平成 27 年度短時間微小重力実験募集要項

平成 27 年 11 月 17 日
平成 27 年度短時間微小重力実験募集要項
宇宙航空研究開発機構
宇宙科学研究所
宇宙環境利用専門委員会
委員長 石川正道
1. はじめに
平成 27 年度より、宇宙環境利用科学委員会を改組して宇宙環境利用専門委員会を設置し、研究
コミュニティと共に宇宙環境を利用した科学研究を推進する体制と致しました。本専門委員会
は、宇宙理学委員会及び宇宙工学委員会の下部組織に位置付けられますが、これまで以上に両委
員会及び他専門委員会と密に連携して、当該分野の専門的視点から宇宙科学として優れたテーマ
をプロジェクト化し、専門委員の宇宙実験経験の活用によるミッションの実現性向上及び成果創
出の短期化を達成することが必要とされています。
本専門委員会は宇宙科学としての ISS 利用成果の最大化を目指して、“小規模プロジェクト”
(注 1)の提案につながる研究課題の芽出し・育成・強化につながる短時間微小重力実験手段(落
下塔、航空機、大気球、観測ロケットなど)の利用を推奨します。とりわけ落下塔、航空機実験
は、新たな宇宙実験ミッションの実現性向上及び成果創出を加速する効果が期待されますが、航
空機利用は研究チーム毎による調達・運用が容易ではありません。従いまして、本専門委員会は
この度、以下の内容にて落下塔と航空機の利用を併せて実験募集を行いますので、皆様からのご
応募・ご参加をお待ちしています。
(注 1)
“小規模プロジェクト”とは、年間 10 億円以下の経費で行い、海外ミッションへのジュニ
アパートナーとしての参加、海外も含めた衛星・小型ロケット・気球など飛翔機会への参加、小
型飛翔機会の創出、ISS を利用した科学研究など、多様な機会を活用して成果創出を最大化する宇
宙科学研究所の宇宙科学プロジェクトを指します。
2. 募集目的
宇宙環境利用専門委員会が対象とする微小重力科学及び宇宙生命科学領域における「きぼう」
科学利用成果の最大化を図るために、小規模プロジェクトの提案につながる実験方法、実験計
画、実験装置、解析技術等の詳細化を行います。提案課題は、宇宙環境利用専門委員会が指定す
る「目標・戦略・工程表」と関連づけられることが望まれます。
3. 応募資格
提案者は、宇宙環境利用専門委員会のコミュニティメンバー(注 2)であることが必要です。
(注 2)事務局への登録申請によってコミュニティメンバーとなることができます。
4. 募集対象および応募方法
募集対象は航空機 MU-300 および落下塔利用実験機会、そしてそれらに付随する旅費・輸送費
が対象です。予算の状況に応じ採択が決まります。
応募に際しては書式 1 を使用してください。また、本専門員会コミュニティメンバー専用の
Web サイト(注 3)にて、「目標・戦略・工程表」、航空機の実験スケジュール案など、公募申請
1
に際して必要な情報を提供するのでご参照下さい。
(注 3)http://www.isas.jaxa.jp/home/rikou/kankyoriyo/member/、但し、閲覧には ID/PW が必要。
5. 応募要領
5.1 募集締め切り
平成 27 年 11 月 23 日 (月)
必着
5.2 書類提出先等
提出先、問い合わせ先:
宇宙環境利用専門委員会事務局:[email protected]
書類提出方法: 書式 1 を電子メールに添付して提出してください。
5.3 共同研究契約に基づく本公募実験の実施について
(1) 採択テーマ提案者が JAXA 以外の組織に所属している場合は、原則として共同研究契約を締結
します。このため ISAS 職員を 1 名以上共同研究者に加えてください。その際、事前に当該職
員の内諾を得てください。なお、JAXA 職員が事務処理等を代行する場合には、共同研究契約
あるいはその他の契約を締結しない場合があります。
(2) 共同研究契約について、共同研究契約書は原則として JAXA の様式を使用することとします。
(3) JAXA と共同研究契約を締結するためには次のいずれかの要件を満足する必要があります。
(a) JAXA と連携包括協定を締結していること。
(b) 前年度までに科学研究費補助金を管理した実績があること。
(c) 省庁統一参加資格を有していること。
(d) (a)~(c)に拠り難い場合は JAXA が資格審査を行います。資格審査には、所属機関の沿
革、組織図、活動実績、所在地、財務諸表類等の情報の確認及び法人税、消費税、地方消費
税について未納税額がないことの確認等が含まれます。
(4) 提案者が JAXA 以外の組織に所属する非常勤職 (客員教授等) の場合には、所属組織の都合に
より共同研究契約を締結できない場合がありますのでご注意ください。詳しくは所属組織に
ご確認ください。
(5) 提案者が JAXA 以外の組織に所属する場合は、提案者は所属する組織の共同研究契約担当者に
研究費を申請すること (共同研究契約を締結する可能性のあること) の事前了解を得ておい
てください。また、共同研究契約担当者の所属・氏名・連絡先電話・FAX・e-mail を提案書に
記載してください。
(6) JAXA で確保される予算は直接経費のみの研究費となっています。共同研究は、JAXA の事業の
一環として実施する研究であり、提案者が所属する組織の協力無くして成り立たない事業で
す。共同研究においては、間接経費がしばしば必要とされることは認識していますが、社会
的要請が強く、成果が公益性の増進に著しく寄与すると期待される事業ですので、JAXA の限
られた予算の中でより良い成果を得るために、提案者は所属する組織の担当部門と間接経費
の免除について予め協議願います。やむを得ず間接経費が必要である場合は、直接経費の
10 %を限度として提案者が所属する組織が定めることとします。
(7) 共同研究契約に拠り難い場合は、その旨ご連絡下さい。
2
6. 短時間微小重力実験の実施関連情報
例えば以下の Web サイトが参考になりますので御覧下さい。
http://www.jsforum.or.jp/technic/su/www4/public/koubo/microgravity/index.html
http://www.das.co.jp/new_html/service/01.html
http://mech-hm.eng.hokudai.ac.jp/~lsu/mgwg2014.html
7. その他
(1) 提案者その他の方々の所属、連絡先等の情報については、個人情報の保護に関する法律の趣
旨に則る JAXA が定める規定に従って適切に管理・保管・廃棄等を行います。
(2) 書式に実施時期の希望を書いていただきますが、実際の実施時期については採択後別途調整
します。
(3) 当初予定された出張者が後日キャンセルとなった場合、割り当て旅費はその分減額します。
(4) 実験実施に際しては、JAXA 規程、安全管理等の取決めを遵守していただきます。
(5) 大学共同利用システムによる宇宙科学研究実施細則第 6 条により、大学院生が参加する場合
は「学生教育研究災害傷害保険(学研災)及び付帯賠償責任保険」に加入することが義務づ
けられています。 加入を証明する書類を提出していただきます。
―以上―
3