130911 市立長野図書館 150331(改);1 刷 100 ~実践編~ 私達が毎日食べている食料は、生きていく上で欠かせないものです。その食料を生産し、 提供しているのは農業に携わる人々です。しかし、近年では食料自給率の低下や、就農者不 足、TPP参加をめぐる動きなど、農業に関わる問題が数多く山積しています。長野県は、 多くの自然に恵まれた農業の盛んな地域でもあります。農業に関心のある方も多いのではな いでしょうか。そこで、農業に関する資料の探し方を紹介します。ぜひご活用下さい。 【凡例】 ★ ( )内は本の背についているラベル。置いてある場所を示しています。 ★ ラベルに“R”がついている、または“館内”というシールが貼られている本は貸出できません。 館内でご利用ください。 ★ 貸出できない本でも、必要な部分のコピーはできます(1 枚…10 円)。 1.農業について調べるキーワード まず、これから調べるもののキーワードを集めるとポイントを絞って情報を検索すること が出来ます。「あっ太君」(館内検索端末)でこれらのキーワードを使って検索すると詳細情 報がわかります。 〈キーワードの例〉 調べたい農作物の名称(リンゴ・小麦・レタス等)、農薬、栽培、地産地消、農具 TPP、遺伝子組み換え、食糧自給、有機農業、バイオテクノロジー、就農・・・など 2.入門的な情報源 百科事典、専門事典、年鑑、白書などの参考資料を見て、本を探す前にテーマの基本的な情報 を得ることで、より探しやすくなります。参考資料コーナーは2階にあります。 『最新農業技術事典』農山漁村文化協会(R610/サ) 『食料・農業・農村白書 平成26年版』農林統計協会(R610/シ/14) 『 「食」と農業レファレンスブック』日外アソシエーツ(R610/シ) 『農林水産統計用語事典』農林統計協会(R610/ノ) 『作物学用語事典』農山漁村文化協会(R615/サ) 130911 市立長野図書館 150331(改);1 刷 100 3.キーワードにあった図書を探す 図書館の資料は原則としてテーマごとに分類されて書架(本棚)に並べてあります。 長野図書館の蔵書の中から、農業に関する資料の一部を紹介します。 【農作物の栽培方法について調べる】 『果樹園芸大百科1~18』農山漁村文化協会(625/カ/1~18) 『野菜園芸大百科1~23』農山漁村文化協会(626/ヤ/1~23) 『花卉園芸大百科1~16』農山漁村文化協会(627/カ/1~16) *その他にも栽培に関する本はたくさん棚に並んでいます。 分類 625 626 627 内容 果樹の栽培について 野菜の栽培について 草花の栽培について 625 カ 3 分類番号 著者記号 *背ラベルの見方* 巻数番号 【食料自給率や食料問題について調べる】 『最新世界の農業と食料問題のすべてがわかる本』ナツメ社(611/サ) 『生きるためにいちばん大切な「食」の話』講談社(611/シ) 『食料自給率の「なぜ?」 』扶桑社(611/ス) 『図解日本食料マップ』ダイヤモンド社(611/ス) 『データブック食料』岩波書店(611/ニ) 【農業ビジネスについて調べる】 『これならできる!農業法人設立と運営のすべて』農山漁村文化協会(611/イ) 『誰も教えてくれない〈農業〉商売の始め方・儲け方』ぱる出版(611/オ) 『農業に就く!』秀和システム(611/ノ) 【農業の歴史について調べる】 『食からみた日本史 上・下』芽ばえ社(383/タ/) 『図録・農民生活史事典』柏書房(612/ス) 『日本農業史』吉川弘文館(612/ニ) 『日本の農業150年』有斐閣(612/ニ) 【農業の先端技術について調べる】 『図解よくわかる農業技術イノベーション』日刊工業新聞社(610/ス) 『図解よくわかる植物工場』日刊工業新聞社(615/タ) 『遺伝子組み換え食品との付き合いかた』オーム社(615/モ) 【農薬・肥料について調べる】 『押さえておきたい土壌と肥料の実践活用』誠文堂新光社(613/カ) 『肥料を知る土を知る』農山漁村文化協会(613/ヒ) 『安全食品農薬を知ろう!』