総本部だより - 一隅を照らす運動

一隅を照らす運動総本部だより №
37
一隅を照らす運動ホームページアドレス
http://ichigu.net
一隅を照らす運動総本部だより 122
一隅を照らす運動総本部だより
■ ■ 一隅を照らす運動推進大会 ■ ■
○埼玉大会
平成二十七年四月二十九日、埼玉教
区 本 部( 木 本 清 玄 教 区 本 部 長 ) で は、
埼玉県東松山市の東松山市民文化セン
ターを会場に、埼玉教区一隅を照らす
運動推進大会を開催し、千名を超す参
加者が集まった。
第一講は法楽・式典として、天台宗
宗歌を唱え
た後、木本
教区本部長
御導師のも
と法楽が行
われ、参加
者全員で三
帰依文、般
若心経、山
家学生式を
お唱えした。
式 典 中 に は 実 践 者 の 表 彰 が 行 わ れ、
本年は十四名の方に教区本部感謝状が、
八名の方に教区本部長賞が木本教区本
部長より表彰された。続けて、十名の
方に総本部長賞が横山照泰同運動総本
部長より表彰された。
第二講は御詠歌模範奉詠として、叡
山講福聚教会総本部の講師による御詠
歌の奉詠が行われた。また、途中には
上野良明叡山講福聚教会総本部主査に
よる解説も行われ、またとない機会に
参加者は熱心に耳を傾けていた。最後
には「比叡山佛道讃仰和讃」を参加者
全員でお唱えし、会場が一体となり盛
り上がった。
第三講では、落語家の春風亭小朝師
による「人生笑談」と題した講演があ
り、得意の話術で会場を笑いの渦に包
み込んでいた。
大会最後には、教区本部より慈愛募
金として百万円、当日会場内で集まっ
た浄財が横山総本部長へ寄託され、埼
玉大会恒例の万歳三唱で大会は幕を閉
じた。
○東海大会
平成二十七年五月十八日、東海教区
本部(中村廣文教区本部長)では、愛
知県名古屋市の覚王山日泰寺普門閣を
─2─
123 
会場に、東
海教区一隅
を照らす運
動推進大会
並びに東海
教区檀信徒
総会が開催
され、住職・
寺族・檀信
徒ら約百二
十名が参加
した。
第一部は、檀信徒総会として行われ、
まず始めに中村本部長導師のもと法楽
が行われ、石黒博幸檀信徒会長の挨拶
珠加持を頂戴して講演が閉じられた。
らす精神を心に刻んでいた様子であっ
た。また、特別に、参加者全員にお数
らす」精神を行者の立場として話され
た。参加者は、上原師の言葉を噛みし
めるように聞き入り、改めて一隅を照
合いがいたなら、普段の何気ない会話
でも良いので、寄り添っている、気に
かけている、との思いを相手に行動や
言葉で伝えてあげて欲しい、と語られ
た。
第二部は、一隅を照らす運動推進大
会として、東海教区本部理事長の舎人
経昭師の挨拶で始まり、来賓の横山照
泰総本部長より祝辞が述べられた。大
会講演では延暦寺一山伊崎寺住職上原
行照大阿闍梨が「一隅を照らす」と題
して講演された。
講演では、師僧との関係や十二年籠
山を含む二十三年に亘る比叡山での修
行生活での体験談をふまえ「一隅を照
渡され、木
ノ下理事長
へ目録が手
から木ノ下
寂俊理事長
