No. 2 9 2

2010
No. 2 9 2
表 紙
富士山静岡空港旅客ターミナルビル
名建築
具志川ドーム
Sanko
Archi Spot
関東・東海・中部特集
対 談
自信作
島屋東京店、百貨店初の重要文化財指定の意味
中京大学豊田キャンパスアイスアリーナ
県初の相撲競技対応施設
具志川ドーム
された多目的施設で、一見円形に見えま
すが、トラックのような楕円形をしてい
ます。サッカー・フットサル・ゲートボ
ール・テニスなど多様な競技に対応でき
るよう、内部には高密度の人工芝を敷設
しています。
また当施設は、県内では初の相撲競技
対応のドームで、全国的にも珍しい電動
式でレール上を動く可動式土俵を設置し
株式会社二基設計 代表取締役 株式会社二基設計
取締役設計部長 株式会社二基設計
建築設計部次長 ており、今年開催される『美ら島沖縄総
温井明二氏
石川 豊氏
仲程勝美氏
れることが決まっています。
体2010』の相撲競技会の会場として使わ
土俵を移動するレールは、人工芝の下
に敷設されており、格納されている土俵
■美ら島総体うるま相撲会場
沖縄県うるま市は、具志川市・石川
市・勝連町・与那城町の4市町が合併し
美称でもあります。その美しい海を望む
を必要な時に引き出して広場中央に設営
地に昨年4月にオープンしたのが『具志
する仕組みです。土俵の上には、つり下
川ドーム』です。
げ式で矢倉も設置できます。また競技と
て誕生した新しい市です。ちなみに『う
当施設は、地元の人々が屋内で様々な
稽古を同じ場所で行えるよう、練習場も
るま』とは『珊瑚礁の島』の意。沖縄の
スポーツを楽しむことができるよう計画
付設しました。本番では、観客1000人を
2
収容できる仮設スタンドが設けられる予
時々刻々と移り変わる光を受けて、美し
定です。
い陰影を見せてくれています。
■楕円形のフォルムを覆う屋根
■さらなる活用に期待
なお、本件とは別の物件ですが、三晃
金属さんにもご協力いただいた『沖縄博
物館・美術館』(2008年完成)が、昨年、
屋根は平面プランに合わせて、楕円形
オープンから8ヶ月余りが過ぎ、当施
を覆う形で、中央には採光のために膜材
設は空いている日がないほど、多くの方
を配し、周辺部にステンレス鋼板を採用
に利用されています。中でも移動式土俵
しました。設計段階では、採光に配慮し
は大活躍で、『美ら島沖縄総体』に向け、
つつ、まぶしすぎない膜材と金属部分の
すでに全九州高校体育大会の相撲競技が
比率を見出すことがポイントでした。昼
開かれ、熱戦が繰り広げられています。
は練習程度であれば、照明の必要もない
また、大相撲の冬場の稽古場に使いたい、
明るさで、省エネ効果も上がっています。
という照会も何件か寄せられているとの
また金属部分は、海に近いこともあり、
こと。すでに、うるま市では土俵を維
防錆を考慮し、屋根はフェライト系ステ
持・管理する専門の職員を配置していま
ンレス鋼板、外壁はフッ素樹脂ガルバリ
すが、今後より積極的な活用を図ってい
ウム鋼板としました。
く方針です。
屋根の施工については、かなり勾配が
また、多目的施設としては、楕円の形
厳しいため、急斜面でのシーム溶接加工
を生かして、幼稚園や保育園の運動会な
では三晃金属さんに大変ご苦労をおかけ
ども考えられます。お年寄りから小さな
しました。お陰で満足できる仕上がりに
お子さんまで、より多くの地域の人々に
なり、沖縄の空を映した金属屋根が、
利用されていくことを願っています。
第50回BCS賞(建築業協会賞)を受賞し
ました。今後もご一緒によい仕事をして
いきたいと思っています。
建築概要
■所 在 地 …沖縄県うるま市字具志川2336
■事業主体…うるま市
■建築面積…4,858㎡
■延床面積…4,479㎡
■構 造…RC一部S造
■屋根仕様… R-T工法 フェライト系ステンレス鋼板
(YUS220M)t=0.4㎜ 3,145㎡ ■壁 仕 様…サンコーフラットⅠ型 フッ素樹脂ガ
ルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 739㎡ ■パネル工事…フェライト系ステンレス鋼板
(YUS220M)t=1.0㎜ 583m
■設 計…㈱二基設計
■施 工…㈲三成工業・㈲丸春建設・
㈲クリエイト技研JV
■竣 工…2009年3月
3
表
紙
富士山静岡空港旅客ターミナルビル(静岡県牧之原市)
●屋根・外壁仕様/(屋根)ダブルパック工法 上弦材:丸馳折版Ⅱ型 カラーガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 2,865㎡ 下弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウ
ム鋼板 t=0.8㎜ 2,865㎡(外壁)耐火エスガードBL-H
カラーガルバリウム鋼板 t=50㎜ 4,226㎡(固定橋屋根)ハイタフルーフィングシステム
EPt=1.14㎜ 527㎡ ●設計・施工/戸田建設㈱名古屋支店
中部国際空港国際ビジネスジェット用格納庫(愛知県常滑市)
●屋根・外壁・大扉仕様/(屋根)丸馳折版Ⅱ型 カラーアルミめっき鋼
板 t=0.8㎜ 5,539㎡(外壁)折版F-200Ⅱ型 カラーアルミめっき鋼板
t=0.8㎜ 3,912㎡ (大扉)サイディングF-400 カラーアルミめっき鋼
板 t=0.5㎜ 1,633㎡ ●設計・施工/清水建設㈱名古屋支店
サントリー天然水南アルプス白州工場(山梨県北杜市)
●屋根・外壁仕様/【生産棟】(屋根)ダブルパック工法 上弦材:丸馳折版Ⅱ型 カラー
ガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 6,775㎡ 下弦材:丸馳折版Ⅱ型 カラーガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ A号瓦棒葺 カラーガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 170㎡(エントランスホール
庇)SX -40 カラーガルバリウム鋼板 t=0.4㎜ 320㎡ A号瓦棒葺 カラーガルバリウム
鋼板 t=0.5㎜ 56㎡(トラックヤード庇)丸馳折版Ⅱ型 カラーガルバリウム鋼板t=0.8
㎜ 478㎡(目隠外壁)サイディングS カラーガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 620㎡
【倉庫棟】(屋根)丸馳折版Ⅱ型 カラーガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 9,292㎡ サイディ
ングS カラーガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 1,042㎡(トラックヤード庇)丸馳折版Ⅱ型
カラーガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 1,771㎡ サイディングS カラーガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 127㎡(事務エリア他)丸馳折版Ⅱ型 ダブルパック工法 カラーガルバリウ
ム鋼板+ガルバリウム鋼板(生地)t=0.8㎜ 542㎡ サイディングS カラーガルバリウ
ム鋼板 t=0.5㎜ 73㎡ ●設計/㈱安井建築設計事務所 ●施工/鹿島建設・日新工営
共同企業体
流通経済大学 スポーツ健康センターⅡ期工事(茨城県龍ヶ崎市)
●屋根仕様/立馳E-20 ガルバリウム鋼板 t=0.4㎜ 2,554㎡ ●設計/
清水建設㈱一級建築士事務所 ●施工/清水建設㈱
御幸小学校大規模改修工事(神奈川県川崎市)
●屋根・外壁仕様/(屋根)立馳E-20 カラーガルバリウム鋼板 t=0.4㎜ 856㎡ ルー
フデッキ カラーガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 308㎡ (外壁)ルーフデッキ カラーガ
ルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 358㎡ サイディングS カラーガルバリウム鋼板 t=0.4㎜
146㎡ スパンドレル カラーガルバリウム鋼板 t=0.4㎜ 747㎡ ●設計/㈲湯澤建築
設計研究所 ●施工/㈱喜美代建設
上毛新聞社印刷センター(群馬県伊勢崎市)
赤石温泉白樺荘(静岡県静岡市)
●屋根仕様/瓦棒F-40 カラーガルバリウム鋼板 t=0.4㎜ 1,670㎡ ●設計/㈱アイ
設計 ●施工/静鉄建設㈱
4
●屋根仕様/ダブルパック工法 上弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼
板 t=0.8㎜ 2,477㎡ 下弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 2,477㎡ サイディングS カラーガルバリウム鋼板+ガルバリ
ウム鋼板 t=0.5㎜ 2,833㎡ 角スパンドレル カラーガルバリウム鋼
板+ガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 905㎡ ●設計/三菱商事㈱一級建築
士事務所・清水建設㈱ ●施工/清水建設㈱
マックスバリュ東海㈱・袋井物流センター(静岡県袋井市)
●屋根・外壁仕様/(屋根)ダブルパック工法 上弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼板t=0.8㎜ 12,352㎡ 下弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼板 t=0.8㎜
12,352㎡(外壁)サイディング カラーガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 3,446㎡(庇)W-500吊工法 ガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 2,816㎡ ●設計・施工/石川建設㈱
マックスバリュ東海㈱・袋井物流センター倉庫部(静岡県袋井市)
●屋根・外壁仕様/(屋根)丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 2,183㎡(外壁)サイディング カラーガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 4,338㎡ ●設計/㈱
ダイフク一級建築士事務所 ●施工/石川建設㈱
志摩市立浜島町小学校(三重県志摩市)
●屋根仕様/サンコーフラットⅠ型 フッ素樹脂ガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 950㎡ ソーラーシ
ステム アモルファスフラット
(20kw )440㎡ 瓦棒F-40-K フッ素樹脂ガルバリウム鋼板t=0.4㎜
1,103㎡ ●設計/MHM建築設計共同企業体 ●施工/山下組・作田建設JV (建築)㈱志摩電気
(ソーラー)
山櫻八王子工場(東京都八王子市)
●屋根・外壁仕様/(屋根)ハイタフルーフィングシステム 796
㎡(外壁)サイディングハイシャドー カラーガルバリウム鋼板
