No.274(平成27年 No.10) 平成27年8月21日 ▼発 行▼ 山本地域振興局農林部農業振興普及課 出穂盛期は8月2日、㎡あたり着粒数少なめ ~ 斑点米カメムシ類防除の徹底を! ~ 1 これまでの気象経過 これまでの 気象経過 8月に入り、曇りや雨の日が多くなっ 35 たため、平均気温はやや高いものの、降 30 水量・日照時間は少なく推移していま 25 気 温 20 ・ ℃ 15 す。8月18日に強い風を伴った降雨が あったため、一部のほ場では部分的な倒 平均気温 最低気温 10 伏が見られています。 最高気温 平年 5 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 6月 7月 8月 (半旬) 今後の天気も数日の周期で変わると予 に、気象変動に応じた栽培管理を実施し てください。 降 水量 ・ 想されます。気象情報に注意するととも H27 平年 100 50 ㎜ 0 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 6月 7月 8月 (半旬) 2 生育状況 50%)は8月2日(平年8月4日)で、 平年よりも2日早くなりました。7月4 日照時 間 ・ 7月の高温により、管内の出穂盛期( 60 H27 平年 40 20 hr 半旬以降は、日照時間が少なくなった影 0 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 6月 7月 8月 (半旬) 響で草丈が伸び、また茎数も多かったた 半旬別気象図(能代市アメダス) め出穂にバラツキがみられまし ○8月 ○8 月 20日現在 20 日現在の 日現在 の 水稲定点調査結果 穂数 葉数 出穂期 (本/㎡) (葉) 8月20日現在の管内水稲定点調 8/2 479 12.7 本 年 た。 査ほ(9地点、品種:あきたこま ち)の生育は、㎡あたり穂数479 本(同比109%) 、葉数12.7葉(同 差-0.1葉) 、1穂着粒数64.9粒(同 平 年 平年比 前 年 前年比 8/4 -2日 8/1 -1日 441 109% 472 101% 12.8 -0.1 12.8 -0.1 着粒数(粒) 1穂 ㎡ 64.9 30,797 76.4 85% 76.9 84% 33,327 92% 35,763 86% ※平年値は過去10年の平均。 比84%)、㎡あたり着粒数31千粒 (同比92%)となり、「穂数が 穂数が多いものの、 いものの、1穂着粒数がかなり 穂着粒数がかなり少 がかなり少ないため、㎡ ないため、㎡あたり 、㎡あたり着 あたり着 粒数は 粒数は少なく」 なく」なっています。 なっています。 - 1 - 3 登熟を 登熟を促す水管理 ○出穂30日後までは間断かん水を実施し、土壌水分を保持しながら稲体の活力を維持する ことが重要です。特に、開花後25日間は米粒が肥大するため、土壌水分が不足しないよ うに注意します。 ○気温が30℃以上になる日やフェーン現象等で乾燥した風が強い日は、湛水管理とし、地 温を下げ根の機能減退防止や蒸散による稲体の水分消耗を軽減します。 4 斑点米カメムシ 斑点米カメムシ類 カメムシ類の防除対策(8月7日注意報発表 秋田県病害虫防除所) 秋田県病害虫防除所) ○斑点米カメムシ類の本田すくい 防除薬剤】 】 取り頭数は、過去10年間では昨 【防除薬剤 年に次いで高くなっています。斑 点米被害の軽減のため、出穂期 24日後頃に、畦畔を含めて必ず 薬 剤 名 濃度 キラップ粉剤DL - キラップフロアブル 2,000倍 10a散布量 収穫前日数 3kg 150㍑ 収穫14日前まで 散布するようにしてください。 ○草刈りは稲の収穫2週間前以降に行うようにします。 5 適期刈取の 適期刈取の判断 【刈取適期の 刈取適期の判定基準】 判定基準】 刈取適期は、品種や栽培方法によって異なります。 刈取時期は、出穂後日数や積算気温を参考に、枝梗や籾の黄化程度をよく観察し、総合 的に判断しましょう。 ■判断 判断の 判断の目安 ①出穂後の日数 早 生 種(あきたこまち等) :出穂後45日頃 中晩生種(めんこいな・ゆめおばこ等) :出穂後50日頃 ②出穂後の 早 生 種:950~1050℃ (1100℃を超えると胴割粒増加) 積算気温 中晩生種:1050~1150℃(1200℃を超えると胴割粒増加) ③枝梗の黄化程度 主軸の上から5番目の枝梗まで黄化した頃 ④籾の 最終的に 黄化程度 は籾の黄化程度90%で決定 ○出穂期別積算気温到達予想日(9月20日現在) 能代アメダス 出穂期 950℃ 1000℃ 1050℃ 1100℃ 1150℃ 8月1日 9月10日 9月13日 9月16日 9月18日 9月21日 8月10日 9月16日 9月18日 9月21日 9月24日 9月27日 8月10日 9月23日 9月26日 9月29日 10月3日 10月6日 ※8月21日以降は、平年値を使用。 不明な点がございましたら、山本地域振興局農林部農業振興普及課(℡52-1241)までご連絡ください。 - 2 -
© Copyright 2024 ExpyDoc