当日は米
田陽子会長
年度天台宗
寺庭婦人連
合会理事会
が天台宗務
庁において
開 催 さ れ、
会議に先立
ち、全国か
ら寄せられ
た東日本大
震災義援金
十三万三千
円が一隅を
照らす運動
総本部へ寄
ます」と感謝の意を述べられた。
多くのご支援をいただきありがとうご
ざいます。有効に活用させていただき
は「いつも
託された。
最後に、水谷高章副所長の閉会の辞
によって大会は幕を閉じた。
平成二十七年四月六日、平成二十七
◎寺庭婦人連合会が義援金を寄託
一隅を照らす運動ニュース
があり、続いて来賓の前宗議会議員可
児光永師より祝辞があった。
檀信徒総会での議事終了後、社会福
祉士の下斗米摂氏が「認知症!どうし
たらいいの? 〜手品より不可解な認
知症の世界」と題して講演された。下
斗米氏は、手品を生かして、認知症患
者とのコミュニケーションをとられて
おり、その腕前を披露し会場を盛り上
げながら、認知症の症状の違いや家族
が認知症になった場合、いかに寄り添
う こ と が で き る か が 話 さ れ た。 ま た、
認知症患者を看護している家族や知り
一隅を照らす運動総本部だより
─3─
一隅を照らす運動総本部だより 124
学費用を援助するため、「教育里親支援」を行っております。
この制度は子どもたちを預かる従来の里親とは異なり、皆様からの支援金を総本部
が取りまとめ、現地の施設や団体を通じて子どもたちに届ける「教育費の支援事業」
です。
〈支援(育英金)の種別〉
ご支援は「個人」のほか「団体」でも受け付けております。また、年額3万円(1
口)を5年間継続して支援していただくことが原則ですが、一時的な支援も受け付け
ておりますので、積極的なご支援をお願いいたします。
A:継続支援…年額3万円(1口)を5年間
B:一括支援…5年分を一括で15万円の支援
C:一時支援…3千円以上
〈現在の支援先〉
インド:パンニャ・メッタ子供の家
タ イ:プラティープ財団
〈お申し込み・お問い合わせ〉
まずは、一隅を照らす運動総本部へお問い合わせ下さい。折り返し教育里親制度申
込書を送付させていただきます。
─4─
一隅を照らす運動総本部だより
一隅を照らす運動総本部では、学校に行きたくても行けない海外の子どもたちに就
◎ネパール地震義援金を寄託
平成二十七年五月二十九日、一隅を
照らす運動総本部が行っている「ネパ
ール地震災害」への支援呼びかけに応
じて、天台宗寺庭婦人連合会を代表し
て梅山克江副会長から横山照泰総本部
長へ義援金三十万円が手渡された。
また、五月二十五日から二十九日に
行 わ れ た 駒 込 高 等 学 校「 比 叡 山 研 修 」
においても、生徒の代表から総本部へ
の義援金が寄託された。
その他にも、天台宗寺院や一隅を照
らす運動正会員、団体会員をはじめ多
くの方々から義援金をお預かりさせて
いただきました。重ねて御礼申し上げ
ます。
なお、寄
せられた義
援金は総本
部で配分を
決定し、し
かるべき関
係機関に寄
託し、救援
のために役
立てていた
だきます。
