V2B実証試験の紹介 V2B実証試験の紹介 三菱自動車工業株式会社 EV要素研究部 EV要素研究部 乙竹 嘉彦 0 実証試験概要 1 「V2X Project」概要 Project」概要 「けいはんなエコシティ次世代エネルギー・社会システム実証プロジェクト」の サテライト事業として,三菱商事株式会社、三菱電機株式会社,及び三菱自動 車工業の3 車工業の3社で実施。 実証試験にあたり,三菱自動車 名古屋製作所に,工場内エネルギーマネージ メントと電気自動車からの放電を行う試験設備(M メントと電気自動車からの放電を行う試験設備(M-tech Labo)を試作。 Labo)を試作。 プロジェクト全体 取り纏め リユース蓄電池 の用途検討 三菱商事 三菱電機 三菱自動車 FEMS/EISの開発 FEMS/EISの開発 助言・指導 東工大 委託 三菱総研 EV充放電機能 EV充放電機能/ 充放電機能/ EISの開発 EISの開発 助言・指導 東京電力 ※CHAdeMO 2 「V2X Project」概要 Project」概要 ・H22年度 NEDO共同研究事業「蓄電複合システム化技術開発」にて スマートグリッドの要素技術開発を実施 ・H23年度 経産省補助事業「次世代エネルギー・社会システム実証事業」 にて、「けいはんな」グループの一部として、本開発を継続 ・H24年度 実証試験実施 研究成果をフィード バック けいはんな 三菱自動車 岡崎工場 3 M-tech Labo の構成 生産本館内の電力ピークを緩和し、需要を平準化させることを目的として下記仕様で構成。 太陽光発電装置 : 単結晶型、20kW 単結晶型、20kW EV : 5台(16kWh 台(16kWh× 16kWh×5) リユース電池 : EV5台分 EV5台分(16kWh 台分(16kWh× (16kWh×5相当) 相当) 太陽電池(三菱電機) 充放電PCS : 3kW× 充放電PCS 3kW×10 3kW FEMS(三菱電機) FEMS(三菱電機) AC 20kW AC 3kW× 3kW×10 AC 充放電PCS 充放電PCS (パワーコンディショナー) 充放電PCS 充放電PCS (三菱電機/ (三菱電機/三菱商事) DC + + + + + リユース蓄電池(三菱商事) EV(三菱自動車) EV(三菱自動車) 4 M-tech Labo の構成 太陽光発電パネル: 太陽光発電パネル : 単結晶型パネル(200W 単結晶型パネル(200W) 200W)105枚 105枚 PCS : 20kW 5 M-tech Labo の構成 EV リユース蓄電池 : i-MiEV Gグレード( Gグレード(16kWh グレード(16kWh)、放電機能付(試作品) 16kWh)、放電機能付(試作品) : i-MiEV用蓄電池( MiEV用蓄電池(1 用蓄電池(1年間使用、16kWh 年間使用、16kWh相当)、周辺機器は 16kWh相当)、周辺機器はi 相当)、周辺機器はi-MiEV部品 MiEV部品 6 M-tech Labo の構成 ガンスタンド : 試作品 接続状態表示 未接続(停止) EVに充電 EVに充電 EVから給電 EVから給電 操作画面【 操作画面【認証、接続】 認証、接続】 7 M-tech Labo の構成 FEMS、 FEMS、EIS 充放電PCS 充放電PCS : サーバ : 試作品、出力3kW 試作品、出力3kW 8 工場内エネルギーマネージメント(FEMS 工場内エネルギーマネージメント(FEMS) FEMS) 生産本館内の電力ピークを緩和し、負荷を平準化させることを目的として制御。基本制御は、 昼間 : 太陽光発電+電気自動車放電+電池放電で、生産本館に電力供給(最大50kW 太陽光発電+電気自動車放電+電池放電で、生産本館に電力供給(最大50kW) 50kW) 朝夕 : 太陽光発電の電力を、電気自動車と電池に充電 FEMS : Factory Energy Management System [kW] 制御前 250 制御後 200 太陽光で ピークカット 150 100 蓄電池で ピークシフト 50 0 + 正午 時間 9 「V2X Project」での電気自動車マネージメント( Project」での電気自動車マネージメント(EIS 」での電気自動車マネージメント(EIS) EIS) 電気自動車を蓄電池として利用する際に、自動車としての利用をできるだけ制限せず、かつ電力需 要平準化に活用できるよう、利用可能電池容量を適切に制御する仕組み(EIS 要平準化に活用できるよう、利用可能電池容量を適切に制御する仕組み(EIS)を開発。 