所属・氏名( 医療経営学部 医療経営学科 氏名:田村 潤 )

所属・氏名( 医療経営学部 医療経営学科
氏名:田村 潤 )
単著
共著
の別
発行又は発表
の年月
1 (著書)
診療報酬点数表の点数算定
方式の分析と改善への提案
共著
2007 年 8 月
平成 27 年度医業経営管理能
力検定テキスト
共著
2015 年 4 月
2 (学術論文)
地域医療計画におけ る医療
連携体制の構築について
~神奈川県鎌倉市の例~
単著
2010 年 3 月
国際医療福祉大 学大
学院医療福祉学 研究
科:学位論文
論文の概要:本研究では、神奈川県鎌倉市
を調査地域として地域医療計画に示された
連携体制と実態との相違を検証したもの。二
次医療圏の圏域設定と受療行動が合致して
いないことや二次医療圏を超える連携が行
われ圏内に限定する理由に乏しいことなど
が判明し、二次医療圏域は単に人口や既存
行政圏との整合性から設定されるのでなく、
治療までの許容時間や住民の受療行動の
考慮が必要とまとめた。(総ページ数:87 頁)
(著者名:田村潤)
3 (調査・報告)
サービス(医療)ツーリズム等
医療の国際化に向けた利用
の品質確保に必要なケースス
タディ調査
共同
2010 年 2 月
平成 21 年度「サービス
イノベーションを通じた
生産性向上に関する支
援事業」(財団法人 社
会経済生産性本部 委
託先:国際医療福祉大
学)
報告全体の概要:医療の国際化に取り組む
医療機関へのインタビューや文献調査などに
より、我が国の医療を国際競争力のあるサー
ビス産業として発展させていく上での課題を
明らかにした。(総ページ数:128 頁)
( 著者名:岡村世里奈、池田俊也、河口洋
行、高橋泰、田中千絵、武藤正樹、松浦清、
佐野元子、神保康子、田村潤)
担当部分の概要:医療の国際化に取り組む
医療機関として聖路加国際病院(東京都中央
区)を取り上げ、関係者にヒアリング調査を行
った。(担当ページ:P21~28)
4 (学会発表)
データ提供加算の適用拡大と
診療情報管理士の必要数に
関する研究(第一報)
単独
2014 年 9 月
第 40 回日本診療情報 報告の概要:「データ提供加算」の義務化
に伴う診療情報管理士の必要配置数につ
管理学会学術大会
いて、第一報として中国・四国地方の推計
を行ったもの。中国 5 県で 80.1%、四国 4
県でも 82.6%の病院・有床診療所が診療録
管理体制加算の施設基準を未届出であり、
すべての施設が届出を行うには、中国 5 県
で 1,849 名、四国 4 県で 1,057 名の養成・
認定が必要との結論に達し、充足には最低
でも 10 年を要すると考察された。
(総ページ数:2 ページ)
(著者名:田村潤)
5 (研究・報告)
電子カルテシステムが医療及
び医療機関に与える効果及
び影響に関する研究
共同
2003 年~2004
年
著書、学術論文等の名称
発行所、発表雑誌等
又は発表学会等の名
称
概
要
社会保険旬報
(No.2323)
(社会保険研究所)
著書全体の概要:診療報酬点数表の加算項
目に着目し、その複雑性の分析と簡素化への
方策を提案した。(総ページ数:11 頁)
(著者名:平良奈緒子、開原成允、田村潤)
共同研究につき本人担当部分抽出不能
日本医業経営コンサルタ 医業経営管理能力検定テキスト(総ページ
数:230 頁)(著者名:田村潤、橋口徹、早川
ント協会
佐知子、服部建大)
・第 1 章:医業経営総論(51 頁)を担当
厚生労働科学研究 研
究費補助金 医療技術
評価総合研究事業(厚
生労働省、主任研究
者:阿曽沼元博)
報告全体の概要:本研究は電子カルテの導
入効果や経営改善などへの影響を客観的に
評価し、中小病院への導入指針を示すことを
目的としたもの。(総ページ数:381 頁)
(分担研究者及び研究協力者名:梅里良正、
中村清吾、小出大介、開原成允、井川澄人、
神野正博、清水史郎、大原信、小塚和人、竹
田秀、松山幸弘、鳥羽克子、田村潤)
担当部分の概要:島根県立中央病院におけ
る電子カルテ導入後の経営状況推移を分析
し、導入効果を評価した。(担当ページ:P311
~315)