Vol.05 DevicePlus 電子工作マニュアル ~Raspberry Piを活用してみよう(上級編)~ iBeacon1個だけであらゆるモノをIoTデバイスに変身! ラズベリーパイとiBeaconで作るコーヒー休憩お知らせマシン http://deviceplus.jp/ もくじ 当電子工作マニュアルは、以下の内容で構成しております。 ● 所要時間:180 分 ● レベル:★★★★☆ ● 部材費用:約 7,000 円 はじめに………………………………………………………………………………………………… 2 iBeacon1 個であらゆるモノを IoT デバイスに変身! ~ラズベリーパイと iBeacon で作るコーヒー休憩お知らせマシン~ 必要なもの……………………………………………………………………………………………… 2 iBeacon って何?… …………………………………………………………………………………… 3 iBeacon の活用事例… ………………………………………………………………………………… iBeacon の利用が可能な端末や環境… ……………………………………………………………… iBeacon のしくみ… …………………………………………………………………………………… iBeacon のビーコン信号が発信する情報… ………………………………………………………… iBeacon の届く範囲とエリア分け… ………………………………………………………………… iBeacon の特徴まとめ… ……………………………………………………………………………… ラズベリーパイで iBeacon を利用してみる… ……………………………………………………… 3 3 3 4 5 5 5 必要なライブラリのインストール…………………………………………………………………… 5 Bluetooth デバイスをラズベリーパイにインストール… ………………………………………… 6 ラズベリーパイを iBeacon として動かす… ………………………………………………………… 7 ラズベリーパイを iBeacon としてビーコン信号を発信する(アドバタイジング)する… …… 7 他の端末でビーコン信号を確認する………………………………………………………………… 8 ラズベリーパイを受信側で利用する場合…………………………………………………………… 9 iBeacon チップを用意する… ………………………………………………………………………… 9 ラズベリーパイの受信コマンド…………………………………………………………………… 10 コーヒー休憩お知らせデバイスの実装…………………………………………………………… 10 iBeacon 発信側の準備… …………………………………………………………………………… 11 受信側ラズベリーパイの準備……………………………………………………………………… 11 まとめ………………………………………………………………………………………………… 13 参考・関連リンク…………………………………………………………………………………… 14 はじめに iBeacon(アイビーコン)というキーワードが、 昨年から技術系の雑誌や、ウェブサイトでよく見 ら れ る よ う に な り ま し た。iBeacon は、iPhone をはじめとする Apple 社の iOS バージョン 7 以 降に搭載された低電力、低コストを特徴とする Bluetooth…Low…Energy(BLE) を技術基盤とした通 信プロトコルで、ワイヤレス技術では、今最も注 目されている技術のひとつでしょう。 iBeacon は、ビーコン電波を発信する端末を安価 に用意できること、電池などの省電力で長期間運用 できること、発信端末から受信端末までどれくら い 近 い か を Immediate/Near/Far/Unknown と いった 4 つレベルで取得できるなどの特徴があり ます。2014 年後半から、iBeacon 対応の iPhone を持つユーザーが多くなったことや、Android4.3 から iBeacon を利用する BLE 機能の API が搭載さ れたことなどを理由に、iBeacon の活用事例が見 られるようになりました。 iBeacon は、一定間隔で複数カ所に端末を設置す ることで、位置情報を特定でき、GPS 電波の届か ない屋内の位置情報を利用するサービスなどと親 和性が高いことがあげられます。駅やデパートと いった施設内の案内機能や、店内の入店を自動的 に確認して、クーポンを発行するといった、活用 の場が広がる可能性を持った技術です。 