教育里親募集
125 
地球救援募金支援先
■指定寄付
教育里親育英金(ドゥアン・プラティープ財団)
15
0万円
万円
教育里親育英金(パンニャ・メッタ協会) 協会活動支援(パンニャ・メッタ協会) 7万9889円
■緊急救援指定寄付
平成二十六年八月豪雨災害義援金
300万円
(広島県広島市) 平成二十六年八月豪雨災害義援金
250万円
(京都府福知山市) 平成二十六年八月豪雨災害義援金
250万円
(兵庫県丹波市) 平成二十六年八月豪雨災害義援金
100万円
(全日本仏教会) 平成二十六年八月豪雨災害義援金
100万円
(仏教NGOネットワーク) 平成二十六年八月豪雨災害義援金
100万円
(全国青少年教化協議会) 平成二十六年八月豪雨災害義援金
100万円
(日本赤十字社滋賀県支部) 平成二十六年八月豪雨災害義援金(徳島県那賀町) 万円
平成二十六年八月豪雨災害義援金( 高知県四万十町) 万円
平成二十六年八月豪雨災害義援金(北海道礼文町) 万円
50 50 50
平成二十六年度 総額 2942万3268円
会員継続支援(仏教NGOネットワーク) タイ植林活動支援(南総教区仏教青年会) 盲導犬育成支援(全国盲導犬施設連合会) 盲導犬育成支援(関西盲導犬協会) 会員継続支援(AMDA) 一隅を照らす運動総本部だより
─5─
57
30 30 30 30
■災害支援
平成二十六年台風八号災害支援(長野県南木曽町) 万円
平成二十六年台風八号災害支援(山形県南陽市) 万円
○主な支援内容︵支援先︶
300万円
世界児童福祉支援(日本ユニセフ協会) パンニャ・メッタ学園増築支援
200万円
(パンニャ・メッタ協会) パンニャ・メッタ協会・AMDA合同医療活動支援
165万円
(AMDA) シリア難民救援活動支援
(国連UNHCR協会)100万円
ニューライフプロジェクト
100万円
(ドゥアン・プラティープ財団)
100万円
子供の家支援(パンニャ・メッタ協会) NHK海外救援(NHK海外たすけあい) 100万円
イラク避難民支援
万円
(世界宗教者平和会議日本委員会) NHK国内救援(NHK歳末たすけあい) 万3379円
平成二十六年度公益目的事業
万円
(世界宗教者平和会議日本委員会)
万円
共同体活動支援(聖エジディオ共同体) 中国内モンゴル植林支援(NPO法人「草原の風」) 万円
バンコク事務所活動支援(シーカー・アジア財団) 万円
3万円
万円
万円
万円
3万円
50
10 10 10
15 15
49
一隅を照らす運動総本部だより 126
一隅を照らす運動総本部だより
平成二十六年度 百萬巻写経志納者 三二五七巻 (教区順・敬称略)
【一 般】 赤
坂登美子 一
四巻 秋元 敏夫 一
巻 阿部 洋子 一
巻 池田 哲哉 一
一巻 石本 厚子
井上 昌子 二
巻 井上やすゑ 一
巻 井村 春香 一
巻 上塚さな江 二
巻 樫村喜代子
金山 桂子 一巻
金子 恭子 一巻
北村 秀人 一巻
黒澤 敏子 二
巻 小宮山裕子
坂本 文雄 一
光 一
巻 佐久間喜美子 一
