H27元気つくし管理情報No.1

平成27年7月
普通期水稲管理情報
NO.1
元気つくし
J
A
粕
屋
北筑前普及指導センター
1 気象・生育状況
最近1ヶ月(6/8~7/8)の気象は、気温は平年より0.7℃低く、降水量は平年の6割程度と少なく、
日照時間は平年の6割程度と少ない状況です。日照不足のため、徒長気味で分げつが少ない傾向です。
7/8調査:6/6 田植え 分げつ本数:20~22本/株
草丈:48cm程度
6/13 田植え 分げつ本数:15~17本/株
草丈:40cm程度
6/20 田植え 分げつ本数:10~15本/株
草丈:33cm程度
※地区や植え込み本数で変わりますので目安として考えてください。
○病害虫の発生状況
現在、病害虫の発生はあまり見受けられません。しかし今後、低温・多雨の気象条件が続いた場合、葉
いもちが多発する可能性があります。今年は梅雨が長引く予報が出ていますので、特に注意して田回りを
してください。発生した場合は、早期に補正防除を行うことが極めて重要です。
(補正防除の薬剤は稲作ごよみを参照してください)
農業のことわざ “農家の足跡は、肥料にまさる”
【意味:どんな肥料も、農家が田に入り作物の面倒を見ることにはかなわない、ということです。)
2 中干し前の管理
・水を溜めっぱなしにしておくと、ガスが発生し根腐れを引き起こします。間断かん水で適度にガス抜き
を行い、根を健康に保ちましょう。
・放置してある補植用の置き苗で、いもち病が発生しているものが見受けられます。いもち病の発生源と
なる置き苗は必ず除去しておきましょう。
3 中干し
・有効分げつ数が確保できたら、中干しを実施しましょう。
田植え時期
6月 6日
6月13日
6月20日
中干し時期の目安
(中干し期間は5日~10日間)
7月14日~7月23日
7月18日~7月27日
7月 21日~7月30日
平年の出穂日
8月14日
8月19日
8月22日
・田面に浅い亀裂が入る程度を基準とします。
農薬安全使用のポイント
①散布前は農薬ラベルを確認しましょう
②散布時は近隣作物への飛散に気をつけま
しょう
③散布後は散布器具を洗浄しましょう
④防除履歴を記帳しましょう
・中干し前に溝切りをしておくと、水管理が容易になります。
・生育過剰の場合や排水不良のほ場では、強めに中干しを行いましょう。
・生育が不足気味の場合や水持ちの悪い田では、軽めに干しましょう。
・中干し後の入水は、一気に深水にせず走り水程度から始めて、徐々に湛水しましょう。
中干しの効果
①土壌のガス抜きと酸素の供給によって根の活性を増し、根腐れを防止します。
②窒素吸収を抑制し、無効分げつを抑えます。
③土壌を締めて倒伏を軽減させます。また、コンバイン収穫の作業性を向上させます。
4 農薬・除草剤の散布
JA粕屋マスコットキャラクター
ピカマイくん
雑草の多いほ場では、下記の除草剤を落水状態で散布してください。
対象雑草
除草剤名
薬量(10a 当り)
イネ科雑草
広葉雑草
カヤツリグサ
クリンチャーバス
ME 液剤
水100㍑に
1000ml
イネ科雑草
広葉雑草
カヤツリグサ
ワイドアタック SC
水100㍑に
100ml
使用時期
使用の注意
移植後15 日~
ノビエ 5 葉期まで
・落水処理
・高温時散布はさけて、
夕方に散布
(収穫 50 日前まで)
移植後 20日(イネ 5 葉期 ・落水処理
以降)~
・キシュウスズメノヒエが多い場
ノビエ 5 葉期まで
合はクリンチャーバスMEを
(収穫30日前まで)
使用してください
登録農薬の状況は平成27年7月の時点