12月号 - 篠山市立篠山東中学校

叢.
鼠偬
(
-2
I? 耳耳耳
.
せ .
們(
zx ( 8ノ(hァxユ「
#
)D (ネ靼b 5
ク8ク4ィ4X985ィ8 クョ)zy4韭
3つの「きく」
漢字で書くと「聞く」「聴く」「訊く」と3つ違います。
「聞く」というのは普通の会話のとき、指示や説明、音
楽やテレビを見ているときなどのこと。「聴く」という
のは関心をもって言葉の中にある心の内や感情までも耳
をかたむけるということ。「訊く」というのは尋ねると
いうこと。いつ、どこで、だれと、なにを、どうしたとい
う文脈理解。私たちの生活世界ではこの3つの「きく」
を使い分けているのです。
話すこと聴くことの意味
毎年のことですが、新任の先生方にカウンセリングの話をしました。「カウンセリング
とはどんなイメージがありますか」と質問します。偏見や誤解が広くあり、そのために
来談しづらい人も多いからです。先生方は「話し手に耳を傾けて聴くというイメージで
す。」と言われました。そこで「聴く」というのはどんな意味があるのかについて対話を
深めました。一つ目は、カウンセラーに自分の幸いことや葛藤を話し聴いてもらうこと
で心が軽くなります。外在化ともいいますが、内にたまったストレスをはき出す働きで
す。話すことは「放す」「離す」ことです。
二つ目は、話す内容を関心をもって耳を傾けてもらったり、鏡のように応答してもら
うことで、さらに詳しく話すことができます。カウンセラーにありのままの見え方や感
じ方を尊重され共感的に聴いてもらえば 自分のことを分かってもらえたという安心感
と信頼感が生まれます。以前、あるお母さんが言われました。「話を聴いてもらうことで
心が楽になります。子・どもにもそれが大切なんですね。それなのに私は子どもに押しつ
けるようなことばかり。子どもの話を関心を持って聴くというのは難しいけれど大切だ
と言うことがわかりました。」こうしてわが子に対する接し方が変化します。大人が分か
ってもらう心地よさを実感できて、はじめてわが子にもそうした対応できるのです。
三つめは、何回も継続して会っていくことで、内なる葛藤が整理されるのです。抑圧
されていた過去の傷つきや本当の自分の感情に気がつき、自分と向き合うことになりま
す。自己理解がふかまり、そのことで症状が消えたり、「当面のなすべきこと」を紡ぎ出
せるのです。カウンセラーは話し手と一緒に考えながら、話し手の内部にある自己治癒
力、自己回復力を高めるお手伝いをするだけです。先生方とこんな対話をしました。
相談方法(一人で悩まないでお気軽によってみてください)
●カウンセラーが来る日 毎週火曜日 12月4日 11日 来年1月15日
●中学校にいる時間 午前9時∼午後3時半(4時過ぎまで相談をすることもあり)
●相談場所 第2相談室 玄関から入ってすぐ右側の部屋です。
●申し込み方法 1,生徒は昼休みに「いつでもどうぞ」
2,保護者の方々は。予約制になっていますので学校に電話して申し
込んで下さい。TELO79−556−3781 教頭先生が窓口です。
相談枠は9:40−10:40−11:40−13:50−14:50−の5つで相談時間は50分です