巻 佐藤 明司 一
巻 佐藤
巻 曽我石洋子
田岡 利依 四
巻 髙橋 祥二 五
巻 髙橋七三惠 六
巻 多田佐千子 一
巻 多田 澄昭
橘 正剛 一
巻 田中 克彦 一
巻 谷口 清 四
巻 谷久保佳子 三
巻 谷山 照美
柘植 恵 一
巻 辻 美恵子 一
巻 露 の 団 姫 三 巻 戸谷 忠 七
巻 中井 宏子
鳴海 友子 一
巻 鳴海ナイル 一
巻 錦 真由美 二
巻 西村 進也 三
巻 新田 義哲
二瓶 和喜 五
巻 日髙 百代 四
〇巻 深瀬寛子( 美津子)二巻 藤
井誠一郎 六
巻 藤村 和子
船山美智子 一
巻 古田みどり 三
巻 堀井 昌子 二
二巻 正岡 宏之 一
巻 増田伊佐子
松下公美子 二
巻 森下 妙子 一
巻 安田 容造 一
巻 谷ヶ崎八恵 三
巻 山下 幸子
山田 啓蔵 一
巻 吉川 浩志 二
巻
東
光寺 一
巻
京都教区 一 五四巻 勝持寺 一
八巻
第
斑鳩寺 二
蓮華寺(第六部)四 五巻
三部檀信徒会 三 一巻 巻 神
護寺 三
〇巻(加賀郡)
観音院 四
七巻
三
岐教区 七 七巻 佛眼院 二
六巻
荘
厳寺 七
〇七巻
大
盛寺 一
一六巻
來迎寺 一
一〇巻
珊
清泰寺 二
最勝寺(桐生部)九 巻
瑚寺 五
五巻 四巻 薬
極楽寺 一
王寺(古河市)一
三七巻 〇巻
寶蔵寺 二
光音寺 一
〇〇〇巻 惣宗寺 三
八巻 五三巻 観明寺 七 〇巻
報
恩寺 三
〇巻
【滋 賀】
【京 都】
【兵 庫】
【岡 山】
【九州東】
【三 岐】
【神奈川】
【東 京】
【埼 玉】
【群 馬】
【茨 城】
【栃 木】
【安楽律】
一
巻 二
巻 一
巻 一
巻 一
巻 一
巻 二
巻 一
巻 二
〇巻 一
巻 六
〇巻 ─6─
127 
教育里親制度支援者 (教区順・敬称略)
平成二十六年度新規支援者
○継続支援︵五年間の支援︶
【一 般】
岡本佳治・容子 高田孝太 高田美惠子
【北 総】
佛法寺杉山幸雄
─7─
○一括支援
【一 般】
峯岸正幸 安井和三郎
○一時支援︵継続、一括以外の支援︶
【一 般】
牛島文子 佐藤光一 津布久伊佐夫 松下滋男 原田 孝 清水亨桐 安部利昭
【群 馬】
正善寺齋藤崇謙
【茨 城】
西福寺志鳥融光
【陸 奥】
延壽院山本峰聖
全国一斉托鉢 JR比叡山坂本駅前托鉢浄財
全国一斉托鉢 京阪坂本駅前托鉢浄財
天台宗檀信徒祖山研修会参加者
天台仏青連盟救援委員会
日本橋室町若旦那会(七回)
パンニャメッタ子供の家一同
比叡山高校実践仏教托鉢浄財
本山仏青・京都仏青合同托鉢浄財
㈲コラメディア
有川弘子 池田吉弘 鵜川直子 片尾茂子 河合史考 比佐楚子 河野江津夫 柴崎千恵子 鈴木 恕
髙橋七三惠 髙畠照男 谷 恕 田村芳治 柘植サナエ 露の団姫 戸谷 忠 飛田一男 中江利次 中島禎造 中邑智子 西村進也 橋元邦夫 波多米子 深谷開造 深谷洋子 藤原美紀 本間 明 ◆平成二十六年度地球救援募金ご協力者名簿 ︵教区順・敬称略︶
●一 般
比叡山〟参加者
〝心のつどい
一隅公開講座参加者
一隅を照らす運動総本部だより
駒込高校
