ユーザーズマニュアル - J-PARC実験課題申請システム

1/38
J-PARC 実験課題申請システム
操作手引書(ユーザ用)
2015 年 2 月
25 日
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
第9版
2/38
目次
1.実験課題申請システム利用の流れ ................................................................................. 3
2.実験課題申請システム起動............................................................................................ 4
3.新規ユーザ情報登録 ...................................................................................................... 5
4.ログイン ........................................................................................................................ 9
5.新規課題申請 ............................................................................................................... 13
6.新規課題申請(原子核素粒子実験) ........................................................................... 29
7.ユーザ情報設定 ........................................................................................................... 36
8.パスワード変更 ........................................................................................................... 37
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
3/38
1.実験課題申請システム利用の流れ
課題申請システム起動
以下の URL にアクセスすると実験課題申請システムが起動し、
課題申請トップページが表示されます。
https://jpms.j-parc.jp/j-pas/
(※初めて利用される方は新規ユーザ登録を行って下さい)
新規ユーザ登録申請
新規ユーザの登録申請を行います。
登録にはフリーメールアドレス以外の、有効な所属機関等のメールアド
レスが必要となります。
ユーザ情報登録完了メール受信
ログイン
(※登録申請後、仮パスワードでのログインが出来ます)
ユーザ ID とパスワードを入力し実験課題申請システムにログインしま
す。
(※仮パスワードでログインした場合、速やかに
パスワードの変更を行って下さい)
実験課題申請
MLF、原子核素粒子実験から、それぞれ新規課題申請を行います。
また、未ログインでも課題一覧の閲覧のみ可能です。
PDF で申請内容を確認
差戻し
新規申請完了メール受信
課題申請受理
課題審査委員会により申請が受理される事で課題申請処理が完了しま
す。受理されなかった場合には、申請内容の修正を求められる事があり
ます。
申請書受理メール受信
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
4/38
2.実験課題申請システム起動
・Webブラウザを起動し、以下のURLを入力して下さい。
https://jpms.j-parc.jp/j-pas/
実験課題申請システムのトップページが表示されます。
・初めて当システムを利用される方は画面下の利用事項をご確認の上、
[ユーザ新規登録]
からユーザ登録を行って下さい。
・ユーザ登録後に、
[ログイン]からユーザ ID とパスワードを入力してログインすると、
各課題区分(物質・生命科学実験施設/原子核素粒子実験)からの実験課題の申請が
出来ます。未ログインの場合は各課題の公募一覧の閲覧までが可能です。
<実験課題申請システムトップページ画面(未ログイン)>
操作内容
[ホーム]
[Japanese]
[English]
[ログイン]
[ユーザ新規登録]
[物質・生命科学実験施設]
[原子核素粒子実験]
[公募要項]
[課題申請の手続きの流れ]
[注意事項・便利な機能]
実験課題申請システムトップページを表示します。
日本語表示に切り替えます。 ※択一選択
英語表示に切り替えます。 ※択一選択
ログイン画面を表示します。
新規ユーザ情報登録画面を表示します。
