【抗悪性腫瘍剤】 薬剤名 告知の有無の確認 あり なし 病名 投与期間・休

【抗悪性腫瘍剤】
□ 薬剤名
□告知の有無の確認 □あり
□投与期間・休薬期間の確認
□併用注射薬の確認 □あり
□投与量の確認
□なし
病名
日間投与
薬品名
身長 体表面積
□併用禁忌薬、併用注意薬の有無の確認
日間休薬
レジメン名
cm 体重
㎡ 初回基準量 □なし
kg
□副作用の確認
食欲
吐き気・嘔吐
口内炎
排便
手足のしびれ
手足の皮膚の変化
爪の変化
発熱
検査値の確認
普段どおり
食欲はないが食べられる
食べられない
全くない
吐き気がある
吐いた 何時ごろ /
ない
ある→
痛み(ない・ある)
回/日
硬い便
普通便 柔らかい便 下痢便
ない
ある
ない
ある
ない
ある
ない
ある
回
日常生活に支障がない
日常生活に支障がある
痛み(ない・ある)
何時ごろ /
骨髄抑制 WBC HGB PLT
腎機能 Cre
肝機能 AST ALT Bil
回
mg/回
【糖尿病用剤】
【経口糖尿病薬】
□ 効果
□ 服用法 (グリニド系薬、αGIは食直前服用)
□ 低血糖について 症状
対処法
□ シックデイについて
対処法
□ HbA1cや血糖値の測定結果等による治療経過の確認
HbA1c
□副作用の確認
チアゾリジン薬 BG薬
心不全(むくみ 急激な体重増加 息切れ 動悸)
肝機能障害 (倦怠感 食欲不振 黄疸)
乳酸アシドーシス
(吐き気、嘔吐などの胃腸症状
深く大きい呼吸、意識が薄れる、手足のふるえなど)
□ BG薬とヨード造影剤
ヨード造影剤による検査前は一時的に中止すること。
ヨード造影剤投与後48時間は本剤の投与を再開しないこと。
【インスリン製剤】
□ 薬剤名 □ 用法
□ 注射単位
□ 注射手技
□ 針の扱い方(廃棄方法)
□ 保管方法
□ シックデイについて
対処法
□ 低血糖について 症状
対処法
□ HbA1cや血糖値の測定結果等による治療経過の確認
HbA1c
【血液凝固阻止剤】
注意点
一般名
チクロピジン
商品名
パナルジン
クロピドグレル
プラビックス
シロスタゾール
プレタ-ル
相互作用:CYP3A4・2C19阻害薬に注意
グレープフルーツ禁
アスピリン
バイアスピリン
喘息既往有無・消化性潰瘍有無
□ 効果
□ 服用法
□ 出血傾向
(血液を固まりにくくし、血液が固まって生じる疾患を予防すること)
(必ず指示通り服用すること 2回分まとめて服用しないこと 自己判断で中止しないこと)
(けがに注意すること。止血に時間がかかること 手術時など中止が必要な場合があること)
投与開始2ヶ月間は2週間に1回の血液
検査
□検査値確認
AST・ALT・WBC・PLT
□副作用の確認
共通
副作用
出血傾向
肝障害
パナルジン
プラビックス
プレタール
アスピリン
症状
紫斑、歯茎出血等
悪心・嘔吐、食欲不振、倦怠感、掻痒感、皮膚・眼球
黄染、褐色尿
発熱、咽頭痛、倦怠感
無顆粒球症
TTP(血栓性血小板減少
食欲不振、倦怠感、紫斑等の出血症状、意識障害
性紫斑病)
動悸・頻脈(狭心症誘発)、ほてり、頭痛・頭重感
胃痛、胸焼け、嘔吐
消化器症状
□術前休薬と術後再開の確認
【ワルファリン】
ワルファリンカリウム
ワーファリン
警告 ゼローダ(カペシタビン)
(併用による出血死亡報告例有)
併用禁忌 グラケー(ナテトレノン)
□ 効果
(血液を固まりにくくし、血液が固まって生じる疾患を予防すること)
□ 服用法
