指定ごみ袋制度導入について(案) 湯 河 原 町 目 指定ごみ袋制度の導入について 次 ・・・・・・・・・・・・ 1 1 指定ごみ袋制度の目的 ・・・・・・・・・・・・・ 2 2 対象とするごみの区分 ・・・・・・・・・・・・・ 2 3 指定ごみ袋の規格等 ・・・・・・・・・・・・・・ 3 4 実施時期 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3 5 住民・事業者への啓発等 ・・・・・・・・・・・・ 3 指定ごみ袋制度の導入について 湯河原町のごみ出しの現状は、多くの住民が市販のごみ袋又はレジ袋を、 ごく少数の方が町推奨ごみ袋を利用しています。なお、事業者は規模にも よりますが、町の一般廃棄物収集運搬業許可業者に収集を委託、又は直接 搬入によりごみを排出しています。 排出されるごみを見てみますと、ごみステーションには町外からの持ち 込みごみが散見されるほか、可燃ごみとして出されているごみの中にはペ ットボトル、ダンボール、雑かみなど資源となるごみも含まれております。 このようにルールの守られないごみ出しは、ごみステーションの乱雑化 や、ごみの減量化が進まない原因となっています。 適切なごみの分別やごみ出しを促すためには、ごみ出しの段階において 分別を意識できるしくみが必要です。例えば可燃ごみは指定ごみ袋に入れ るなど、ごみ袋をごみの区分ごとに使い分ける様にすれば、ごみ分別を意 識してもらうことができ、適切なごみ分別やごみステーションの乱雑化防 止などの周辺環境への負荷の軽減にもつながります。 そこで、湯河原町ではごみ全体に占める割合の多い可燃ごみについて、 家庭系、事業系ともに「指定ごみ袋制度」を導入することとします。 【指定ごみ袋制度とは】 指定ごみ袋制度とは、町がごみ出し袋の規格(大きさ、色、形など)を 指定し、その袋を使って町民の皆様に可燃ごみを出してもらう制度です。 指定ごみ袋は湯河原町、真鶴町共通のものとし、町内の販売店で販売さ れます。 県西地域の2市8町で指定ごみ袋制度を導入していない自治体は湯河 原町と真鶴町となっています。 なお、指定ごみ袋制度は、ごみ処理にかかる費用を袋の販売価格に上乗 せし、ごみ排出者に費用負担を求める「ごみ有料化制度」とは異なります。 -1- 1 指定ごみ袋制度の目的 ◯ ごみ分別とごみ出しマナーの徹底 ◯ ごみステーションの乱雑化の防止 ◯ 町外からのごみの混入防止 ◯ ごみ収集作業の迅速化と安全の確保 ◯ ごみ減量やリサイクルへの意識付け 2 対象とするごみの区分 家庭系、事業系の可燃ごみ 指定ごみ袋制度の対象とするのは、「可燃ごみ」です。 可燃ごみはごみの中でも排出量が多く、またペットボトルや雑かみなど の資源となるごみも多く混入しており、分別徹底や適正なごみ出しを図る 必要があります。 なお、可燃ごみ以外のごみにつきましては、指定ごみ袋制度導入後も今 までと同様の方法で排出することができます。 【指定ごみ袋制度導入後のごみの出し方】 ごみの区分 排出方法 湯河原町 排出場所 真鶴町 湯河原町 可燃ごみ 指定ごみ袋 ごみステーション 不燃ごみ そのまま・レジ袋等 ごみステーション 水洗いしてそのま まコンテナへ 水洗いしてそのま まコンテナへ 水洗いして指定 袋又はコンテナ びんカンステーシ ョン 水洗いしてレジ 袋等 びんカンステーシ ョン びん カン ペットボトル 水洗いしてレジ袋等 ごみステーション ダンボール つぶして縛る ごみステーション 新聞、雑かみ ひもで縛る ごみステーション 粗大ごみ 有料収集(粗大ごみ収集券貼付) 戸別 -2- 真鶴町 従前の排 出場所 3 指定ごみ袋の規格等 (1) 大きさ(容量)… 20ℓ、30ℓ、45ℓ、90ℓ (2) 色 …………… 半透明、文字色は赤 (3) 材質 …………… 高密度ポリエチレン (4) 形状 …………… 取手付き(90ℓ用は除く) (5) デザイン ……… 両町の町章、注意書き等、外国語表記 指定ごみ袋は、両町の販売店(量販店、コンビニエンスストア等)にて 販売されます。販売価格は、近隣市町の実勢価格から、45ℓ用で1枚あ たり 10 円から 13 円(現在販売している推奨袋と同程度)ぐらいになる かと思われます。 