MLF の新規課題申請トップページを表示します。
原子核素粒子実験の新規課題申請トップページを表示します。
各課題の公募要項の説明を表示します
課題申請の手続きの流れが記載された PDF ファイルを表示します。
本システムをご利用になる方への注意事項および便利な機能の説明を表
示します。
[お問い合わせ] 本システムについてのお問い合わせ先を表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
5/38
3.新規ユーザ情報登録
・実験課題申請システムを利用するには、ユーザ登録が必要となります。
・各項目の入力を行い、
[本人情報]欄の入力後[テストメール送信]を選択し、入力し
たメールアドレス宛にテストメールが送信されている事を確認して下さい。
・メールアドレスは所属機関で取得したアドレスを登録して下さい(※フリーメールア
ドレスは登録出来ません)。
・全ての項目の入力が完了しましたら画面左下の[確認]を選択し、登録申請確認画面
へ進んで下さい。
操作内容
[テストメール送信]
[追加]
[確認]
[リセット]
[トップ]
入力したメールアドレス宛にテストメールを送信します。
所属情報の入力画面を表示します。
入力した内容を登録する為の確認画面を表示します。
所属情報以外の入力した内容をリセットします。
実験課題申請システムトップページに戻ります。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
6/38
所属情報入力
・システムのご利用には、毎年度 4 月 1 日(JST)以降にログインされた場合に、更新
処理を行って頂く必要が御座います。表示されている本人情報、所属情報に変更が
有る場合「変更あり」を、変更が無い場合「変更なし」を選択して下さい。
・「変更あり」を選択した場合、ユーザ情報確認/修正画面が表示されますので、変更
内容を登録して下さい。
<所属情報入力画面(サンプル)>
操作内容
[検索]
[確認]
[リセット]
[キャンセル]
機関名称の検索を行います。検索結果は下の欄に表示されます。
入力した内容の確認画面を表示します。確認画面で[登録]を選択すると内
容を確定します。
入力した内容をリセットします。
所属情報入力画面を閉じます。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
7/38
新規ユーザ登録申請確認
・表示されている内容で宜しければ、[実験課題申請システム利用規約]に同意の
上で、[利用規約に同意したので登録します]を選択して下さい。
登録が完了すると登録申請完了画面が表示されます。
・入力した内容に誤りがある場合は入力エラーが表示されますので、エラー内容確認
後に[戻る]を選択し、エラー箇所の訂正をして下さい。
<新規ユーザ登録申請確認画面(サンプル)>
<新規ユーザ登録申請確認入力エラー画面(サンプル)>
操作内容
[実験課題申請
システム利用規約]
[利用規約に同意し
たので登録します]
[戻る]
J-PARCセンター 実験課題申請システム利用規約を表示します。
表示されている内容を確定し、新規ユーザ登録申請を行います。
新規ユーザ登録申請画面に戻ります。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
8/38
新規ユーザ登録申請完了
・新規ユーザ登録申請が完了すると以下の登録完了メッセージが表示されます。
・登録したメールアドレス宛てに仮パスワードが記載された通知メールが送信され、
登録したユーザ ID(メールアドレス)と仮パスワードを利用して実験課題申請シス
テムへのログインが可能となります。
<新規ユーザ登録申請完了画面>
操作内容
[戻る]
実験課題申請システムトップページに戻ります。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
9/38
4.ログイン
・登録したユーザ ID(メールアドレス)とパスワードを入力してログインします。
ログインに成功すると、トップページが表示されます。
・仮パスワードでログインした場合は、ログイン後速やかにパスワードの変更を行って
下さい。
・パスワードを忘れた場合は[※パスワードをお忘れの方]からパスワード再発行の手
続きを行う事が出来ます。
<ログイン画面>
操作内容
[ログイン]
[※パスワードを
お忘れの方]
[ユーザ新規登録]
[戻る]
入力したユーザ ID とパスワードでログインします。
パスワード再発行画面を表示します。
新規ユーザ登録申請画面を表示します。
実験課題申請システムトップページに戻ります。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
10/38
ログイン後
・ログインに成功すると、画面上部にユーザ ID(メールアドレス)が表示されます。
・ログインした事で[ユーザ情報設定]、[パスワード変更]、各公募の新規申請が行え
るようになります。
<実験課題申請システムトップページ画面(ログイン後)>