文芸社(615/ス) 『病気・害虫の出方と農薬選び』農山漁村文化協会(615/ヨ) 130911 市立長野図書館 150331(改);1 刷 100 【農具・農業機械について調べる】 『農具』法政大学出版局(614/イ) 『写真でみる農具民具』農林統計協会(614/シ) 『農業機械の構造と利用』農山漁村文化協会(614/ノ) 『使うものが一目でわかる菜園道具ガイド』美術出版社(626/ツ) 【長野県の農業について調べる】 『食と農の環づくり』長野市(G590/シ) 『長野市の農林業 平成26年度版』長野市(G610/ナ/14) 『長野農林水産統計年報 平成21~22年』 関東農政局長野農政事務所・統計部(N600/ナ/09) 『長野県の農業集落』関東農政局長野農政事務所(N610/ナ/05) 『地域を照らす伝統作物』川辺書林(N615/オ) 4.新聞・雑誌記事から探す 新聞や雑誌は図書に比べて新しい情報を提供してくれる資料です。古い新聞や雑誌のバッ クナンバーは書庫に入っています。ご覧になりたい年月日、号数を指定の上カウンターまで お問い合わせ下さい。 【新聞】 *信濃毎日新聞朝刊(昭和 55 年~)・夕刊(昭和 58 年~) *朝日新聞*日本経済新聞*読売新聞*毎日新聞*産経新聞 *中日新聞*THE JAPAN TIMES …各 10 年分 *長野市民新聞(平成 8 年~)*週刊長野(昭和 60 年 5 月~)など 例) 『信濃毎日新聞』 2015 年 3 月 17 日 22 面「再生農地で新規就農」 2015 年 2 月 14 日 2 面「新指標「食料自給力」策定へ」 2015 年 2 月 7 日 8 面「農協改革 県内に緊張感」 ※昭和 55 年以前の信濃毎日新聞は館内 2 階にある信毎データベースにて閲覧することが出来ま すので、そちらもご利用下さい。 【雑誌】 雑誌記事にも様々な情報があります。農業に関する雑誌は以下を所蔵しています。 ・『現代農業』農文協 ・『NHK 趣味の園芸』日本放送出版協会 ・『趣味の山野草』 栃の葉書房 また、その他の雑誌にも、農業に関する記事が載っています。 例) 「穀物価格高騰と食料安全保障」/『世界』2012年12月号 「救国か亡国か TPP誌上大討論」/『正論』2012年1月号 130911 市立長野図書館 150331(改);1 刷 100 これはほんの一例です。雑誌の保存期間は概ね3年なので、今後除籍されることがあります。 古い記事をご覧になりたいときや、記事を検索したい場合には、カウンターまでご相談ください。 5.視聴覚資料(AV)を探す(CD、カセット、DVD など) 『人間は何を食べてきたか 第 1 巻~第 8 巻』 (383/ニ/1~8)DVD 『食料の未来を確かなものにするために』(611/シ)DVD 『人の力は無限にある』 “農業に学ぶ企業経営” (809/ラ)CD *DVD は1階カウンター奥にあり、館内視聴のみです。(あっ太君からは検索できません) *CD は 2 階カウンター裏にあり、1人 5 点まで貸出ができます。 (図書とあわせて 10 点まで) 6.インターネットの情報源から調べる インターネットでも、新しい情報を得ることができます。ただし、あらゆる情報が氾濫してい るので、信頼できる情報かどうか見極める必要があります。いくつか見比べて判断するのがよい と思います。農業に関するサイトの一例に、次のようなものがあります。 『農林水産省』http://www.maff.go.jp/ 『長野県公式ホームページ 農業』 http://www.pref.nagano.lg.jp/sangyo/nogyo/index.html 『農業・食品産業技術総合研究機構』http://www.naro.affrc.go.jp/ 『全国新規就農相談センター』http://www.nca.or.jp/Be-farmer/ 『農林水産政策研究所』http://www.maff.go.jp/primaff/index.html 7.農業に関する相談事例の紹介 今までに長野図書館であった相談事例を一部紹介します。 【りんごの品種で倭錦(やまとにしき)の写真が見たい】 『信州のりんご』柏企画(N625/シ) 『青森県のりんご』北の街社(625/ス) 【昭和 59 年、平成 7 年の農業用水改良工事の費用、長さ、規模、金額などを知りたい】 『長野市の農林業 昭和59年度』長野市(G610/ナ/84) 『長野市の農林業 平成7年度』長野市(G610/ナ/95) 8.最後に 調べたいキーワードによって書架の場所が異なります。 わからないことがありましたらお気軽にカウンターまでお尋ねください。
© Copyright 2024 ExpyDoc