930㎡ サイディングM-5 カラーガルバリウム鋼板 2,293㎡
●設計・施工/鹿島建設㈱ ㈲へんばや商店宮川店工場兼店舗(三重県伊勢市)
●屋根仕様/美段ルーフ21 フッ素樹脂ステンレス鋼板(SUS430)t=0.4㎜ 1,042㎡ ●設計・
施工/㈱竹中工務店名古屋支店
㈱小森コーポレーションつくば工場第3期工事(茨城県つくば市)
●屋根・外壁仕様/【東棟】
(屋根)折版F-170+丸馳折版3型 ダブルパック工法 上弦材、下弦材 カラーガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 6,969㎡(外壁)イソバンド
BL-H カラーガルバリウム鋼板 t=35㎜ 3,286㎡ 【西棟】(屋根)折版F-170+丸馳折版3型 ダブルパック工法 上弦材、下弦材 カラーガルバリウム鋼板 t
=0.8㎜ 11,224㎡(外壁)イソバンドBL-H カラーガルバリウム鋼板 t=35㎜ 4,736㎡(下屋)ハイタフルーフィングシステム EPt=1.14㎜ 122㎡ ●設計/石
本建築設計事務所 ●施工/㈱奥村組
5
パイロットコーポレーション平塚工場(神奈川県平塚市)
●屋根・外壁仕様/(屋根)ダブルパック工法 上弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 4,125㎡ 下弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼板 t=0.6㎜
4,125㎡(外壁)耐火エスガードBL-H フッ素樹脂ガルバリウム鋼板 t=50㎜ 4,398㎡ ●設計・施工/鹿島建設㈱
美山中学校校舎等改築事業建築主体工事(岐阜県山県市)
●屋根仕様/(管理棟)立平葺フッ素樹脂ガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 510㎡
(校舎棟)段ルーフ26Nフッ素樹脂ガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 1,630㎡ (ランチ
棟)R-T工法カラーステンレス鋼板(SUS304)t=0.4㎜ 730㎡ (廊下・ブリッジ1.2.3)R-T工法カラーステンレス鋼板(SUS304)t=0.4㎜ 158㎡ (クラブハウス
棟)丸馳折版3型カラーガルバリウム鋼板 t=1.0㎜ 196㎡ ●設計/㈱葵建築設計
事務所 ●施工/㈱宇佐美組
岐阜新聞更新輪転機印刷工場(岐阜県岐阜市)
㈱イノアックコーポレーション武豊工場2期工事(愛知県知多郡)
●屋根・外壁仕様/(屋根)ダブルパック工法 上弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガル
バリウム鋼板 t=0.8㎜ 750㎡ 下弦材:丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 750㎡ ハイタフルーフィングシステム EP t=1.14㎜ 283㎡(外壁)
ルーフデッキ フッ素樹脂ガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 391㎡ K型スパンド
レル フッ素樹脂ガルバリウム鋼板 t=0.5㎜ 108㎡ ●設計・施工/清水建
設㈱名古屋支店
●屋根・外壁仕様/(屋根)丸馳折版Ⅱ型 ガルバリウム鋼板 t=0.8㎜ 2,269㎡
ルーフデッキ ガルバリウム鋼板t=0.8㎜ 80㎡(外壁)イソバンドBL カラーガル
バリウム鋼板 t=25㎜ 422㎡ サイディングF-400 カラーガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 1,165㎡ ●設計・施工/清水建設㈱名古屋支店
静岡競輪場新投票所(静岡県静岡市)
平野保育所(山梨県南都留郡)
●屋根仕様/瓦棒F-40 カラーガルバリウム鋼板 t=0.4㎜ 1,647㎡ ●設計/総合
建築設計事務所 ●施工/川上建設㈱
6
●屋根・外壁仕様/(屋根)丸馳折版3型 カラーガルバリウム鋼板 t=0.8㎜
1,250㎡ ハイタフルーフィングシステム EPt=1.14㎜ 1,944㎡(外壁)サイ
ディングアートシャドー カラーガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 160㎡ アイジ
ー耐火ヴァンド カラーガルバリウム鋼板 t=50㎜ 499㎡ ●設計/㈱田中
忠雄建築設計事務所 ●施工/五光建設㈱
●特別対談●
島屋東京店、
百貨店初の重要文化財指定の意味
工学院大学教授
後藤 治氏
2009年、百貨店建築としては初めて重要
文化財指定を受けた‹島屋東京店は、高橋
貞太郎の設計案に基づき昭和8年に竣工。
戦後、村野藤吾による増築を経て一街区全
体を占める現在の建物が完成した。今回、
当初設計部分と増築部分を合わせて『わが
国の百貨店建築を代表するものの一つとし
て重要である』と評価されたが、増築部分
を含めての重要文化財指定(以下重文)は
近代建築としては初のことだ。ご出席いた
だいた後藤治氏と堀勇良氏は時期が相前後
するものの共に文化庁にあって、登録文化
財制度の創設をはじめ歴史的建造物の保存
に尽力されてきた。しかも、今回、後藤治
氏は‹島屋東京店の重文指定に関する調査
もご担当になっている。歴史的建造物の保
存の最前線を切り開いて来られたお二人に
今回の指定の意味を語っていただいた。
●‹島屋東京店重文指定の背景
堀 ‹島屋東京店の重文指定に当たって
建築史家
堀 勇良氏
は、随分たくさんの百貨店をご覧になった
そうですね。
後藤 主だったところはほとんど見たと思
います。百貨店の一番素晴らしい空間は1