追加操作内容
[ユーザ情報設定] ログインしているユーザ ID の登録情報の表示/変更が行えます。
[パスワード変更] 現在設定されているパスワードの変更を行います。
[ログアウト] ログアウトします。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
11/38
パスワード再発行
・パスワードを忘れてしまった場合に、パスワード再発行画面から[ユーザ ID]と[生
年月日]を入力する事でパスワードの再発行が出来ます。
・パスワードは入力されたユーザ ID(メールアドレス)宛に送信されます。
<パスワード再発行画面>
操作内容
入力したユーザ ID と生年月日を照合し、適合した場合以下の画面が表示され
パスワード通知メールが送信されます。
[リセット] 入力した内容をリセットします。
[戻る] ログイン画面に戻ります。
[再発行]
<パスワード再発行完了画面(サンプル)>
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
12/38
年度更新
・システムのご利用には、毎年度更新処理を行って頂く必要が御座います。表示され
ている本人情報、所属情報に変更が有る場合「変更あり」を、変更が無い場合「変
更なし」を選択して下さい。
・「変更あり」を選択した場合、ユーザ情報確認/修正画面が表示されますので、変更
内容を登録して下さい。
<年度更新確認画面>
操作内容
[変更あり] ユーザ情報設定画面が表示されます。
[変更なし] 表示されているユーザ情報で年度更新処理を行います。
[戻る] 前の画面に戻ります。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
13/38
5.新規課題申請
・MLF で課題申請を行う場合、J-PARC または茨城県の公募を選択して下さい。
<新規課題申請(MLF)公募選択画面>
・公募の選択後、新規課題申請のトップページから現在公募している課題一覧の表示、
アクション欄の[新規申請]から各課題の申請、課題申請の編集・情報の閲覧が行え
ます。
・新規申請を行うと画面下部に現在の申請状況が表示され、「作成途中分」欄からは申請
の編集が、「提出済情報」欄からは提出した課題申請情報の閲覧が行えます。
・未ログインでは申請状況は表示されず、課題一覧の閲覧までが可能です。
<新規課題申請(MLF)トップページ画面(サンプル)>
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
14/38
操作内容
[新規申請] 申請情報入力画面を表示します。※要ログイン
【作成途中分】
「新規申請」画面にて申請の下書き保存を行うと、入力した「実験課題名」が項
[下書き] 目名として追加されます。項目を選択する事で、下書き保存を行った状態から再
度入力が出来ます。
提出(申請)した課題申請に何らかの不備があった場合等に、管理者により申請の差
[差戻し] 戻し処理が行われると、入力した「実験課題名」と「差戻し理由」で項目が追加
されます。項目を選択する事で申請内容の編集が出来ます。
【提出済情報】
課題申請の新規申請を行うと、「実験課題名」が項目名として追加されます。[受
[受理待ち] 理待ち]状態になると内容の編集は出来ず、登録した内容の閲覧のみ可能です。こ
の後、管理者により[差戻し][受理][不受理]の処理が行われます。
提出(申請)した課題が受理されると、受理された項目名が追加されます。
[受理済]
申請が受理されれば課題申請は完了です。
提出(申請)した課題において、その課題の実験を審査しない場合、管理者により不
[不受理]
受理処理が行われ、入力した「実験課題名」で項目が追加されます。
【審査済情報】
[採択] 提出(申請)した課題が採択された場合、課題番号が項目名として追加されます。
提出(申請)した課題が不採択となった場合、課題番号が項目名として追加されま
[不採択] す。
申請が受理されれば課題申請は完了です。
提出(申請)した課題が補欠となった場合、課題番号が項目名として追加されます。
[補欠]
【過去の申請
過去に申請した情報の閲覧画面を表示します(閲覧のみ可能です)。
情報を検索】
【お問い合わせ】 申請書と実験に関する問合せ先の情報を表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
15/38
新規実験課題申請(MLF)基本情報欄
・課題申請にあたっては「過去の申請情報検索」を押すと過去の申請情報を検索して反
映させることが可能です。
・MLF トップページの公募一覧から[新規申請]を選択すると、最初に以下の基本情報
入力画面が表示されます。必要に応じて項目の選択又は入力をして下さい。(※入力情
報詳細は次ページ欄参照)
・[実験課題名欄]のみ LATEX 文字の入力が出来ます。入力の際には LATEX 文字を開
始タグ<LATEX>と、終了タグ</LATEX>で囲んで下さい。
・公募により項目の内容が若干異なります。(図は成果公開型(産業利用))