桜井デザイン
宗務庁内・滋賀院・照隅苑募金箱
スリランカ仏跡巡拝団
青少年比叡山の集い参加者
全国一斉托鉢 JR堅田駅前托鉢浄財
in
一隅を照らす運動総本部だより 128
一隅を照らす運動総本部だより
松下慈男 本谷俊子
●延暦寺一山
延暦寺大護摩浄財
延暦寺戸別托鉢浄財
真藏院(二回)
延命院
●滋 賀
教区托鉢浄財
○湖西部
東光寺
●京 都
教区托鉢浄財
○第三部
妙法院
○第五部
三千院
三千院チャリティー墨跡展浄財
●近 畿
一隅大会浄財
青年会事務局托鉢浄財
○第一部
神峯山寺
○第四部
第二部檀信徒会
第三部檀信徒会
第四部托鉢浄財
第五部托鉢浄財
第六部寺院檀信徒会
○第一部
來迎寺一隅の会
○第二部
和田寺
○第三部
楊柳寺
○第五部
正福寺
○第六部
蓮華寺
●岡 山
第一部托鉢浄財
第二部托鉢浄財
第四部托鉢浄財
第五部托鉢浄財
●山 陰
第一部托鉢浄財
第三部・第四部托鉢浄財
●四 国
第一教部托鉢浄財
教区仏教青年会
教区托鉢浄財
●九州東
第一部托鉢浄財
大同寺檀信徒会
●兵 庫
教区檀信徒会
第二部托鉢浄財
第二教部托鉢浄財
第三教部托鉢浄財
第四教部托鉢浄財
第五教部托鉢浄財
第六教部托鉢浄財
○第三教部
富貴寺
●九州西
筑前部托鉢浄財
久留米部托鉢浄財 柳川部托鉢浄財
熊本部托鉢浄財
肥前東・肥前西合同托鉢浄財
対馬部托鉢浄財
○筑前部
観世音寺
●三 岐
一隅大会浄財
教区托鉢浄財
●東 海
教区本部
一隅大会浄財
○第二部
龍徳寺
○第五部
観福寺
吉祥院
○第八部
─8─
129 
蓮華寺
●北 陸
一隅大会浄財
教区托鉢浄財
●信 越
伊那部托鉢浄財
新潟部托鉢浄財
●神奈川
一隅大会浄財
教区托鉢浄財
○川崎第三部
等覺院
○横浜南部
本覺寺
○山梨部
東圓寺
●東 京
教区本部
教区托鉢浄財
一隅大会浄財
○第一部
西光寺
○第七部
玉泉寺
玉泉寺檀信徒会
●北 総
一隅大会浄財
教区托鉢浄財
一隅を照らす運動総本部だより
○宇都宮部
光音寺
●福 島
教区托鉢浄財
○第四部
龍興寺詠讃会伝道師会
●陸 奥
教区托鉢浄財
●山 形
教区托鉢浄財
○山形部
寶光院
パンニャ・メッタ協会
●近 畿
青年会事務局托鉢浄財
●一 般
エス・シー・シー・コミュニケーションズ
平成二十六年八月豪雨災害義援金
一隅大会浄財
教区托鉢浄財
㈱石田大成社
○東 部
東圓寺
●埼 玉
一隅大会浄財
教区仏教青年会托鉢浄財
●群 馬
教区托鉢浄財
一隅大会浄財
恩常金一隅会
○西前橋部
正法寺
妙音寺
○伊勢崎部
長安寺
○下仁田部
慈眼寺さくら保育園
●茨 城
教区本部
寺庭婦人会
○第七部
京都山門出入方
嵯峨野観光鉄道
一隅大会浄財
○日光部
比叡山高校生徒会
日本電機商会
天台宗寺庭婦人連合会
天台宗務庁募金箱
聖観音宗総本山浅草寺
法門院
實相院
●栃 木
明静寺
─9─
一隅を照らす運動総本部だより 130
一隅を照らす運動総本部だより
中村静子 西村進也 西元優子 日下善雄
新田祥隆
庭崎教央 野口廣司
野村行雄
波多米子