階なので、大抵化粧品の売場。そこでむさ
い男達が天井とか柱とかジロジロ見たり壁
を触ったり。
(笑)しかも何も買わないし
写真は撮るし、最後はほとんど「お客さん」
と声かけられましたね。
(笑)
堀 身分は明かさないのでしょう。
後藤 今回はライバル店も見ていますから
明かさなかった。やはりいろいろ見て、‹
島屋東京店は保存状態も含めて抜きんでた
存在でした。
堀 戦後の村野藤吾の増築が非常にうま
い。そういうところを含めて評価が高かっ
たですよね。北面も南面もそれぞれ表情が
違って魅力的です。
後藤 堀さんがかなり前にそうおっしゃっ
ていたので、自信をもって調査しましたが、
本当に状態が良かった。中央通り側の創建
重要文化財 島屋東京店 東南角から
部はそのままに街区の奥に増築されたのが
よかった。内部は細部をみると、戦時中の
金属供出で手摺格子などが変更になってい
るところもありますが、エントランス、1、
2階の吹き抜けホール、エレベータ、柱や
壁の大理石、格子天井といった主要な部分
はオリジナルが保たれていますし、屋上も
円形の噴水池、和風庭園と七福殿、塔屋な
ど原型をとどめています。
堀 ワンブロック全部重文指定ですね。
後藤 そうです。3次4次の増築部分は50年
たってないところもあります。
堀 それはすごい。私が文化庁に入ったの
は12年くらい前ですが、それ以前、後藤さ
んの時代に近代建築の保存は昭和期のもの
に初めて踏み込んだ。登録制度を導入した
平成8年くらいからでしょうかね。昭和に
建てられた建築も重要文化財の指定対象に
なるようになった。一方で、商業建築や集
合住宅など保存がむずかしい建物も、登録
文化財という形で広く網をかけていこうと
いうこともやってきたわけです。それと銀
座から日本橋にかけての通りの象徴的な建
物を残して行きたいと考えていて、まず三
井本館を、つづいて日本橋を重文に指定し
た。次は日本橋の袂にある野村証券、‹島
屋、銀座の和光、というようなところも将
来的には視野に入れて考えなくては、とそ
ういうことが今回の‹島屋東京店の重文指
定の背景としてはありますね。それにして
も、‹島屋の場合は増築部分をどう扱うか、
最初はなかなか悩ましい問題でしたね。
後藤 これまでも寺社建築では増築された
ものが文化財指定を受けたことはけっこう
あるんですよ。たとえば大徳寺の山門。も
ともと重層でつくろうとしていて初層でと
まっていたのをあとで継ぎ足したもので
す。よくヨーロッパにはそういうものがあ
るけど日本にはない、って皆さん軽く言う
んだけど結構ある。
(笑)ただ、ヨーロッ
パの教会はアーキテクトが変わると自己主
張を強く出したがるから、どこから増築し
7
1階正面口には和風の伝統様式、格天井が見られる
地下から階段を登ると1階の吹き抜けの大空間にでる
たか明らかにわかるけど、日本は大工さん
だから調和を重んじる。そういう意味で時
間の積み重ねがわかりにくい。‹島屋東京
店の場合も二人の建築家が係わっていて、
当然自己主張しそうなものだけど、村野さ
んはある程度主張しつつ調和させている。
そこが絶妙です。高橋さんと村野さんはほ
とんど同世代なので、気を遣った面もある
でしょう。しかしその結果、‹島屋東京店
の増築が個性的なものになった。
堀 そうですね。違う建築家が手がけたか
らこその魅力。やはり村野さんの増築が見
事だったから丸ごとの指定になったという
ことはあるのでしょうね。
後藤 しかしそれ以上に大きな成果だった
のは、調査の結果、百貨店の建築のタイポ
ロジー(典型性)として増築が常識である、
とわかったことです。要は百貨店の代表建
築として重要文化財に指定するわけですか
ら、百貨店らしさということが評価の基準
になる。増築は百貨店らしいんですよ、と
いうことがクリアにできるかどうかがポイ
ントだった。その上で、では増築の中でど
れが代表ですかというと、その点でも胸を
張って‹島屋です、と言えた。それは今回
の指定の大きな力になったと思います。
●‹島屋東京店誕生と高橋貞太郎
堀 そもそも‹島屋東京店は日本生命が‹
島屋が入ることを前提に建てているのです
よね。百貨店が他の所有者の建物の中に入
るというのはこの頃からですか。
後藤 大正期に入って鉄筋コンクリートの
百貨店ビルが建設されはじめて、三越(日
本橋本店1914)
、松坂屋(銀座店1924)
、松
屋(銀座1925)
、白木屋(1903、1928新館)
などが続々建った。一方でこの頃から保険
会社が百貨店用のビルを建築し、これを賃
貸するようになったようです。
8
堀 東京店を建てる時は設計コンペをして
いますね。
後藤 昭和5年の第1回会合には、日本生
命と‹島屋の幹部のほか、建築家側から、
伊東忠太、武田五一、塚本靖、佐藤功一な
どに加え、‹島屋側から先に大阪店や東京
の南伝馬町にあった支店を設計した岡田信
一郎が、日本生命側からは取締役をしてい
た片岡安が出席しています。当時の日本の
建築界をリードしていた錚々たる顔ぶれで
す。そこでエレベーション(立面図)の公
募について検討されて建築設計競技(コン
ペ)が行われ、390の応募作から高橋貞太
郎の案が選ばれたわけです。
堀 前提に東洋的であること、というもの
があったようですが。
後藤 ‹島屋が京都の出身だから、という
のはあるかもしれない。
堀 あるいは、三越がアールデコだから、
というのを少し意識したか。
後藤 白木屋さんは大変モダンなスタイル
でしたから、それとも違う。確かに高橋さ
んの原案の方が、実際に建ったものより東
洋趣味です。むしろ外観より、インテリア
に反映している感じはしますね。
堀 高橋貞太郎にとっては、百貨店建築と
いうのは‹島屋が最初?