<新規課題申請(MLF)基本情報画面(サンプル)>
操作内容
※この操作内容は各入力画面共通です
現在入力されている申込情報を保存し、継続して申請入力が可能です。
申請情報入力画面を閉じた後に、下書き保存した申請情報の入力を再開したい
場合は、MLF・新規課題申請のトップページの[作成途中分]→[下書き]の欄
[下書き保存] に、入力した「実験課題名(日本語)」の項目が追加されますので、その項目を選
択する事で保存した状態が復元され、保存した状態から再度入力が出来ます。
トップページの[下書き]欄から項目を削除したい場合は、下書き保存した課
題申請を開き[申請書下書き削除]を実行して下さい。
[申請提出] 入力した内容で申請課題データ確認画面を表示します。
[過去の申請
過去に申請した情報を検索し、申請情報をコピーする事が出来ます。
情報検索]
[このタブのフォ
このフォームにて入力した内容をリセットします。
ームをリセット]
[次へ] 次のタブ(1.基本情報タブの場合、2.実験責任者タブ)を表示します。
[前へ] 前のタブ(2.実験責任者タブの場合、1.基本情報タブ)を表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
16/38
新規実験課題申請(MLF)実験責任者欄
・実験課題申請は実験責任者が行って下さい。
・デフォルトでユーザ登録情報の E-mail・氏名・所属情報を表示します。
登録には所属情報のみ操作欄からの[選択]が必要になり、[選択]を選ぶと下の欄
に所属情報が反映されます。所属情報が複数ある場合は、申請状況に合わせた所属
情報を選択して下さい。
<新規課題申請(MLF)実験責任者画面(サンプル)>
操作内容
[選択] 所属情報を申請情報に反映します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
17/38
新規実験課題申請(MLF)共同実験者欄
・[追加]から、共同実験者を最大 50 名まで登録出来ます。
・登録後に内容の[修正][削除]を選択する事で、それぞれの操作が可能です。
<新規課題申請(MLF)共同実験者画面(サンプル)>
操作内容
[追加] 共同実験者情報入力画面を表示します。最大 50 名まで登録出来ます。
[修正] 登録した共同実験者情報の修正画面を表示します。
[削除] 登録した共同実験者情報を削除します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
18/38
新規実験課題申請(MLF)共同実験者情報入力欄
・共同実験者の情報を登録します。各項目を入力し、画面下部の[確認]選択後に表
示される入力内容確認画面で[登録]を選択する事で共同実験者の登録が出来ます。
・共同実験者が本システムにユーザ情報を登録している場合、登録済みのメールアド
レスを検索(完全一致検索)する事で参加者として登録出来ます。
<新規課題申請(MLF)共同実験者情報入力画面(サンプル)>
操作内容
[検索]
[選択]
[キャンセル]
[リセット]
[確認]
当システムに登録されているユーザをメールアドレスで検索します。
選択したユーザの登録情報を反映します。
入力画面を取り消し共同実験者画面に戻ります。
入力した内容を全てリセットします。
入力した内容で共同実験者情報入力確認画面を表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
19/38
新規実験課題申請(MLF)実験試料欄
・[追加]から、実験試料を最大 50 個まで登録出来ます。
(※入力情報詳細は次ページ参照)
・登録後に内容の[修正][削除]を選択する事で、それぞれの操作が可能です。
<新規課題申請(MLF)実験試料画面(サンプル)>
操作内容
実験試料及びその他の物質情報の入力画面を表示します。
最大 50 個まで登録出来ます。
[修正] 登録した内容の修正画面を表示します。
[削除] 登録した内容を削除します。
[追加]
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
20/38
新規実験課題申請(MLF)実験試料及びその他の物質情報入力欄
・実験試料及びその他の物質情報を登録します。各項目を入力し、画面下部の[確認]
選択後に表示される入力内容確認画面で[登録]を選択する事で登録が出来ます。
<新規課題申請(MLF)実験試料及びその他の物質情報入力画面(サンプル)>
操作内容
[キャンセル] 入力画面を取り消し、実験試料画面に戻ります。
[リセット] 入力した内容を全てリセットします。
[確認] 入力した内容で入力情報確認画面を表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
21/38
新規実験課題申請(MLF)持ち込み機器欄
・持ち込み機器を登録します。持ち込み機器がある場合にのみ登録を行って下さい。
・[持ち込み機器の有・無]にて[有]を選択後[追加]を選択し、表示される[持ち
込み機器情報入力]画面から持ち込み機器の登録を行って下さい。PDF ファイル形