EIS)を開発。 EIS : Electric vehicle Integration System EVからは、個々の EVからは、個々の 蓄電池の利用 可能容量を連絡 EIS EVの蓄電池情報を基に EVの蓄電池情報を基に 全体が利用可能な蓄電池 容量を計算 ユーザはEV ユーザはEVの EVの 使用予定を入力 + + 10 EV蓄電池の有効活用( EV蓄電池の有効活用(EIS 蓄電池の有効活用(EIS) EIS) EISは EISはEV利用スケジュール、 EV利用スケジュール、EV 利用スケジュール、EV状態を EV状態をDB 状態をDBに保存。これら情報より利用可能な蓄電池容量を計 DBに保存。これら情報より利用可能な蓄電池容量を計 算してEV 算してEVの蓄電池としての利用計画を、利用者及び EVの蓄電池としての利用計画を、利用者及びFEMS の蓄電池としての利用計画を、利用者及びFEMSへ情報を提供する。 FEMSへ情報を提供する。 EIS アグリゲータ 計画変更要求 : Electric vehicle Integration System 工場需要計画/ 工場需要計画/実績 EIS EV利用者端末 EV利用者端末 (スマートフォン) 利用可能な蓄電池容量 時間帯を計算 EVスケジュール管理 EVスケジュール管理 EV使用予定 EV使用予定 蓄電池 容量 ・ 出発/ 出発/到着時刻 ・ 使用電力量予測 EV状態 EV状態 EIS-DB EV状態管理 EV状態管理 走行情報 ・現在位置、SOC ・現在位置、SOC取得 SOC取得 ・到着時SOC ・到着時SOC予測 SOC予測 時刻 利用可能蓄電池情報 計画変更要求 充放電情報、工場需要計画 FEMS 充放電情報 駐車中車両 走行中車両 11 成果概要 12 成果概要 13~ 13~16時をピーク 16時をピーク カット時間に設定 ピークカット時間 以外で充電 放電することで負荷を ピークカット値以下に抑制 13 ピークカット ピークカット/ /シフト シフト量 量(kWh) 成果概要 • 電力 電力ピークカット実施時間帯 ピークカット実施時間帯( ピークカット実施時間帯(13~ 13~16時 16時)に、蓄電池及び )に、蓄電池及び太陽光 、蓄電池及び太陽光発電 太陽光発電 からビルに からビルに電力 ビルに電力を 電力を供給するように 供給するように運用 するように運用 • 電気自動車を通勤用として使用し、 電気自動車を通勤用として使用し、日中 自動車を通勤用として使用し、日中蓄電池と 日中蓄電池として利用した 蓄電池として利用したケース して利用したケースでは, ケースでは,1 では,1日当たり54 日当たり54~ 54~73kWhのピーク 73kWhのピーク カット/ カット/シフト量を実現 シフト量を実現 14 成果概要 • 1日の電力変動幅に対するピークカット 日の電力変動幅に対するピークカット/ ピークカット/シフト量 シフト量を変動幅低減率と を変動幅低減率と定義 • 上記測定のピークカット量に対応する変動幅低減率は 上記測定のピークカット量に対応する変動幅低減率は運用期間中の平均、 変動幅低減率は運用期間中の平均、12.7% 運用期間中の平均、12.7%を 12.7%を実現 15 成果概要 • ピークカット/シフト量は,電力需要量に対する蓄電池及び太陽光 発電の電力供給能力により変動する。 • また、ピークカット目標値の設定、定置型蓄電池の充電時間帯の 設定、同SOC利用幅の設定によっても変動する。 • 現システム構成でも、上記パラメータの最適化により変動幅低減 率を大きくすることが可能と考えられる。 16 ご清聴ありがとうございました。 17
© Copyright 2025 ExpyDoc