い 衣 図書館通信 きん 錦 2014年度第12号 しょう 尚 2015.1.28 けい 褧 発行:麻布学園図書館部 *図書館入り口のギャラリーには、創立者・江原素六の筆になる「衣錦尚褧」という扁額が掛けられています。この 言葉は、『中庸』を出典とするもので、一般には奥ゆかしさを意味しますが、図書館では、知識や学問を身につけて もそれをひけらかさないという、衒学を戒める言葉として受け止めています。 本の紹介 藤原正彦 著『天才の栄光と挫折 数学者列伝』(文春文庫) 小林 澄夫(数学科) この本は、数学者でエッセイストの藤原正彦氏が 2001 年 NHK 教育テレ ビ「人間講座」に出演したときの内容に大幅な加筆を行ったもので、2008 年に出版された。 9 人の数学者がほぼ年代の古い順に紹介されている。といっても各数学者 の「成功物語」というより、彼らが生まれた環境、国、時代の中で格闘す る姿が映し出されており、藤原氏の現地調査と見事な文章によって、読者 は本人たちに会っているような感覚になるであろう。9 人のうち、最初に紹 介されているニュートンと最後に紹介されているワイルズ(存命)を除い た 7 人は彼ら彼女らが送った人生を思うと悲しすぎる。中でも、フランス 人エヴァリスト・ガロアの生涯は衝撃的だ。ここに紹介したい。 ガロア生誕の 1811 年の翌年、皇帝ナポレオン 1 世はロシアで大敗北し失脚、 1815 年ガロア 4 才の時、ブルボン家による王政復古で、政治の反動化が進めら れるという時代であった。12 才で(正しくは 12 才になる年の 9 月)パリのリ セ(日本の中学高校に類似)である名門ルイ・ル・グラン(当時 6 年制)に入学 したガロアは、ラテン語で最優秀賞を取るなど順調なスタートを切ったが、上 記政治状況の中、学校当局に幻滅し、勉学への興味を失い、15 才の時、落第の 憂き目に合う。このとき時間の余裕ができ、1年上の数学の授業に出席、2 年 間使用予定の幾何の教科書を 2 日間で読破(理解)してしまったという。数学 に対し傲慢なまでの優越感を持ち、友人は誰ひとりいなかったという。教師からの評判も良くな かった。16 才で当時最難関のエコール・ポリテクニークを受験するも失敗。だが 17 才で進級した クラスの数学教師リシャールはガロアのよき理解者であった。ガロアは「循環連分数に関する一 定理の証明」をルイ・ル・グラン生徒の名で、専門誌に発表できた。続いて書いた「素数次代数 方程式に関する論文」を見て、リシャールは科学アカデミーへの提出を勧めた。この頃のガロア が最も幸せな日々だったと想像できる。 こともあろうに科学アカデミーのコーシー(数学者)はガロアの論文を紛失したという。不幸 は続く。リベラル色の強い町の町長として慕われていたガロアの父は、王政復古の時代にあって も町民の圧倒的支持を受けその職を続けていた。少数の王党派はカトリック司祭と組み、ガロア 町長や家族をも傷付ける誹謗中傷行為を繰り返した。町長はアパートで自ら命を絶った。埋葬の 時、町民は司祭に罵声を浴びせ、投石により司祭が血を流すという事態になった。論文紛失のコ ーシーも王党派の頑固な保守主義者だった。父自殺のわずか数日後のエコール・ポリテクニーク の再受験は不合格だった。 この後、カトリックと王政への憎しみが以後のガロアの行動原理となる。エコール・ポリテク ニークは二度しか受験できないため、18 才の時(1829 年 9 月)エコール・ノルマルに入学。その 後も、リシャールはガロアを助け、論文の再提出を勧めた。だが、科学アカデミーの幹事フーリ エ(数学者)は、その論文を持ち帰った後、見る間もなく急死してしまった。専制化の進む王政 に対し、1830 年、7 月革命が勃発。共和制は実現できなかったが、新しい王は僧侶と貴族のみに よる政治を改めた。が、政治に参加できるのは 1 %未満の富裕層のみだった。その 1 %以内に入 るガロア家の人々に共和主義者ガロアは「民衆を蜂起させるために遺体が必要なら、僕がその遺 体となってもよい」と言い放ったという。この年の暮れ、学校新聞に校長への批判文を投稿、仲 間と思っていた学生からも裏切られ、翌 1831 年1月、一人退学処分となる。 ここから先は目を覆いたくなるようなような惨状だ。退学直後、ガロアは論文を改良し「方程 式がべき根によって解かれる諸条件」として、科学アカデミーに三度目の提出をした。何ヶ月た っても返事は来なかった。解読されず、却下されたという。ただ、エコール・ノルマルで1年上 級だった、唯一の友人シュヴァリエの協力が救いだ。