(必ず指示通り服用すること 2回分まとめて服用しないこと 自己判断で中止しないこと)
□ 定期的な血液検査(検査結果により飲む錠数が変わることがあること)
□ 併用薬
(他の薬を追加したり、やめる場合は必ず伝えること)
□ 出血傾向
(けがに注意すること。止血に時間がかかること 手術時など中止が必要な場合があること)
□ 食事
(納豆 クロレラ食品 青汁 セイヨウオトギリソウ)
□ 禁忌
(妊婦 授乳婦)
□検査値確認
PT-INR
□副作用の確認
副作用
出血傾向
皮膚壊死
肝障害・黄疸
症状
歯茎から血がでる、鼻血がでる、赤や青いあざができる
尿に血が混じる、便が黒くなる
皮膚が赤くなり痛い
白目が黄色くなる、皮膚が黄色くなる
吐き気、食欲不振、だるさ
□相互作用の確認
飲食物
ワーファリンの作用↓
医薬品
ワーファリンの作用↑
□術前休薬と術後再開の確認
ビタミンK含有食品(納豆、クロレラ、青汁等)
緑黄色野菜の大量摂取
セイヨウオトギリソウ
グラケー フェノバール プリミドン 等
ゼローダ メルカゾール チラージンS 抗生物質 等
【ジギタリス製剤】
一般名
ジゴキシン
メチルジゴキシン
商品名
ジゴキシン「AFP」・ジゴシン・ハーフジゴキシンKY
ラニラピッド
□副作用の確認
消化器症状
神経症状
視覚異常
不整脈
過敏症状
症状
食欲不振、嘔気・嘔吐、下痢
頭痛、めまい、失見当識、錯乱、譫妄
光がないのにちらちら見える、黄視、緑視、複視など
脈拍数低下(特に60以下)、脈の乱れ、動悸
紫斑、浮腫、発疹
□併用薬の確認
K排泄型利尿薬、Ca含有製剤、β遮断薬 Ca拮抗薬(作用を増強)
□検査値の確認
チェック項目:電解質(K: Ca: ) 腎機能(Cre: )
ジギタリス中毒を疑う初期症状があればTDM依頼→血中濃度:ジゴキシン治療域0.5~1.5ng/ml
【テオフィリン製剤】
一般名
テオフィリン
商品名
テオドール・テオロング・ユニフィル・テオスロー
□ 喫煙状況の確認
□ カフェイン摂取量の確認
□ 一般用医薬品やサプリメント等との重複使用・相互作用等の確認
OTC薬:テオフィリン・アミノフィリン含有製剤
ミルコデ錠・アネトンせき止め顆粒、センパア内服液等
テオフィリン
強力アスメトン
アミノフィリン
□ 血中濃度確認
有効血中濃度:5~15μg/ml(高齢者:5~10μg/mlで効果のない時は中止)
副作用
血中濃度
消化器症状・頭痛・心拍数↑(100~119/分)
20~25μg/ml
心拍数↑(120以上)・呼吸促進・不整脈・痙攣
25~40μg/ml
不整脈・痙攣・心停止
40μg/ml以上
□ 副作用の確認
消化器症状
精神神経症状
循環器症状
悪心・嘔吐、食欲不振,胃部不快感
頭痛、不眠、めまい
頻脈、動悸、不整脈
□ 相互作用の確認
薬物代謝酵素:CYP1A2
テオフィリンの作用 デプロメール
↑
14員環系マクロライド(クラリス、エリスロシン、ルリッド)
(CYP1A2阻害)
タガメット
リファジン、フェノバール、タケプロン
テオフィリンの作用 アレビアチン・ヒダントール、テグレトール
↓
セイヨウオトギリソウ
(CYP1A2誘導)
喫煙
低K血症の増強
β刺激薬
□ 小児の確認事項
慎重投与
①てんかん及び痙攣の既往歴(2才未満の既往歴患者には原則使用しない)
②発熱
③6ヶ月未満の乳児
小児1回投与量の目安:有効血中濃度5~10μg/ml
年齢
テオフィリン1回投与量の目安
原則として投与しない
6ヶ月未満
3mg/kg
6ヶ月~1才未満
4~5mg/kg
1才以上