公益社団法人 8 福島県トラック協会 広報誌 2015 VOL.415 適正化 安全性評価141事業所が申請 県ト協 ● トラックドライバーコンテスト県大会 ● 平成27年度第3回理事会 ● 運行管理者試験対策模擬テストについて 適正化 ● 平成27年度安全性評価事業評価(Gマーク)で 適正化の巡回指導を受ける事業所の皆様へ ダンプカー部会 ● ダンプカー部会総会 福島とうろう流し花火大会(福島市) ヒマワリ 高速安協 ● 高速安協が総会 ● ペースカーで安全運転を呼び掛ける 事業所 ● 磐城通運株式会社が「グリーン経営講習会」を開催 お知らせ ● 平成27年度運行管理者等一般講習について トピックス ● 安全運転センターが28会員事業所を表彰 ■写真/撮影 御幸トラック(株)菅野慎一郎 氏 (15. 8−№ 415) (2) 県 ト 協 福島県トラック協会ホームページでは 必要な情報をいち早くお知らせしております http://fukutora.lat37n.com/ 福島県トラック協会 検索 福島県トラック協会のホームページでは会員各位において必要な情報をいち早くお知らせしております。 会員専用ページにおいては、 会員のための情報取得可能となり、 適正化事業部では届出関係の各種様 式もPDFやExcel、 Wordデータで掲載しております。 今後もホームページによりタイムリーで的確な情報発信を行ってまいりますので活用いただけますようよろ しくお願いいたします。 県 ト 協 会 員 パスワード fukutra 福島県トラック協会ホームページでは必要な情報をいち早くお知らせしております…… 2 トラックドライバーコンテスト県大会………………………………………………………… 4 平成27年度第3回理事会………………………………………………………………………… 6 運行管理者試験対策模擬テストについて……………………………………………………… 10 第1回トラック輸送における取引環境・労働時間改善福島県協議会について…………… 12 8月の行事予定…………………………………………………………………………………… 12 会員だより………………………………………………………………………………………… 15 適 正 支 化 安全性評価141事業所が申請………………………………………………………………… 3 平成27年度安全性評価事業(Gマーク)で適正化の巡回指導を受ける事業所の皆様へ… 3 部 支部だより………………………………………………………………………………………… 13 ダンプカー部会 ダンプカー部会が総会…………………………………………………………………………… 11 高 速 安 協 高速安協が総会…………………………………………………………………………………… 11 ペースカーで安全運転を呼びかける…………………………………………………………… 13 事 業 所 磐城通運株式会社が「グリーン経営講習会」を開催………………………………………… 13 協 同 組 合 ふくトラネットワーク協同組合 KIT情報…………………………………………………… 14 陸 技能講習等実施予定……………………………………………………………………………… 12 災 防 お 知 ら せ トピックス 平成27年度運行管理者等一般講習について………………………………………………… 8 交通事故統計……………………………………………………………………………………… 9 安全運転センターが28会員事業所を表彰…………………………………………………… 14 (15. 8−№ 415) 適 正 化 (3) 安全性評価141事業所が申請 貨物自動車運送安全性評価事業は7月1日から14日まで福島県 内141事業所の申込受付を行なった。新規申請受付が30事業所と なり、更新申請は111事業所となった。 安全性評価については、全ト協の評価委員会(第三者含む)に より審査され、本年12月末に全国適正化実施機関より各事業所へ 直接結果内容が通知される。 ○評価項目の点数配分 安全性に対する法令の遵守状況 40点(基準点32点) 事故や違反の状況 40点(基準点21点) 安全性に対する取組みの積極性 20点(基準点12点) ○各項目ごとの基準点を満たし、合計80点以上が安全性優良事業所として認定される 適 正 化 平成27年度安全性評価事業評価(Gマーク)で 適正化の巡回指導を受ける事業所の皆様へ 7月1日~7月14日の期間において、平成27年度安全性評価事業(Gマーク)の申請受付を 行いました。本年度は新規申請、更新申請合わせて141事業所の申請がございましたが、ご存 知のとおり、評価3項目の一つとなっている「安全性に対する法令の遵守状況」は適正化指導員 による巡回結果が評価点数に反映される仕組みとなっております。 ☆本評価項目の評価点数については下記のとおりです。 ①適正化巡回時の指導調査時の24項目(37点) } + =40点(基準点32点) ②運輸安全マネジメントに対する取組状況(3点) 巡回指導の配点37点のうち、項目毎の巡回指導結果が「適」と判定された場合は加点され、 「否」と判定された場合は加点されませんので、本年度の「安全性評価事業申請案内」8ページ に掲載されている、法令の遵守状況の項目を確認するとともに、申請受付時にお渡しした 「安全性に対する法令の遵守状況(巡回指導)における判定のポイント」もよく確認のうえ、 各項目の法令遵守取組みが適切に実行されていない場合、速やかに是正措置を行ってくださ い。 (15. 8−№ 415) (4) 県 ト 協 トラックドライバーコンテスト県大会 「第38回トラックドライバーコンテスト福島 県大会」は7月28日㈫に福島市「県ト協研修セ ンター」において開催され、各支部の予選会を勝 ち抜いてきた30名が出場した。 開会式でははじめに渡邉泰夫会長があいさつ し、次いで清野和也福島運輸支局長、長谷川守福 島県生活環境部生活交通課主幹兼副課長、渡邉和 也福島県警察本部交通部参事官が出席しそれぞれ あいさつした。その後、大会ルールを説明し、競技へと移った。 競技は学科(法規、構造機能、運転常識)と実科(整備点検)で行なわれ、11t・4t・トレー ラーの3部門で競われた。また事業所規模別(所有台数50台以上をAクラス、50台未満をBクラ ス)に分けての二部制で実施した。 【渡邉会長】 【清野支局長】 【長谷川主幹兼副課長】 【学科競技】 【渡邉参事官】 【実科競技】 【 実科競技 】 (15. 8−№ 415) (5) 〈Aクラス〉 部門 11t 4t トレーラー 女性 【敬称略】 順位 事業所名 氏名 1 日本通運㈱福島支店福島警送事業所 石井 学 2 日通郡山運輸㈱ 新岡 辰哉 3 磐梯貨物㈱ 古川 洋平 1 日本梱包運輸倉庫㈱いわき営業所 若松 亨 2 福島運送㈱ 金田 栄喜 3 日本郵便輸送㈱郡山営業所 芳賀 一幸 1 郡山運送㈱郡山支店 森 貴男 2 日本通運㈱郡山支店郡山コンテナ事業所 中尾 雅英 3 磐城通運㈱小名浜支店 津田 潤一 1 福島運送㈱ 加藤 真由美 〈Bクラス〉 部門 11t 4t 【敬称略】 順位 事業所名 氏名 1 ヤクルトイースト・ロジスティクス㈱福島営業所 折笠 和也 2 大竹運送㈱ 深谷 幹男 3 ㈲原眞運輸 木村 一則 1 ㈱帝北ロジスティックス 富田 博 2 JAパールライン福島㈱会津営業所 岩淵 和也 3 ㈱ショウワ・トランスポート 丹野 智王 は総合優勝者 【総合優勝者】 女性部門 加藤さん〔ゼッケンピンク1〕 トレーラー部門 森さん 〔ゼッケン白2〕 4t部門 若松さん〔ゼッケン赤6〕 11t部門 石井さん〔ゼッケン黄3〕 午後からは実科競技が行なわれ、日頃の業務で培ったプロの技を披露した。また総合優勝者は福 島県の代表として全国大会へ出場することとなる。 各支部ドラコン 県大会の予選会として、各支部でトラックドライバーコンテストが実施された。