平 成 28年 度 学 校 自 己 評 価 シ ス テ ム シ ー ト

(別紙様式)
(A3判横)
平 成 28年 度 学 校 自 己 評 価 シ ス テ ム シ ー ト ( 県立浦和商業高等学校 )
目指す学校像
グローバル化する経済社会で、多様な分野で幅広く活躍する商業人材の育成
※学校関係者評価実施日とは、最終回の学校
評価懇話会を開催し、学校自己評価を踏ま
えて評価を受けた日とする。
A ほぼ達成(8割以上)
重 点 目 標
1
2
3
授業を大切にし、学力の向上と心身の健康に努め、安全に関する知識を育み、逞しく生き抜く力
を養う
地域の中核を担う商業高校として、商業教育の充実を図り、魅力ある商業教育を推進する
キャリア教育を推進し、社会人として必要な知識・技能や教養とマナーを身に付け、社会規範を
持って主体的に行動できる人材を育成する。
達
成
度
B 概ね達成(6割以上)
出席者 学校関係者 名
生徒 名
事務局(教職員) 名
C 変化の兆し(4割以上)
D 不十分(4割未満)
※ 重点目標は3つ以上の設定も可。重点目標に対応した評価項目(年度達成目標を意味する。)は複数設定可。
※ 番号欄は重点目標の番号と対応させる。評価項目に対応した「具体的方策、方策の評価指標」を設定。
学 校 自 己 評 価
年 度 目 標
番号
1
2
3
平 成 28 年 度 評 価( 月 日 現在 )
現状と課題
1 模擬試験により生徒の学習
状況を確認する必要がある。
評価項目
1 模擬試験の実施
2 教育課程の改善、各学年段
階における資格取得などについ
て検討する必要がある。
3 創立90周年を迎え、創立
100周年に向けて、今後の商
業高校として、本校の将来構想
取りまとめる必要がある。
4 授業内容を充実するため
に、指導方法の工夫などを考え
てく必要がある。
2 教育課程員会等
で検討
4 アクティブラー
ニング手法を用いた
授業の研究
4 アクティブラーニングな 4 アクティブラーニングに
どの資料の収集と研究、先進 関して、研究や先進校視察が
校の視察などを行う。
実施できたか。
1 体験入学・学校説明会の工
夫と充実
1 体験入学・学校
説明会の実施
2 商業高校の魅力をホーム
ページ等を活用し、外部に発信
する情報をより充実させる必要
がある。
3 中学校等と連携を深める必
要がある。
2 ホームページ等
の活用
1 体験入学・学校説明会の
内容を工夫し、より本校の魅
力を伝えられる内容にする。
2 ホームページや広報媒体
により本校の魅力を発信す
る。
3 中学校訪問等を細やかに
実施し、中学校教員や塾に商
業高校の魅力を伝える。
4 創立90周年記念式式典
をPTA・後援会・教職員で
協力して実施する。
4 創立90周年記念式典等の
実施計画立案し、円滑に実施す
る。
1 これまで進めてきた、生徒
指導を継続し、生徒の意識を高
めると共に進路とも結びつけさ
せ、しっかりと行っていく必要
がある。
2 インターンシップを推進
し、生徒に様々な体験活動がで
きるようにする。
3 早い段階から生徒の進路意
識を高めていく必要がある。
4 生徒に高度な知識や技能を
身に付けさせるために大学との
連携を推進する必要がある。
3 将来構想の検討
3 中学校訪問等と
学校説明会の実施と
充実、連携状況。
4 式典等の円滑な
実施
方策の評価指標
具体的方策
1 模擬試験を学年進行で実 1 模擬試験の結果を面談等
施する。
で活用し、生徒の自己理解を
図ったか。
2 教育課程委員会等で教育 2 教育課程、資格取得に関
課程、資格取得などに関して する検討と改善ができたか。
検討する。
3 企画委員会を中心に将来 3 将来構想の理念が、教職
構想の検討を進める。
員で共有できたか。
1 内容の工夫ができ、中学
生等に本校に関する理解を深
められたか。
2 本校のホームページを定
期的に更新できたか。
3 中学校等との連携を深め
られたか。商業高校の魅力を
伝えられたか。
4 式典等が計画通り円滑に
行えたか。
1 保護者と連携を
深め、学校を全体で
生徒の指導を細やか
に行う
1 保護者に対して、生徒に 1 保護者と連携し、生徒の
対する服装指導等の指導方針 身だしなみや交通指導ができ
等丁寧に説明し、協力体制を たか。
整える。
2 インターンシッ
プの実施
2 インターンシップを推進
し、多くの生徒に体験させ
る。
3 キャリア学習の視点に
立った系統立てた進路指導が
行えたか。
4 大学と連携を行い、生徒
に専門的知識・技能を身に付
けさせるための講座等を行
う。
3 進路に関する取
組の系統立て
4 高大連携を実施
する。
学 校 関 係 者 評 価
2 インターンシップを体験
し生徒が職業に関する理解を
深めたか。
3 3年間を見据えた系統立
てた進路指導が行えたか。
4 高大連携により生徒が難
易度の高い資格取得ができた
か。
評価項目の達成状況
達成度
次年度への課題と改善策
実 施 日 平成 年 月 日
学校関係者からの意見・要望・評価等