2015年9月16日にチリ沖で発生した津波について

2015年9月21日
2015/09/16 22:54 (UTC) にチリ沖で発生した
Mw8.2の地震に伴う津波について
東京大学 海洋アライアンス
稲津 大祐
1
2015-09-16 22:54 (UTC) 頃(日本時間2015-09-17 07:54)にチリ沖で発生
USGS、Global CMT、防災科研SWIFTなどで地震メカニズムが推定された
USGS
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20003k7a#scientific_tensor:us_us_20003k7a_mww
31.570˚S, 71.654˚W, depth=25.5 km, Mw8.27
Strike, Dip, Rake
発生場所
NP1: 353˚, 19˚, 83˚
NP2: 180˚, 71˚, 92˚
Global CMT
http://www.globalcmt.org/
31.22˚S, 72.27˚W, depth=17.8 km, Mw8.2
Strike, Dip, Rake
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us
20003k7a#general_summary
NP1: 5˚, 22˚, 106˚
NP2: 169˚, 69˚, 84˚
防災科研SWIFT
http://www.isn.bosai.go.jp/en/index.html
31.0˚S, 72.8˚W, depth=10 km, Mw8.2
Strike, Dip, Rake
NP1: 354˚, 20˚, 96˚
NP2: 168˚, 70˚, 88˚
基本的にMw8.2–8.3の逆断層
特に、プレート境界の
低角逆断層地震
だと考えられる
2
Global CMTの推定メカニズムを元に津波をシミュレーション
ローカル地図にプロット
世界地図にプロット
3
津波初期条件
Mwとメカニズムが同じでも
用いるスケール則による不確定性(断層面積・すべり量)を含む
ここでは2通り
スケール則1(宇津 2001)
スケール則2(Murotani et al. 2013)
断層面積 狭・すべり量 大
断層面積 広・すべり量 小
4
震源近傍の最大波高(と走時)
スケール則1
スケール則2
領域マップ
到達走時(hour)は
コンターで表示
最大波高(m)は
色とグラフで表示
沿岸近傍だけ抽出
5
計算結果を観測(水圧)と比較
DART stationのうちデータが得られた最寄の4点のデータを取得
DART® (Deep-ocean Assessment and Reporting of Tsunamis)
http://www.ndbc.noaa.gov/dart.shtml
6
計算結果を観測(水圧)と比較
観測値(水圧) スケール則1 スケール則2
32402(震央距離:520 km)
32412(2040 km)
縦軸:津波高(cm)
横軸:地震発生からの経過時刻(min)
32401(1200 km)
32411(4490 km)
特に、スケール則1の場合で概ね観測結果と整合
7
全球での津波計算
最大波高(m)
到達走時(hours)
← 日本周辺を拡大
21
23
地震発生から約21~24時間で日本沿岸に到達
津波高が > 10 cm となる沿岸が
東日本を中心に分布する計算結果
22 hrs
8