KAIRIN UNESCO ASSOCIATION 開倫ユネスコ協会 開倫ユネスコ協会 NewsLetter 第99号 足利市堀込町145 Tel 0284-72-5915 発行者 林 明夫 2015年9月1日 United Nations Educational、Scientific and Cultural Organization (UNESCO) 平和の鐘を鳴らそう運動 国連総会は西暦 2000 年を「平和の文化国際年」と定めました。ユネスコは、こ の「平和の文化国際年」を推進する中心的役割を担っております。日本ユネスコ 協会連盟は、国際年の意義を広く伝え、人々の心の中にある“平和の祈りと願い” を大きな力へと結集していくために、「わたしの平和宣言」と「平和の鐘(かね・ おと)を鳴らそう運動」を継続して実施しております。 開倫ユネスコ協会では、8 月 13 日と8月 15 日「平和の鐘を鳴らそう運動」を実 施致しました。当日約 900 名(学生 840 名・大人 60 名)の参加者があり、「私の 平和宣言文」を読み上げ、思い思いに音を鳴らしました。 特に足利市内のばんな寺では、山越ご住職の御協力もあり、平和を祈りながら 歴史ある鐘をつきました。 *ばんな寺(住 職:山越 忍隆住職)8/13(水)、13:00、山越ご住職からの お話をお聞きしたあと、鎌倉時代に創建された鐘撞き堂で鐘を撞きました。 *8月 26 日、N H K 「とちぎ 640」の番組で、平和の 鐘を鳴らそう運動の様子が紹介されました。 *8月 13 日、とちぎテレビの番組で、平和の鐘を鳴ら そう運動の様子が紹介されました。 *8月 14 日、わたらせケーブルテレビの番組で、平和 の鐘を鳴らそう運動の様子が紹介されました。 開倫ユネスコ協会林明夫会長 山越忍隆住職 平和を祈り、鐘をつく参加者 鎌倉時代に創建された鐘撞き堂の前にて エッセイ・ポエム作品募集中 応募テ ーマ … 新聞を 読んで 考え る 応募方法:作品に表紙を付け、タイトル・いずれかのテー マ(エッセイ・ポエム)・郵便番号・住所・電話 番号・氏名(ふりがな) ・生年月日・年齢・性別・ 学校名・学年(または職業)を明記し作品につい ての解説を 200 字以内にまとめたものを同封 して、封書で郵送してください。 表彰式:2015 年 12 月(予定) 応募先:開倫ユネスコ協会「作品募集事務局」宛 〒326-8505 栃木県足利市堀込町 145 TEL 0284-72-5915 募集期間:2015 年 9 月1日(火)~10 月 31 日(土) 応募規定:●オリジナルで未発表の作品に限ります … 自由 ●年齢・性別は問いません。 ●作品は返却せず、入賞作品の著作権は開倫ユネスコ協会に帰属します。 主催 開倫ユネスコ協会 たくさんのご応募お待ちしています! 2015 年度関東ブロックユネスコ活動研究会 in 栃木 開催のご案内 日 時:2015 年 10 月 24 日(土)10:30~17:20 会 場:佐野短期大学(〒327-0821 佐野市高萩町 1297) テーマ:持続可能な社会の構築のために 「つなげよう次の世代にユネスコの英知」 内 容:基調講演/70 周年記念特別講演/併設イベント 分科会 他 開倫ユネスコ協会は日光ユネスコ協会の 賛助会員になりました。 中学生審判も活躍中! (右)日光ユネスコ協会神林すみ子会長 書きそんじハガキを回収しています ☆書きそんじハガキって? 宛先を書きまちがえたり、古くて使えないなどの理由で、投函されていない未使 用の切手つき郵便ハガキのことです(宛先不明で戻ってきたハガキは対象ではあり ません)。 ☆書きそんじハガキプロジェクトって? 日本ユネスコ協会連盟が行っている教育支援で、書きそんじハガキを回収して募 金化し、アジアの発展途上国を中心に、戦争や貧困など、様々な理由で教育の機会 に恵まれない子どもや大人のために、「学びの場=寺子屋」を提供する活動です。こ れまで寺子屋で学んだ人は約129万人にのぼります。 開倫ユネスコ協会ではこの活動に賛同し、書きそんじハガキを回収しています。 -2-
© Copyright 2024 ExpyDoc