本マニュアルでは、iBeacon がどのように利用で き る の か? Bluetooth と 何 が 違 う の か? と い う iBeacon の基本的な使い方を紹介するとともに、 ラズベリーパイで iBeacon を利用するためのラ イブラリ BlueZ の使い方を解説します。また、実 例として、iBeacon… 1 個からできる IoT デバイス 「コーヒー休憩お知らせマシン」を作成します。 iBeacon1 個であらゆるモノを IoT デバイスに変身! ~ラズベリーパイと iBeacon で作るコーヒー休憩お知らせマシン~ 必要なもの 表 1 使用する部品一覧 品名 型名・仕様 数量 参考価格 ラズベリーパイ 2…Model…B Raspberry…Pi2…Model…B 1 3,240 円 MyBeacon…Fun MB005…Ac…Applix 1 1,000 円 ブレッドボード BB-601 1 130 円 ブレッドボード・ジャンパワイヤ EIC-J-L 1… 330 円 電池ボックス単 3 × 2 本用 BH-321-1AS 1 60 円 ピンヘッダ 1 × 40 ピンヘッダ 1 × 40 1 40 円 Bluetooth…4.0…USB…MICRO…ADAPTER BSBT4D09BK…BUFFALO 1 1,400 円 PC ファン 静音ファン 1 620 円 ※参考価格は、2015 年 4 月現在 2 iBeacon って何? iBeacon は iOS7 か ら 搭 載 さ れ た 近 距 離 無 線 通信用の新技術または通信プロトコルの名称で す。iBeacon は 現 在 ワ イ ヤ レ ス の キ ー ボ ー ド や マウス、ヘッドホンなどで利用している人も多い Bluetooth を低電力での通信を可能に拡張した仕 様 の Bluetooth… Low… Energy(BLE) を ベ ー ス と す る技術のため、低電力で運用できることはもちろ んのこと、その発信端末が低コストで導入できる こともメリットの一つとしてあげられています。 「iBeacon」の名称は先頭の小文字の「i」から連想 される方も多いように、Apple 社が商標を持つ技 術です。 図 2 JR 東日本の駅構内ナビ (http://www.jreast-app.jp/s-navi/) iBeacon の利用が可能な端末や環境 iBeacon は、iPhone や iPad な ど で は、iOS7 以 上…、Android では AndroidOS4.3 から Bluetooth の BLE 機能に関する API が利用可能になったので、 Bluetooth デバイスが BLE 対応であれば Android でも利用が可能になりました。 iBeacon のしくみ iBeacon と Bluetooth の違いと 他のビーコン端末の違い 図 1 iOS:iBeacon について (https://support.apple.com/ja-jp/HT202880) iBeacon の活用事例 ここ 1 年で iBeacon に対応したスマートフォン端 末が増えた背景もあり、多くの企業で iBeacon を利 用したサービスが登場しています。特に、iBeacon は屋内の位置情報を取得することができるため、多 くの公共施設や商業施設が、施設案内、情報提示ア プリとしてリリースをしています。 JR 東 日 本 が 2014 年 12 月 か ら 2015 年 2 月 ま で実証実験が行った「東京駅構内ナビ」では、東 京駅の構内案内アプリとして、地下 1 階と 1 階に iBeacon 端末を約 160 個設置し、アプリを起動し ているユーザーの現在地の周辺マップと、目的地ま でのルート案内をするナビゲーションアプリを提供 しています。 iBeacon では、ビーコン信号を発信する発信機と、 その信号を受信する受信機が必要となります。 1. iPhone の場合もっとも古い機種で iPhone4 が iOS7 の導入が可能 2. iPhone の場合もっとも古い機種で iPhone4 が iOS7 の導入が可能 よく間違いやすいのが、iBeacon は Bluetooth の ようにデータの送受信はできず、発信端末は基本 的にビーコン信号を発信するだけということです。 図 3 iBeacon と Bluetooth の違い 3 デパートの法人名、major がデパート内の階数に分 けたグループなど)として利用想定されています。 この値は任意の情報となります。 また、他のビーコン端末が各社から発売されていま すが、iBeacon とそれら端末の違いは、iBeacon の規格に準拠しているかどうかです。iBeacon の 規格では、少なくとも 100 ミリ秒ごとに 1 回以上 のビーコン信号を発信する必要があります。