各支部の開催内 容は次のとおり。 支部名 日程 場所 支部名 県北支部 7月 3日 福島市「UDトラックスジャパン㈱福島支店」 会津支部 7月 4日 会津若松市「会津方部共同休憩所」 県中支部 7月 4日 郡山市「県中研修センター」 相双支部 7月18日 相馬市「相馬方部共同休憩所」 県南支部 7月 4日 矢吹町「大竹運送㈱」 7月 4日 いわき市「いわき方部共同休憩所」 いわき支部 日程 場所 (15. 8−№ 415) (6) 県 ト 協 平成27年度第3回理事会 福島県トラック協会第3回理事会が7月30日㈭に福島市「福島県トラック協会研修センター」で 理事28名が出席し開催した。はじめに渡邉泰夫会長があいさつし、議事へと移った。 〇報告事項 1 中間貯蔵施設への除去土壌等への輸送対応について 2 平成27年度貨物自動車運送事業安全性優良事業所申請事業所数について 3 「トラック輸送における取引環境・労働時間改善協議会」の設置について ※詳細は12ページ参照 4 乗務時間等告示違反トラック事業者に対する指導方針について 5 平成27年度物流セミナー開催について(素案) 10月16日㈮に郡山市「ホテルハマツ」において開催することを報告し了承した。 6 第38回福島県トラックドライバー・コンテスト入賞者について ※詳細は4、5ページ参照 7 東北運輸局長表彰候補者について 21名を推薦することを報告し了承した。 8 福島運輸支局長表彰候補者について 26名を推薦することを報告し了承した。 9 各委員会の構成について 1~9までの各報告事項について、それぞれ原案通り承認した。 なお9 各員会の構成について次のとおり。 県ト協 交 付 金 運 営 委 員 会 県北 県南 会津 相双 いわき 荒 川 孝 一 ○ 右 近 八 郎 永山 忍 小 針 幸 神 小 瀧 徳 子 遠 藤 秀 弥 ◎ 加 治 雄 司 尾越建一 適 正 化 事 業 委 員 会 県中 大河原嘉一 伊藤浩一 荒 川 孝 一 ◎ 右 近 八 郎 本田富夫 橋本一美 菅野高志 ○ 鎌 田 武 雄 金井一夫 蓬田隆信 総 務 委 員 会 荒 川 孝 一 右近八郎 ◎ 西 條 久 義 菊池良造 菅野高志 佐藤信成 ○ 加 治 雄 司 大河原嘉一 業 務 委 員 会 松尾活秀 荒 川 孝 一 引地英俊 ○ 西 條 久 義 蛭田政男 金子勝宏 ◎ 鎌 田 武 雄 鈴木健仁 大内芳一 遠藤秀弥 荒 川 孝 一 ◎ 右 近 八 郎 ○ 西 條 久 義 ○ 小 針 幸 神 小瀧徳子 ○ 鎌 田 武 雄 ○ 加 治 雄 司 組 織 財 政 等 検 討 委 員 会 尾越建一 大河原嘉一 橋本一美 金子勝宏 遠藤秀弥 松尾活秀 蓬田隆信 災害対策・危機管理等検討委員会 荒 川 孝 一 ○ 右 近 八 郎 ○ 西 條 久 義 ○ 小 針 幸 神 菅野高志 ◎ 鎌 田 武 雄 ○ 加 治 雄 司 引地英俊 永山 忍 蛭田政男 金子勝宏 遠藤秀弥 鈴木健仁 (15. 8−№ 415) (7) 〇議 題 1号議案 「福島復興支援輸送協同組合(仮称)」の設立概要(案) 名称を「福島復興支援輸送協同組合」とし、スタート時は福島県の区域(具体的な事項が わかった時点で隣接県等を含む広域とする)とする。事業計画は当初は「中間貯蔵施設建 設資材の輸送を共同受注する」ことで策定し、その後、中間貯蔵施設への除去土壌輸送が 共同受注できる見通しとなった時点で事業計画の変更等行い組織整備など必要な取り組み を行うこととした。組合設立届を12月下旬とする設立までのタイムスケジュールも可決決 定した。 2号議案 税制改正・予算に関する要望行動と懇親パーティの開催(案)について 平成28年度税制改正・予算に関する要望行動について9月25日㈮に福島県選出の国会議員 14名に対して衆参議員会館を訪問し要請することとした。また、福島県トラック政策推進 協議会懇親パーティを11月21日㈯に郡山市「郡山ビューホテルアネックス」において福島 県選出の国会議員へ出席案内し実施することを可決決定した。 