日野原正敏 広瀬孝覚 正岡宏之 馬淵美津雄 三津川みつこ 村山長洸 茂木理亨
安原久子
山内恭子
山下幸子 山城篤男
妙法院
青蓮院
方廣寺
○第四部
毘沙門堂
龍雲寺
○第五部
淨蓮華院
妙傳寺
大同寺
了法寺
○第五部
南光寺
○第六部
宗泉寺
●兵 庫
教区本部
寺庭婦人会
○第一部
理教院
寳福寺
如意輪寺
阿彌陀寺
坂本貞子 笹本宗壽 笹江 隆 佐藤光一
佐藤成一
佐藤千都子 志井浩順
新保道寛
杉山正男
髙田真紀夫 髙橋七三惠 竹中雅恵 竹之内郁子 谷口 清 柘植恵一 辻井豪道
津田治子
露の団姫
寺内治子 富田美代子 中島克之 地藏寺
○第六部
勝持寺
戒光院
法泉院
補陀落寺
彌勒寺
㈲野口モータース
ヨシダ印刷京滋営業所
伊藤幸男
井上昌子
江崎密子
叡南覚範 樫村喜代子 門宵 勉 川口邦子 河村益孝 河村光江 葛野芳子
栗田勝也
黒川武志
後藤福寿 小松原孝司 斉藤ちづ子 ○野栗部
神宮寺
○甲南部
慈音院
浄福寺
○蒲南部
光善寺
長壽寺
○愛犬部
●近 畿
○第一部
常住院
寳生院
福德貴寺
弘誓寺
○第三部
岩尾寺
國府寺
笠形寺
醫王寺
觀音寺(市川町)
八葉寺
●延暦寺一山
止観院
護心院
行光坊
律院
真藏院
寂光院
本行院
弘法寺
慶光院
金剛輪寺
●京 都
○第一部
眞正極樂寺
神峯山寺
○第三部
妙樂寺
清水寺
和田寺
○第二部
常勝寺
斑鳩寺
○第六部
満福寺
梅林寺
○第四部
随願寺
大泉坊
●滋 賀
○湖西部
吉祥院
覺圓院
大正寺
聖衆来迎寺
恵明坊
眞光寺
多喜寺
渓谷寺
○第四部
那智山青岸渡寺
○第二部
○第三部
黒谷教喜教会
般若寺
法光寺
安養院
東光寺
大泉寺
─ 10 ─
131 
福壽院
安養院
大村寺
○第四部
圓乘院
蓮華寺
○非法人
無障金剛院
●岡 山
教区第二部
○第一部
淨土寺
吉祥院
徳壽寺
○第二部
金山寺
地藏院
元恩寺
寳積院
○第三部
大通寺
妙法寺
香古寺
愛宕寺
●四 国
○第一部
圓融寺
●山 陰
○第一部
大雲院
大日寺
觀照院
輪光院
三佛寺
皆成院
○第三部
乘相院
普門院
長臺寺
○第四部
円城寺
妙見寺
萬福寺
○第六教部
○第四教部
觀音院
○第五教部
○第二部
佛性寺
佛性寺檀信徒会
西法寺
正観寺
○第三部
松岳寺
●九州東
○第一教部
神宮寺
○第二教部
大聖寺
成佛寺
霊仙寺
實相院
○三重二部
朝田寺
常住寺
平仙寺
●三 岐
○三重一部
○久留米部
大善寺幼稚園
○柳川部
長命寺
清水寺
○熊本部
長壽寺
常樂寺
○肥前東部
安生寺
青龍寺
地藏院
○肥前西部
寳琳院
來雲寺
石山寺
一乘院
○第四部
○岐阜三部
慈明院
●東 海
○第一部
日輪寺
圓満寺
慈妙院動物霊園
○第二部
光明寺
観音寺
法王寺
圓光寺
○第三部
養老寺
龍泉寺
善光寺別院願王寺
瀧之寺
聖徳寺
泉勝院
法華寺
長尾寺
○第六部
○第七部
藥師寺
寒松院
圓樂寺
○岐阜一部
新善光寺
林瑞寺
觀音寺
萬燈寺
大安寺
独鈷寺
○岐阜二部
東明寺
大宝院
光蔵寺
成福寺
●九州西
○筑前部
石山寺
