け や き 通 り で 麻 雀 が ブ ー ム に ! 今 月 の 一 枚 「 頭 の 体 操 教 室 」

第9号
発行日 平成27年2月
けやき通りで麻雀がブームに!
けやき通りには、将棋や囲碁 ・花札な ど
を さ れ る 利 用 者さ んが多 く 、毎 日 、公 民
館というスペースで五目並べや花札をして
いる姿を見かけます。
そんな中 、ここ最 近 のけやき通りでは、
麻雀の輪が広がっています。
三 か月 くら い前 に女 性 利 用 者 Kさ んが
「以前自宅で使っていた」
という竹の麻雀パ
イを持ってこられたのが始まりです。
そこから何名かに声をかけると「私もで
き る よ」という 方が多くいて、今 では毎 週
のように麻雀卓を囲んで盛り上がっていま
す。
利 用 者 さ んの曜 日の関 係 も あ り 、麻 雀
を よくやっている のは、火 曜 日 ・木 曜 日で
す。
2月 には「第一 回麻雀 大会 」を 行う よ
※
うで、、負けず嫌いの職員S川さんは毎日
携帯の麻雀ゲーム?で腕を磨いているよう
です。(
笑)
初詣は寒かった・
?
・
・
去る一月一九日に宗像市の鎮国寺へ初詣へ出かけ
ました。
当日はとても天気は良かったのですが、風が強く車
から降りると、利用者さんたちからも「うわぁ寒い
ねぇ・
」
という声が聞かれていました。
・
・
これは花も咲いていないかな・
。と寒さに震えなが
・
ら歩いてみると、境内にある梅の花は、すでに二分
咲きでピンク色のたくさんの蕾がついていました。
梅の木の前まで歩くと「いい香りやねぇ」「昔を思い
出すねぇ」と自然と話が弾み出し、みなさん寒さを
忘れて記念撮影をしたり、お参りしたり、おみやげ
を買ったりと初詣を楽しみました。
新サービス
「頭の体操教室」
一月よりけやき通りの朝のプログラムに、認
知症予防の頭の体操が追加されました。
専門の資格を持った職員が約三〇分間、認知
症 予 防 の た め の頭の 体 操 や 手先 ・ 指 先 ・ 時に
は体全体を使った教室を行っています。
開始当初より利用者さんにも人気があり、毎
日 笑 い あ り 、 涙 あり ? で あ っとい う間 の 三 〇
分間となっています 。
体験利用時や見学時も参加できますので、機
会がありましたら是非ご参加ください。
編集後記
去 る 一 月 二 七 日 は 、 3 4歳 の
今 年 も 鏡 開 き の 後 に 、誕生日 でし た。 まだ まだ若いと
思って いま した がい つの 間にか
餅を焼いてぜんざいを
34歳になりました。
二月の注目!!
作りました 。自分が食
昨 年 は 尿 管 結 石に か か り 、 あ
「博多座 大歌舞伎へ向けて」
べ る 餅 を と て も 嬉 し そ ま り の 痛 み に 夜 中に 病 院 に 駆 け
う に 焼 く T さ ん 。 素 敵 込んだ り、 ノロ ウイ ルスに感染
二月一二日に博多座へ歌舞伎を見に行きます。
したり と、 何か と病 院通いをし
です。
昨年の秋から計画していたもので 、利用者さんたち
て
い
ました。
今 年 は 健 康 な 一 年と な る よ う
は歌舞伎見学へ向けて、段差昇降や屋外の歩行 、車の
に食事 にも 気を付け て過 ごした
乗降などの訓練を毎日行ってきました。
いと思います。
今年は市川染五郎さんが来られるそうで 、けやき通
り古賀の団十郎こと松尾も当日へ向けて張り切ってお
職員
ります(笑)
松尾
今月の一枚
頭の体操は私にお任せくださ
い☆皆様の参加をお待ちして
おります。