晴れ!

晴れ!
○第122回徳島掃除に学ぶ会 H27年4月12日(日) 阿波中学校様(17回目)
ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる。
■お掃除のスケジュール
new
new
平成27年5月21日
(木) 藍住南小④
平成27年5月30日
(土)
6月
6月 中止
7月
7月
平成27年8月17日
8:30~12:30 徳島掃除に学ぶ会(123回)
第4回ゴミゼロ早朝地域清掃(小松海岸)
徳島掃除に学ぶ会(124回)
(月) 吉野中学校④
8:30~12:00
9月
9月
10月
10月 生光学園中学校⑤
平成27年11月21日
6:15~8:00 徳島掃除に学ぶ会・ふじやグループ
日本を美しくする会
11月 阿波中学校⑱
8:30~11:30
12月 大麻比古神社⑫
8:00~11:30
徳 島 掃 除 に 学 ぶ 会
問合せ連絡先など
お知らせ
検索
8:30~12:00
12月
徳島掃除に学ぶ会
http://www.souji.jp/index.html
(土) 四国ブロック研修会&10周年記念大会
11月
連絡先
日本を美しくする会HPをご覧ください
担当者
藤村 088-642-0050
電話
FAX
088-642-9888
E-maill
[email protected]
編集者 藤村 芳恵
監 修 鍛谷 道明
〒779-3117 徳島市国府町日開字東456番地2 (株)ふじや内
電話番号 088-642-0050 編集局FAX088-642-9888
E- mail : [email protected]
リーダー、サブリー
ダー集合!
相川さんも念入りに
道具チェック!
生徒さん交えての
リーダーMTGです。
阿南から横手様ご参加
ありがとうございます。
サブリーダーの
岡山さんすごい!
立腰
1分間、立腰の時間です。
「ひとつ拾えば」の本
を音読しています。
岡山さん、道具説明にタオル絞りの説明等々、本当に素晴らし
く活躍してくださいました。ありがとうございます。
脇田さん、隅々までよく
気が付きますねぇ~。
掃除道具をきれいに、
歯ブラシが活躍してます。
久しぶりの千暁君!
大きくなりました。
トイレに向かって一礼。
「お願いします」
床磨き、音を合わせて
円を書きます。シュシュシュ!
まずやってみる!
鷲東さんのすごい所!
学校の道具はグループ
分けにして丁寧に、き
れいに置きます。
明日来る生徒さんの喜ぶ顔を想像して、心を込
めて磨いています。
サブリーダー床の水切り
上手ですよ!
「故郷」を歌ってお別れ。
校長先生も良い感じ。
○前回、サブリーダーをさせてもらって、今日誰かのために役に立って良かっ
たです。最初はトイレに手を突っ込むのを嫌がっていた1年生がいましたが、
声をかけれて良かったです。
○最初は便器を磨くのに抵抗がありましたが、誰かが笑顔になるのを意識して
いたら抵抗がなくなってきました。見えない所が結構汚れているということを学
びました。
○細かい所に汚れがあってびっくりしました。この経験を家でも実行して家の
人に喜んでもらいたいです。
○女子トイレの道具を掃除するのに汚れていて抵抗がありましたが、だんだん
と汚れがとれていって嬉しくなってきました。家でも役に立ちたいです。
今、日本人に足りないものは「気配り」と言われています。私も、段々と失われて
薄れてきているように思います。なぜそういう風に言われるのかと考えますと、気
づきが不足しているからだと思います。社会では言われたことはできるけれど、言
われないことはできない人が多いそうです。これは非常に残念なことです。昔、
日本人は機転が利く、よく気が付くと言われていました。それくらい、気づきという
ことを日本人が大切にしてきました。
今日各班の体験発表でこういう汚れに気が付いたとか、見えない所の汚れに気
が付いたというような発表が多かったです。これから生徒の皆さんも、だんだんと
気づきが多くなると思います。たくさんみんなが気が付くと、たくさんの気配りがで
きるようになります。これからもいろんな面で気が付く、そして気配りのできる人に
なっていってほしいと思います。気が付く人が「リーダー」ではないかと思います。
阿波中学校 塩田 昭治校長先生より
○サブリーダーの経験をさせていただき、リーダーに支えていただいていること
がわかりました。この経験を日常でも活かしたいと思います。
○便器を磨いていると嬉しく楽しく夢のようでした。ほんとに楽しかったので、家
でも掃除して、役に立ちたいと思います。
○便器を洗うのが嫌だなあと思っていましたが、汚れが落ちていくうちにだんだ
んと楽しくなってきました。今回の学びを家でも伝えたいと思います。
○初めは本当に嫌だったんですが、楽しくなってきて、掃除の後はトイレが本
当にきれいで良かった。これからもきれいに使いたいと思います。