この ビーコン信号を発信することを、iBeacon では「ア ドバタイズ」と呼び、ビーコン信号の内容は端末 の識別情報を発信することが定められています。 minor 16bit からなるビーコンの識別子です。major 同様 unsigned integer の形式で、major よりもさらに 細かくグループ分け (major がデパートの階だとす ると、その階ごとに入っている店舗などを指定 ) を する際などに利用想定しています。この値も major 同様任意の情報となります。 iBeacon のビーコン信号が発信する情報 proximity UUID 128bit からなるビーコンの識別子です。128bit の UUID で表現し、ビーコンそのものを識別するため の ID や、法人などの組織などの識別に利用される ことが想定されています。この値は必須の情報とな ります。 Measured Power ビーコン発信機と受信機器の距離が 1m だと仮定 した場合の信号受信強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)です。基本的に iBeacon では この強度を元に発信機と受信機の距離を測定してい ます。 major Mac の場合、ターミナルの「uuidgen」コマンド で 128bit のユニークな UUID キーを作成するこ とが可能です。16bit からなるビーコンの識別子で す。Proximity UUID とは違い 16bit の unsigned integer 形式の値で、proximity UUID が組織など の単位に比べて、 major はその中のグループ分け(例 としてデパートで利用する際、proximityUUID が 例として、とあるデパート内で、iBeacon を利用 したアプリを使って、ユーザーがそれぞれエレベー ター、エスカレーター、階段などの利用頻度を計測 するようなシーンの場合は、下記のような表の構成 で iBeacon 端末を設定します。 iBeacon 発信端末から発せられるビーコン信号の強 さ(距離)に応じて 4 種類の状態を取得できます。 表 2 iBeacon 情報設定の例 1階 UUID 4 3階 7408A8BD-046B-43E0-95D4-0D5963984EF4 Major Minor 2階 1 2 3 エレベーター 10 10 10 エスカレーター 20 20 20 階段 30 30 30 図 4…iBeacon の届く範囲とエリア分けのイメージ iBeacon の届く範囲とエリア分け iBeacon の特徴まとめ Immediate エリア ・Apple 社が商標を持つ BLE をベースとした 近距離無線通信技術。 ・低コスト、低電力で運用が可能。 ・iBeacon を利用できるのは iOS では iOS7 から、 Android では 4.3 から。 ・iBeacon1 つだけあっても何もできない。 信号を受けて処理を行う端末・サービスが必要。 ・スマートフォンで利用するには Bluetooth を オンにする必要がある。 ・端末から発信されるビーコン信号は proximity UUID(必須) 、major(任意) 、minor(任意)の 識別情報とMeasured Powerのビーコン信号強度。 ・iBeacon で取得できるエリアの状態は Immediate、Near、Far、Unknown の 4 つ。 もっとも近い位置にいるときに受信できる状態で す。電波強度によりますが、大体 10cm 以内の距 離に受信端末を近づけた場合にこの状態を取得で きます。スマートフォンなどを iBeacon 端末にか ざしてクーポンを利用するなどといった使い方が できます。 Near エリア Immediate よりも少し遠く、約 1m 以内での状態 を取得できます。店舗の入り口などに端末を設置 して、人が出入りしたかなどを検出するといった 利用が考えられます。 Far エリア 距離を測ることのできるもっとも広い範囲のエリア が Far になり、約 10m 以内の状態を取得できます。 Far は Immediate や Near よりも範囲が広いため、 屋内などでは建物の構造の影響で誤差がでるので気 をつけましょう。店舗内に人がいるかどうかの判断 や、店舗前を通り過ぎるユーザーに対して情報を発 信するなどの使い方の他、複数の発信端末を一定の 距離でおくことで、屋内のユーザーの位置を割り出 すなどの使い方ができます。 Unknown エリア ビーコン信号は受信できているが距離を測定でき ない状態で表示されます。