後藤 新築落成したものとしては最初で最
後。唯一です。その後、犬丸徹三さんと出
会って帝国ホテルの新館に始まり、ホテル
建築へいってしまう。しかし‹島屋は彼の
代表作であり自信作だったと思います。
『高等建築学16 商店・百貨店』を著して、
‹島屋を事例として紹介していますから。
おもしろいのは、‹島屋は吹き抜けが2層、
地下から数えれば3層だけど、そこで止め
た理由がちゃんと書いてある。防火に配慮
したと。先に建っていた三越を相当意識し
ている。
堀 コンペで入賞したあと、高橋さんは実
施設計も行っていますね。
後藤 日本生命の中に‹島屋建設の特別設
計チーム(臨時建築部)をつくって、片岡
安がそのトップに就いた。そこに高橋さん
を嘱託として入れた。コンペで入賞した人
に実際にやらせようという体制ですね。そ
こが興味深い。特別設計チームにはデザイ
エレベータの内壁には木目を思わせる大理石がふん
だんに用いられている
ナーとして前田健二郎も呼ばれています。
堀 平面設計は岡田信一郎が関与したと言
われていますが。
後藤 高橋貞太郎という人は施主とか審査
員会から注文がつけば、それを全てきっち
りこなす、というタイプの人。だからそう
いうふうに言われがちなんです。やはり彼
の作品の前田公爵邸もずっと塚本靖の設計
と言われていて、実際意匠的なところは前
田邸であれば塚本に、‹島屋では前田に委
ねたかもしれない。つまり、いわゆるデザ
イナーというタイプではないんですね。‹
島屋東京店の後、三井物産関係とか‹島屋
の宿舎とかを設計していますが、いずれも
シンプルです。ある意味では高橋貞太郎は
ものすごくモダニストだと思います。‹島
屋東京店における高橋さんのプランで興味
深いのは、階段の位置。当初から地下鉄か
らの入り口がありますが、入ると中央に大
きな階段があって、それをあがるとすぐに
エレベータという造りになっている。普通
は正面入り口を入ると目立つようなところ
に階段をつけるのに、ちょっと違う。地下
から入ることを重要視している気がしま
す。そこが面白い。
●村野藤吾による増築の魅力
堀 戦後、増築をするときに村野さんに設
計が依頼されたのはどういういきさつなの
でしょう。
後藤 実際当初の増築計画は高橋さんで進
められていて、地下までできたところで戦
争で中断した。戦後、増築の話が再度起こ
ったときに、何故高橋さんではなく村野さ
んに依頼されたか、それについては、議事
録などにも何も書かれていません。しかし
謎はあったほうがいいでしょう。
(笑)面
白いのは、村野さんは高橋さんを顧問とし
て迎えて設計に臨んでいることです。村野
さんは百貨店を生涯で21件手がけています
が、うち6つが増築。
堀 そういえば村野さんの処女作ともいえ
る森五ビルも遠藤於菟さんの震災前のビル
の増築ともいえるものです。
後藤 ‹島屋の仕事も東京店が初めてでは
なくて、終戦直後の京都店(公楽会館)や
‹島屋の関連会社の‹島屋飯田神戸支店な
屋外彫刻のパイオニア、笠置季男の作品
北面。曲線を用いた壁面が1952年の増築部分
南面。左奥は創建時部分。増築部分は、2階から6階までガラス
ブロックを使用。彫刻のある壁面は、2度の増築で繋がれたもの
どを手がけています。ですので、東京店で
の起用は‹島屋からの希望かもしれませ
ん。東京店の増築設計に当たっては、日本
生命側は品格を落とさないことを要望した
のに対して、‹島屋は明るくモダンな感じ
を希望したようですね。これに対して村野
さんは売場のある6階までの外壁に大胆に
ガラスブロックを採用する一方で、日本生
命の事務所がある7、8階はこれまでの意匠
を継承したデザインでまとめ、相反する要
望に応えた。この仕上がりを高橋さんが非
常に喜んだらしくて、それを聞いて村野さ
んは安心したと対談で語っています。
堀 曲線の使い方なんかうまいですよね。
後藤 南面の小窓が左右に配された壁面
も、ここが2度の増築とは誰もわからない。
どう見ても一度につくったように見えるけ
ど、間が10年くらい開いている。増築を考
えてやったのでしょうね。
(写真上、中央)
堀 彫刻も村野さんらしい。
後藤 窓の位置を左右対称にできないか
ら、この彫刻で左右のバランスをとってる
んでしょうね。村野建築は案内し甲斐のあ
る建物。こんなところにあれが、あんなと
ころにこんなものがって。
(笑)
堀 よく気づいてくれた。
(笑)そういう
楽しみがありますよね。増築の時には東郷
青児や岡本太郎なども装飾やインテリアに
参加しているでしょう。坂倉準三も地下鉄
からの通路の床のデザインをやっている。
いろんな人とコラボレーションしていると
ころも新しいよね。
後藤 村野さんはこのあと、東京店北別館
や茅場町別館といった‹島屋の建物をいく
つも設計していますし、代表作となる日本
生命日比谷ビルをはじめ、日本生命からも
依頼を受けています。
堀 そう考えると村野さんにとって増築と
はいえ、この仕事は大きな意味をもってい
たということになりますね。