立石寺
四國善光寺
長尾寺
善應寺
新龍寺
鏡峰寺
大光院
○第五部
等覺寺
東光寺
長安寺
一隅を照らす運動総本部だより
─ 11 ─
一隅を照らす運動総本部だより 132
●信 越
○佐久部
釋尊寺
等覺院
妙樂寺
○川崎第三部
○川崎第二部
泉福寺
法栄寺
千藏寺
観行院
如意輪寺
東漸寺
●東 京
教区本部
○第一部
成願寺
荘嚴寺
寶珠院
妙圓寺
光明寺
○相模第三部
法華寺
○横浜南部
天王院
真福寺
寶塔寺
本覺寺
圓満寺
寳戒寺
神武寺
慈音寺
○相模第一部
龍門寺
天徳寺
観音院
○相模第二部
華徳院
○第五部
圓乗寺
正法院
寶泉院
天王寺
眞光寺
○第四部
東漸院
浄名院
現龍院
真如院
寒松院
西光寺
成就寺
最勝寺
光明寺
龍眼寺
自性院
○第二部
東光院
金藏寺
清水寺
常福寺
藥王寺
燈明寺
○第三部
寛永寺
○非法人
圓林寺
安養院
東福寺
眞覺寺
安養寺
觀音寺
○第八部
普明寺
一隅を照らす運動総本部だより
正樂寺
明鏡寺
東江寺
觀音寺
○第六部
瀧泉寺
壽福寺
圓融寺
安養院
寳塔寺
常行寺
養玉院
○第七部
觀音院
常樂院
祇園寺
西光寺
玉泉寺
常元寺
松源寺
福昌寺
○横浜北部
延命寺
隣政寺
光明寺
慈眼寺
○高筑部
善昌寺
○長野部
善光寺大勸進
○新潟部
不動寺
大廣寺
●神奈川
教区本部
○川崎第一部
明長寺
無量院
○小県部
金藏寺
○第八部
智満寺
東光寺
安樂寺
普門寺
蓮増院
観音寺
○非法人
明光院
●北 陸
○南越部
帆山寺
中道院
○北越部
光照寺
常樂寺
○伊那部
大聖院
○加能越部
翠雲寺
光前寺
大保福寺
玉泉寺檀信徒会
圓住院
大圓寺
願王寺
─ 12 ─
133 
圓融寺
證明寺
○竜角寺部
●北 総
教区本部
教区支部
○小見部
大経院
○東部
修徳院
○上和泉部
清光寺
圓慶寺
藥王寺
佛法寺
善龍寺
○山之作部
藥王寺
清水寺
眞福寺
○第九部
藥王寺
長照寺
○第五部
本迹寺
不動院
○第七部
圓明寺
東浪見寺
歡喜寺
藥王寺
金藏寺
遍照寺
正満寺
○第八部
般若寺
來迎寺
護國寺
○第三部
○第一部
吉祥寺
文殊寺
長覺院
慈星院
觀音院
○第二部
喜多院
長徳寺
天然寺
最明寺
實相院
勝福寺
徳性寺
瑠璃光寺
西福寺(川越市)
福藏院
長秀寺
○第十部
西光寺
東光寺
○第六部
慈恩寺
慶福寺
○第七部
瑠璃光寺
圓能寺
普門寺
○第八部
大聖寺
普光寺(小川町)
長福寺
安照寺
○第九部
立岩寺
普門寺
延命寺
大光普照寺
石重寺
禪養寺
○北前橋部
善勝寺
珊瑚寺
○西前橋部
光嚴寺
林倉寺
正法寺
常圓寺
西福寺
妙音寺
妙見寺
長松寺
○高崎部
石昌寺
○富岡部
満願寺
光明院
圓明院
慶恩寺
清泰寺
眞光寺
遍照寺
○北群馬部
西光寺
寺庭婦人会
○南前橋部
不動寺
法峰寺
●群 馬
青蓮寺
光明寺
東福寺
○第四部
圓光寺
永福寺
極樂寺
常泉寺
妙音寺
觀音寺(御宿町浜)
○第十一部
乘明院
最明寺
甚大寺
●南 総
○第一部
行徳寺
眞乘寺
○第五部
養福寺
安養院