式での登録も可能です。
<持ち込み機器情報アップロード画面>
<新規課題申請(MLF)持ち込み機器画面(サンプル)>
操作内容
[テンプレート]
[追加]
[アップロード]
[修正]
[削除]
アップロードするファイルのテンプレートを表示します。
持ち込み機器の登録を行います。最大 5 個まで登録出来ます。
持ち込み機器情報アップロード画面を表示します(右図参照)。
登録した内容の修正画面を表示します。
登録した内容を削除します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
22/38
新規実験課題申請(MLF)持ち込み機器情報入力欄
・持ち込み機器の情報を入力します。
・各項目を入力し、画面下部の[確認]選択後に表示される入力内容確認画面で[登
録]を選択する事で登録が出来ます。
<新規課題申請(MLF)持ち込み機器情報入力画面(サンプル)>
操作内容
[キャンセル] 入力画面を取り消し、持ち込み機器画面に戻ります。
[リセット] 入力した内容を全てリセットします。
[確認] 入力した内容で入力情報確認画面を表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
23/38
新規実験課題申請(MLF)研究計画欄
・登録は入力様式のサンプルを元に、別途作成された文章を PDF ファイルでアップロ
ードする方法と、以下の WEB フォームに入力する方法がありますので、まず入力方
式を選択して下さい。項目の内容は公募区分により異なります。
・WEB フォームに入力する場合、申請書本文を登録します。各項目の入力例を入力方
式欄のサンプル[テンプレート]から閲覧する事が出来ますので、それを参考に各項目
を入力して下さい。
<新規課題申請(MLF)研究計画入力画面(サンプル)>
<PDF ファイルアップロード画面>
<図ファイル入力画面>
操作内容
[テンプレート] 申請書本文を PDF ファイルでアップロードする際のテンプレートを表示します
[アップロード] PDF アップロード画面を表示します。(上左図)
[アップロード 1~5] 図ファイル入力画面を表示します。(上右図)
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
24/38
新規実験課題申請(MLF)入力内容確認(課題提出)
・申請内容確認の為、現在まで入力されている内容の一覧が表示されます。表示され
ている内容で宜しければ画面下部の[STEP1.PDF 確認]を選択して下さい。
・入力した申請情報を基に PDF ファイルを自動作成し表示しますので、内容を確認し
て下さい。PDF ファイルが作成されると同時に[STEP2.申請書の提出]の選択が可
能になりますので、PDF ファイルの内容確認後に選択して下さい。選択後、課題完
了画面が表示されます。
・入力した申請内容に誤りがある場合は[エラー画面]
(図参照)が表示されますので、
[戻る]を選択しエラー表示された箇所の修正をして下さい。
<新規課題申請(MLF)入力内容確認画面(サンプル)>
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
25/38
画面下部
<STEP1.PDF 確認 前>
画面下部
<STEP1.PDF 確認 後>
<入力エラー画面(サンプル)>
操作内容
[戻る] 入力画面に戻ります。
[STEP1.PDF 確認] 入力した申請情報を基に PDF ファイルを自動作成し表示します。
[PDF で確認]選択後に選択が可能になります。
[STEP2.申請書の提出]
PDF で確認した内容で課題を提出します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
26/38
新規実験課題申請(MLF)課題申請提出完了
・申請情報の登録が完了すると、課題申請提出完了画面が表示されます。
この画面が表示されると「新規申請完了」通知メールが登録ユーザ宛てに自動送信
され、提出した課題が[受理待ち]の状態になります。
課題の提出状況は、MLF・新規課題申請のトップページで確認出来ますが、内容の
編集は出来ません。
・申請された情報は J-PARC センターユーザーズオフィスにて内容に不備がないか確
認されます。問題がない場合は「受理」され、「受理通知メール」が送信されます。
(受理通知メールが届かない場合はユーザーズオフィスにご連絡下さい。)
<新規課題申請(MLF)課題申請提出完了画面>
操作内容
[戻る] MLF のトップページを表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
27/38
新規実験課題申請(MLF)差戻し
・申請内容に不備があった場合は、申請が差し戻され「差戻し通知メール」が送信さ
れます。ログイン後の MLF トップ画面の「差戻し」の件数が表示されますので、そ
ちらをクリックし、編集後、再提出してください。
<新規課題申請(MLF)トップページ差戻し確認画面>