3号議案 白河の関トラックステーションの設置及び管理に係る協定書(案) 当協会と(公財)貨物自動車運送事業振興センターとの白河の関トラックステーションの 設置及び管理に係る協定書について可決決定した。 ①トラックステーション利用規程(駐車場に関する事項) トラックステーション利用規程(駐車場に関する事項)について可決決定した。 ②白河の関トラックステーションの工事進捗状況 7月までの進捗率が84%(予定)であることを報告した。 4号議案 「道路に感謝!クリーン作戦2015」及び「トラックの日」フェスタについて 道路に感謝!クリーン作戦2015は10月24日㈯に県内6支部一斉に清掃活動を実施し、ま た、「トラックの日」フェスタについては10月17日㈯に郡山市「県中研修センター」にお いて青年部会が中心となり企画、運営を実施することを可決決定した。 5号議案 第20回全国トラック運送事業者大会について 第20回全国トラック運送事業者大会は10月1日㈭に金沢市「石川県立音楽堂」において、 当協会から常任理事会の7名が参加することを可決決定した。 6号議案 東北六県トラック協会連合会事業者大会について 東北六県トラック協会連合会事業者大会は9月17日㈭に仙台市「ホテルメトロポリタン仙 台」において、当協会から理事監事が出席することを可決決定した。 7号議案 入会会員及び退会会員について 入会14社、退会4社について可決決定した。 (15. 8−№ 415) (8) お知らせ 平成27年度運行管理者等一般講習について 各事業所に選任されている運行管理者におかれましては、“2年に1度”の運行管理者一般講習 受講が義務付けられております。 「自動車事故対策機構」より本年度の要領について、下記のとおり連絡がありましたのでお知ら せいたします。また、富久山自動車学校、平中央自動車学校でも一般講習は実施されておりますの で、詳細等は次ページに掲載の電話にお問い合わせください なお、今年度の受講対象者については、運行管理者手帳をご確認いただき、受講漏れがないよう ご注意いただき、本年度受講対象の運行管理者が必ず受講するようお願いいたします。 自動車事故対策機構 1.受 講 対 象 者 ①運行管理者 本年度、2年に1度の受講に該当している方 ②新たに選任届をした運行管理者で、一般講習をまだ受講していない方 ③特別講習受講者で運輸支局長から受講の指示があった方 ④その他受講を希望する方 2.講習月日及び場所 次ページ掲載 3.講 習 時 間 9時45分~16時40分(当日の受付は9時20分より開始) 4.申込方法及び問合せ先 「インターネット予約」による申込み ・自動車事故対策機構ホームページ(http://www.nasva.go.jp)をご覧 いただき手順にそって申込みをしてください。 ※基本はネット予約となりますが、ネット未対応事業者は自動車事故対 策機構(TEL:024-522-6626)へご連絡ください。 申込者数が定員を超えた場合は、締切期日前でも締め切りますの であらかじめご了承願います。なお、定員満了後に申込みがあっ た場合のみ当機構から連絡いたします。通常に受付した場合は当 機構から連絡はいたしませんので併せてご了承願います。 5.講 習 手 数 料 3,100円(当日受付にて納入いただきます) ・当協会の会員およびGマーク取得の非会員事業所であれば最寄りの支 部より「運行管理者講習受講票」を入手いただき、所定の事項を記入・ 押印し、講習当日受付に提出いただければ、トラック協会から1,000 円補助となります。 6.当日持参するもの ①運行管理者等指導講習手帳 ②筆記用具 ③写真(手帳の交付を受けたことがない方・手帳の証明欄が満欄の方) タテ3.0㎝、ヨコ2.4㎝(免許証サイズ) (15. 8−№ 415) (9) ※講習会の申込先は トラック協会ではございませんのでご注意ください。 