平成26年9月号

事
務
所 便 り
平成 26 年 9 月号
特定社会保険労務士・行政書士
重村行政労務管理事務所
ご連絡先:〒235-0021
:横浜市磯子区岡村 7-8-15-102
9月の花:コスモス
電話・FAX:045-754-3412 携帯:070-5542-1466
E-mail:[email protected]
●中小企業の 64.5%が賃上げ
経済産業省は 15 日、全国の中小企業を対象
にした賃上げ調査の結果を発表した。2014 年
度は 64.5%がベースアップ(ベア)や賞与増
額、定期昇給などの形で賃金を引き上げた。13
相会議では、大きな焦点となった南シナ海問題
をめぐり、中国の王毅外相が精力的な 2 国間外
交による ASEAN 分断で巻き返しを図り、中国
への批判拡大を抑え込んだ。対立する米国、フ
ィリピン、ベトナムの主張をはねつけ、「アジ
年度の 56.8%から 7.7 ポイント増加し、賃
上げを行う企業の裾野が広がった。
茂木敏充経産相は「地域間の格差も縮小し、
経済の好循環が着実に波及しつつある」と述べ、
安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を
強調した。
アの盟主」として主導権確保へ自信を誇示した。
一方、ケリー米国務長官は ARF で「現状変更
を目的に挑発的な行動を取っている」などと中
国を名指しして石油試掘などを非難し、フィリ
ピン案を支持。ただ、同案への賛同が広がらな
かったことは、米国のアジアでの存在感低下、
アジアのパワーバランスの現状を如実に示す
●「人手不足」関連倒産 2014 年 7 月は 30 件、
1-7 月累計は 172 件
「求人難」型が 5 件、1-7 月累計は 15 件
アベノミクスや公共事業の増加などで建設
業をはじめ、小売業、外食産業など幅広い業種
で「人手不足」が深刻化してきた。
結果となった。
●中国「宇宙部隊」創設へ…米軍対抗に機構
改革も
企業業績が拡大する一方、
「人手不足」は「職
人不足による工事の遅滞や中止」「製造現場で
の従業員不足による生産の遅れ」「外食産業で
の営業時間短縮や店舗閉鎖」など、幅広い産業
に広がり「求人難」による倒産も発生している。
●中国、アジア主導に自信=米排除狙う
中国の習近平(シージンピン)政権が、陸・
海・空軍と第二砲兵(戦略ミサイル部隊)の4
軍を指揮する「中央合同作戦指揮部」を最近新
(ASEAN 関連会合に出席した中国の王毅外相)
ミャンマーの首都ネピドーで 8~10 日に開
かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外
設するなど、軍の統合運用能力の向上を柱とし
た機構改革を本格化させている。
有事即応態勢を整えることで、米軍に対抗で
きる軍を建設する構えだ。「宇宙部隊」の創設
に着手し、攻撃力強化の動きも進んでいる模様
朴槿恵大統領は「歴史と向き合わない国に未
だ。
軍の指導機関である共産党中央軍事委員会
の関係者によると、合同作戦指揮部は同軍事委
に新設。東シナ海を管轄する南京軍区には、同
指揮部に直属する「東シナ海合同作戦指揮部」
を設置した。昨年11月、東シナ海に防空識別
来はない」と日本を批判し、オバマ米大統領も
同調しているが、その言葉はそのまま自身に向
けられることになる。(週刊ポスト)
圏を設定したのを受けて先行設置したもので、
東シナ海での4軍の作戦行動を指揮する。今後
は、南シナ海、黄海をそれぞれ管轄する広州、
済南の両軍区にも同様の指揮部を設置すると
いう。
前方展開能力を高めるため、海軍では、3個
日外国人客数(推計値)は、前年同月比26・
6%増の126万9700人で、18カ月連続
のプラスとなった。今年4月の123万147
1人を上回り、1カ月間での過去最高を更新し
た。3月末の羽田空港の国際線発着枠拡充や、
東アジアからのチャーター便就航などが追い
空母戦闘群の構築のほか、艦載機などで構成さ
れる海軍航空兵、上陸作戦に当たる陸戦隊(海
兵隊)、潜水艦部隊の指揮系統の強化、装備拡
充に力を入れているという。
また、中国軍は「航天(宇宙)部隊」の設立
も進めている。軍幹部によると、中央軍事委に