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
28/38
新規実験課題申請(MLF)過去の申請情報
・申請年度を選び[表示]を選択すると該当する申請情報が表示され、アクション欄
の[詳細]から申請情報の詳細な内容を確認する事が出来ます。
・課題公募・申請画面から遷移した場合、アクション欄に[コピー]が表示されます。
<新規課題申請(MLF)過去の申請情報確認画面(サンプル)>
操作内容
[表示] 選択された年度に該当する申請情報を検索します。
[詳細] 申請情報の詳細を表示します。
[コピー] 申請情報をコピーする事が出来ます。
[戻る] MLF のトップページに戻ります。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
29/38
6.新規課題申請(原子核素粒子実験)
・原子核素粒子実験・新規課題申請のトップページです。
このページから現在公募している課題一覧の表示、アクション欄の[新規申請]から
各課題の申請、課題申請の編集・情報の閲覧が行えます。
・新規申請を行うと画面下部に現在の申請状況が表示され、「作成途中分」欄からは申請
の編集が、「提出済情報」欄からは提出した課題申請情報の閲覧が行えます。
・未ログインでは申請状況は表示されず、課題一覧の閲覧までが可能です。
<新規課題申請(原子核素粒子実験)トップページ画面(サンプル)>
操作内容
[新規申請] 申請情報入力画面を表示します。※要ログイン
【作成途中分】
「新規申請」画面にて申請の下書き保存を行うと、入力した「実験課題名」が項
[下書き] 目名として追加されます。項目を選択する事で、下書き保存を行った状態から再
度入力が出来ます。
提出(申請)した課題申請に何らかの不備があった場合等に、管理者により申請の差
[差戻し] 戻し処理が行われると、入力した「実験課題名」と「差戻し理由」で項目が追加
されます。項目を選択する事で申請内容の編集が出来ます。
【提出済情報】
課題申請の新規申請を行うと、入力した「実験課題名」が項目名として追加され
[受理待ち] ます。[受理待ち]状態になると内容の編集は出来ず、登録した内容の閲覧のみ可能
です。この後、管理者により[差戻し][受理][不受理]の処理が行われます。
[受理済] 提出(申請)した課題申請が受理されると、受理された項目名が追加されます。
申請が受理されれば課題申請は完了です。
[不受理] 提出(申請)した課題申請においてその課題の実験を審査しない場合、管理者により
不受理処理が行われ、入力した「実験課題名」で項目が追加されます。
【過去の申請
過去に申請した情報の閲覧画面を表示します(閲覧のみ可能です)。
情報を検索】
【お問い合わせ】 申請書と実験に関する問合せ先の情報を表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
30/38
新規実験課題申請(原子核素粒子実験)申請者欄
・申請者情報を登録します。デフォルトでユーザ登録情報の E-Mail・氏名・所属情報
を表示します。登録には所属情報のみアクション欄からの[選択]が必要になり、
[選
択]を選ぶと下の欄に所属情報が反映されます。所属情報が複数ある場合は、申請
状況に合わせた所属情報を選択して下さい。
<新規課題申請(原子核素粒子実験)申請者情報画面(サンプル)>
操作内容
※[下書き保存]~[このタブのフォームをリセット]までは各入力画面共通です
[下書き保存] 現在入力されている申込情報を保存します。申請提出はされません。
[申請提出] 入力した内容で申請課題データ確認画面を表示します。
[過去の申請
過去に申請した情報を検索し、申請情報をコピーする事が出来ます。
情報検索]
[申請者]
[基本情報]
[詳細情報]
[このタブのフォ
ームをリセット]
申請者情報入力画面を表示します。
(当ページ)
基本情報入力画面を表示します。
詳細情報入力画面を表示します。
このフォームにて入力した内容をリセットします。
[選択] 所属情報を申請情報に反映します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
31/38
新規実験課題申請(原子核素粒子実験)基本情報欄
・基本情報を登録します。必要事項を選択又は入力して下さい。
・[Title of Experiment]、[実験課題名(Proposal title in Japanese)のみ LATEX 文字
の入力が出来ます。入力の際には LATEX 文字を開始タグ<LATEX>と、終了タグ
</LATEX>で囲んで下さい。
<新規課題申請(原子核素粒子実験)基本情報画面>
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
32/38
新規実験課題申請(原子核素粒子実験)詳細情報欄
・詳細情報を登録します。必要事項を選択又は入力して下さい。
・
[アップロード]を選択すると、PDF ファイルのアップロードが行えます。