Unknown は Far より も遠ざかったときに検出される他、電波の干渉な どで一時的に受信ができない場合や Measured… Power が高すぎるなどの場合も Unknown として 判定されるので、アプリを開発する際は気をつけ る必要があります。 5 ラズベリーパイで iBeacon を 利用してみる ラズベリーパイで iBeacon を利用してみましょう。 その前にラズベリーパイで iBeacon を利用するた めの下準備をします。 図 6……BlueZ のインストール Bluetooth デバイスを ラズベリーパイにインストール 図 5…BlueZ……http://www.bluez.org/ ※ 2015 年 4 月現在の BlueZ 最新版は 5.30 です。 必要なライブラリのインストール ラズベリーパイで Bluetooth デバイスを扱うため に、blueZ というオープンソースの Bluetooth プ ロトコルスタックを利用します。BlueZ は Linux や Android などで手軽に Bluetooth を制御するた めのライブラリです。 下記 URL から最新の BlueZ をダウンロードして、 インストールします。 インストール完了後、一度再起動してください。 BlueZ のインストールが完了したら、Bluetooth デバイスをラズベリーパイに装着します。 Bluetooth デバイスは低消費電力モード (BLE…-… Low…Energy…feature) 対応のものを利用してく ださい。本マニュアルでは、バッファロー社の Bluetooth…4.0+EDR/LE 対応…USB マイクロアダ プターを利用します。 写真 1…バッファロー…Bluetooth…4.0+EDR/LE 対応…USB マ $… sudo… aptitude… install… libglib2.0-dev… libdbus-1-dev… libudev-dev… libical-dev… libreadline6-dev $… wget… http://www.kernel.org/pub/linux/ bluetooth/bluez-5.30.tar.xz $…tar…xvJf…bluez-5.30.tar.xz $…cd…bluez-5.30 $… ./configure… –disable-systemd… –enablelibrary $…make $…sudo…make…install イクロアダプター 写真 2…USB ポートに Bluetooth デバイスを装着 BlueZ のインストール完了後の再起動が完了し たことを確認して、Bluetooth デバイスが認識さ れているか確認します。図7のように「hciXX:」 (XX には数字がはいる)の表示がされていれば Bluetooth デバイスが認識されている状態です。 6 Bluetooth デバイスを確認する $…hciconfi…g ラズベリーパイを iBeacon として動かす Bluetooth デバイスの準備ができたら、下記 BlueZ のコマンドで iBeacon として動かします。 BlueZ では基本的に下記のコマンドを利用します。 BlueZ の主なコマンド 図 7…Bluetooth デバイスがインストールされているか確認 hciconfi…g -…Bluetooth デバイスの設定コマンド hcitool[ オプション ]…コマンド…[ パラメーター ]… -…通信を制御するためのコマンド dev…–…ローカルデバイスの表示 scan…–…リモートデバイスを探索 name…–…リモートデバイスの名前を取得 info…–…リモートデバイスの情報を取得 Bluetooth デバイスを起動する $…sudo…hciconfi…g…hci0…up $…sudo…hciconfi…g…hci0…noscan $…sudo…hciconfi…g…hci0…leadv…3 これで、Bluetooth デバイスから電波の送受信が 可能になったので、いよいよ iBeacon としてビー コン信号を送受信します。 ラズベリーパイを iBeacon としてビーコン信号を発信する(アドバタイジング)する 図 8…ラズベリーパイをビーコン発信端末として利用 図 9…コマンド内のビーコン信号の割り当て 7 ラズベリーパイを iBeacon 発信端末として利用す る場合、下記のコマンドで、ビーコン信号を発信 できます。 ラズベリーパイとスマートフォンの距離を離した り、近づけたりすると Immediate ~ Far などへ と状態が変わります。 