後藤 今後、昭和30年代40年代に著名な建
築家がつくった建物に少し手を入れなけれ
ばならない時代がくる。そういう時に同じ
事務所に頼むという選択肢以外に、あえて
別の方に頼んで新しい作品として生まれ変
わらせる、ということも今後はあり得ると
思います。これは建築家側より、むしろ発
注する施主側の意識の問題でしょうが。建
築家の側もどうして新築を頼まないんだな
んてつまらないことは言わずに、むしろ高
橋貞太郎のようにいい作品が生まれれば喜
ぶ、そういう土壌になってほしい。
堀 確かに高橋さんを顧問に迎えた村野さ
んも偉いけど、できた作品を大変喜んだと
いう高橋さんも偉い。
後藤 そういうことがどんどん生まれると
いい。ぼくは高橋、村野の次に内部でも部
分でもいいので第3の建築家、あるいはデ
ザイナーの手が入ることが望ましいと思う
んです。2、30年先でもいい。建築が生き
続ける、ということはそういうことでしょ
う。むしろそういうスピリットを重要文化
財がリードしていってほしい。もちろん今
の基準ではそこまでできない。しかし文化
庁にはそういうことをコントロールするく
らいの大きな心を持って、特に近代の商業
施設の保存については取り組んでほしい。
堀 日本橋の‹島屋を核に町の再開発へつ
なげることもできますよね。
後藤 今伝統的建造物保存地区というと地
方の宿場町や農村集落などを守るものとと
らえられていますが、日本橋エリアなどは
都市型の保存地区モデルになりうる。それ
が確立して、各地の中心市街地に展開して
いくような仕組みができれば、本当の意味
での生きた保存になっていくと思います。
●建物の命を引き継ぐ、生きた保存を
後藤 百貨店に限らず、今後、文化財を考
える際に増築や改築をどうとらえるか、と
いうことが問われてくるでしょう。保存の
仕事で実感するのは、あとから入った手が
丁寧なものとぞんざいなものとで建物の幸
不幸が分かれるということです。丁寧に手
を入れられたものは見場もいいので、愛着
も高まる。ぞんざいに手を入れられたもの
は、不便だとか汚いとか見苦しいというこ
とで愛着がなくなり、それがきっかけで壊
されることも多い。あとからの手をいかに
ちゃんと入れるかというのはすごく重要。
たとえば配管配線というような小さな改装
でもいい加減に機能だけでやってしまう
と、それだけで見苦しくなる。最近はむき
出しの配線をそれなりにうまく見せる手法
もある。そういう知恵と工夫が大事。建築
業界では、これまでそういう仕事に作家の
名前がでたり、作品として評価したりとい
うことはなかったけれど、これからは段々
評価の対象になってくる。実際建築学会の
作品選奨などにも改築とか増築とかが対象
になってきています。
堀 丁寧になるか雑になるかの違いは、増
築・改築は近代建築の宿命だということを
考えてやっているかどうかじゃないですか
ね。そういうことを念頭において設計する、
建てる、増築する。そうすれば自ずといろ
写真提供/「川添建築写真事務所・‹島屋」
(上掲の中央を除く)
んなことに配慮するようになるのではない
でしょうか。
(対談者略歴)
●後藤 治(ごとう おさむ)
1960年東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科
建築学専攻博士課程中退。文化庁文化財保護部(現
文化財部)建造物課文部技官・同文化財調査官を経
て、工学院大学に勤務。2005年より同大教授。専門
は日本建築史及び歴史的建造物の保存修復。著書
『都市の記憶を失う前に』など多数。
1階エレベータ扉。洋画家・東郷青児のデザイン
屋上塔屋。昭和25年から4年間、
屋上で飼われ、
こども
たちの人気者だった子象の高子をモチーフにした、
ボールト状(かまぼこ型)の屋根が美しい塔屋
●堀 勇良(ほり たけよし)
1949年東京都生まれ。京都大学工学部建築学第二科
卒。東京大学大学院・生産技術研究所で村松貞次郎
に師事。文化庁文化財部参事官(建築物担当)調査
部門主任文化財調査官を経て2009年退官。現在横浜
市歴史的景観保全委員を務める。専門は日本近代建
築史。
9
■技術コーナー……【84】
性能化時代と評価
(財)建材試験センター
中央試験所
所長
28
黒 木 勝 一
ヒートアイランド対策技術
高反射率塗料と日射遮蔽性能
①∼③の測定を行う。また、性能の劣化
図2のような分光反射率特性をもつ塗
夏の日射を屋根や外壁の塗装すること
は、4ヶ月間屋外曝露試験を行い、その
料の物性としての反射率は、表のように
により遮断し、冷房熱量の低減化や住環
後、分光光度計により、同様の測定を行
なる。色による反射率は異なるが、近赤
境改善をはかるという遮熱塗料(高反射
い、性能の劣化をみる。
外線ではほぼ同様の反射率となってい
●はじめに
率塗料)が注目されている。断熱改修か
一方、数値計算は、これらの測定デー
らみると、塗装はその施工の容易さから
タを用いて、気象データ(標準)により
