「防災の日に想う まるで熱帯地方を思わせるような猛暑に、子供たちが

URL http://higashimurayama.ed.jp/e12-akitsuhigashi/
「防災の日に想う」
副校長
藤原雅和
まるで熱帯地方を思わせるような猛暑に、子供たちがどのように夏休みを過ごしているか
気になりました。そのような中でも、サマースクールに元気に登校してきた子供たちがたく
さんいたことにとても安心しました。この夏休みのサマースクールには多くの児童の参加を得
て盛況のうちに終えることが出来ました。
延べ人数で、算数教室に 499 人、自学コースに 56 人、水泳コースに 1841 人が参加し
ました。また、白州キャンプには 60 人が参加し一泊二日の楽しい体験をしました。このほ
かにも夏休みは様々な体験をすることができたことと思います。夏休みに体験したことを学
校生活の中で生かすことができたらすてきですね。
体験を生かすということは、できなかったことができる、成長するということです。成長は自
信につながります。自信をもって、9月以降の学校生活を過ごさせてほしいと願っています。
さて、9月1日は「防災の日」です。巨大地震を想定しての、引き渡し訓練を実施いたします。
命を守るために行う訓練ですが、実際に災害が発生したときには、命はもとより、秩序や良心、
人間としての尊厳も守っていかなければなりません。ここに、東北大震災のときに世界中に発信
された、日本に出張で滞在していた世界銀行員のメール「10things to learn from JAPAN (日
本から学ぶ 10 のこと)」があります。
元世界銀行副総裁の西水美恵子さんがその内容を新聞社に寄せてくれた、その一部を紹介した
いと思います。
The
The
The
The
The
Calm
Dignity
Order
Tenderness
Training
The Conscience
(平静)
取り乱す姿が見当たらない。
(威厳)
水や食料を得るために乱暴な言動がない。
(秩序)
店などで、略奪が起こらない。
(優しさ) 強い者は弱い者を助ける。
(訓練)
大人も子供も何をすべきか知っていた。そして、
すべきことをした。
(良心)
レジに並んでいた人は、品物を棚に戻した。
秋津東小では、本年度、東京教育委員会の推進事業「日本の伝統・文化の良さを発信する能力・
態度の育成」に取り組んでいます。地域の伝統芸能や伝統食、書道などの伝統文化の良さを、外
国の青年と体験しながら再認識し、地域や外国の方に発信する取組みです。すでに本校が今まで
培ってきた内容で、東京オリンピック・パラリンピックに向けての推進事業ですが、子供たちの
優しさや秩序、公徳心なども発信できたらすばらしいと思います。
夏休み前および夏休みに実施しました主な行事・活動を紹介します
日本の伝統・文化の良さを発信する取り組み~外国青年との交流~ 7月 6 日(月)
巻頭文でも紹介しましたが、今年度、秋津東小では、東京教育委員会の推進事業「日本の伝統・文化の良さ
を発信する能力・態度の育成」に取り組んでいます。
アメリカ、ミシガン州から来日している、ヒラリー・ローダベックさんとの交流会をもちました。ミシガン
州の紹介をしていただいた後、フォークダンスを踊ったり、
「だるまさんがころんだ」をやりました。アメリカ
でも似た遊びがあり、
「Red Light、Green Light1、2、3」というそうです。
七夕飾り
1 年生、2年生で
飾り付けをしました。
とてもきれいでした。
音楽集会 7月9日(木)
「夢の世界も」を全校で歌いました。
ふれあい給食
7月16日(木)
みんなで食べる給食はおいしい。
音楽委員会のみなさん、伴奏ありがとう。 メニューはチキンキーマカレーです。
大そうじ ~7月17日(金)全校大そうじ ~
自分の教室をはじめ、階段やホール、流しや下駄箱をきれいにそうじしました。
ぞうきんがけもしっかりやりました。
図書室、理科室、音楽室等の特別教室もみんなで学校をきれいにしました。秋津東小の
子供たちのすばらしいところは、自らすすんで清掃に取り組む姿勢です。
ぞうきんも手洗いできれいに
洗います。
そうじの手順をくわしく打ち合わせ
みんながんばろうね
階段の小さな汚れも
落とします。
一心不乱にぞうきんがけをしていました
先生が見ていなくても一生懸命
きれいにします。
体育館のフロアは広くて大変
図書館指導の先生と一緒に。
サマースクール ~算数基礎コース~
暑い中、学校に登校して、
一生懸命に勉強していました