ビーコン信号の発信(アドバタイズ) $sudo…hcitool…-i…hci0…cmd…0x08…0x0008…1E… 02…01…1A…1A…FF…4C…00…02…15…0A…CE…38…33… 32…13…AA…E2…98…F1…34…6D…A3…F3…89…72…00… 00…00…00…C8…00 信号の内容は図 9 の通りです。色のついた部分を、 各自定めた仕様に書き換えてご利用ください。 また、下記コマンドにてアドバタイズを終了でき ます。 写真 3…ラズベリーパイから iBeacon 信号をキャッチ 図 10…デバイスの起動から iBeacon 信号の送信 アドバタイズの終了 $…sudo…hciconfi…g…hci0…noleadv 他の端末でビーコン信号を確認する ラズベリーパイから正しくビーコン信号が発信さ れているかを確認します。iPhone または Android で iBeacon を確認できるアプリの「iBeacon… Scanner」を使います。iBeacon…Scanner をイン ストールして起動すると、画面右下に緑色の枠の ボタンがあるので、それを押すと周囲の iBeacon 端末を探索できます。 図 11…iBeacon…Scanner 8 図 12…Immediate と Near を検出 ラズベリーパイを受信側で利用する場合 図 13…ラズベリーパイをビーコン受信端末として利用 前項とは逆に、別の iBeacon から発信されている ビーコン信号をラズベリーパイで受信する場合に ついて解説します。 iBeacon チップを用意する WAKE に接続されているスイッチが On になった タイミング(WAKE が立ち上がったとき)で、30 秒間ビーコン信号が発信されるパターンとなりま す。 iBeacon の発信端末は、iPhone や Android でも 比較的簡単なプログラムを書くだけで実装ができ ます。本マニュアルでは、電子工作に応用が可能 な Applix 社の MyBeacon…Fun…MB005…Ac(以 降 MyBeacon…Fun)を利用します。MyBeacon… Fun では、センサやスイッチをつないで、任意の タイミングでビーコン信号を発信できる仕組みに なっています。回路の接続方式によって、ビーコ ンの発信タイミングを変えられます。 MyBeacon Fun の信号パターン http://www.aplix.co.jp/?page_id=9351 図 14…MyBeacon の On/Off… 制御のパターン表 写真 4…MyBeacon…Fun MyBeacon…Fun はサイズが縦 34mm ×横 34mm ×高さ 4.4mm と非常にコンパクトで、必要な電 源電圧が DC1.8V ~ 3.6V なので、電池で長期間 駆動することが可能です。 今回は、MyBeacon の On/Off… 制御パターンの中 で、パターン 1 を利用します。パターン 1 では、 図 15…MyBeacon 信号パターン 1 9 コマンドを実行すると、発見できた iBeacon 信号 の情報が表示されます。表示される内容は、図 16 の通りです。 写真 5…MyBeacon パターン 1 回路 この回路では、青色のリード線がスイッチになっ ています。リード線同士をつなげると、30 秒間ビー コン信号が発信されます。 図 16…ビーコン信号を受信 ラズベリーパイの受信コマンド ラズベリーパイで iBeacon 信号を受信するには、 下記のコマンドを使います。hcidump コマンドで、 Bluetooth デバイスのログを吐き出すように設定 し、その後 hcitool…lescan でビーコン信号を発信 している端末を探索します。 iBeacon 信号を受信する $…sudo…hcidump…–R…& $…sudo…hcitool…lescan これで、受信ができるようになりましたが、この ままでは他のプログラムから利用するのが大変な ので、ログを整理するシェルスクリプトを利用し て動作させます。 $…sudo…wget…http://developer.radiusnetworks. com/ibeacon/idk/ibeacon_scan $…sudo…chmod…755…ibeacon_scan $…sudo…apt-get…install…bc $…./ibeacon_scan これでラズベリーパイを利用して、iBeacon の送 受信ができるようになりました。 コーヒー休憩お知らせマシンの実装 図 17…システム構成 10 これまでの内容を踏まえて iBeacon を使った例を 紹介します。コーヒーメーカーに iBeacon を設置 し、オフィス内の誰かが休憩所でコーヒーを入れ たことをスイッチで検知してビーコン信号を発信 します。