コンピュータの分類 コンピュータ登場までの三つの潮流 ●計算機械の流れ • 数を計算する道具の登場 コンピュータらし いコンピュータ • • • • コンピュータらしく ないコンピュータ • • • • スーパコンピュータ 大型コンピュータ ワークステーション パソコン ワープロ ゲーム機 携帯電話 POS端末 • • • • • 列車自動制御装置(ATC) 全自動洗濯機 電子レンジの制御装置 プラントの制御装置 自動車のエンジン,ABS • 計算機械(電源なし)の登場 そろばん(BC3000年頃?) 計算尺(英天文学者ガンター,1620年) パスカルの歯車式加算機(1642年) • 計算機械(電源付き) • プログラム内蔵方式の原形 ライプニッツの歯車式計算機(1600年代末) 虎式計算機(1923年) ベル研リレー式電気計算機(1937年) ENIAC(1944年) ●統計機械の流れ • 穿孔カード処理機械 HollerithのPunch Card System(1887年) ●自動論理機械の流れ • Abu Ja‘far Muhammad ibn Musa al-Khwarizmi アルゴリズム(9世紀) • G. Booleの論理代数学「論理の数学的解析」(1848年) • A. Turingの仮想論理機械(1936年) • C. Shannonのスイッチ回路によるプール代数の証明(1938年) 計算機の基本構造 計算機の5大機能 1.中央処理装置(CPU) 記憶,演算,制御の各機能を果す。 演算装置 四則演算,比較演算,論理演算を行う。 制御装置 計算機の出入力,記憶,演算のすべての動作を制御する。 命令レジスタ,プログラムカウンタ,インデックスレジスタ,ベースレジスタ など 記 憶 入 力 演 算 出 力 2.入力装置 計算機にデータを伝達する装置 キーボード,マウス,最近はスキャナ,ディジタルカメラなど。 制 御 3.出力装置 計算機で処理した情報を人間が見やすい形に出力する装置 ディスプレイ装置(CRT,液晶,プラズマディスプレイ),プリンタが主な装置 記憶装置 中央演算装置 ALU 1 2 3 4 シーケンサ データ データ データ … 入出力装置 命令 命令 … ALU : ArithmeticLogical operatoin Unit 4.主記憶装置 プログラムおよびデータを実行できる状態で記憶する装置 SRAM(Static Random Access Memory) キャッシュメモリ DRAM(Dynamic Random Access Memory) 主記憶 5.外部記憶装置 当座使用しないプログラムやデータを記憶しておくための装置 磁気テープ(MT,DAT),磁気ディスク装置,CD-ROM,MO,PD,DVDなど。 計算機技術の発展 年 代 第 一 世 代 第 二 世 代 第 三 世 代 第 三 ・ 五 世 代 第 四 世 代 1945年 1950年代末 1960 年代 前半 1960年代 後半 1970年代 1980年代 ∼現在 論理素子 真空管 トランジスタ IC LSI 超LSI 記憶素子 特記事項 磁気ドラム バッチ処理 軍用リアルタイム処理 磁気コア アセンブラ,FORTRAN モニタ 磁気コア リアルタイム処理の商用化 COBOL,BASIC 磁気コア IC IC LSI 超LSI ノイマン型計算機 計算機の例 ENIAC UNIVAC I IBM701 IBM7070 IBM7090 IBM360 汎用オペレーティングシステム マルチプログラミング タイムシェアリングシステム マイクロプロセッサ,仮想記憶 データベース TCP/IP,SNA C言語,UNIX PDP-10 分散処理 パソコン,ワークステーション スーパコンピュータ MS-DOS Apple,Sun3 CRAY-MP IBM390 DOS/V機 論理素子の発展によって計算機の世代を区分。 IBM370 ●プログラム制御方式 予め与えられたプログラム,すなわち命令の系列を自動的に実行し,終了する。 ●プログラム内蔵(stored program)方式 プログラム自身を2進数で表現し,扱う対象の数値と同様にメモリに格納する。命 令にも番地が付く。 ●記憶部と演算の分離 主記憶装置 Turing MachineのEndless Tape 線形構造 中央処理装置 Turing MachineのFinite State Controller 個々の演算と実行制御をともに行う。 ●プログラムの逐次実行方式 Turing Machineはテープに記録されていた命令を一つずつ読み込む。 中央処理装置内部のプログラムカウンタに基づいて,主記憶装置から一操作ずつ 読み取り実行する。 情報科学01 1
© Copyright 2024 ExpyDoc