①基礎的知識、技術、態度を身につけ対象にマニュアルに沿った看護が

ICU 新人看護職員研修プログラム
到達目標:
①基礎的知識、技術、態度を身につけ対象にマニュアルに沿った看護が提供できる
②社会人、医療スタッフとしての自覚を持ち看護師として責任のある行動がとれる
4月
5月
6月
7月
8月
1年後は・・・
個別性をふまえた看護を主体的に実践し、対象の反応や
結果から洞察力を深めれる様になりましょう
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
短期目標
ICUの雰囲気に慣よう
カテ室業務を覚えよう
カテ室独り立ち
患者を受け持とう
デバイス植え込み独り立ち
Ope患
CHF・AMI
プライマリーを担当しよう
夜勤を体験しよう
4/1~14臨床前研修
集合研修
5/28合同静脈注射
4/21安全研修(1)
4/22安全研修(2)
フォローアップ研修
チェックリスト提出
再構成
レポート提出
ローテーション研修
倫理研修
8/11ハイリスク薬品
9/8多重問題
7/7Ba挿入の手順
7/28必要度
9/8救命・挿管
毎月一回開催
10/6発達課題
11/10ナイチンゲール看護論
3/8危機理論
10/6看護倫理
11/10ヘンダーソン看護論
3/8オレム看護論
10/6自己理解・EQS診断
3/22 1年の振り返り
毎月1回開催
5月GW明けに提出 6月第3週までに提出
9月第3週まで
6月9日
12月第3週まで
3月第3週まで
9月8日
3月8日
1/9心に残った看護場面
6月7月各部署2週間ローテーションン 1週間Op室へ
倫理とは講義 患者体験
実際あった場面をシミュレーションで体験して倫理を考える
複数患者の検温
急変時の対応(転倒)
呼吸苦初期対応
ICU
(病棟・ICU・Ope室共通)
7/7OP
6/9パス実践編
シミュレーション教育
教育委員会
シミュレーション教育
基礎技術
6/9PM
テスト 6/9CHF
急変時の対応(AMI後の心筋梗塞)
データの読み取り
胸痛初期対応
□皮下注射・筋肉注射
□経管栄養法
(BS・K・BE・PCO2)
□胃管カテーテルの挿入と管理
□末梢点滴静脈内注射
□膀胱留置カテーテルの挿入と管理
□人工呼吸器の管理
□末梢点滴静脈内注射(側管注法)
□酸素吸入法
□麻薬の主作用・副作用の観察
□輸液ポンプ・シリンジポンプの準備と管理
□中心静脈内注射の準備・介助・管理
□薬品等の管理(毒薬・劇薬・向精神薬)
□血糖値測定
□インスリン製剤の種類・用法・副作用の観察
□気道確保
□標準予防策の実施
□静脈採血の準備と検体の取り扱い
□人工呼吸(用手的人工呼吸法)
□針刺し事故防止対策と事故後の対応
□動脈血採血の準備と検体の取り扱い
□閉鎖式心臓マッサージ
□誤薬防止の手順に沿った与薬
□気管内挿管の準備と介助
急変対応(ICU)
急変対応(カテ室)
□救急蘇生法
□0peベッド作成
ICU技術
ICU知識
□BLS
□CHFベッド作成(BIPAP)
□DCベッド作成、手順説明
□全身清拭 □AMIベッド作成
□経食エコーベッド作成、手順説明
□点滴作成
□CPAベッド作成
□HD患者の受け入れ・観察
□Ope前訪問
□Ope後患者を一人で受け持つ
□CHDFのシリンジ交換
□採血(採血人形)
□挿管患者のマウスケア
□ブラッドアクセス挿入準備
□採血(新人で互いに)
□シース抜去の準備、手順の説明
□IVH挿入の準備・介助
□サーフロー(採血人形)
□新規Aライン挿入の準備、手順の説明
□心のう穿刺準備・介助
□サーフロー(新人で互いに)
□Aライン入れ替えの準備、手順
□前負荷・後負荷説明
□高K・低Kの危険性説明
□心リハの目的・方法・合格基準説明
□IABP学習会主催(ICU3年目)
□解剖生理テスト初級編
□PA・CO・CI・SVO2について説明
□PCPS学習会主催(ICU3年目)
□心不全テスト初級編
□アナフィラキシー
□AMIテスト初級編
□BIPAPの適応・各モードの意味・取り扱いの説明
□ネーザルハイフローの適応・取り扱いの説明
□麻酔の基礎知識(Op室主催勉強会)
□HD・CHDFの違いの説明
□カテ室シミュレーション(カテ係り主催)
□抗生剤初期投与
□Opの合併症勉強会を主催する(8月or9月)
□IABPの観察項目と根拠の説明
□ECG勉強会(2年目主催)6月頃
□PMの勉強会(4年目が実施)
□PCPSの観察項目と根拠の説明
□AMI入院対応シミュレーション
□脳脊椎ドレナージ(OP室主催勉強会)
□AMI入院対応実施
2015年S-QUE
(ICU)
プリセプターフォロー
面談・評価
□人工心肺勉強会(OP室主催)
□手術の合併症(Op室主催勉強会)
□フィジカルアセスメント□意識レベルの見方 □酸素療法□注射輸血
□エビデンスに基づいたスタンダードプリコーション
□尿路カテーテルの感染対策
16時30分から新人及び指導者で視聴。その後振り返り
4/8プリセプター研修
面談・人事考課表
面談・人事考課表