この間、所属する「民衆の友の会」は非合 法となり、逮捕3回、パリきっての危険分子とみなされるようになっていた。獄中のガロアを2 才年上の姉と3才年下の弟が何度か見舞っているが、 「新鮮な空気なしにあと五ヶ月とは!(中略) 目もくぼみ 50 才のよう!」と日記に残している姉の言葉が痛ましい。翌 1832 年 3 月、コレラ蔓 延のため、刑期を 1 ヶ月残して、ガロアは療養所に移された。ここで生涯ただ 1 度の恋愛(療養 所の医師の娘)を経験するが、あっさり拒まれてしまう。これに関連する形で、真相不明の決闘 に巻き込まれ、1832 年 5 月 30 日早朝、銃弾に倒れた。駆けつけた弟を、「泣くな。二十才で死ぬ にはありったけの勇気がいるものだよ。」と言って慰めたという。翌朝絶命。共同墓地に埋葬され たが、現在墓地で名前を見出すことはできない。前日残した 3 通の遺書(①「すべての共和主義 者へ」で始まる文章、②2人の友人(共和主義者)宛の文章、③、シュヴァリエ宛の文章)も紹 介されているが、 「どうして」という疑問は消えない。まさか「失恋」も権力に仕組まれたもの(?) などとは思いたくないが・・・。 科学アカデミーから返却された数十枚の草稿は、死後 14 年たってリュービルが解読し、専門誌 に発表された。また 65 年後にガロア全集が発行された。天才ガロアが導入した群の概念は、ガロ アが予想した以上に広範囲に役立っている。3 通目の長い遺書(数学の話)の最後に「いつか、こ の分かりにくい文章を読解し利益を得る人も現れると思います。さようなら。1832 年 5 月 29 日。 エヴァリスト・ガロア」とあり、この予言が的中したことが唯一の救いだ。 図書館からのお知らせとお願い ① 2月の“麻布ミニシアター” アニメ化された日本文学作品 Ⅰ「かぐや姫の物語」:6日(金) 15:20より(開始時刻は以下も同じです) 2013 年作品。監督・脚本:高畑勲。制作:スタジオジブリ。 日本最古の物語文学と言われる「竹取物語」、その筋立てを守りつつ、高畑勲 の独自の解釈によって成り立っている作品です。DVD のジャッケトには、「彼 女はなぜ地球を選んだのか。この地で何を思い、なぜ月へ去らねばならなかっ たのか。姫が犯した罪とは、その罰とはいったい何だったのか-。『竹取物語』 に隠された人間・かぐや姫の真実の物語」と記されています。 Ⅱ 「THE 八犬伝」:10日(火)、13(金)、 1990 年作品。監督: 安濃高志。脚本・シリーズ構成:会川昇。 原作は、江戸時代後期に曲亭馬琴(滝沢馬琴)によって著わされた大長 編の「読本」と言われるものですが、大胆にアレンジされています。アニ メを観るまえに、原作の簡単なあらすじを知っていた方がいいでしょう。 「声優と制作スタッフが実力派揃いで、今のアニメが霞むほどクオリティ が高い」との評判があります。全6話で 180 分なので、2回に分けて上映。 Ⅲ 「遠い海から来たクー」:17日(火) 1993 年作品。監督:今沢哲男 。脚本:岡本喜八。 原作は景山民夫の同名の小説です。この小説で景山民夫は直木賞を受賞しま した。フィジー諸島のひとつ「パゴパゴ島」に日本から移住した海洋生物学者 の息子である洋助(12 歳)はプレシオサウルスの赤ちゃんを見つける。 「クー」 と名づけ、育てようとするが、やがて、その海域で核実験をしようとするフラ ンス諜報機関の暗躍を知る。「クー」を守ろうとする親子、そしてその支援者で ある自然保護団体と諜報機関とが対決していく。 Ⅳ 「パプリカ」:20日(金) 2006 年作品。監督:今敏。脚本:水上清資。制作:マッドハウス。 原作は筒井康隆の同名の長編 SF 小説です。医療研究所が開発した他人の夢を 共有できる画期的テクノロジー“DC ミニ”が盗まれる。それを機に研究員た ちは何者かに支配されるかのように奇怪な夢を見るようになる。美人セラピス トが別人格の“夢探偵パプリカ”に姿を変えて、謎の解明に挑むのだが…。ア ニメーションでなければ表現できない世界が描かれている。第 63 回ヴェネチア 国際映画祭コンペティション部門出品作品。 ② 貸し出し資料の返却を! 冬休み特別貸出に限らずに、期限を過ぎている資料を返却して下さい。今学期末には蔵書点検 が控えていますので。 ③ 岩波ジュニア新書のモニター募集…差し上げますので、簡単な感想をお願いします。 新着資料紹介 1/10以降1/24までに登録・配架した資料を紹介します。 (マークの説明:「・」→一般購入、「*」→継続購入、「※」→寄贈図書、「◇」→リクエスト) *ジャーナリズムは再生できるか/門奈直樹/岩波現代全書/ 070.2-Mo *「研究室」に行ってみた。