○ぼくは前回、時間内に終わらなかったので、今回は目標を立てて頑張りまし
た。役は当たっていなかったのですが、自分の役を見つけてできました。この
経験を活かしてゆきます。
○窓の掃除をしていて、すみっこが汚れていることに気が付きました。窓のくも
り、目に見えない汚れに気づくことができました。
鍵山秀三郎相談役の名言
【過程を大事に】 過程を大事にする生き方をすることです。
勝つとか負けるとかではありません。数字では表しようのない
世界のことです。人間なら人格、会社なら社風。私は今まで
この考えの世界を追い求めてきました。その具体的な実践が
掃除です。自信と満足を得る世界への足がかりは、掃除です。
【記念品贈呈:「凡事徹底」の額】 鍛谷幸一代表
17回来させていただいて良かったです。故中尾校長先生が自ら香川掃除に学ぶ会
に通われていました。徳島掃除に学ぶ会ができてから、阿波中でさせてもらえました。
その時に塩田校長先生が教頭先生でした。これもご縁なのかなあと思います。塩田校
長先生も、鍵山秀三郎相談役の「凡事徹底」という言葉を大切にしておられます。
【徳島掃除に学ぶ会 野田やよい様より】
阿波中学校様は、気持ちのよい挨拶が印象的です。今回で17回目と、継続がす
ごいです。
テーマは「喜ぶ笑顔を想像しながら取り組もう」と決めさせてもらいました。
人間は、オギャーと生れてから、全てしてもらう幸せです。お父さんお母さん、先生
方にお世話になってしてもらっています。
中学生になったら、できる幸せになります。段々と、その気持ちが大人になるとさせ
てもらう幸せに変わります。
トイレをどんどん磨いて、させてもらう幸せになっていってください。明日学校に来
た人が、「わー!きれい!しあわせ!」と、トイレ掃除をしてもらって幸せになります。
人間はきれいなものを見ると綺麗な心になります。トイレ掃除に参加されていない方
がトイレに入って喜びます。ただお掃除するのではなく、このことを考えながら、こう
やったらもっと喜ぶだろうなあとか、こうやったらもっときれいになるだろうなと喜ぶ笑
顔を想像しながらお掃除してみてください。皆さんはさせてもらう幸せになってもらい
たいと思います。皆さんのお父さんお母さんもさせてもらう幸せです。同じように、皆
さんもお父さんお母さんのようになっていってください。ありがとうございました。
第122回総リーダー 徳島掃除に学ぶ会 中山栄治
阿波中学校の伝統行事にしていただき、お陰で私達も続けて来れました。
今回のテーマ「喜ぶ笑顔を想像しながら取り組もう」ということで、明日友達が来
たらどんな笑顔で入ってくれるかなあと、ちょっとうれしくなったと思います。
日本を美しくする会創設者 鍵山秀三郎相談役の本「やっておいてよかった」の
中に、「何事を始めるにも、大切なことは、一歩を踏み出す勇気。まずこの一歩を
踏み出さなければ、前に進むことはできません。スタートしなければ、ゴールもあり
ません。良いと思ったことはすぐ行動する。悪いと思ったことはすぐ止める。即行即
止。どんなに優れた考えも、実行しなければ栄光の女神は微笑んでくれません。
この実行力が人生を左右します、本日も150名以上の生徒さんが参加していただ
きました。きっと、やっておいて良かったと思えるようになります。
2015台湾美化協会年次大会
平成27年4月18日~19日
徳島から20名が参加させていただきま
した。初日の交流会では、徳島のメン
バーで阿波踊りを披露させていただき
ました。わざわざお時間を取っていただ
きありがとうございます。数日間の練習
で、皆様に喜んでいただけて光栄です。
http://www.souji.jp/data/kagiyamakyoushijuku_05_houkoku.pdf
○鍵山先生のお話から
①勤を以って拙を補う(ひろたせんそう:大分県の学者)
努力をもって自分の足りないところを補う
②生徒と心を合わせると、生徒は教師の言ったことがすっと心に入る
○佐古利南先生(元山口県立高等学校長)のお話から
①自己肯定感は、人の役にたつことで育つ
②どんなによい説教も、説教から入ると子どもの心には入らない。
まず心を耕す実践が先、お説教はその後。
③停学処分になった生徒に「人からありがとうと言われる経験をさせて
ください」と、ある高校の先生にお願いした。子どもを変えようと
思ったら、教師が子どもと共に汗を流す体験をする。
以上、特に心に響きましたことお知らせいたします。
鴨島第一中学校 板東照美先生より
今回のテーマ「喜ぶ笑顔を想像しながら取り組もう!」ですが、とてもいい
テーマだと思います。お掃除も、お料理も、仕事も、誰かが喜ぶためにすれ
ば成果が違うと思いました。
台湾の年次大会での阿波踊りも、全員で揃えよう!法被も揃えよう!女子
は浴衣で揃えよう!掛け声も揃えよう!鳴り物も持って行こう!台湾の方々
が喜んでいる笑顔を全員が想像していたと思います。数えるほどの練習量
でしたが、喜んでいただけて私達も幸せでした。謝謝!