算数の基礎をしっかり身に
つけることはとても大切です。
サマースクールを機会とし
て算数の自信をつけましょう。
サマースクール ~水泳コース~
水泳は総合的に身体を
鍛えるのに最適な運動で
す。
学年の発達段階に応じ
た水泳指導をしています。
検定がんばりましょう。
白州キャンプ
~7月30日、31日 1泊2日の貴重な体験でした。~
御勅使(みだい)公園でのレク
天空めざして登ります。
夕食準備前のひとときです。
お知らせ
「子どもまつり」について
子供たちが楽しみにしている『子どもまつり』が9月12日(土)に行われます
今年度は、土曜日に実施いたします。工夫をこらしたお店やパフォーマンスがいっぱいです。
当日は給食があります。1年生は給食後下校になります。
1年生下校 12時30分
2~6年生下校 1時30分
PTAからのお願い
保護者のパトロールのお手伝いを昨年同様、当日参加の保護者の方にお願いいたします。
腕章をつけていただき、子どもまつりに参加しながらパトロールをお願いいたします。
(決まったルートではなく、自由に廻っていただいて大丈夫です。)腕章は受付でお渡しします
ので必ず受付をしてください。子供たちが安心して楽しめますようご協力をお願いいたします。
「うれしいお知らせ」と「新しくみえる先生」
佐藤朋香主任教諭(算数習熟度別)、酒田香織教諭(図工)がご懐妊されました。出産予定は、
佐藤主任教諭が11月下旬、酒田教諭が1月下旬です。出産に伴って、産休に入りますが、産
休中の代替として二人の先生を新しくお迎えします。
9月30日(水)より、富澤茉莉花(とみざわまりか)先生が、11月26日(木)より、薮内昭
子(やぶうちあきこ)先生がみえます。よろしくお願いいたします。
特集 ~子供の安全を守るために~
秋津東小では、子供たちの安全を守るためにさまざまな取り組みを毎年、行って
おります。紙面をお借りして、交通安全教室と不審者対応訓練についてご紹介しま
す。いずれも東村山警察署と連携して実施しており、秋津東小の取り組みが評価さ
れ、今年度、東村山警察署から感謝状を授与されました。
交通安全教室
自転車の安全な乗り方や、身を守るための、交通ルールや道路の歩き方を講習いたしました。
とくに今年度は、交通安全教室を全学年で実施しました。
不審者対応訓練
下校時に不審者と遭遇した場合、不審者が校内に侵入した場合など、いろいろな場面を想定した
訓練を実施しました。
警察の方から、直接、お話を
聞いたり、警察と PTA で地域
防犯や交通安全に関する懇談会
も行っています。
これからも、学校、保護者、
地域、警察と連携して子供の
安全を守っていきたいと思います。
<9月の行事予定>
日
8/30
月
8/31
SC
火
1 朝学習
前期後半開始日
給食あり
引き渡し訓
練
(5校時)
6
7 全校朝会
委員会
発育測定
(4年)
8 朝学習
発育測定
(5年)
保護者会
(1・2年)
給食費集金日
13
14 全校朝会
クラブ
15 朝学習
スクールカウンセラーの先生がみえる日です。
水
木
2 朝学習
3 ひまわり班
集会
発育測定
(1年)
PTA役員会
保護者会
※ 放 課 後 遊 (3・4年)
び は あ り ま 夏休み作品
せん。
展始
SC
14:10~
9 安全指導
発育測定
(6年)
放課後学習
夏休み作品
展終 15:30
給食費集金日
SC
16 朝学習
10 子ども
まつり PR
発育測定
(2年)
金
4 朝学習
土
5 土曜講座
読書ボランテ
ィア5・6年
籐手芸
発育測定
野球ティー
(3年) ボール
保 護 者 会
(5・6年)
PCサポート 2 年
11 朝学習
読書ボランテ
ィア3・4年
12
子どもまつり
給食あり
水泳指導終
17 学年発表 18
(6年) 振替休業日
19
SC
20
21
敬老の日
22
休日
23
秋分の日
24 なかよし
集会
スーパー
見学 3 年
25 朝学習
読書ボランテ
ィア1・2年
PCサポート
1年
巡回相談員
来校
26
長寿をとも
に祝う会
(5年)
27
28 全校朝会
クラブ
ALT
5・6年
29 朝学習
30 朝学習
10/1
体育集会
2 朝学習
3
5 全校朝会
6 朝学習
7 安全指導
給食費集金日
給食費集金日
※放課後遊
びはありま
せん。
SC
4
美化週間始
SC
後期委員会
読書ボランテ
ィア5・6年
都民の日
8 朝学習
避難訓練
(不審者対応)
5年移動教室
9 前期終業式
親子料理教室
14:00~
事前健診
美化週間終
給食なし
10