みて効果があるならば有効な手段であ
モデルの住宅や工場等の建物を設定して
る。このため、都市部のヒートアイラン
シミュレーションを行う。シミュレーシ
ド対策として普及させるため環境省で
ョンは、熱負荷計算プログラムLESCOM
は、実証事業を開始した。ここでは、遮
による。地域は、東京と大阪。冷房負荷
熱塗料の性能評価方法について述べるこ
低減効果は、夏期の6月∼9月を設定して
ととする。
評価するなど実証項目により、
●高反射率塗料の特性
の客観的な評価が行われていないため普
エネルギーを伝搬する熱線と言
及が進んでいない先進的技術について、
われる波長は近赤外線の780∼
その環境保全効果等を第三者が客観的に
2,500nmである。この領域の反
実証することにより、実証の手法の確立
射率を大きくしたものが遮熱塗
を図り、環境技術の普及を促進し、環境
料であり,高反射率塗料又は高
保全と環境産業の発展を促進することを
アルベド塗料とも言う。高反射
目的している。ヒートアイランド対策技
性は色彩によっても得られ、一
術分野(建築物外皮による空調負荷低減
般に白色であれば日射反射性が
等技術)はその一つ。対象技術としては、
高くなる。高反射性の塗料は、
①窓用日射遮蔽フィルム ②同コーティン
白色に限らず、いろいろな色で
グ材 ③窓用後付け複層ガラス ④高反射
も熱線を反射するという特徴を
率建材(高反射率塗料、同防水シート、
もつ。これは、可視光線の領域
同瓦)などがある。
では通常の色と同様な波長特性
であるが、近赤外線(熱線)の波
測定が、①日射反射率 ②明度 ③長波放
一般塗料
近赤外線反射率
82.3
86.2
90.8
81.8
3.9
高反射率塗料の分光反射率特性(概念)
近赤外線領域
80
分光反射率(%)
太陽光の波長領域において熱
高反射率塗料の実証の項目としては、
高反射率塗料
可視光反射率 日射反射率
色
87.0
84.6
白色
黒色
9.0
48.8
灰色
30.5
61.6
94.2
87.8
白色
4.0
4.1
黒色
100
階でありながら環境保全効果等について
●高反射率塗料の場合の性能実証方法
(%)
種類
可視光線領域
高反射率塗料(色:灰色)
60
40
一般塗料(色:灰色)
20
0
図2
500
1,
000
1,
500
波長(㎜)
2,
000
2,
500
高反射率塗料の分光反射率測定例
100
80
分光反射率(%)
環境実証事業とは、既に適用可能な段
表 塗料の反射率の測定例
図1
設定条件が異なる。
●環境省による環境技術実証事業
る。
白色
60
灰色
40
黒色
20
長領域の反射率のみを大きくし、
熱線をカットするというもので
0
500
1,
000
1,
500
波長(㎜)
2,
000
2,
500
ある(図1)
。
●おわりに
射率 ④性能の劣化、数値計算としては⑤
高反射性のメカニズムとしては、形状
屋根の表面温度低下量 ⑥冷房負荷低減量
や寸法、屈折率などを考慮して高効率で
実証事業では、効果についての判断基
⑦室温上昇抑制効果 ⑧対流顕熱量低減効
反射する特殊顔料を選択し、耐候性、密
準は特にない。当該環境技術の評価が適
果がある。
着性、耐水性に優れた樹脂との組合せに
切であるということを証明するものであ
測定は、分光光度計で行う。波長範囲
より高性能を発揮するこれにより、太陽
る。どのくらい低減されるかという評価
は、近紫外及び可視光域が300∼780nm。
放射の約50%を占める近赤外線領域の反
基準がある方が効果が分かるという気も
近赤外域が780∼2,500nm。日射の全波長
射性を向上させ、通常の塗料と同色にも
する。実証により認められたものについ
域が300∼2,500nmである。また、長波長
かかわらず高い日射反射率を実現してい
ては、ETV というロゴマークを使用する
の範囲は2.0∼50μm である。これにより
る。
ことができる。
10
愛 知 県
中京大学豊田キャンパスアイスアリーナ
三河営業所
所長
三河営業所
所長代理
西村 裕 中野 晃 バンクーバ冬季五輪がもうすぐ開幕しま
す。浅田真央、安藤美姫、小塚崇彦など、
活躍が期待されるフィギアスケートのトッ
プアスリートたちが練習に励んだのが、こ
の中京大学豊田キャンパスアイスアリーナ
です。全国的にも珍しいフィギアースケー
ト専用の通年リンクで、メインアリーナの
『オーロラリンク』が2007年5月に、サブア
リーナの『レインボーリンク』が2009年1
月に完成。ともに屋根施工を当社が担当し
ました。
当施設のある豊田キャンパスは、建物の
全てがクラシカルモダンのデザインで統一
されており、アイスアリーナも機能性と共
に建築としての美しさが求められました。
そうした背景もあって、屋根材は馳高40㎜
が生み出す陰影の美しさが魅力の立馳K
(オーロラリンク)とSX-40(レインボーリ
ンク)が採用されました。
メインのオーロラリンクは大スパン張弦