なお、現在流通しております両町の可燃ごみ用推奨袋は指定ごみ袋制度 導入以降も使用できます。 4 実施時期 平成 28 年2月(指定ごみ袋の販売及び試行開始)※ 平成 28 年4月(完全実施) ※試行期間中は従来と同様に、市販のごみ袋やレジ袋などで出された ごみも収集します。 5 住民・事業者への啓発等 (1)説明会の開催 町民の皆様に指定ごみ袋制度の内容を知ってもらい、指定ごみ 袋によるごみ出しに協力してもらうために、自治会等を対象とし た住民説明会やマンション管理組合への説明会を開催します。 また、事業者向けには、商工会、旅館組合、観光協会、農協、 漁協等関係団体や大口事業者への説明会を実施します。 -3- (2)各種周知啓発 広報紙や地方紙、町ホームページへの掲載、回覧板でのチラシ の配布などによる周知を行います。 (3)ごみステーションでの啓発活動 指定ごみ袋制度の導入前後は、ごみステーションでの協力呼び かけや、看板等の掲示をして啓発を行います。 (4)不法投棄・不適正排出対策 ごみの丌法投棄や丌適正なごみ出しを防止するため、広報等に よる啓発や、県、警察等の関係機関と連携を図ります。 また、指定ごみ袋制度の完全実施後は、指定ごみ袋以外の袋を 使って出されたごみは収集をしません。 お問い合わせ先 湯河原町まちづくり部環境課保全係 〒259-0392 神奈川県足柄下郡湯河原町中央 2-2-1 E-mail:[email protected] TEL 0465-63-2111(内線 551~553) FAX 0465-64-1401 -4- 指定ごみ袋制度 Q&A Q1:指定ごみ袋はどこで売っているのですか? A:湯河原町、真鶴町内のスーパー、ドラッグストア、コンビニエンス ストアなど皆様の身近なお店で購入できるようにします。 Q2:指定ごみ袋の価格は? A:価格は、県西部地域の自治体の指定袋の実売価格(45ℓ用で1枚 あたり 10 円~13 円ぐらい)になるかと想定されますが、各販売 店での自由価格となりますのであくまで目安とお考えください。 Q3:指定ごみ袋の色は? カラス対策のため黄色とかはどうか? A:町外からの持ち込みごみを防止するためにも、隣の自治体の指定ご み袋とは違った半透明にしたいと考えております。 Q4:指定ごみ袋は破れやすいとか強度など心配ないでしょうか? A:通常の市販袋の標準的な厚さ以上の高密度ポリエチレンという材質 で安心して利用できる品物とします。 Q5:現在販売している推奨袋がまだ余っているがどうすれば良いか? A:完全実施後も使用できますので、そのままお使いください。 Q6:すでに購入した、一般の市販袋はどうすれば良いか? A:完全実施後は可燃ごみ用としては使えなくなりますので、丌燃ごみ やペットボトルなどを出す時にお使いください。また、生ごみなど を入れそれを指定ごみ袋に入れる、いわゆる内袋として使っていた だいても結構ですが、最小限度にとどめていただきたいと思います。 -1- Q7:可燃ごみをレジ袋や市販の袋など指定ごみ袋を使わずに出したらど うなりますか? A:試行期間中は収集しますが、完全実施後はごみの出し方をわかって いただくためにも警告シールを貼って置いていくこととします。 出された方が引き取り、次回に正しく出していただくこととなりま す。 Q8:ペットボトルなど資源ごみのために、市販の袋を買っておくのも合 理的でないので指定ごみ袋を使ってもよいか? A:指定された日に出すのなら指定ごみ袋を使ってもかまいません。 Q9:剪定した枝や葉なども指定ごみ袋に入れて出すのですか? A:葉や草は指定ごみ袋に入れていただきますが、剪定した枝は太さ5 ㎝、長さ 50 ㎝以下に切って、ひもで縛ってあれば(一束直径 30 ㎝以下)指定ごみ袋に入れなくても収集します。 Q10:美化センターに直接持ち込みたいが、指定ごみ袋に入れなければ だめか? A:持ち込む際に分別していただき、可燃ごみについては指定ごみ袋に 入れて持ち込んでいただきます。 Q11:ごみの有料化ではないのか? A:導入する指定ごみ袋は、袋の製造業者から販売店へ直接卸売りした ものを購入していただきますので、ごみ処理にかかる費用を袋の販 売価格に上乗せし、ごみ排出者に費用負担を求める「ごみ有料化制 度」とは異なります。 -2-
© Copyright 2024 ExpyDoc