は「航天弁公室」が発足。習氏は今年6月、空
風となった。
観光庁の久保成人長官は同日の会見で「特段
のことがない限り、
(平成26年の訪日客数は)
単純計算で1200万人台に達すると期待し
ている」との見方を改めて示した。
国・地域別の内訳をみると、7月の首位は中
国で、前年同月比約2倍の28万1200人が
軍幹部らの会議に出席した際、「空と宇宙が一
体となった、攻撃と防御を兼ね備えた強大な空
軍」の建設は「国家の主権、安全、発展の利益
を守るために欠かせない」と強調していた。
訪れた。大型クルーズ船の寄港が17便と多か
ったことなどが後押しし、24年7月以来2年
ぶりにトップとなった。2位は台湾で17・
1%増の27万9300人。3位の韓国も、旅
客船沈没事故による自粛ムードの影響が和ら
ぎ、2・7%増の25万600人と6カ月ぶり
●米軍慰安婦で問われる朴槿恵氏の「歴史と向
き合わぬ国」発言
今年 6 月、韓国で駐留米軍を相手に作られた
売春街「基地村」で働かされた 122 人の元米軍
慰安婦が「韓国政府は米兵相手の慰安婦制度を
作り、自分たちを徹底的に管理し、苛酷な売春
をさせた」として国を相手取り、1 人 1000 万
●外国人観光客過去最高を更新
日本政府観光局が20日発表した7月の訪
にプラスに転じた。
●都会から地方へ移住したい人に…DB作り
ウォン(約 100 万円)の賠償訴訟を起こした。
そもそも日本は 1965 年の日韓国交正常化に際
し、戦時賠償などとして総額 11 億ドルもの資
金提供を行なった。そこですべての補償が終わ
ったと日韓政府が合意した以上、慰安婦の個人
補償は韓国の国内問題だ。
政府は、地方の人口減少対策として、都会か
ら地方への移住希望者向けに移住先の情報を
まとめたデータベースを作る方針を固めた。
それに比べると、韓国の歴代政権はこれまで
米軍慰安婦たちに何もしなかったどころか、そ
の存在を握りつぶそうとしてきただけだ。アメ
リカもこの問題を見て見ぬふりしてきた。
居住、福祉などの情報を網羅的に、全国規模
で検索できるようにすることで移住を促進す
る狙いがある。2015年度予算の概算要求に
関連予算を盛り込む。
「附録」
●トップ急死、そのとき「組織」はどう動いた
か…不断のガバナンスの重要性 産経新聞
長が当面、社長業務を代行する態勢を決めた。
木股氏は同日夕、社員が落ち着いて業務に取
り組めるように社内ネットで次のようなメッ
セージを発信した。「悲しみに堪えませんが、
クボタグループはどのようなことがあろうと
も事業を通じて社会に貢献し、発展し続けなけ
ればなりません。それを果たしていくことがわ
れわれが引き継ぐべき使命です」。
クボタの益本氏のお別れの会
残された木股氏ら社内取締役5人は毎晩集
まって社業について協議するとともに、同月2
0日の株主総会もリハーサルを入念に行うこ
農機大手、クボタの会長兼社長として辣腕
(らつわん)をふるっていた益本康男氏が6月、
出張先のホテルで急死した。悲しみが広がる中、
木股昌俊副社長が当面の社長業務を代行し、約
1カ月後に社長に就いた。過去にも事業展開や
経営改革を主導した吉本興業の林裕章会長、大
阪証券取引所の巽悟朗社長らが病で急死し、後
とで無事に終えた。そして7月8日の取締役会
で木股氏の社長就任を決めた。
任を急いで選ばねばならなくなったケースが
みられた。権限が集中しやすいトップは激務が
続くだけに、万が一を考えて絶えず後継体制づ
くりを意識しておく必要がある。
の影響はない。私も農機の責任者として遺志を
継いでやっていきたい」と意気込む。
■副社長が代行し、社員を鼓舞
8月7日、大阪市北区のホテルで開かれたク
ボタの益本氏のお別れの会には関西の経済界
を中心に約3千人が参列し、「これからという
ときで残念」
(幡掛大輔元社長)などと悼んだ。
新体制のクボタで農業機械総合事業部長を
務める北尾裕一取締役は「(益本氏は)カリス
マ的リーダーシップの持ち主だったので、亡く
なって1週間くらいは戸惑ったが、ビジネスへ
■意向をくんだ人材が昇格
このほか、辣腕をふるっていたトップが急死
したケースでは平成15年12月、腸閉塞(へ
いそく)のため大阪市内の病院で死去した大阪
証券取引所(現大阪取引所)の巽悟朗社長=当