ビーコン信号は他の人のデスクなどに置 かれた受信端末側で、ラズベリーパイを通じて誰 かの休憩をコーヒーの香りで教えてくれるマシン を作成します。 このデバイスでは、オフィス内の仲間と休憩のタ イミングを「視覚」 「音声」といった伝え方ではな く、 「香り」という気配で、お知らせします。もと もと、このデバイスは椎尾一郎氏、美馬のゆり氏 ら の「Meeting…Pot…Project」 を 参 考 に し て い ま す(http://siio.jp/projects/pot/) 。Meeting…Pot… Project は 2001 年に発表され、当時は独自のシス テムで構築されていましたが、今回、iBeacon とラ ズベリーパイで電子工作しましょう。 写真 6…今回利用したコーヒーメーカー iBeacon 発信側の準備 iBeacon 発信端末をコーヒーメーカーに装着しま す。スイッチ部分は下記図のように、コーヒーメー カーにカップが置かれたときの重さを利用して、ス イッチが入るようにします。前項で紹介したように、 MyBeacon の回路パターン 1 を採用することで、 スイッチが入ってから 30 秒間ビーコン信号は発信 されます。ラズベリーパイで確認する前に、スマー トフォンで信号が正しく受信できるか確認します。 受信側ラズベリーパイの準備 ラズベリーパイの準備をします。ケースには、加 工のしやすいコーヒー用の紙コップを利用します。 紙コップの中には、香りの元となるコーヒー豆(今 回はインスタントコーヒーの粉を使いました)と、 香りを送るためのファンを設置します。ファンと ラ ズ ベ リ ー パ イ の 接 続 は GPIO ピ ン を 利 用 し ま す。(GPIO の利用については DevicePlus のラズ ベ リ ー パ イ 連 載 第 9 回 目 http://deviceplus.jp/ hobby/ ラズベリーパイ _entry_009/ もしくは、 ダウンロード資料初級編を参照してください。) 香 り を 送 風 す る PC フ ァ ン は ラ ズ ベ リ ー パ イ の GPIO の 6 番ピン(GND)と 2 番ピン(GPIO2) に接続します。 下記のコマンドでファンを制御します。Echo コマ ンドで GPIO の 2 番ピンに対して、出力をオンオ フします。 GPIO 利用準備~ ファンを起動して 30 秒後停止 $…echo…2…>…/sys/class/gpio/export $… echo… 1… >… /sys/class/gpio/gpio2/value;… sleep… 30s;… echo… 0… >… /sys/class/gpio/ gpio2/value ファンの動作が確認できたら、実際にラズベリー 写真 7…iBeacon 発信端末をコーヒーメーカーに装着 図 17…スイッチが入るしくみ 11 パイで受信した時にファンが回るように先ほどの ibeacon_scan のコマンド内に組み込みます。 #!/bin/bash # iBeacon Scan by Radius Networks if [[ $1 == "parse" ]]; then packet="echo 2 > /sys/class/gpio/export" capturing="" count=0 while read line do count=$[count + 1] if [ "$capturing" ]; then if [[ $line =~ ^[0-9a-fA-F]{2}\ [0-9a-fA-F] ]]; then packet="$packet $line" else if [[ $packet =~ ^04\ 3E\ 2A\ 02\ 01\ .{26}\ 02\ 01\ .{14}\ 02\ 15 ]]; then UUID=`echo $packet | sed 's/^.\{69\}\(.\{47\}\).*$/\1/'` MAJOR=`echo $packet | sed 's/^.\{117\}\(.\{5\}\).*$/\1/'` MINOR=`echo $packet | sed 's/^.\{123\}\(.\{5\}\).*$/\1/'` POWER=`echo $packet | sed 's/^.\{129\}\(.\{2\}\).*$/\1/'` UUID=`echo $UUID | sed -e 's/\ //g' -e 's/^\(.\{8\}\)\(.\{4\}\)\(.\{4\}\)\(.\{4\}\)\(.