平成27年度運行管理者等一般講習の開催日及び実施場所 開催日 場所 場所 会 場 名 住 所 9月4日㈮ 福島 貨物 福島県青少年会館 福島市黒岩字田部屋53-5 150名 9月17日㈭ 郡山 貨物 郡山ユラックス熱海 郡山市熱海町熱海2-148-2 200名 9月18日㈮ 郡山 貨物 郡山ユラックス熱海 郡山市熱海町熱海2-148-2 200名 10月22日㈭ 郡山 旅客 貨物 郡山ユラックス熱海 郡山市熱海町熱海2-148-2 200名 10月23日㈮ 郡山 旅客 貨物 郡山ユラックス熱海 郡山市熱海町熱海2-148-2 200名 11月12日㈭ 郡山 貨物 郡山ユラックス熱海 郡山市熱海町熱海2-148-2 200名 受講定員 富久山自動車学校、平中央自動車学校での一般講習 富久山自動車学校、平中央自動車学校においても一般講習が実施されます。詳細を確認されたい 方や申込希望者は次の電話にお問い合わせください。 富久山自動車学校 電話番号:0120-22-8012 平中央自動車学校 電話番号:0246-26-3429 交通事故統計 お知らせ 第一当事者が県内居住の事業用貨物車の交通事故発生状況は平成26年に比べ平成27年では発生件 数(-21)、死者数(増減なし)、傷者数(-22) となっている。交通規則を守ることは、社会人としての基本的な 責務です。会員事業所におかれましても、 より一層のプロドライバーとしての交通安全対策をお願いします。 交通ルールの遵守、思いやり運転等交通マナーアップ 交差点での安全確認の励行 速度の抑制 第一当事者が県内居住の事業用貨物車の交通事故発生状況(6月末) 1月 年(概数) 年(概数) 26 27 発生件数 10 死 者 数 2月 19 3月 16 4月 9 5月 10 6月 9 合計 73 2 2 傷 者 数 15 24 22 10 11 9 91 発生件数 8 5 13 13 7 5 52 1 1 17 8 死 者 数 傷 者 数 13 10 15 5 平成26年 に比べて の増減数 7月 16 -21 0 69 -22 9月 10月 11月 12月 15 13 11 8 9 2 1 23 2 8月 20 12 14 8 年間合計 145 1 6 8 176 (15. 8−№ 415) ( 10 ) 運行管理者試験対策模擬テストについて 県 ト 協 平成27年度第1回運行管理者試験は、8月23日㈰に実施されますが、さらに、合格率向上を図る ため、試験日前日の8月22日㈯に過去の出題例等を基に模擬試験を実施いたします。 つきましては、参加希望の方は下記により申込みください。 平成27年度 第2回運管試験 模擬試験受講者合格率 51% 福島県平均合格率 36% 模擬試験不参加 32% 記 1 日 時 平成27年8月22日㈯ 9:00 ~ 17:30 2 場 所 福島市「福島研修センター」 「問合せ」 〒960-0231 福島市飯坂町平野字若狭小屋32 ℡024-558-7755 Fax024-558-7731 3 内 容 模擬テスト 4 参 加 費 参加費は無料です。 5 定 員 120名(定員になり次第、締め切りいたします) 6 申 込 み 下記申込書に記入し、8月14日までにFAXにより申込みください。 ※当日は筆記用具(鉛筆、消しゴム)を持参してください。 ※昼食は各自で準備してください ※当日は参加申込状況により駐車スペースが不足することも考えられますので、複数で 申込の場合出来るだけ相乗りして来場いただけますようご協力をお願いたします。 運行管理者試験対策模擬テスト参加申込書 1 事業所名 2 参加者名 送信先/(公社)福島県トラック協会 FAX 024-558-7731 (15. 8−№ 415) ダンプカー部会 ( 11 ) ダンプカー部会が総会 (公社)福島県トラック協会ダンプカー部会は7月10日 ㈮に郡山市「県中研修センター」において、53名が参加し て総会を開催した。 