関東第一高等学校 TEL/FAX 保健室 03(3653)6120 養護 1 品田 裕未 ―はじめに― 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。春は寒さに耐えていた草木 が薄緑色の新芽をつけ、新しい一年を元気よくスタートさせようという力強さ を感じますね。保健室では、皆さんが力強く、健康で、晴れやかな学校生活を 過ごせるよう、健康面でのお手伝いをしています。 関東第一高校の生徒になる皆さんに一つ、守ってほしい事があります。 それは、自分自身の心と体が「健康」であることを大切にするということで す。健康でいることは何事も上手くいく秘訣です。毎日の生活リズムを整え、 しっかり睡眠をとり、朝食を食べてくるなど、自分自身で健康管理ができるよ うになりましょう。 この「保健のしおり」は、関東第一高等学校で過ごす中で、健康面に関する 手引きになっています。卒業まで大切に保管してください。 それでは、皆さんの高校生活が充実した3年間になるよう願っています。 ―もくじ― はじめに もくじ ページ ・・・ 2 ・・・ 2 健康診断について 学校医の先生紹介 年間の健康診断予定 日本スポーツ振興センターについて 学校感染症と出校停止 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ カウンセリングルーム・教育相談室について 保健室の利用方法 ・・・ 7 ・・・ 7 2 3 3 3 4 5 ―健康診断について― 平成 27 年度の健康診断は、4 月 14 日(火)に本校体育館で実施します。 当日は、身体測定(身長・体重・座高・視力検査・聴力検査)、内科、眼科、 耳鼻科、歯科、心電図、胸部レントゲン撮影、尿検査を行うので、前日に配布 する健康診断受診票と、眼鏡やコンタクトなどを忘れずに持ってきてください。 ※詳しいお知らせはまた後日配布します。 健康診断の記録は、進学や就職の際に必要ですので、健康診断当日はできる だけ休まないようにしてください。欠席した場合は、近くの医療機関で受けた 健康診断の結果を提出していただきます。 健康診断で異常があった場合は、ご家庭へ連絡しますので、至急精密検査を 受け、その結果を保健室へ提出するようにしてください。 ―学校医の先生紹介― 本校の学校医は、「小岩駅前診療所」の菅野 公司 先生です。 いつでも気軽に健康について相談できる先生です。 医療法人社団望星会 小岩駅前診療所 東京都江戸川区西小岩1-25-11 ―年間の健康診断等予定― 4月 全学年 定期健康診断(一斉実施) 1 学年 緊急連絡資料・入学時健康調査提出 スポーツ振興センター加入同意書提出 5月 1 学年 林間学校前健康調査面談 9月 2 学年 修学旅行前健康調査面談 3 ―日本スポーツ振興センターについて― 本校では、独立行政法人日本スポーツ振興センターと災害給付契約を結んで います。この制度は、児童生徒の学校管理下における災害による負傷・疾病等 に備えた制度で、学校安全の普及・充実を図るとともに、学校管理下における 児童生徒の災害に対して必要な給付を行い、学校教育の円滑な実施に資するた めのものです。学校管理下における負傷・疾病等があった場合には、担任また は保健室へご相談ください。 (ただし、状況によってはこの制度が適用されない 場合もあります。)災害給付制度を受ける場合、診療点数を証明する指定の用紙 (<医療等の状況>など)を医療機関で記入してもらう必要があるので、保健 室まで来るようお願いいたします。 ご質問等ありましたら保健室までお気軽にお問い合わせください。 <日本スポーツ振興センター災害給付制度利用における注意> 1. ・ ・ ・ 給付の対象となる災害の範囲 学校が編成した教育課程に基づく授業を受けているとき 学校の教育計画に基づいて行われる課外授業を受けているとき 休憩時間及び校長の指示または承認に基づいて学校行事に参加してい るとき ・ 通常の経路及び方法により通学しているとき 2. 給付金の支給内容 ・ 医療費(療養に要した費用) 健康保険法に基づき一災害の診療報酬(療養に要した費用)が 5000 円 (保険点数 500 点)以上のときに4割給付されます。 なお、1 ヶ月の医療費が 70,000 円以上のときは例外で給付内容が変わ ります。 3. 注意すること ・ 災害が発生してから 2 年間経過すると請求できなくなりますので、手 続きは速やかにお願いします。 ・ 柔道整復師の治療を受ける場合は、健康保険を使用しても日本スポーツ 振興センターで治療内容の制限を受けるため、給付金額が少なくなるこ とがあります。 ・ 健康保険範囲外の治療費は給付対象外です。特に歯科治療の場合などは 自由診療となることが多いので、事前に保健室までご相談ください。 4 ―学校感染症と出席停止― 学校で特に予防すべき感染症として、<学校感染症>が定められています。 学校においては学校感染症に罹患した場合、本人の休養と周囲への感染を防止 するため、出席停止の措置をとることになっています(欠席にはなりません)。 <出席停止手続き> 医師より学校感染症の診断を受けた場合は、担任または保健室までご連絡く ださい。病状が回復し、登校する際は、医師より記載された「治癒証明書」を 持って登校するようお願いします。 「治癒証明書」は次項の書式をコピーしてお使いください。また、本校のホー ムページからもダウンロードできるようになっています。 <出席停止扱いとなる学校感染症> 第1種:エボラ出血熱/クリミヤ・コンゴ熱/天然痘(痘そう)/南米出血熱 /ペスト/マールブルグ病/ラッサ熱/急性灰白髄炎/ジフテリア/ SARS/中東呼吸器症候群/特定鳥インフルエンザ(H5N1、H 7N9) 第2種:インフルエンザ(特定鳥インフルエンザを除く)/百日咳/麻疹/流 行性耳下腺炎/風疹/水痘/咽頭結膜熱/結核/髄膜炎菌性髄膜炎 第3種:コレラ/細菌性赤痢/腸管出血性大腸菌感染症/腸チフス/パラチフ ス/流行性角結膜炎/急性出血性結膜炎/その他の感染症 ※本校ではその他の感染症として流行性嘔吐下痢症(ノロウイルスやロタウイ ルスによる感染性胃腸炎)を 11 月から 3 月の間出席停止としています。また、 溶連菌感染症は原則出席停止としていませんが、流行状況によっては出席停止 の措置をとることもあります。 5 主治医殿 本校においては、下記「治癒証明書」を「登校許可証」に代わるものとさせていただいております。 大変お手数をお掛けいたしますが、下記項目にご記入下さいますようお願い申し上げます。 関東第一高等学校 保健室 治癒証明書 年 組 番 氏名 年 月 日生 病名 インフルエンザ・麻疹・流行性耳下腺炎・風疹 水痘・流行性角結膜炎・急性出血性結膜炎 その他( ) 発病年月日 治癒年月日 上記の者、平成 する。 年 平成 平成 月 年 年 月 月 日 日 日より登校して差し支えないことを証明 主治医 印 ※連絡事項・注意事項などありましたらご記入ください。 平成 6 年 月 日 ―カウンセリングルームについて― 本校では、生徒の皆さんがより有意義に、充実した学校生活を送れるよう、 カウンセリングルームを開設しています。カウンセリングルームでは、曜日に よって男性と女性のカウンセラーが常駐しており、学校生活におけるさまざま な相談を引き受けています。 カウンセリングを受ける際は予約が必要ですので、担任、養護または教頭ま でご連絡ください。 カウンセリングルームの開設日は本校ホームページ、または保健だよりに掲載 していますのでご確認ください。 ―保健室の利用方法― 保健室は、主に救急処置・保健指導・健康診断・健康相談・環境衛生などの 学校保健活動を行うところです。 けがや体調不良の時はもちろん、体や心のことで相談がある時、健康について 学習したい時などにも保健室を利用してください。 1、 来室するときはあいさつをして、スリッパに履き替えて入室してください。 2、来室したら担当の養護に主訴を伝え、 「保健室利用カード」を記入してくだ さい。 3、できるだけ休み時間に処置を受けるようにしましょう。 授業中の場合は、必ず教科担当の先生の許可をもらって来てください。 4、保健室で行うのは応急処置です。学校外でけがをしてきた場合や、継続的 な治療は、家庭で行うようにしてください。 5、学校のけがで病院を受診した場合、諸手続きがありますので経過を報告し てください。 6、内服薬は使用しません。薬を飲む必要がある人は、医師の診察を受け、処 方された薬を飲み休養してください。 7、保健室での休養は原則 1 時間を目安にしています。寝不足や授業をさぼり たいという生徒は寝かせられません。 8、飲食、携帯電話の使用は禁止です。体調が悪く来室している人のことを考 えて保健室を利用してください。 7 3年間大切に保管してください。 年 組 氏名 8 番
© Copyright 2025 ExpyDoc