/川端裕人/ちくまプリマー新書/ 081-ChS-223 *型で習得!中高生からの文章術/樋口裕一/ちくまプリマー新書/ 081-ChS-224 * 18 歳の著作権入門/福井健策/ちくまプリマー新書/ 081-ChS-225 *何のために「学ぶ」のか/外山滋比古/ちくまプリマー新書/ 081-ChS-226 *キリスト教入門/山我哲雄/岩波ジュニア新書/ 081-I-J-792 *スギナの島留学日記/渡邊杉菜/岩波ジュニア新書/ 081-I-J-793 * 14 歳の世渡り術 はじめての聖書/橋爪大三郎/河出書房新社/ 081-Ka-Ha *キルケゴール/藤野寛/岩波現代全書/ 139.3-Fu *世界史リブレット人 36 *世界史リブレット人 100 *敗者の日本史 8 ティムール/久保一之/山川出版社/ 209-SeH-036 ホメイニー/富田健次/山川出版社/ 209-SeH-100 享徳の乱と太田道灌/関幸彦/吉川弘文館/ 210-Ha-08 *シリーズ「遺跡を学ぶ」 北方古代文化の邂逅・カリカリウス遺跡/椙田光明/新泉社/ 210.2-SI-Su *シリーズ「遺跡を学ぶ」 「旧石器時代」の発見・岩宿遺跡/小菅将夫/新泉社/ 210.23-SI-Ko *シリーズ「遺跡を学ぶ」 弥生集落像の原点を見直す・登呂遺跡/岡村渉/新泉社/ 210.27-SI-O *シリーズ沖縄史を読み解く 4(上)(下) 琉球王国の成立/来間泰男/日本経済評論社/ 219.9-O1-04-1,2 *東洋音楽史/田辺尚雄/東洋文庫(平凡社)/ 220.08-To-856 *ミネルヴァ日本評伝選 宮沢賢治/千葉一幹/ミネルヴァ書房/ 289.1-Mi-Mi *データブックオブ・ザ・ワールド 169 *ものと人間の文化史 Vol.27(2015)/二宮書店/ 350.9-D-'15 織物/植村和代/法政大学出版局/ 380.8-Mo-169 *逆問題の考え方/上村豊/ブルーバックス(講談社)/ 408-B-1893 *エントロピーをめぐる冒険/鈴木炎/ブルーバックス(講談社)/ 408-B-1894 *「育つ土」を作る家庭菜園の科学/木嶋利男/ブルーバックス(講談社)/ 408-B-1895 *新しい免疫入門/審良静男/ブルーバックス(講談社)/ 408-B-1896 *マンガでわかる行動経済学/ポーポー・ポロダクション/サイエンス・アイ新書/ 408-SB-0319 *おりがみで楽しむ幾何図形/芳賀和夫/サイエンス・アイ新書/ 408-SB-0320 *農協・農委「解体」攻撃をめぐる 7 つの論点/田代洋一/筑波書房ブックレット/ 611.3-Ts-057 ◇ニューエクスプレスアイヌ語/中川裕/白水社/ 829.2-Na *(NHK ラジオ)英語講座各種 ・基礎英語 1,2,3 2015 年 1 月号 ・実践ビジネス英語 ・ラジオ英会話 ・攻略!英語リスニング ・エンジョイ シンプル イングリッシュ ・ニュースで英会話 ・英語で読む村上春樹 ・日本人の英語はなぜ間違うのか?/ Mark Petersen /集英社インターナショナル/ 836-P *もっと知りたい名作の世界 11(白鯨)/千石英世/ミネルヴァ書房/ 908-Mi-11 ◇都会(まち)のトム&ソーヤ 1 ~ 3 /はやみねかおる/講談社/ 913.6-はや-01 ~ 03 *吉本隆明全集 5 *新釈漢文大系 106 *朝日新聞(縮刷版) *日本美術全集 4 1957-1959 /吉本隆明/晶文社/ 918.68-Yo-05 白氏文集/明治書院/ 928-Sh-106 2014 年 11 月/朝日新聞社/ R-071-A-'14-11 密教寺院から平等院へ/辻惟雄/小学館/ R-702.1-Ni-04 ・フルート名曲集/作曲 1:Albert Franz Doppler / PHILIPS / C-CL-ドップ ・ドビュッシー、ほか:フランス近代フルート作品集/カメラータ・トウキョウ/ C-CL-ドビュ ・ドビュッシー:シランクス、ほか/ Warner Classics / C-CL-ドビュ ・オペラ・ファンタジー/作曲 1:Francois Borne / Octavia Records / C-CL-ボルヌ ・ライネッケ: 「オンディーヌ」/カメラータ・トウキョウ/ C-CL-ライネ ・男はつらいよ 第 15 作/山田洋次/松竹/ D-邦-お ・ジャッジ!/永井聡/フジテレビジョン/ D-邦-じ ◇チーム・バチスタの栄光/中村義洋/ TBS / D-邦-ち
© Copyright 2024 ExpyDoc