2015ミラノ国際博覧会出展概要 ミラノ国際博覧会の概要 「食」を テーマとした 初の万博 「地球に食料を、生命にエネルギーを」 ・開催地 ・会期 ・会場面積 ・想定入場者数 ・想定参加国等 イタリア・ミラノ 2015年5月1日-10月31日(184日間) 110ha 約2,000万人 144カ国3国際機関 ユネスコ 食文化創造市 認定 日本館 全体テーマ Harmonious Diversity-共存する多様性日本の農林水産業や食を取り巻く様々な取り組み、「日本 食」や「日本食文化」に詰め込まれた様々な知恵や技が、 人類共通の課題解決に貢献するとともに多様で持続可能な 未来の共生社会を切り拓く。 【サブメッセージ】 いただきます、ごちそうさま、もったいない、おすそわけの 日本精神が世界を救う。 「和食の ユネスコ 無形文化 遺産登録 鶴岡市の取組 ①日本館イベント広場への出展 ユネスコ食文化創造都市 鶴岡 TSURUOKA: UNESCO Creative City Of Gastronomy ○目 的 ・鶴岡食文化の世界的な存在感を創出 ・観光誘客の推進 ・農林水産物、食関連産業の海外展開の促進 ○重 点 ・世界一の枝豆「だだちゃ豆」 ・出羽三山を中心とした精神文化への旅 ○日 程 10月2日(金)~10月3日(土)二日間 ②食文化プロモーション ミラノ市内のレストラン(トラサルディ)、パリ等において、 現地のメディア、食関係者等を招待し、食文化をテーマとした 観光誘客及び食材アピールを実施 ○内 容 ・出羽三山の精進料理と精神文化紹介ステージ ・食の都庄内親善大使によるだだちゃ豆等料理ステージ ・地酒、米、漬物等の試飲試食 ・鶴岡シルク、しな織りの文化紹介(体験) ・観光プロモーション映像上映 等 ○参加体制 鶴岡食文化創造都市推進協議会(会長:鶴岡市長)が主催し、 料理人、実務担当者、海外展開の意向を持つ民間事業者が チームを構成し参加 ③国内・海外における広報活動 「鶴岡が万博に出展」というニュースを国内外のメディアに 取り上げてもらう事により、食文化をテーマとした観光や産 品の付加価値を高める。 日本館イベント広場への出展 ~ユネスコ食文化創造都市 鶴岡~ 日本館イベント広場出展:10月2日(金)~10月3日(土) 市長出席によるオープニングセレモニー:10月2日 11:30(予定) ①映像&ステージ ○出羽三山の精進料理と精神文化紹介ステージ ・ごま豆腐 ○食の都庄内親善大使による料理ステージ ・だだちゃ豆とはえぬきのリゾット ・創作おにぎり ○しな織りの文化紹介・織りの体験 ○観光プロモーション映像上映 等 ④「出羽三山の精進料理」展示 ○山伏による誘導 ○出羽三山の精進料理の展示 ⑤フォトスポット ステージ ○海外の方々が喜ぶような記念写真 コーナーを入場導線付近に設置 ・羽黒山杉並木:ミシュラン・ グリーンガイドジャポン3つ星 ②試食試飲BAR ○試食試飲を提供するBARを設置 ・だだちゃ豆 ・在来作物の漬物 ・地酒 ・山ぶどうジュース ・庄内柿ジュース ③展示 ○鶴岡シルク製品の展示・試着体験 ⑥お土産&配布物 ○インバウンド推進のリーフレット や記念品等を配布 ・ポストカード等 鶴岡ガストロノミー・レセプションinトラサルディ 催事日程: 2015年10月 1日(木) 実施時間: 12:00から15:00(予定) 招待者数: 50名 ・イタリア食関係者 20名 ・トラサルディ側 プレス等 20名 ・鶴岡市関係者 10名 奥⽥政行氏 伊藤新吉氏 内 容: 市代表者スピーチ(主催者として事業の概要紹介) 全体コンセプトの紹介 ・伊藤料理長(鶴岡の精進料理の伝統と⾰新について) ・奥⽥シェフ(鶴岡食文化の多様性について) ・ロベルト シェフ(日伊食文化の融合について) 乾杯、料理配膳 ・各⽫ごとに創作意図を説明 中締め 記念撮影 料理内容: 乾杯⽤のおつまみ (だだちゃ豆フリーズドライ) ・出羽三山の精進料理新作ミラノ膳 (伊藤料理長より) ・1⽫目 (パスタ2種類 :奥⽥シェフ1⽫、トラサルディ1⽫) ・2⽫目 (メイン 奥⽥シェフより) ・3⽫目 (メイン トラサルディより) ・コラボドルチェ ・地酒 ロベルト・ コンティ氏 その他鶴岡食文化プロモーション レストランにおける本市食材の情報発信を実施するとともに、イタリア・フランスの食関係機関や国際機 関を訪問し、ユネスコ食文化創造都市のアピールや新たな食文化交流の創出につなげる。 ①鶴岡食文化ウィーク(10月1日から1週間程度) ○レストラン「トラサルディ」のカフェ部門において、1週間程度だだちゃ豆 を来店者に提供して評価を得ることにより、欧州における鶴岡産食材の存在感 の創出につなげるとともに、食関係産業の海外展開への契機とする。 ②食科学大学における鶴岡食文化特別講義(10月4日) ○食科学大学(イタリア・ブラ)において、奥⽥シェフ及び伊藤料理長による 特別講義を実施。鶴岡市を同大学やスローフード関係者の食文化研究のフィー ルドとすることを目指して展開し、新たな食文化交流の創出につなげる。 ③フランスにおける鶴岡食文化プロモーション(10月5日・6日) ○国際ガストロノミー・アカデミー ○辻調理師専門学校フランス校 ○ユネスコ本部 ○日本大使館・ユネスコ日本政府代表部 ○自治体国際化協会パリ事務所 等
© Copyright 2025 ExpyDoc