富山県ヘリテージマネージャー育成講習会 募集案内 平成 26 年度文化庁文化芸術振興補助事業 地域のまちなみ・建物を活き活きと残し、その文化・暮らし を将来に伝えていくため、文化的な歴史的建物の発掘評価・ 保全活用提案、そして地域の方と一緒にまち並みの保全に関 わる能力をもった建築専門家;ヘリテージマネージャーが社 会に貢献することが求められています。 現在すでに全国の多くの建築士会でヘリテージマネージャー の養成講座が行われています。 このたび富山県建築士会でも日本建築士会連合会のガイドラ インに基づき育成講座を開催することとなりました。 ● 内 容 県内外から専門の講師を迎えての講座(座学及び実地演習) 本年(2014 年)10 月 11 日から 2015 年 3 月14日まで。土曜日 12 回 全 60 時間 スケジュールと講座内容詳細はうら面をご覧ください。 講座に最後まで参加された建築士の方をヘリテージマネージャー(HM)として認定します。 欠席がある場合は後の補講を受講後、HMに認定します。 ● 対 象 どなたでも受講できます。 (但し、ヘリテージマネージャー認定は建築士のみとなります。学生、建築士受験中の方は 建築士資格取得後にヘリテージマネージャー認定となります。) ● 会 場 高岡市内(日にちにより会場が変わります。うら面をご覧ください) ● 定 員 30 名 ● 受講料 先着順 (資料代含) 富山県建築士会会員 30,000 円 希望講座のみ参加の場合は1講座 会員以外 35,000 円 学生割引があります(-5,000 円) 1,000 円(参加可能講座はうら面をご覧ください) ● 主 催 地域の文化遺産継承事業実行委員会 ・ (公社) 富山県建築士会 ● 申 込 歴史的建造物委員会 歴史的建造物委員会 メールもしくはファックスを下記までお送りください。 丸谷 [email protected] FAX- 0766-84-0149 ● 申込期間 平成 26 年 9 月 1 日から 9 月 26 日まで ● 問 合 メールもしくは電話にてお問い合わせください。 歴史的建造物委員会 池田 [email protected] TEL- 090-3766-7966 富山県ヘリテージマネージャー育成講習会 日程と講習内容 回 月日 H26 1 10/11 (土) 2 3 10/18 (土) 11/1 (土) 時間 9:00~9:45 10:00~12:00 12:00~12:30 10:00~12:00 13:00~14:00 14:00~15:00 10:00~12:00 13:00~15:00 講座内容 ヘリテージマネージャーの役割 5 6 7 11/15 (土) 11/29 (土) 12/13 (土) 12/20 (土) H27 8 1/17 (土) 9 10 11 12 1/31 (土) 2/14 (土) 2/28 (土) 講師・協力 会場 高岡市 2 後藤 治(工学院大学教授) 富山大 2 1 1 2 2 佐伯 安一(富山民俗の会) ポリテク センター 富山 3 米澤義光(石川県立金沢中央高校教諭) オリエンテーション 富山県の民家建築 文化財保護法概説・各種補助事業 現行法と歴史的建造物修理 修復概論 伝統木造建築物と耐震補強 9:00~12:00 伝統技法を学ぶ(瓦) ★★ 4 時間 開講式 富山県庁 富山県庁 大野 敏(横浜国立大学教授) 清水 秀丸(富山県木材研究所) 勝興寺(9:00~10:00) 富山大 伏木 公民館(10:00~12:00) 10:00~12:00 建築基準法・歴史まちづくり法他 2 富山県庁 10:00~12:00 13:00~15:00 15:00~17:00 10:00~12:00 13:00~15:00 15:00~17:00 自主演習 10:00~12:00 13:00~15:00 15:00~17:00 10:00~12:00 13:00~15:00 15:00~17:00 10:00~12:00 13:00~15:00 15:00~17:00 9:00~12:00 13:00~15:00 15:00~17:00 自主演習 自主演習 13:00~15:00 15:00~16:00 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 2 2 3 1 2 歴史的建造物・町並と防災 防災ワークショップ 調査から修復設計への考え方 調査実習 ★ 調査実習 ★ 調査実習 ★ 調査書作成(グループワーク) 伝統的建築物の技法 1 富山県の社寺建築 歴史文化遺産の転用・活用1 町並みの歴史(金屋町) 町並みの見学と修理現場見学(金屋町) 近代建築物の工法と修復について 伝統的建築物の技法 2 指定文化財の修理について 文化財修理現場見学(勝興寺) 歴史文化遺産の転用・活用2 伝統建築の工法と修復について 伝統建築物の維持・保全について 私のまちなみ調査 レポート作成 富山大 関澤 愛(東京理科大学教授) 協力/吉久まちづくり協議会 吉久 木村 勉(長岡造形大学教授) 建築士会 建築士会 戸出 建築士会 地区 東坂和弘(勝興寺設計監理事務所長) 上野幸夫(職芸学院教授) 富山大 武藤清秀(武藤設計所長) 山崎幹泰(金沢工業大学准教授) 協力/金屋町まちづくり協議会 金屋町 木村 勉(長岡造形大学教授) 東坂和弘(勝興寺設計監理事務所長) 東坂和弘(勝興寺設計監理事務所長) 伏木 東坂和弘(勝興寺設計監理事務所長) 大田省一(京都工芸繊維大学准教授) 大野 敏(横浜国立大学教授) 富山大 大野 敏(横浜国立大学教授) 建築士会 調査発表会 富山大 3/14 修了式 (土) ※ 講師、内容などに一部変更の可能性もあります この部分以外の講座は1講座ごとに受講できます。申込時に希望講座をお伝えください。 ※ ※ ★印の講座はH23・24年度いずれかの歴史的建造物修復技術講習会修了した方は免除されます。 ※ ★★印の講座はH24年度歴史的建造物修復技術講習会修了者で瓦講座に出席した方は免除されます。 ※ 11/15、11/29は午前中のみの講義です。
© Copyright 2024 ExpyDoc