1 名 前 得 点

P1【植物の分類】
1
1
得
点
次の①~⑩の植物を,単子葉植物…A,合弁花…B,離弁花…Cに分類し,記号で答えなさい。
① タンポポ
② イネ
⑧ アサガオ
⑨ アヤメ
2
名
前
③ アブラナ
④ サクラ
⑤ カボチャ
⑥ トウモロコシ
⑦ エンドウ
⑩ ヘチマ
①
②
③
⑧
⑨
⑩
④
⑤
⑥
⑦
右図は,ある植物の根のようすを示したものである。これについて,次の問いに答えなさい。
ア
(1) 右図のア,イの根をそれぞれ何といいますか。
イ
(2) この植物は,単子葉植物と双子葉植物のどちらか。「単子葉」,「双子葉」のいずれかで答えなさい。
(1) ア
3
イ
(2)
右図は,ある植物の茎の断面を示したものである。これについて,次の問いに答えなさい。
(1) 右図のア~エの名前をそれぞれ答えなさい。
イ エ
ウ
(2) ア,イのうち,根で吸収した水や養分を運ぶ管はどちらか。記号で答えなさい。
(3) この植物は,単子葉植物と双子葉植物の
どちらか。「単子葉」,「双子葉」のいずれか
で答えなさい。
ア
イ
ウ
エ
(1)
(2)
4
ア
(3)
右図は,ある植物の葉のようすを示したものである。この植物は,単子葉植物と双子葉植物の
どちらか。「単子葉」,「双子葉」のいずれかで答えなさい。
P1【植物の分類】
1
1
得
点
次の①~⑩の植物を,単子葉植物…A,合弁花…B,離弁花…Cに分類し,記号で答えなさい。
① タンポポ
② イネ
⑧ アサガオ
⑨ アヤメ
2
解答
名
前
③ アブラナ
④ サクラ
⑤ カボチャ
⑥ トウモロコシ
⑦ エンドウ
⑩ ヘチマ
①
B
②
A
③
C
⑧
B
⑨
A
⑩
B
C
④
B
⑤
⑥
A
⑦
C
各5点
右図は,ある植物の根のようすを示したものである。これについて,次の問いに答えなさい。
ア
(1) 右図のア,イの根をそれぞれ何といいますか。
イ
(2) この植物は,単子葉植物と双子葉植物のどちらか。「単子葉」,「双子葉」のいずれかで答えなさい。
(1) ア
主根
側根
イ
双子葉
(2)
各5点
3
右図は,ある植物の茎の断面を示したものである。これについて,次の問いに答えなさい。
ア
(1) 右図のア~エの名前をそれぞれ答えなさい。
イ エ
ウ
(2) ア,イのうち,根で吸収した水や養分を運ぶ管はどちらか。記号で答えなさい。
(3) この植物は,単子葉植物と双子葉植物の
どちらか。「単子葉」,「双子葉」のいずれか
で答えなさい。
ア
師管
イ
道管
ウ
形成層
エ
維管束
(1)
(2)
イ
(3)
双子葉
各5点
4
右図は,ある植物の葉のようすを示したものである。この植物は,単子葉植物と双子葉植物の
どちらか。「単子葉」,「双子葉」のいずれかで答えなさい。
単子葉
各5点
P2【花のつくり】~【受粉から受精へ】
2
1
名
前
得
点
右図は,ある花の一部を示したものである。ア~ケの名前をそれぞれ答
えなさい。
ア
カ
ア
イ
イ
オ
キ
ウ
2
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ク
花糸
エ
ケ
ケ
次の問いに答えなさい。
(1) タンポポの1つの花に花びらは何枚ありますか。
(2) アブラナの1つの花に花びらは何枚ありますか。
(3) アブラナの1つの花におしべは何本ありますか。
(4) (3)で答えた数のうち,長いものは何本ありますか。
(5) エンドウの1つの花に花びらは何枚ありますか。
(6) サクラの1つの花に花びらは何枚ありますか。
(1)
3
(2)
(4)
(5)
(6)
お花とめ花の区別がある植物を次のア~コからすべて選び,記号で答えなさい。
ア.アブラナ
イ.カボチャ
キ.エンドウ
ク.イチョウ
4
(3)
ウ.マツ
エ.タンポポ
ケ.サクラ
オ.トウモロコシ
コ.ヘチマ
次の問いに答えなさい。
(1) 花粉がめしべの柱頭につくことを何といいますか。
(2) 花粉の核と胚珠の核が1つになることを何といいますか。
(3) (2)の後,子房と胚珠はそれぞれ何に
(1)
(2)
(3) 子房
胚珠
なりますか。
カ.アサガオ