はじめに、鎌田武雄ダンプカー部会長と渡邉泰夫会長が あいさつした。続いて来賓として鈴木武男(一社)福島県 建設業協会専務理事、梅宮吉男(一社)福島県産業産廃物 協会白河支部長、岡田安正(公社)全日本トラック協会ダ ンプカー部会長が出席しあいさつした。議事では平成26年 度事業報告について、平成27年度事業計画について、役員改選等について、主な確認事項について 等を協議した。福島復興支援輸送事業協同組合の設立を目指し、東日本大震災からの復旧・復興に 参画していくことや27年度事業計画においては公共工事などへ同部会の営業用ダンプカー優先使用 要請活動の実施について決定した。また、役員改選においては次のとおり役員を決定し、引き続 き、部会長に鎌田武雄氏を選任した。 〔敬称略〕 氏 名(会社名) 役 職 役 職 氏 名(会社名) 鎌田武雄(昭和運輸㈱) 委 員 眞鍋譲(㈲真鍋建材産業) 伊藤浩一(いわきカーゴ㈱) 委 員 吉岡昌一(双葉運輸㈱) 委 員 森藤忠嗣(㈱森藤運輸) 委 員 吉田雄城(㈱吉多美工業) 委 員 小林一義(㈲丸睦小林運送) 委 員 丹治吉雄(県ト協) 委 員 味戸広次(㈱イナダ) 委 員 荒川孝一(県ト協) 部会長 副部会長 高速安協 高速安協が総会 高速道の「事故ゼロ」を目指す 福島県高速道路交通安全協議会は7月24日㈮ に福島市「ザ・セレクトン福島」において平 成27年度定時総会を146名(委任状含む)が 出席し開催した。 来賓には福島運輸支局長、福島県警察本部 交通部長が出席し、代表してあいさつし、ま た、多くの来賓が出席した。 総会では安全対策、安全教育・広報活動、 分会活動の強化・推進が審議された。 議案は平成26年度事業報告並びに収支決 算、平成27年度事業計画並びに収支予算、分会設置規定の一部変更について顧問、参与の変更承認 についていずれも原案どおり承認された。 (15. 8−№ 415) ( 12 ) 県 ト 協 第1回トラック輸送における 取引環境・労働時間改善福島県協議会について トラック運送事業では総労働時間が長いという実態が見 受けられることから、労働基準法改正に対応すべく、関係 行政機関や業界団体等との連携の下、長時間労働の抑制に 向けた環境整備が必要となった。これらの対応として福島 労働局、福島運輸支局、福島県トラック協会が共同で「ト ラック輸送における取引環境・労働時間改善福島県協議 会」を立ち上げた。 第1回目となる会議が7月27日㈪に福島市「福島研修セ ンター」において開催し、①労働基準法等の一部を改正する法律案について、②協議会の運営につ いて、③トラック運送事業における長時間労働の実態調査等についてを協議した。 8月の行事予定 日 程 10日㈪ 行 事 内 容 開 催 場 所 運行管理者試験受験対策勉強会 福島市「福島研修センター」 22日㈯ 運行管理者試験対策模擬テスト 福島市「福島研修センター」 23日㈰ 平成27年度第1回運行管理者試験 郡山市「郡山卸センター」 30日㈰ 福島県総合防災訓練 南相馬市 11日㈫ 夏季休日等のご案内 夏季休日等について、8月の夏季休日は次のとおりとなりますのでよろしくお願いいたします。 県ト協本部 13日、14日 会津支部 12日、13日、14日 県北支部 13日、14日、17日 相双支部 12日、13日、14日 県中支部 13日(午後から)、14日 いわき支部 13日、14日、17日 県南支部 13日、14日、17日 ※15日㈯、16日㈰も休みとなります 陸 災 防 技能講習等実施予定 (15. 8−№ 415) 事 業 所 ( 13 ) 事業所だより 磐城通運株式会社が「グリーン経営講習会」を開催 磐城通運株式会社は6月27日㈯に、「いわき市生涯学習プラザ」において県内各事業所の管理者 及び関連企業の代表者など30名が参加し「グリーン経営講習会」を開催した。 