\ {12\}\)$/\1-\2-\3-\4-\5/'` MAJOR=`echo $MAJOR | sed 's/\ //g'` MAJOR=`echo "ibase=16; $MAJOR" | bc` MINOR=`echo $MINOR | sed 's/\ //g'` MINOR=`echo "ibase=16; $MINOR" | bc` POWER=`echo "ibase=16; $POWER" | bc` POWER=$[POWER - 256] if [[ $2 == "-b" ]]; then echo "$UUID $MAJOR $MINOR $POWER" else echo "UUID: $UUID MAJOR: $MAJOR MINOR: $MINOR POWER: $POWER" fi packet = `echo 1 > /sys/class/gpio/gpio2/value; sleep 30s; echo 0 > /sys/class/gpio/ gpio2/value` fi capturing="" packet="" fi fi if [ ! "$capturing" ]; then if [[ $line =~ ^\> ]]; then packet=`echo $line | sed 's/^>.\(.*$\)/\1/'` capturing=1 fi fi done else sudo hcitool lescan --duplicates 1>/dev/null & if [ "$(pidof hcitool)" ]; then sudo hcidump --raw | ./$0 parse $1 fi fi 12 準備ができたら、実際に動作を確認してみます。 コーヒーメーカーにカップを置いた瞬間 iBeacon 信号が発信されて、紙コップのファンが回りコー ヒーの良い香りがデスク周りに広がりました!休 憩室が別室などの広いオフィスなどで利用した際 は、デバイスからコーヒー香りが、ほどよい休憩 タイミングを知らせてくれます。 写真 8…紙コップ内に設置するファン 写真 9…紙コップの中にインスタントコーヒーの豆 図 18…ラズベリーパイとファンの回路 写真 10…コーヒー休憩お知らせデバイス完成! まとめ 図 19…RaspberryPi2…ModelB の GPIO (http://www.element14.com/community/docs/ DOC-73950/l/raspberry-pi-2-model-b-gpio-40-pinblock-pinout) 本マニュアルでは、ラズベリーパイを利用して iBeacon の送受信の方法と、iBeacon を利用して 「コーヒー休憩お知らせデバイス」を作成しました。 iBeacon は、低電力で低コストなため、手軽に面 白いデバイスやサービスが実装できると思います。 今回作成した「コーヒー休憩お知らせデバイス」は、 スイッチ自体は簡単な仕組みですが、この仕組み を生活シーンに応用すると、部屋のドアの開閉を 検知してラズベリーパイから指令を出す、光セン サや温度センサと組み合わせて一定以上の温度に なったら iBeacon を通じて熱中症予防アラートを 発信するといった電子工作ができますね。 今回利用した Applix 社の MyBeacon…Fun…MAKERS… ZONE では、上記にあげた例の他、ウェブサイトに 応用例が紹介されているので、興味のある方はぜひご 覧ください。 MyBeacon Fun MAKERS ZONE http://www.aplix.co.jp/?page_id=9351 13 参考・関連リンク ラズベリーパイを iBeacon 化してみた。 - 気のむくままに http://jyun1.blogspot.jp/2013/12/i-beacon-make-by-raspberry-pi.html ● ラズベリーパイで iBeacon を検知する – Qiita http://qiita.com/katsuyoshi/items/9d5417495a47c4b15ac1 ● ラズベリーパイ で iBeacon を試してみよう! https://www.eyemovic.com/blog_it/4269.php ● hcitool と hcidump で確認 http://rpd7.tomolog.info/knowledge/raspberrypi/07_hcitool.html ● Meeting Pot アンビエントディスプレイによるコミュニケーション支援 http://siio.jp/projects/pot/ ● 14 お問い合わせ [email protected] 掲載記事利用上のご注意 掲載された回路、技術、プログラムなどを利用して生じた 全ての不利益、損害、事故などDevicePlus編集部・ローム株式会社は責任を負いかねます。
© Copyright 2024 ExpyDoc