Document

平成27年度 那珂湊中学校
キャリア教育便り
特別号
平成27年 6月16日発行
夏休み高校説明会,体験入学
総体に向けて,どの部も一丸となって練習に励んでいます。3年生にとっては,最後の大会
になります。湊魂で,どの部も全力を尽くしてください。さて,夏休みに各高校では,『学校説
明会』『体験入学』等が実施されます。高校では,どんな授業が行われているか実際に目で見て
体験できると同時に,学校の様子を肌で感じることができるよい機会です。
自分の目で,足で,センスで確かめる!
前号でもお知らせした通り,この夏の高校見学を逃すのはもったいないことです。パンフレ
ットやHPではわからない真の姿や雰囲気が体感できるまたとないチャンスです。秋にも実施
する高校もありますが,大半の学校が夏休みに行われます。昨年度の先輩たちも夏休みに,県
内はもとより県外にも足を伸ばして多くの高校を見てきました。数多くの高校を見れば,比較
でき,本当に自分がやりたいことがある高校が絞られてくるはずです。ぜひ,自分に合った高
校を見つけるためにも,積極的に参加しましょう。
体験してみよう!
高校の授業や部活動の参加して,実際に体験してみるとよいでしょう。特に専門学科は,パ
ンフレットや説明だけではわからないけれど,体験することで自分に合っているかどうかを判
断できるとても有効な方法です。躊躇せずに,体験は希望すれば無料でできるものです。また,
自分のやりたい部活動を見学だけではなく,体験入部できる高校もあります。実際に参加して,
そのとき声をかけてくれた先輩にあこがれて,進路先を決定した人もいます。ご縁を大事にし
ていきたいですね。
高校見学のポイント
① 校風は自分に合っている?
生徒会が盛んだとか,部活動が盛んだとか,そこに通っている高校生の姿を見てきましょう。
文化祭は,そこの学校の雰囲気をよく見ることができる行事です。
②
通学方法は?
実際に行くことで,家からどのくらいの時間がかかり,どのくらいの交通費がかかるのか,
休日は空いていても,平日は混んでいるとか,それを確かめることのできるのは夏休みですね。
③
校舎・施設はどんな感じ?
やりたい部活動の練習場所が,高校と離れている場合があります。また,給食の
校があったり,お弁当だったり,それぞれの高校の特徴があります。
④
でる高
卒業後,その高校の先輩たちはどういう進路を進んでいるか?
入ってきたときは,そんなに点数は取れていなかった人が東京大学に進学している高校もあ
ります。 高校卒業後の就職先や大学等をチェックしておくとよいでしょう。放課後に,勉強で
きる部屋があり,毎日勉強していた生徒が難関の大学に合格したという高校もあります。ぜひ,
チェック!
③ その高校に合格するには?
私立高校では,説明会で学力のレベルや推薦での内申点を示す高校もあります。そのレベル
に達するようにがんばりましょう。
-1-
高校を選ぶときのポイント
《高校選ぶときに絶対やってはいけないこと》
1.高校をよく知らずに進学先をきめてはいけない! = 高校に足を運べ!
今の点数で入れる高校とか,○○ちゃんが良い高校と行っていたからとかで決めると,失敗する可
能性が高いです。その高校が自分に合った高校かどうかを考えずに決めるのは大変危険です。通学時
間や高校の周りの様子,学校の雰囲気など,実際に見なければわからないことがたくさんあります。
体験入学やオープンキャンパスなどの機会を活用し,積極的に高校に行き,自分の目で確かめてきて
ください。人の話はその人にとってどうだったかです。自分にもあてはまるとはかぎらないことを肝
に銘じてください。
2.○○さんが行くからと,友達関係に左右されるな!
「○○ちゃんが,△△高校に行くって言ってたから,私もそこでいいや。
」
「○○先輩が,いいと
言っていたからそこでも受けようかな。
」という選び方も,とても危険な決め方です。仲良しの人と
最初はいいかもしれませんが,いざ高校卒業後の進路を決めるときに目的もないまま選んだため,大
変苦労したり,最悪な場合,中途退学を余儀なくされることも考えられます。
《高校を選ぶ上で,最も重要なこと》
1.自分が何をしたいのかを考える
前号掲載の「高校生A君物語」のA君のように,自分がやりたいことが見つかった後は,目標に向
かって一心に努力することができました。ただ漠然と「高校へ行く」ではなく,
「○○部に入部して,
試合で活躍したい」とか「英語を頑張りたい。通訳者になりたい。
」などと,自分のやりたいことが
はっきりすれば,
「○○部のある学校」
「英語に力を入れている学校」というように,選ぶ高校が絞
られてきます。
2.自分の適性を考える
「手先を使った作業が好きで,集中してものを作ることが好き。
」
というのであれば,工業高校や工業専修学校等が考えられます。「子
供が好き」というのであれば,保育士の資格の取れる大学に進学して
いる高校を調べるとよいでしょう。いずれにしても,自分が何が得意
なのか,何に向いているかを,家族や友達とも話してみると新たな自
分が発見できるかもしれません。
3.高校に関する情報は,アンテナを高くして!
2を実行するには,たくさんの高校を知り,それぞれの特性を知ら
なければ,選べません。進学したあとに,
「あの高校の方がよかった。
」ということもしばしばあり
ます。1年生のうちから,自分で調べたり,聞いたりしてたくさんの情報を集めておきましょう。
4.社会にでたときに自立できる力を!
長い人生をどう歩んでいくかを考え、自分の生き方の選択として高校を選ぶという考え方も必要で
す。その選択は,自分の将来の夢や希望を実現するためのものであり,自らの人生を切り開くための
ものです。進路の選択にあたっては,先生のアドバイスや親のアドバイスによく耳を傾け,よく話し
合うことが必要です。そして最後の決断は自ら行うことが大切です。自分の人生は自ら選んでこそ自
らのものとなります。
(茨城県教育委員会HPより一部抜粋)
進路に関する Q and A
Q 今の成績で,どこの高校に行けますか。
A よく聞かれる質問です。しかし,現段階では評価もでていませんし,成績も今年1年で,どのよう
に変わるかはまだわかりません。今の段階では,はっきりしたことを答えられないというのが,現状
です。ですから,今大切なことは,授業をていねいに受けて,提出物をぬかりなく提出し,テストの
点数を1点でも多く取れるように努力してください。 もちろん,生活面でも,行動の記録の○の数
を増やすよう心がけることが大切です。
これまでの本校の卒業生の進路状況,高校からの情報等をあわせて,進路相談をしていきます。ま
ちがった情報に振り回されないように十分ご留意ください。
-2-