平成17年12月の「グリーン経営認証」取得以来、環境教育の一環として「環境問題対策委員会」 の主催により毎年1回実施しており、今年度が講師に福島県 生活環境部 環境共生課 主任主査 清野 明彦氏 副主任 中馬千穂氏の両人を迎えて「環境にやさしい商品の購入とは」をテーマに、「福島 県環境基本条例」「福島県環境基本計画」「福島県循環型社会形成推進計画」「ふくしま生物多様 性推進計画」「ふくしまエコオフィス実践計画」「グリーン購入法の概要」「特定調達品目及び判 断基準の見直し概要」「環境に配慮した商品につけられる環境情報」「福島県グリーン購入ガイド ライン」等についての説明を受けた。 参加者は受講内容に基づき、各事業所において従業員教育を実施し、環境問題が企業や個人とし て取り組まなければならない問題であることを再認識させて、企業グループとしての環境対策のレ ベルアップを図る。 同社は昨年度、「グリーン経営」の認証機関である交通エコロジー・モビリティ財団主催の「平 成26年度 エコドライブ活動コンクール」において、植田支店が優良賞、4事業所がエコドライブ優 良活動認定証を受賞しており、福島県主催の「平成26年度 福島議定書事業」では、運輸・設備業・ その他部門の最優秀賞(福島県知事賞)を受賞している。 高速安協 ペースカーで安全運転を呼びかける 7月31日㈮に東北道飯坂インターチェンジにおいて8月1日から8月31日まで実施されるハイウェ イ・セーフティー作戦に伴う「ペースカー出発式」が開催され、福島県高速道路交通安全協議会 (渡邉泰夫会長)から渡邉泰夫会長らが出席した。 ペースカーとは大型貨物自動車と大型バスの後部に「ペースカー」のステッカーを貼り付け、法 定速度や左側走行等を遵守して高速道路を走行することにより、運転者に安全走行を広報する安全 運転模範車両を意味する。 出発式ではペースカーのステッカーを運転者に手渡した。その後、パトカー4台、大型トラック 4台、大型バス2台にて西インターまでパレードを行った。 支 部 支部だより 日 程 行 事 開催場所 6月18日㈭ 「初任診断」「適齢診断」カウンセリング (22名が参加) いわき市「いわき方部共同休憩所」 7月8日㈬ 7月9日㈭ 第2回「安全運転技能講習会」 (2日間合計で15名が参加) 福島市「福島自動車学校」 7月11日㈯ 第3回安全運転講習会 (午前・午後合計で14名が参加) いわき市「タイヘイ ドライバーズスクール」 (15. 8−№ 415) ( 14 ) トピックス 安全運転センターが28会員事業所を表彰 自動車安全運転センター福島県事務所は優秀安全運転者事業所に対する表彰で当協会会員事業所 28社を表彰した。プラチナ賞と金賞は警察本部長・安全運転センター理事長連名表彰、銀賞と銅賞 は警察本部交通部長・安全運転センター事務所長連名表彰となる。受賞事業所は次のとおり。 事 業 所 名 プラチナ賞 金賞 物産ロジスティクスソリューションズ㈱郡山営業所 第一貨物㈱郡山支店 東北王子運送㈱いわき営業所 ㈱バイタルエクスプレス福島事業部 佐川急便㈱いわき営業所 郡山観光運輸㈱ 植田運送㈱ 豊里運輸㈱福島営業所 佐川急便㈱相馬営業所 磐城通運㈱湯本支店 ㈱サンビルド 福島臨海鉄道㈱ 銀賞 第一貨物㈱福島支店 佐川急便㈱白河営業所 佐川急便㈱福島営業所 佐川急便㈱会津若松営業所 會津通運㈱郡山営業所 丸佐運送㈲ 佐川急便㈱須賀川営業所 いわき大王紙運輸㈱ 物産ロジスティクスソリューションズ㈱本宮営業所 新地発電産業㈱ ㈱大内運送 銅賞 南東北福山通運㈱白河支店 関東福山通運㈱いわき支店 南東北福山通運㈱会津営業所 いわき陸運㈱ 第一貨物㈱いわき支店 協同組合 平成27年度ふくトラネットワーク協同組合 KIT情報 「Web KIT」荷物(求車) ・車両(求荷)の情報登録・成約件数 7月 8月 9月 10月 4月 5月 6月 荷物(求車)登録件数 244件 288件 289件 821件 862件 -41件 荷物(求車)成約件数 86件 87件 90件 263件 348件 -85件 成約率 35.2% 30.2% 31.1% 32.0% 40.3% -8.3ポイント 車両(求荷)登録件数 297件 270件 291件 858件 739件 +99件 車両(求荷)成約件数 195件 165件 166件 526件 511件 +15件 成約率 65.6% 61.1% 57.0% 61.3% 69.1% -6.4ポイント 11月 12月 1月 2月 3月 合 計 前年同期合計 増 減 ※上記表にはKIT外成立は含みません (15. 