時(68)=が思い起こされる。
巽氏は大阪の証券街・北浜で独自の相場観を
益本氏が死亡していたのは6月4日。出張先
発揮し、25歳で光世証券を設立。一代で上場
の東京都内のホテル浴室で倒れているところ
企業に育て上げ、
「北浜の風雲児」と呼ばれた。
をホテル従業員が発見し、救急隊が死亡を確認。
その後、死因は致死性不整脈と判明した。
12年に大阪証券取引所の理事長に就任。前
経営陣による個別株オプション取引をめぐる
親分肌の豪快な人柄で知られ、現場を鼓舞し
仮装売買問題からの信頼回復に努めるととも
てきたトップの67歳での急死。社内に悲しみ
が広がるが、社業を停滞させるわけにはいかな
い。すぐに訃報を公表するとともに、益本氏と
同じ機械事業畑出身で代表権を持つ木股副社
に、米ナスダック市場と提携した新興企業向け
市場の創設、大証の株式会社移行などでリーダ
ーシップを発揮し、北浜の活性化に尽力してい
た矢先の死だった。
その3日後に後任社長となったのは、日銀出
身の米田道生(みちお)専務。米ナスダックと
の交渉担当役員を務め、巽氏を補佐してきたこ
ともあり、米田氏の昇格は巽氏の意向だったと
もされる。
たこともあった。
■突然の凶行で…
その後、大証は25年1月、東京証券取引所
病気以外のトップの急死で衝撃的だったの
は25年12月19日、「餃子の王将」を展開
する王将フードサービスの大東隆行社長=当
グループと経営統合。東証の国債先物取引など
のデリバティブ(金融派生商品)部門を吸収す
るなどデリバティブに特化し、日本取引所グル
ープの大阪取引所となったが、巽氏が存命だっ
たなら、この選択をどのように評しただろうか。
時(72)=が京都市内の本社前で射殺された
事件だ。経営不振の全国チェーンを立て直した
“やり手”の経営者を突然の凶行で失った同社
は悲しみにうちひしがれながらもこの日、営業
畑の長い渡辺直人常務を後任社長に選んだ。
■会長、社長とも不在に
「お笑い」の吉本興業では17年1月、創業
家の林裕章会長=当時(62)=が肺小細胞が
んのため、大阪市内の病院で死去した。
林氏は吉本の「中興の祖」とされる故林正之
助氏の女婿。11年に社長就任後、本業のお笑
いの強化だけでなく、音楽やスポーツなど多角
化を推進したが、16年7月に体調不良などか
ら会長に退いた。
同社は林氏の復調後に会長兼務などで社長
に復帰することもにらんで後任を置かず、代表
権を持つ吉野伊佐男副社長(当時)ら取締役の
合議制で業務運営にあたる体制を取っていた。
そのため、林氏の急死で会長、社長ともに不在
という異例の事態となった。
26年1月、就任後初めて記者会見を開いた
渡辺氏は「大きな柱をなくしたが、私の使命は
道半ばで倒れた大東氏の遺志を継ぐこと」と表
明。その後、京都市内のホテルで営まれた社葬
には社員や取引先関係者らだけでなく一般市
民も参列し、約2400人が大東さんの死を悼
んだ。事件は未解決だが、「餃子の王将」には
追悼のために来店する王将ファンも相次いだ。
企業の事業承継を研究している近畿大学経
営学部の芦塚格(いたる)准教授(中小企業論)
はトップの急死に伴うリスクについて、企業規
模や業種、組織化の程度によって当面の影響は
異なるとしたうえで、「あるべき経営の姿や理
念を組織に浸透させ、従業員が価値観を共有で
きる土壌を築くことができているかどうかも
影響する」とみている。
クボタの久保俊裕副社長は益本氏の急死後
2日後の取締役会で、現場に精通した吉野氏
の社長昇格を決定。社長就任会見で吉野氏は
「吉本イコール面白くて楽しいというブラン
ドイメージをもっと世間に定着させたい」と抱
負を述べた。
も社内が動揺せずに業務にあたることができ
た理由について、「特別な秘訣(ひけつ)やコ
ツはなく、社長なしでもガバナンス(企業統治)
体制がしっかりできていたからだ。われわれの
事業規模では、そうでないといけない。もう一
つあえて言えば、従来以上に頑張って業務に邁
その言葉通り、同社は「お笑い」を中心に成
長を続け、現在は吉野氏が会長、大崎洋氏が社
長を務めるが、創業家である裕章氏の妻との間
で経営の主導権をめぐり、“お家騒動”が生じ
進(まいしん)する従業員の底力があったとい
うこと」と力強く語った。