡製糸場と絹産業遺産群」の見学もしていただきたく、会
2015 年 6 月吉日
日本簿記学会第 31 回全国大会準備委員会
18:30∼20:30
(ホテルラシーネ新前橋 3 階ロイヤルオーキッド)
13:50∼15:30
(ホテルラシーネ新前橋 3 階銀河)
ご多用中とは存じますが、ユネスコの世界遺産に登録された
員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
司 会:菊谷 正人(法政大学)
報告①:簿記教育研究部会 部会長:工藤 栄一郎
(西南学院大学)
「簿記の学びの伝統と革新」
報告②:簿記実務研究部会 部会長:飛田 努(福岡大学)
「中小企業における業種別工業簿記・原価計算実務に関する
研究」
報告③:簿記理論研究部会 部会長:原 俊雄(横浜国立大学)
「帳簿組織の研究」
□統一論題報告
15:40∼17:10
(ホテルラシーネ新前橋 3 階銀河)
論
題『明治期殖産興業政策と洋式簿記の導入』
司
会:原 俊雄(横浜国立大学)
8:45∼
(本部館 1 階正面玄関)
9:00∼10:40
報告①:9:00∼9:30/報告②:9:35∼10:05/報告③:10:10∼10:40
™第 1 会場
(本部館 6 階大ホール)
司 会:上野 清貴(中央大学)
報告①:加納 輝尚(富山短期大学)
「簿記教育におけるアクティブ・ラーニングの一試論」
報告②:浦崎 直浩(近畿大学)
〔共同研究〕
「高校における会計リテラシー教育に関する研究」
司 会:梅原 秀継(明治大学)
報告③:青木 孝暢(白鷗大学)
「償却債権の取立てに関する取引の本質」
™第 2 会場
(3 号館 1 階ガイダンスルーム)
司 会:工藤 栄一郎(西南学院大学)
報告①:松田 有加里(神戸大学大学院)
「江戸時代のわが国固有の帳合法(簿記法)の研究
―19 世紀中井家仙台店および石巻店卸目録の分析からー」
報告②:西川 登(神奈川大学)
「創業期の三井物産会社の会計報告書類:1876∼1892 年」
司 会:本田 良巳(大阪経済大学)
報告③:園 弘子(高知工科大学)
國本 康寿(梅光学院大学)
「日本統治時代における台湾の簿記教育の意義
―殖産興業政策を視点としてー」
™第 3 会場
(2 号館 2 階 221・222 教室)
司 会:清水 泰洋(神戸大学)
報告①:平野 智久(福島大学)
「自由化を見据えた原子力発電施設の廃止措置に関する簿
記上の問題」
司 会:粕谷 和生(横浜市立横浜総合高等学校)
報告②:鈴木 友則(群馬県立前橋商業高等学校)
「中等教育の実態から考察した簿記の標準化」
報告③:岩田 和人(中央情報経理専門学校)
「ゆとり・草食世代への教育的アプローチ
ー実践的簿記教育がはぐくむものー」
10:50∼12:20
(本部館 6F 大ホール)
□統一論題討論
座 長:原 俊雄
報告者:中野 貴元、津村
大会参加申し込み・送金のお願い
(1)参加費 4,000 円、懇親会費 5,000 円です。
ご参加の方は、同封の払込取扱票で大会関係諸費を 8 月 7
日(金)までに払い込みをお願いいたします。念のために
大会当日は「払込金受領書」をご持参ください。なお,参
加を取り消しされた場合の返金はご容赦くださいますよう
お願い申し上げます。
(2)会場手配の都合上,同封のはがきを 7 月 24 日(金)まで
にご返送ください。
アクセス
高崎駅へのアクセス
・JR 高崎駅は、JR 東京駅から上越新幹線、北陸新幹線で最短
約 50 分です。
日本簿記学会
第 31 回全国大会
2015 年 8 月 28 日(金)∼30 日(日)
統一論題
明治期殖産興業政策と洋式簿記の導入
会場: 中央カレッジグループ
学校法人有坂中央学園 中央情報経理専門学校
新前橋駅へのアクセス
・最寄り駅は、JR 新前橋駅です。JR 新前橋駅は、JR 高崎駅か
ら両毛線、上越線、吾妻線で約 10 分です
・JR 新前橋駅から会場の中央カレッジグループ本部館、1 号館、
2 号館、3 号館及びホテルラシーネ新前橋までの所要時間は徒歩
で約 2 分です。
怜花、後藤 小百合
*** 全経からのご案内 ***
・ラシーネ3階フロアにて「全国経理教育協会主催 簿記能力検定試
験」の関係書籍・教材を展示致します。受験指導に使用される献本
のご要望にも対応致します。
・平成 28 年度より実施予定の簿記能力検定試験出題範囲改定(案)も
お配り致します。
・簿記能力検定試験上級合格者のうち年間最高得点者には、文部科学
大臣賞が授与されます。
公益社団法人 全国経理教育協会
TEL:03-3918-6133
日本簿記学会第 31 回全国大会準備委員会
委員長 中島 利郎
副委員長 櫻井 清人
学校法人有坂中央学園 中央情報経理専門学校
〒371²0844 群馬県前橋市古市町 1-­49-­4
℡:027-­253-­5544 fax:027-­254-­0605
E-­mail: [email protected]