No,6 - 渋川市立渋川西小学校

○あ かるく
○かしこく
○たく ましく
渋西小だより
西小に歌声響く
音楽集会
渋川西小学校
№ 6
平 成 27年 6 月 3 0 日
http//www.shibukawa-nishi-e.ed.jp
6 月 1 2 日 ( 金 )、 1 9 日 ( 金 )
この春、渋川西小の子どもたちの明るくさわやかな校歌の歌声に迎えられたときの感激
は今もはっきり覚えています。校歌を元気よく歌えるということは素晴らしいことです。
そ ん な 、歌 が 大 好 き な 西 小 っ 子 が 音 楽 集 会 で 素 晴 ら し い 歌 声 と 演 奏 を 披 露 し て く れ ま し た 。
朝からすがすがしい気持ちになり、今日も頑張ろうという思いになりました。本番に向け
て、休み時間も返上し一所懸命に練習を重ねた子どもたちに心から拍手を送りました。
【五年生の有志が集まって演奏してくれました】
食事のマナーを考えよう
【六年生全員で合唱・演奏発表してくれました】
児童集会
6月26日(金)
食事のマナーの大切さについて給食委員の皆さんが全校児童の皆さんに寸劇を通して訴
え ま し た 。「 ド ラ え も ん 」 仕 立 て の お 話 し で 、 の び 太 や ジ ャ イ ア ン な ど の 登 場 人 物 に 子 ど
もたちは扮し、台詞もしっかり覚えて臆することなく堂々と上手に演じました。
ご家庭でも、今一度、箸の持ち方、食事の仕方、好き嫌いをしない、など話し合ってみ
てください。できれば、テレビなどを見ながらではなく、その日の出来事などを会話しな
がら家族で食事のマナーを確認してみてはどうでしょうか。
【 五 年 生 か ら 六 年 生 の 給 食 委 員 の 皆 さ ん が 練 習 を 重 ね 、協 力 し な が ら 発 表 し て く れ ま し た 】
○あ かるく
○かしこく
○たく ましく
より良い授業を目指して頑張ってます
6 月 1 7 日( 水 )
学 校 で は よ り 良 い 授 業 を 目 指 し て 、「 こ の 授 業 で 子 ど も た ち 一 人 一 人 に こ の こ と を 身 に
付 け さ せ た い 」 と い う 目 標 を 明 確 に し て 、 目 標 達 成 の た め に 「 こ ん な 工 夫 を し よ う 」、「 こ
ん な こ と を 考 え さ せ よ う 」、 な ど を あ ら か じ め 考 え て 「 学 習 指 導 案 」 と し て ま と め ま す 。
言うならば授業の設計図です。この設計図に沿って授業展開します。この授業に教育委員
会の先生方をお招きして授業を見てもらいより良い授業のための指導を仰いでおります。
また、一つの授業を職員全員で参観し、授業の内容について協議する取組も実践してい
ま す 。こ の よ う な 取 組 を 通 し て 、学 校 全 体 で よ り 良 い 授 業 が で き る よ う 努 力 し て お り ま す 。
五年生
尾瀬について学んでます
6月22日(月)
五年生は7月23、24日の一泊二日で尾瀬林
間学校へ出かけます。出かける前に尾瀬について
事前に学習を進めています。
左記の写真は、事前学習の一環で尾瀬をガイド
していただく先生をお招きしての学習会の様子で
す。五年生は熱心に耳を傾け、先生の質問にも積
極的に答えていました。
尾瀬は世界に誇る素晴らしい場所です。尾瀬の
美しさを実感するとともに、大切な自然を大切に
しようとする心が育つと考えます。
五年生にとって、仲間と過ごす初めての宿泊体
験です。尾瀬のすばらしさ、仲間との協力の大切
さ、友だちのよさ、などを実感して、また一歩成
長した五年生となることを期待しています。
の主な行事予定
2 ( 木 ): 学 習 参 観 、 懇 談 会 、 道 徳 講 演 会
3 ( 金 ): 七 夕 集 会
7 ( 火 ): 保 健 委 員 集 会 、 緑 の 少 年 団 活 動
8 ( 水 ): 4 年 芋 掘 り 、 P T A 研 修 ( カ ラ ボ )
9 ( 木 ): 2 年 音 楽 集 会
13( 月 ): 内 田 選 手 水 泳 指 導 (15 日 )
14( 火 ): 保 護 者 対 象 心 肺 蘇 生 法 研 修
学校保健委員会
17( 金 ): 一 学 期 終 業 式
18( 土 ): 吹 奏 楽 祭
19( 日 ): 市 民 ス ポ ー ツ 祭 水 泳 大 会
23( 木 ): 五 年 尾 瀬 林 間 学 校 ( ~ 24)
31( 金 ): 渋 川 市 小 学 生 水 泳 記 録 会