○第三部
行元寺
西福寺
慈眼寺
圓藥寺
○第四部
福正寺
笠森寺
●埼 玉
教区本部
寳泉寺
一隅を照らす運動総本部だより
─ 13 ─
一隅を照らす運動総本部だより 134
圓宗寺
壬生寺
○栃木部
光音寺
正光寺
智音寺
普門寺
感應寺
浄光寺
長命寺
○真岡部
圓林寺
荘嚴寺
全水寺
常珍寺
○小山部
光明寺
観明寺
千用寺
妙林寺
行合寺
○第三部
法光寺
龍泉寺
吉祥寺
●福 島
○第一部
圓満寺
観音寺(上鳥渡)
大林寺
寶積寺
○第二部
観音寺(五月町)
寶泉院
法徳寺
高木寺
日輪寺
金礼寺
一隅を照らす運動総本部だより
延命寺
勝泉院
幸福寺
寳泉寺
○宇都宮部
善願寺
○足利部
滝水寺
○佐野部
高勝寺
大高寺
○第五部
圓福寺
仁王寺
龍現寺
○第六部
永樂寺
東福寺
満福寺
觀音寺(行方市)
華徳院
○第八部
護國寺
長福寺
東光寺
圓福寺
妙行院
●栃 木
○日光部
實教院
照尊院
護光院
光樹院
浄土院
櫻本院
日増院
圓通寺
○第二部
最勝寺
普門寺
法泉寺
養雲院
心性院
最勝王寺
眞徳寺
千光寺
○第三部
観明寺
無量院
歡喜寺
來迎寺
藥王寺(古河市)
浄光寺
観音寺
東泉寺
寶珠院
眞龍寺
柳澤寺
○沼田部
金剛院
延命寺
○桐生部
安養寺
世音寺
○東前橋部
正圓寺
○伊勢崎部
華藏寺
龍善寺
○世良田部
最勝寺
西光寺(龍ヶ崎市)
般若院
清瀧寺
牛來寺
大樂寺
華藏院
○第四部
來迎院
徳性院
寶増寺
○下仁田部
昌福寺
勸學寺
清泉寺
常住寺
○西群馬部
龍藏寺(足尾町)
安養寺(石川町)
○第四部
○第五部
善照寺
萬福寺
○第七部
金剛院
月山寺
福泉寺(高崎市)
●茨 城
教区本部
○第一部
長松寺
來迎院
─ 14 ─
135 
千手院
中尊寺
利生院
●玄 清
成就院
禅定林寺
○非法人
御嶽山普寛教会
柏山寺
寶光院
宗福院
正樂寺
平泉寺
○屋代部
藥師寺
○新庄部
月藏寺
般若院
●安楽律
報恩寺
●修験道
金山教会
浄光院
大長壽院
自性院
成就寺
南岳院
●陸 奥
教区本部
教区仏教青年会
教区第二部檀信徒会
○第一部
延壽院
光圓寺
光禅寺
賢聖院
東雲寺
藤田寺
興福寺
大聖寺
○第二部
天台寺
天台宗学校教職員連盟
東日本大震災義援金
●一 般
天台宗寺庭婦人連合会
「一隅を照らす運動」
四十五周年
東日本大震災復興祈念大会浄財
叡山学院玉泉会
叡山学院墨跡展
比叡山中学校
瀧本真理
初田吉隆
松下滋男
●延暦寺一山
○東塔
建立院
●滋 賀
○湖西部
聖衆来迎寺
●兵 庫
寺庭婦人会
●九州東
山崎庵三宝院
○非法人
○第五教部
○第三部
薬王院
教区本部
○第二部
長徳寺
●東 海
大学院
●常楽院
根福寺(二回)
○非法人
大漸院
●山 形
○山寺部
中性院
寶覚寺
性相院
○山形部
一隅を照らす運動総本部だより
明光院
●神奈川
○相模第三部
青柳院
●群 馬
教区本部
一隅大会浄財
○高崎部
天龍護国寺
○伊勢崎部
正観寺
●陸 奥
第二部檀信徒会
●玄 清
○非法人
大学院(四回)
─ 15 ─