P2【花のつくり】~【受粉から受精へ】
2
1
解答
名
前
右図は,ある花の一部を示したものである。ア~ケの名前をそれぞれ答
柱頭
花柱
イ
カ
ア
えなさい。
ア
得
点
イ
オ
キ
ウ
ウ
子房
エ
胚珠
オ
めしべ
カ
花びら
キ
やく
ク
おしべ
ク
花糸
エ
ケ
がく
ケ
各5点
2
次の問いに答えなさい。
(1) タンポポの1つの花に花びらは何枚ありますか。
(2) アブラナの1つの花に花びらは何枚ありますか。
(3) アブラナの1つの花におしべは何本ありますか。
(4) (3)で答えた数のうち,長いものは何本ありますか。
(5) エンドウの1つの花に花びらは何枚ありますか。
(6) サクラの1つの花に花びらは何枚ありますか。
(1)
5枚
(2)
4枚
(3)
6本
4本
(4)
5枚
(5)
(6)
5枚
各5点
3
お花とめ花の区別がある植物を次のア~コからすべて選び,記号で答えなさい。
ア.アブラナ
イ.カボチャ
キ.エンドウ
ク.イチョウ
ウ.マツ
エ.タンポポ
ケ.サクラ
オ.トウモロコシ
カ.アサガオ
コ.ヘチマ
イ,ウ,オ,ク,コ
5点
4
次の問いに答えなさい。
(1) 花粉がめしべの柱頭につくことを何といいますか。
(2) 花粉の核と胚珠の核が1つになることを何といいますか。
(3) (2)の後,子房と胚珠はそれぞれ何に
(1)
なりますか。
(3) 子房
受粉
果実
(2)
胚珠
受精
種子
各5点
P3【花粉の運ばれ方による分類】~【季節による分類】
3
1
得
点
花粉が風によって運ばれる植物を次のア~オからすべて選び,記号で答えなさい。
ア.アブラナ
2
名
前
イ.カボチャ
ウ.マツ
エ.タンポポ
オ.トウモロコシ
右図は,インゲンとカキの種子の断面図である。これについて,次の問いに答えなさい。
A
(1) インゲンはA,Bのどちらか。記号で答えなさい。
ア
B
a
b
イ
(2) Aの種子のア~オの名前を答えなさい。
c
ウ オ
d
e
エ
(3) Aの種子のオと同じ部分をBのa~eからすべて選び,記号で答えなさい。
(4) 次の植物の種子は,A,Bどちらと同じつくりか。それぞれ記号で答えなさい。
① イネ
② アサガオ
③ ダイズ
④ トウモロコシ
⑤ クリ
(1)
ア
イ
エ
オ
ウ
(2)
(3)
(4) ①
②
③
④
3
発芽の条件をすべて答えなさい。
4
右の表は,ある植物の種子に含まれる栄養分の割合を示したものである。この植物を次
のア~オから選び,記号で答えなさい。
ア.イネ
5
イ.アズキ
ウ.アブラナ
エ.ダイズ
オ.ゴマ
⑤
たんぱく質
35.3%
でんぷん
28.2%
脂肪
19.0%
その他
17.5%
次のア~カの植物のうち,春に花が咲くものと,夏に花が咲くものをそれぞれ2つずつ選び,記号で答えなさい。
ア.オオバコ
イ.ヒガンバナ
ウ.ナズナ
エ.レンゲソウ
春に花が咲くもの
オ.ヨモギ
カ.ヒメジョオン
夏に花が咲くもの
P3【花粉の運ばれ方による分類】~【季節による分類】
3
1
解答
名
前
得
点
花粉が風によって運ばれる植物を次のア~オからすべて選び,記号で答えなさい。
ア.アブラナ
イ.カボチャ
ウ.マツ
エ.タンポポ
ウ,オ
オ.トウモロコシ
6点
2
右図は,インゲンとカキの種子の断面図である。これについて,次の問いに答えなさい。
A
(1) インゲンはA,Bのどちらか。記号で答えなさい。
B
ア
a
b
イ
(2) Aの種子のア~オの名前を答えなさい。
c
ウ オ
d
e
エ
(3) Aの種子のオと同じ部分をBのa~eからすべて選び,記号で答えなさい。
(4) 次の植物の種子は,A,Bどちらと同じつくりか。それぞれ記号で答えなさい。
① イネ
② アサガオ
③ ダイズ
④ トウモロコシ
⑤ クリ
B
(1)
ア
胚乳
イ
子葉
エ
幼根
オ
胚
胚軸
ウ
(2)
a,b,c,d
(3)
(4) ①
A
②
B
B
③
④
A
B
⑤
各6点
3
発芽の条件をすべて答えなさい。
水,空気(酸素),適温
6点
4
右の表は,ある植物の種子に含まれる栄養分の割合を示したものである。この植物を次