8−№ 415) ( 15 ) 会 員 だ よ り 新規入会事業所 支部 県北 店・社名 ㈱暁運輸福島営業所 代表者名 郵便番号 住 所 車両台数 菊田正義 960-0671 伊達市保原町字東野崎100番地 8 退会賛助会員 ページ 店・社名 31 日通郡山運輸㈱須賀川営業所 会員名簿変更 ページ 事業所名 変更事項 2 日本郵便㈱福島中央郵便局 代表者 力丸 広 馬場澄男 8 トランスパック㈱東営業所 代表者 柏倉卓也 菊田正義 8 (支店・営業所代表者) (支店・営業所代表者) 新 旧 福島綜合警備保障㈱福島営業所 社名 ALSOK福島㈱福島営業所 福島綜合警備保障㈱福島営業所 9 東北クリーン運輸㈱福島営業所 代表者 (支店・営業所代表者) 矢吹昭二 杉原秀雄 10 ㈲鈴木運送店 (支店・営業所代表者) 代表者 鈴木悠大 鈴木 房 16 ㈱サカイ引越センター 福島支社 社名 ㈱サカイ引越センター郡山支社 ㈱サカイ引越センター福島支社 17 秋田運輸㈱東北物流センター 代表者 (支店・営業所代表者) 大内英則 山崎 朗 20 カンテツ運輸㈱福島営業所 (支店・営業所代表者) 代表者 成瀬利久 川添徳海 20 福島綜合警備保障㈱ 社名 ALSOK福島㈱ 福島綜合警備保障㈱ 21 ㈱ライフアンサージ 社名 アルファクラブ東北㈱ ㈱ライフアンサージ 神田貢典 稲川治利 紺野利勝 ㈱太陽流通サービス 郡山営業所 (支店代表者 ・営業所代表者) 桑折政男 代表者 (支店・営業所代表者) 22 代表者 佐藤由孝 菅野 誠 代表者 橋本 太 本田 敏 代表者 渡邉善孝 齊藤和廣 代表者 芳賀 祐 竹前秀身 代表者 鈴木富雄 庄子昭雄 代表者 今井修二 今井 誠 代表者 二瓶浩明 二瓶郁郎 代表者 今井修二 今井 誠 代表者 佐藤文明 伊藤一公 代表者 後藤拓哉 小原 勉 代表者 川合幸治 小野智子 代表者 日渡明博 庄子昭雄 ㈱本間商事 ㈲本間商事 代表者 阿部清勝 太田泰徳 代表者 太田泰徳 小野成保 代表者 目黒吉人 杉原裕也 22 福島運送㈱郡山支店 (支店・営業所代表者) 23 郡山運送㈱郡山支店 (支店・営業所代表者) 23 郡山運送㈱郡山通運営業所 (支店・営業所代表者) 27 昭和運輸㈱福島営業所 (支店・営業所代表者) 31 幸栄運輸㈱須賀川営業所 (支店・営業所代表者) 34 会津通商㈱本社営業所 (支店・営業所代表者) 36 ㈲二瓶建材店 (支店・営業所代表者) 38 会津通商㈱アピオ営業所 (支店・営業所代表者) 38 ロジトライ東北㈱会津事業所 (支店・営業所代表者) 42 福島第一物流㈱相馬営業所 (支店・営業所代表者) 47 ㈲小野運輸 (支店・営業所代表者) 47 幸栄運輸㈱いわき営業所 (支店・営業所代表者) 48 ㈲本間商事 51 磐城通運㈱植田支店火力営業所 (支店・営業所代表者) 51 磐城通運㈱小名浜支店小名浜製錬営業所 (支店・営業所代表者) 53 東北クリーン運輸㈱いわき営業所 (支店・営業所代表者) 社名 (15. 8−№ 415) ( 16 ) トラック広報 わだち8月号(通巻415号) 平成27年8月1日発行(毎月1回1日) 編集発行 公益社団法人福島県トラック協会 〒960-0231 福島市飯坂町平野字若狭小屋32 TEL 024-558-7755㈹ FAX 024-558-7731 H.P http://fukutora.lat37n.com/
© Copyright 2025 ExpyDoc