梁によって出現した高さ41mに達する大空
間。サブアリーナのレインボーリンクは約
半分の規模とはいえ、ともに屋根材は長尺
になるため、現場成型を行いました。サブ
アリーナで使用したSX-40は立馳Kを改良し
た新製品で、耐風圧性能と水密性に優れて
います。しかし現場成型は初体験でした。
このため、製造部に応援を頼み、指導を受
けながら作業を進めました。技術的には従
来の立馳と変わりませんが、1本目が出て
馳を締めた時にはやはりほっとしました。
今後は、軒高の高い物件にはSX-40の良さを
積極的にセールスしていきたいと思ってい
ます。
日本を代表するアスリートたちを育て、
支える建物に携われたことは、心弾む体験
でした。彼らが練習の成果を発揮して活躍
してくれることを心から祈っています。
中京大学豊田キャンパスアイスアリーナ
●屋根仕様/【オーロラリンク】立馳K フッ素樹脂ガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 2,980㎡ 谷樋:ハイ
タフメタル ハイタフメタル t=0.6㎜ 66m 【レインボーリンク】スタンディングシーム SX-40 フッ素樹脂ガルバリウム鋼板 t=0.6㎜ 1,364㎡ 谷樋:ハイタフメタル ハイタフメタル t=0.6㎜ 58m (渡り廊下)ハイタフ
ルーフィングシステムEPt=1.14㎜ 30㎡ イソバンドBL フッ素樹脂ガルバリウム鋼板
t=35㎜ 107㎡
●設 計/三井住友建設㈱
●施 工/三井住友・石田JV(オーロラリンク)
三井住友建設㈱(レインボーリンク)
11
ふるさと
登
録
有
形
文
化
財
旧
浜
松
銀
行
協
会
南
欧
風
の
明
る
い
外
観
と
細
や
か
な
意
匠
濃い緑の瓦に白い壁面、半円形を描く窓。シュロ
の木がよく似合う建物は、地中海の海岸に建ってい
てもおかしくない雰囲気だ。シンプルな造りだが、
近寄ると車寄せの上のバルコニーや屋根の縁には繊
細な装飾が見られる。
『旧浜松銀行協会』の名のとおり、手形交換や会
議の場であると同時に銀行家の交流を目的とした倶
楽部的な役割を担った建物である。完成は昭和5年
(1930)。1998年に国の登録有形文化財となった。
設計は中村與資平。明治13年に浜松に生まれ、東
京帝国大学を卒業後、辰野金吾の事務所に入所。第
一銀行韓国総支店を設計、その成功により独立し、
1912年京城に中村建設事務所を開設した。この頃、
海外に拠点をおいて活躍した建築家の多くが台湾総
督府や朝鮮総督府、あるいは施工を担当する建築組
織に所属する中で、彼のように民間の建築事務所を
開設するのは珍しかった。朝鮮では多くの銀行建築
を手がけ、中国大連にも進出。満州にも作品を残し
ている。しかし1920年に京城の事務所が全焼したこ
とを契機に1年間欧州を旅行。帰国後、東京に拠点
を移し、住宅や学校などを設計する一方、静岡県内
でも銀行建築や公共建築を多く手がけた。旧浜松銀
行協会もその一つだ。
この建物は、内部にも見所が多い。たとえば、色
彩豊かな玄関のタイルやステンドグラス。階段手す
りの人造石の研ぎ出しには、職人技が光る。そして
玄関や2階喫煙室などに見られる鏝で仕上げたよう
な壁面。ディテールへのこだわりが、小さな建物に
豊かな表情を与えている。
海を渡り、世界を旅し、再び故郷に帰って、多く
の建物を建てた建築家、中村與資平。その人生を静
かに語ってくれる建物である。
階段手すり
玄関
2階喫煙室の壁
球戯室の丸窓
●静岡県浜松市中区栄町3番地の1
●TEL 旧浜松銀行協会
(木下恵介記念館)053-457-3450
※1部を浜松出身の映画監督木下恵介記念館として
使用。記念館入場料/100円(70歳以上、障害者手
帳をお持ちの方、高校生以下は無料)
●開館時間 9時∼17時
●休館日 月曜・休日の翌日 年末年始 ■お詫びと訂正 291号の5頁に誤りがありました。訂正しお詫びします。
編集後記
『全労済北海道本部会館』の記事中『●施主代行監理/(有)CTオフィスKOJI 』の記載が漏れています
『国際教養大学 講義棟』の記事中(誤)
『設計/環境デザイン・コスモJV』
(正)『設計/環境デザイン・コスモスJV』
■今号は、名建築・自信作ともにアスリートを支える仕事のご紹介です。
■三晃金属工業株式会社■
営業総括部/〒108-0023 東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル11F
TEL.03-5446-5603
横浜支店/ (045-681-1235 名古屋支店/(052-323-8621 大阪支店/ (06-6444-9011 中国支店/ (082-264-7881 九州支店/ (092-441-3551 北海道支店/(011-726-3551 東北支店/(022-217-6680
Sanko No.292
編集発行人/園山清茂 企画制作/㈲ザ・シーズン・プランニング 発行日/平成22年1月