のア~オから選び,記号で答えなさい。
ア.イネ
イ.アズキ
ウ.アブラナ
エ.ダイズ
オ.ゴマ
エ
たんぱく質
35.3%
でんぷん
28.2%
脂肪
19.0%
その他
17.5%
6点
5
次のア~カの植物のうち,春に花が咲くものと,夏に花が咲くものをそれぞれ2つずつ選び,記号で答えなさい。
ア.オオバコ
イ.ヒガンバナ
ウ.ナズナ
エ.レンゲソウ
春に花が咲くもの
ウ,エ
オ.ヨモギ
カ.ヒメジョオン
夏に花が咲くもの
ア,カ
各5点
P4【蒸散】~P5【イモの育ち方】
4
1
次の文の
②
得
点
の中に適当な言葉を入れなさい。
葉の表面には多くの
温が
名
前
①
がある。ここからは,水蒸気が出たり,酸素・二酸化炭素が出入りしている。水蒸気は気
いときや,空気が
③
いるときにさかんに出ている。このような植物のはたらきを
をたしかめるためには,塩化コバルト紙を使う。これは,
⑤
色をしているが,水にぬれると
④
⑥
の表面にはっておくと,水蒸気が出たことを確かめることができる。また,葉の表と裏では,葉の
⑦
といい,そのこと
色になるので,葉
の方が速く塩化
コバルト紙の色が変わる。
①
②
③
⑤
⑥
⑦
2
④
次の実験について,後の問いに答えなさい。
〔実験〕
右図のように,ふ入りの葉の一部にアルミニウムはくをかぶせたものを用意し,①一昼夜,
暗室に置いておく。翌日の明け方に光のよく当たる場所に置きかえ,昼過ぎに,この葉を熱
湯につけた後,②あたためたアルコールにつける。その後,葉を水洗いしてから,③ヨウ素液
にひたし,色の変化を観察する。
ふ
アル ミ ニ
ウムは く
(1) 下線部①で,一昼夜,暗室に置いた理由を答えなさい。
(2) 下線部②で,葉をあたためたアルコールにつけた理由を答えなさい。
(3) 下線部③で,葉が青紫色になった部分をぬりつぶしなさい。
(4) 植物は,光が当たっているときに光合成を行うが,呼吸はいつ行うか。次のア~ウから選び,記号で答えなさい。
ア.昼だけ行う。
イ.夜だけ行う。
ウ.一日中行う。
(1)
(2)
(3)
(4)
3
ジャガイモのいもは,何が成長したものか。次のア~エから選び,記号で答えなさい。
ア.種子
イ.果実
ウ.根
エ.地下の茎
P4【蒸散】~P5【イモの育ち方】
4
1
次の文の
②
得
点
の中に適当な言葉を入れなさい。
葉の表面には多くの
温が
解答
名
前
①
がある。ここからは,水蒸気が出たり,酸素・二酸化炭素が出入りしている。水蒸気は気
いときや,空気が
③
いるときにさかんに出ている。このような植物のはたらきを
をたしかめるためには,塩化コバルト紙を使う。これは,
⑤
色をしているが,水にぬれると
④
⑥
の表面にはっておくと,水蒸気が出たことを確かめることができる。また,葉の表と裏では,葉の
⑦
といい,そのこと
色になるので,葉
の方が速く塩化
コバルト紙の色が変わる。
①
気孔
②
高
③
乾いて(乾燥して)
⑤
青
⑥
赤
⑦
裏
蒸散
④
各8点
2
次の実験について,後の問いに答えなさい。
〔実験〕
右図のように,ふ入りの葉の一部にアルミニウムはくをかぶせたものを用意し,①一昼夜,
暗室に置いておく。翌日の明け方に光のよく当たる場所に置きかえ,昼過ぎに,この葉を熱
ふ
アル ミ ニ
ウムは く
湯につけた後,②あたためたアルコールにつける。その後,葉を水洗いしてから,③ヨウ素液
にひたし,色の変化を観察する。
(1) 下線部①で,一昼夜,暗室に置いた理由を答えなさい。
(2) 下線部②で,葉をあたためたアルコールにつけた理由を答えなさい。
(3) 下線部③で,葉が青紫色になった部分をぬりつぶしなさい。
(4) 植物は,光が当たっているときに光合成を行うが,呼吸はいつ行うか。次のア~ウから選び,記号で答えなさい。
ア.昼だけ行う。
イ.夜だけ行う。
ウ.一日中行う。
(1)
植物の葉に残っているデンプンをなくすため。
(2)
葉を白くするため。
(3)
ウ
(4)
各9点
3
ジャガイモのいもは,何が成長したものか。次のア~エから選び,記号で答えなさい。
ア.種子
イ.果実
ウ.根
エ.地下の茎
エ
8点