(1)協会活動功労表彰 平成 27 年度協会活動功労賞 受賞候補者一覧 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 <<ブロック長推薦による候補者 15 名(敬称略)>> ※候補者の所属及び協会役職は平成 27 年 3 月末現在のものです。 北海道ブロック 鈴木 善一(すずき よしかず)((株)平和恒産) <推薦理由> ・北海道ブロックの実務者委員として、定例会や委員会の運営に尽力。 ・本部事業の推進やノウハウ・資料提供の他、指導力を発揮し、他の会員の目標 となっている。今後の協会の発展や会員拡大には重要な人。 <協会役職> 北海道ブロック 委員 東北ブロック 鈴木 文武(すずき ふみたけ)(八代産業(株)) <推薦理由> ・青森県支部長として、業界内外に対し積極的に協会のPR活動を行う。 ・協会活動への積極的に参加が認められ、青森県支部・東北ブロックの他の会員 の模範である。 <協会役職> 青森県支部長 北関東ブロック 青野 正男(あおの まさお)((株)ハウスメイトパートナーズ) <推薦理由> ・北関東ブロックの幹事として北関東ブロックの運営に尽力している。 ・委員会活動においては、リーシング委員会への積極的な参加が見られ、委員会 活動の発展に貢献している。 <協会役職> 北関東ブロック 幹事 北関東ブロック 輿石 将人(こしいし まさと)((株)三幸) <推薦理由> ・北関東ブロックの幹事として北関東ブロック発展に寄与した功績は多大。 ・群馬県の住環境向上セミナーでは、集客・企画・運営への協力を中心に活躍し ている。 <協会役職> 北関東ブロック 幹事 東関東ブロック 山中 操(やまなか みさお)((株)高品ハウジング) <推薦理由> ・財団創立期から協会活動に尽力し、特に支部活動においては支部設立時から会 員として参加し、会を盛り立てた。ブロック、支部での人望も厚い。 <協会役職> 千葉県支部 会員 東京ブロック 荒井 伸𠮷(あらい のぶよし)((株)リベスト) <推薦理由> ・平成 17 年度から現在に至るまで 10 年以上東京都支部の幹事を務め、数多くの セミナーや研究会に参加し、ブロックの活動活性化に貢献。 ・特に強い倫理観と社会貢献意識を持ち、常日頃から公益法人としての協会のあ るべき姿を提言し、ブロックを正しい方向へと導いている。 <協会役職> 東京ブロック 幹事 神奈川ブロック 加瀬 俊一(かせ しゅんいち)((株)コム管理サービス) <推薦理由> ・神奈川県支部の幹事として、長年に亘り支部の中心として活動に貢献。 ・神奈川県外国人居住支援ネットワーク運営協議会、(公社)かながわ住まいま ちづくり協会、かながわ外国人すまいサポートセンターのご担当を兼任、行政 や他団体のパイプ役として活躍。 <協会役職> 神奈川県支部 参与 甲信ブロック 赤羽 郁夫(あかはね いくお)((株)サンポー) <推薦理由> ・長野県支部幹事として長野県南部(飯田・伊那方面)の協会活動に尽力。 ・幹事会、定例会、オーナーセミナー等の活動には必ず参加し、協会活動への責 任感、貢献度は多大。 <協会役職> 長野県支部 幹事 北陸ブロック 大田 秀雄(おおた ひでお)(大田不動産(株)) <推薦理由> ・長年に亘り、支部の中心として活躍。 ・日頃より、会員相互の親睦を深めることに励み、ブロックの縁の下の力持ちと して、果たした功績は大きい。 <協会役職> 北陸ブロック 会員 東海ブロック 市川 果生(いちかわ みき)(新愛産業(有) ) <推薦理由> ・東海ブロック発足時から、ブロック幹事として参画し、現在もブロック活動の 方向性に対して示唆助言を行う。 ・積極的に協会活動に参加、運営の躬行など、永きに亘る多大な貢献がある。 <協会役職> 東海ブロック 幹事 近畿ブロック 横江 三郎(よこえ さぶろう)((有)横江総合管理) <推薦理由> ・大阪府支部初代支部長として、組織の拡大と活動の充実を図った功績は多大。 ・現在は相談役として近畿ブロックの良きアドバイザーとして活躍し、管理業務 成果発表大会の企画・運営ではリーダーとしての役割を果たす。 <協会役職> 近畿ブロック 相談役 中国ブロック 大野 健二(おおの けんじ)((株)ハウスサポート) <推薦理由> ・山口県支部長を務め、支部の会員をまとめる。 ・初のオーナーセミナー単独開催も、企画・運営に尽力し成功に導いた。 ・ブロック活動においても、縁の下の力持ちとなり今後の活躍にも期待される。 <協会役職> 山口県支部長 四国ブロック 武樋 泰臣(たけひ たいしん)((株)ファースト・コラボレーション) <推薦理由> ・四国ブロックの定例会や日管協フォーラム 2014 にて素晴らしい講演を行う。 ・ブロックのレディース委員会のセミナー講演やベンチマーク視察の視察先も引 き受け、現在はレディース委員も務め、その活躍は見事である。 <協会役職> 四国ブロック レディース委員会 委員 九州ブロック 小杉 周司(こすぎ しゅうじ)((株)コスギ不動産) <推薦理由> ・九州ブロックの役員会、定例会には積極的に参加し、活動を支援している。 ・また、熊本県支部幹事として、オーナーセミナー開催や会員拡大への貢献は多 大である。 <協会役職> 九州ブロック 幹事 沖縄ブロック 佐久川 剛(さくがわ つよし)((有)八重山ホーム) <推薦理由> ・沖縄県の離島地域における会員の取りまとめを積極的に行ない、昨年度から、 県支部の幹事、賃貸管理研究委員会の委員長として離島及び本島において、会 員の模範になる積極的な活動を行う。 ・会員の知りたいニーズに応える講演会の開催等もあり、見事な活躍を見せる。 <協会役職> 沖縄県支部 幹事・賃貸管理研究委員長 <<委員長推薦による候補者 8 名(敬称略)>> ※候補者の所属及び協会役職は平成 27 年 3 月末現在のものです。 法務委員会 佐藤 弘幸(さとう ひろゆき)(東急住宅リース(株)) <推薦理由> ・日管協の標準賃貸借契約書改訂への尽力、標準管理受託契約書改訂への尽力。 ・民法改正における協会意見の取りまとめなど、功績は多大。 <協会役職> 法務委員会 委員 レディース委員会 岡嶋 緑(おかじま みどり)(ディランド山京リース(株)) <推薦理由> ・平成 23 年の京都府支部レディース委員会の設立当初から副委員長として委員 会の設立に尽力し、平成 24 年からは委員長として委員会を牽引。 ・様々な立場の女性をターゲットにした講演会や青年部会との合同空室対策セミ ナー、ワークライフバランス勉強会等、様々な研修会は各地のレディース委員 会の見本となり支部活動の活性化に寄与している。 <協会役職> 京都府支部レディース委員長 国際交流研究会 可児 茂一(かに しげかず)((株)フューチャー・デザイン・ラボ) <推薦理由> ・研究会の事業運営に尽力し、特に日管協フォーラムの運営など大きな貢献が認 められる。 ・留学生インターンシップにおいては、自社のノウハウを用いて留学生の募集に 協力するなど今後の活躍が期待できる。 <協会役職> 国際交流研究会 委員 高齢者住宅研究会 櫻井 大介(さくらい だいすけ)((株)アート不動産) <推薦理由> ・高齢者住宅の企画・運営についての実務ノウハウを惜しみなく提供し、高齢者 入居の研究活動に貢献した。 ・今後も高齢者住宅の普及促進の分野において、更なる貢献が期待される。 <協会役職> 高齢者住宅研究会 委員 相続支援研究会 小菅 貴春(こすげ たかはる)((株)小菅不動産) <推薦理由> ・現場の経験に裏付けされた実務知識やノウハウを基に相続支援コンサルタント 講習で講師を務める。 ・初開催となる神奈川会場の実行委員長に就任し、更なる活躍が期待される。 <協会役職> 神奈川県支部 幹事・相続支援研究会 委員 日管協総合研究所 関 一則(せき かずのり)((株)ハウスメイトパートナーズ) <推薦理由> ・賃貸管理の現場で培った豊富な実務経験を生かし、協会が主催する賃貸不動産 経営管理士講習にて講師を担当。受講した会員の管理士資格取得率の向上に貢 献した。 <協会役職> 東京ブロック 幹事 サブリース事業者協議会 安野 博道(あんの ひろみち)(旭化成不動産レジデンス(株)) <推薦理由> ・協議会長代行として、協議会運営のサポート役を務めるなど、協議会の活動に 多大なる貢献を果たした。 ・日管協フォーラム 2014 においては実行委員として尽力し、会を成功に導いた。 <協会役職> サブリース事業者協議会 委員 家賃債務保証事業者協議会 迫 幸治(さこ ゆきはる)(全保連(株)) <推薦理由> ・協議会設立当時より運営役員として、協議会の運営に従事し、現在は苦情処理 委員長を務め、協会に集積される相談案件をとりまとめて会員に事例を共有す るなど、家賃債務保証業のコンプライアンス適正化を図る活動に努める。 <協会役職> 家賃債務保証事業者協議会 運営役員・苦情処理委員長 以 上
© Copyright 2025 ExpyDoc