ダウンロード - "iPhoneアプリケーション"エネバイザー

Eneviser(エネバイザー)
ユーザーマニュアル
Rev.0.0.4.1
Eneviser(エネバイザー)ユーザーマニュアル Rev.0.0.4
作成日 2011 年 3 月 1 日
改定日 2011 年 4 月 1 日 改定日 2011 年 5 月 23 日
インタープラン 株式会社
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋 2-9-3 かすがビル 8F
*
The copyrights of all text and images included in this document belong to Interplan Inc.
*
No part of this document may be reproduced or transmitted in any form or by any means, electronic or mechanical, including
photocopying and recording, for any purpose without the express prior written permission of Interplan Inc.
Altering the contents of this document and reproducing or transmitting the altered document are prohibited without the express
prior written permission of BJIT Inc.
Copyright © 2010-2011 Interplan Inc. All rights reserved.
はじめに
Iphone, Ipod, Ipad 用の電気量計算アプリケーションの基本機能に関する説明書です。
Eneviser(エネバイザー)の主な UI
iPhone / iPad / iPod をスタートする。
0.0 iPhone / iPad / iPod を開始すると、アイコンとアプリケーション名が表示される下記画
上記のようなアイコンが表示されます。
アプリケーションを開始する。
1.0 )アイコンにタッチすると、下記画面が表示されます。下記のように、画面はいくつかの
部分に分かれた構成となっています。
Fig: 初期画面
1 of 12
基本機能
2.0 ) ”生活家電”をタッチすると、下記のように、家電リストが表示されます。
Fig: 生活家電の家電リスト
3.0 ) 家電リストの中から、家電を選択することによって、選択された ROOM に家電が追加さ
れます。
Fig: 家電の追加
4.1 ) メインをタッチすると、省エネ情報のポップオーバーが表示されます。
Fig: 省エネのポップオーバー
2 of 12
4.2 ) 省エネ情報のポップオーバーをタッチすると、おすすめサイトのカバーフローが表示されます。
Fig: おすすめサイトサイトのカバーフロー
4.3 ) カバーフローのイメージをタッチすることにより、タッチされたページが下記のように
表示されます。カバーフローをタッチする宇土、表示のサイトに遷移します。
Fig: カバーフローの 1 ページ表示の場合の図
3 of 12
5.0 )設定ボタンをタッチすることにより。下記のポップオーバーが表示されます。
Fig: 設定ボタンのポップオーバー
5.1.1) ”電力会社選択”を選択すると、下記のような電力会社の選択の画面に、遷移します。
電力会社を選択後、”完了”ボタンを押すと、電気代計算に使用されるデータベースに、選
択された電力会社が保存されます。
Fig: 電力会社の選択.
4 of 12
5.1.2) 電力会社を選択後、”契約”をタッチすると、下記画面が表示されます。従量電灯
を選択後、”完了”ボタンを押すと、選択された従量電灯が電気代計算で使用されるデータ
ベースに保存されます。”戻るボタン”を押すと、選択された会社の従量電灯選択画面に戻
ります。
Fig: 従量電灯
5.2.0) ”設定”のポップオーバーより”ROOM 編集”ボタンを押すと、下記画面が表示されま
す。"ROOM 追加”ボタンを押すと、画面の中央に、ROOM が追加されます。
Fig: ROOM 編集
5 of 12
5.2.1) "ROOM 名編集"ボタンをタッチすると、下記画面が表示され、ROOM 名を編集
できます。
Fig: ROOM 名編集
5.2.2) "ROOM 削除"ボタンを押すと、下記画面が表示されます。
Fig: ROOM 削除
6 of 12
5.3 ) 選択された ROOM から家電を選択し、設定ポップオーバーより”家電編集”を押すと、
下記画面が表示されます。
Fig: 家電編集
■"家電編集”の詳細は下記の通りです。
ジャンル:家電のタイプ
メーカー:製造会社名
名前:製品名
製造年:OO 年製
容量:家電の容量
消費電力:1 時間当たりの消費電力
待機電力:待機モード中の 1 時間当たりの消費電力
電圧:定格電圧
電気代計算ボタン:電気代を計算するか否かで、はい/いいえを選択します。
CO2:この家電の 1 日あたりの CO2 排出量
24 時間帯グラフ:帯グラフのブロックを黄色に設定すると、その時間帯は、家電が待機状態であった
ことを意味します。同様に、使用時間には赤を設定し、未使用時間には、白を設定します。
使用時間:24 時間中の使用時間の合計、24 時間帯グラフより設定。
待機時間:24 時間中の待機時間の合計、24 時間帯グラフより設定。
未使用時間:24 時間中の未使用時間の合計、24 時間帯グラフより設定。
使用時間詳細設定:”はい”を選択すると、パターン別電気代の計算がされます。
戻る:前画面に戻ります。
完了:データベースに設定を保存します。
シミュレート:
7 of 12
6.0.0 ) シミュレートボタンを押すと、下記のポップオーバーが表示されます。
Fig: シミュレートのポップオーバー
6.1.0) ”電気代”、”使用量”、”CO2 排出量”をタッチすると、下記画面が表示されます。
電気代は消費電力の電気代を、使用量は消費電力を KWatt で表示、CO2 排出量は、消費電力
の CO2 の排出量 Kg で表示します。日毎・月毎で表示されます。
Fig:シミュレーターのポップオーバーアクションの図
8 of 12
6.2.1 ) ”日毎"ボタンを押すと、毎時間あたりの電気代をグラフ表示します。これは。家
電の使用時間情報に基き、計算されるものです。
Fig: 日毎
6.2.2 )”家全体”を押すと、家全体の電気代を表示します。これは、家電の消費電力、待機
電力、使用時間、待機時間、契約電力会社、従量電灯に基き、計算されます。
Fig: 家全体.
9 of 12
6.2.3 ) ”ROOM 毎”ボタンを押すと、各 ROOM の電気代が表示されます。また、それぞれに
つき日毎と月毎で表示されます。
Fig: ROOM 毎
6.2.4) ”カテゴリー毎ボタンを押すと、”マイ分類を”除く各家電の電気代を表示します。
Fig:カテゴリー毎
10 of 12
6.2.5 )”マイ分類”ボタンを押すと、マイ分類に含まれる各家電の電気代が表示されます。
Fig:マイ分類
6.2.6) ”ソート”ボタンを押すと、マイ分類を含める全家電が電気代の高い順に表示されます。
Fig: ソート
11 of 12
7.1)”電気代”ボタンを押すと、下記画面が表示されます。月毎の電気代を入力し、”完了”
ボタンを押すと、入力された電気代はグラフ表示等に用いられる為、データベースに保存さ
れます。
Fig: 電気代
7.2) ”グラフ表示”ボタンをタッチすると、下記画面が表示されます。”戻る”ボタンを押す
と、前画面に戻ります。”完了”ボタンを押すと、入力された電気代はグラフ表示等に用
られる為、データベースに保存されます。
Fig: グラフ表示
12 of 12