(図参照)
<新規課題申請(原子核素粒子実験)
詳細情報画面>
<PDF ファイルアップロード画面>
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
33/38
新規実験課題申請(原子核素粒子実験)下書き保存
・下書き保存内容確認の為、現在まで入力されている内容の一覧が表示されます。
画面下部の[登録]を選択すると、入力した情報が保存されます。
・申請情報の入力を再開したい場合は、原子核素粒子実験・新規課題申請のトップペ
ージの[作成途中分]→[下書き]の欄に入力した「実験課題名(日本語)」の項目
が追加されますので、その項目を選択する事で保存した状態が復元され、保存した
状態から再度入力が出来ます。
・トップページの[下書き]欄から項目を削除したい場合は、下書きした課題申請を
開き[削除]を実行して下さい。
左下から
右上へ
<新規課題申請(原子核素粒子実験)下書き保存確認画面(サンプル)>
操作内容
[戻る]
入力画面に戻ります。
[登録]
入力した内容で下書き保存を実行します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
34/38
新規実験課題申請(原子核素粒子実験)申請提出
・申請情報の申請課題データ確認画面は[下書き保存画面]と同じものが表示されます。
表示された内容で宜しければ、画面下部の[登録]を選択して下さい。
選択後、申請が完了すれば課題完了画面(下図)が表示されます。
・内容に誤りがある場合はエラー画面が表示されますので(図参照)、[戻る]を選択
しエラー表示された箇所の修正を行って下さい。
<入力エラー画面(サンプル)>
操作内容
[戻る]
入力画面に戻ります。
[登録]
入力した内容で課題を提出します。
・申請情報の登録が完了すると、課題提出完了画面が表示されます。
この画面が表示されると「新規申請完了」通知メールが自動送信され、提出した課
題が[受理待ち]の状態になります。
・課題の提出状況は、原子核素粒子実験・新規課題申請のトップページで確認出来ま
す。
<新規課題申請(原子核素粒子実験)課題提出完了画面>
操作内容
[トップ]
実験課題申請システムトップページを表示します。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
35/38
新規実験課題申請(原子核素粒子実験)過去の申請情報
・申請年度を選び[表示]を選択すると該当する申請情報が表示され、アクション欄
の[詳細]から申請情報の詳細な内容を確認する事が出来ます。
・課題公募・申請画面から遷移した場合、アクション欄に[COPY]が表示されます。
<新規課題申請(原子核素粒子実験)過去の申請情報確認画面(サンプル)>
操作内容
[表示]
選択された年度に該当する申請情報を検索します。
[詳細]
申請情報の詳細を表示します。
[COPY]
[戻る]
申請情報をコピーする事が出来ます。
原子核素粒子実験のトップページに戻ります。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
36/38
7.ユーザ情報設定
・入力画面は新規ユーザ登録申請画面と同一となっております。
・修正したい項目の編集が完了しましたら左下の[確認]を選択し、表示される修正内
容確認画面にて内容確認後に[登録]を選択して下さい。
<ユーザ情報設定画面(サンプル)>
操作内容
[テストメール送信]
[追加]
[確認]
[リセット]
[戻る]
入力したメールアドレス宛にテストメールを送信します。
所属情報の入力画面を表示します。
入力した内容の確認画面を表示します。
所属情報以外の入力した内容をリセットします。
実験課題申請システムトップページに戻ります。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
37/38
8.パスワード変更
・ユーザのパスワード変更画面です(上図)。
現在のパスワード・新しいパスワード・新しいパスワード(確認用)を入力し[確認]
を選択して下さい。
・パスワード変更が完了すると完了画面が表示され(下図)、ユーザ宛てに更新確認メー
ルが送信されます。
<パスワード変更画面(サンプル)>
<パスワード変更完了画面(サンプル)>
操作内容
[確認]
[リセット]
入力した内容の確認画面を表示します。
所属情報以外の入力した内容をリセットします。
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc
38/38
改
版
初版
版
履
歴
改版日
2008 年 7 月 1 日
第2版
2008 年 10 月 28 日
第3版
2009 年 6 月 2 日
第4版
2009 年 9 月 2 日
第5版
2011 年 2 月 28 日
第6版
2011 年 7 月 15 日
第7版
2012 年 2 月 14 日
第8版
2014 年 5 月 16 日
第9版
2015 年 2 月 25 日
実験課題申請システム操作手引書(ユーザ用).doc