地域活性化と観光創造募集チラシ

香川大学ビジネススクール
Regional Vitalization and Tourism
地域活性化と観光創造
観光産業の生産波及効果は、48兆円を超えます。
また雇用誘発効果も419万人です。人口減少の時代にあって交流人口の増大による地域活性化
の重要性が今まで以上に高まっています。観光産業は、その中心的担い手であり、なかんずく、主体は観光にたずさわる人材です。今回の授業では、
主として観光を構成する産業の役割と課題をはじめ、地域おこしの現場の課題を提起し、観光振興の重要性の理解を深めるとともに、課題解決方法
を学ぶこととします。
四国経済連合会観光委員会委員長
四国ツーリズム創造機構会長
松田 清宏
講義日 カリキュラム 講師
第1回
四国経済連合会観光委員会 委員長
10月 8日
(木) 観光概論 観光の意義、
四国ツーリズム創造機構 会長 松田 清宏
歩みを考える
第2回
第3回
10月15日
(木) 地域活性化におけるANA
全日本空輸株式会社 グループのイノベーション
高松支店長 阿部 浩之
10月22日
(木) 体験型観光による地域活性化
南阿波よくばり体験推進協議会 事務局長 西沢 猛
第4回
10月29日
(木) 四国遍路と観光創造
四国霊場第三十一番札所 五台山竹林寺 住職 海老塚 和秀
第5回
11月12日
(木) ツーリズム産業の歩みと今後
一般社団法人日本旅行業協会 中四国支部
香川地区委員会 委員長 矢田 博嗣
第6回
11月19日
(木) 映像がもたらす観光施設の再生
一般財団法人 岬の分教場保存会
専務理事 有本 裕幸
第7回
四国旅客鉄道株式会社
11月26日
(木) 四国の観光列車
代表取締役専務 半井 真司
第8回
第9回
12月 3日
(木) おきゃく
(高知流宴会)
は、
土佐の
「おきゃく」実行委員会
観光になりうるか
実行委員長 横山 公大
12月10日
(木) 体験観光と物産品振興
株式会社中野屋
代表取締役 中野 吉貫
第10回
第11回
第12回
12月17日
(木) 感動共感産業
一般社団法人そらの郷 ∼にし阿波観光圏の目指すもの∼
事務局次長 出尾 宏二
12月24日
(木) 四国ツーリズム創造機構の
四国ツーリズム創造機構
四国観光交流戦略
事業推進本部長 真鍋 省二
1月14日
(木) エアラインビジネスと観光事業
日本航空株式会社 高松支店長 福永 航一
第13回
1月21日
(木) しまなみ海道をいかした
自転車まちづくり
第14回
1月28日
(木) アウトドア体験型観光開発
=地域特産品
第15回
2月 4日
(木) 四国の観光戦略
NPO法人シクロツーリズム 代表理事 山本 優子
株式会社フォレストキャニオン
代表取締役 正木 秀臣
四国運輸局
局長 瀬部 充一
講義時間は木曜18:20∼19:50までの90分です。
香川大学ビジネススクール
▶http://www.gsm.kagawa-u.ac.jp
ホームページから
お申し込みください
受 講 料 無料
お申し込みは裏面へ
▶▶▶▶▶▶▶▶