高校2年 情報 授業プリント 2学期 ①

高校2年 情報 授業プリント
2学期 ①
<ハードウェアとソフトウェア>
ハードウェア・・・コンピュータを構成する部品1つ1つのこと(物理的に存在する)
ソフトウェア・・・コンピュータを動かすためのプログラムやデータのこと(実体がない)
<コンピュータの仕組み(ハードウェアによる分類)>
・ CPU(中央処理装置)
CPU
入力装置、出力装置、記憶装置に対して命令を行う。いわばコンピュータの頭脳的な
存在。
・ メモリ(主記憶装置)
メモリ
プログラムとデータを一時的に記憶する場所。すべてのデータは必ずここを通って
CPU で処理される。パソコンの電源を切るとデータは消える。
※ データの
データの読み書きが非常
きが非常に
非常に早い
・ ハードディスク(補助記憶装置)
ハードディスク
データを保存しておく場所。HDD と略記されることもある。パソコンの電源を切っ
てもデータは消えない。中身は磁気ディスクなので磁力(磁石)に弱い。
※ データの
データの読み書きが遅
きが遅い
・ 入力装置
外部からの情報を読み取るもの。(例:キーボード、マウス、スキャナ、ペンタブレット)
・ 出力装置
処理結果を表示するもの。
(例:ディスプレイ、プリンタ、スピーカー)
※参考(コンピュータの機能による分類)
コンピュータの基本機能は5大機能(5大装置)と呼ばれ、以下のように分類される。
CPU(中央処理装置)
・ 入力装置(キーボード、マウス等)
制御装置
・ 出力装置(ディスプレイ、プリンタ等)
・ 記憶装置
入力装置
演算装置
出力装置
(メモリ、HDD、SSD、CD-R、DVD-R 等)
・ 演算装置(CPU)
・ 制御装置(CPU、マザーボード)
記憶装置
データの流れ
制御信号の流れ
メモリ(主記憶装置)
メモリ
ハードディスク(補助記憶装置)
ハードディスク
~ パソコンを買う時、どんなことに注意すればいいのか? ~
・ パソコンを何に使うかはっきりさせる
・ パソコンの値段は何で決まるか?
・ CPU だけが早ければ性能は高い?
今回の授業のスライド⇒ http://prezi.com/-1addm-gethe/121017-1/